さて、第56回JABA広島大会4日目、予選リーグ最終日第二試合、予選Dグループ、光シーガルズ対JFE西日本の試合です。この試合も純粋に、勝った方が優勝決定トーナメント進出です。

DSC_2259_201708300154112b1.jpg
まずは、なかなかお目にかかれない光シーガルズ。

とは言うものの、昨年の都市対抗野球大会中国地区最終予選での、対三菱重工広島戦のインパクトがあまりにも強烈。いわゆるクラブチーム登録とは言え、どの試合でも戦う姿勢はみな同じ。

予選リーグがたった2試合なので、勝ち進むには無敗で駆け抜けねばならないこの大会。リーグ戦とは言えトーナメントと全く同じ。ひとつ落とせばおしまい。過酷な戦いに変わりはありません。

DSC_2260_20170830015412f2b.jpg
そしてJFE西日本。

期待されつつも、今年はなかなか花が咲かないような状態が続いておるようにも見受けますが、監督が長年指揮を執られた村上監督から山下監督に交代したのも何らかの関係があるのかな、とも思ったり。どんなレベルのチームであれ、監督が代われば、ある程度の方針転換もありますからね。

ただ、今年新加入の河野竜生投手が、都市対抗野球大会で補強選手に選出されたり、中山康太捕手がさまざまな試合でスタメンマスクを被ったりと、着実に若い芽が育ちつつ伸びつつあります。彼らが常時出場、エースなりレギュラーを張るようになった時に、チームとしてひと皮剥けるかなぁ。



スターティングオーダー
先攻:光シーガルズ
1(三)木村真登 (宇部商業高校~福山大学)
2(遊)矢次信耶 (柳井商業高校)
3(一)岩城裕平 (山陽高校~近畿大学工学部)
4(指)末岡富秋 (広島市立工業高校~MSH医療専門学校)
5(左)大森真登 (南陽工業高校~東亜大学)
6(右)中尾勇斗 (宇部商業高校~MSH医療専門学校)
7(中)渡邉貴広 (高川学園高校~東北福祉大学)
8(捕)高森皓大(作陽高校~MSH医療専門学校)
9(二)辻  美和 (創成館高校~沖データコンピュータ教育学院)
DSC_2327_20170831025506820.jpg DSC_2328_20170831025554777.jpg DSC_2329_20170831025504799.jpg
DSC_2330_20170831025516c27.jpg DSC_2332_20170831025520142.jpg DSC_2333_201708310255184bd.jpg
投:山本翔大郎(宇部商業高校~福山大学)

後攻:JFE西日本
1(指)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
2(三)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)
3(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
4(左)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(一)橋本拓也 (岡山理大附高校~関西大学)
6(遊)岡  将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
7(捕)中山康太 (広島商業高校~MSH医療専門学校)
8(二)有村健太 (鹿児島実業高校)
9(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)
DSC_2516_20170831025811a79.jpg DSC_2517_20170831025846c08.jpg DSC_2518_201708310258043bc.jpg
DSC_2519_201708310258163ae.jpg DSC_2520_201708310258169a8.jpg DSC_2522_201708310258199a7.jpg
投:北田純 (倉吉東高校~明治大学)

審判員
審判 球審:古川淳史 一塁:槇原満典 二塁:弘中淳彦 三塁:高橋義彦



打撃成績
1回表
木村     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
DSC_2291_20170831010148bd1.jpg DSC_2292_20170831010149ce0.jpg DSC_2293_20170831010147da1.jpg
矢次     2-0から3球目を打ってレフト前ヒット
岩城     1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ

1回裏
本郷     3-1から5球目を選んでフォアボール
宮本     1-2から4球目を空振り三振
DSC_2413_20170831010334bcf.jpg DSC_2414_201708310103382fb.jpg DSC_2415_201708310103395b5.jpg
三木     0-1から2球目を打ってセンターフライ
次打者藤本の2球目にファーストランナー本郷セカンド盗塁成功
藤本     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_2461_20170831010726c0d.jpg DSC_2462_20170831010738004.jpg DSC_2463_20170831010737471.jpg
橋本     1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
DSC_2502_2017083101082468f.jpg DSC_2503_20170831010827c20.jpg DSC_2504_20170831010828674.jpg
岡      2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

2回表
DSC_2550_2017083101100737a.jpg DSC_2551_20170831011005b58.jpg DSC_2552_20170831011007c6e.jpg
末岡     2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
DSC_2559_20170831011129a39.jpg DSC_2560_20170831011137fa6.jpg DSC_2562_201708310111372db.jpg
大森     1-2から4球目を打ってセンターフライ
中尾     初球を打ってサードファウルフライ

2回裏
中山     初球を打ってサードゴロ
DSC_2607_20170831011822cc9.jpg DSC_2608_20170831011828807.jpg DSC_2609_201708310118287e1.jpg
有村     1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
DSC_2624_2017083101191980a.jpg DSC_2625_20170831011922d16.jpg DSC_2626_2017083101192624a.jpg
友滝     2-0から3球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
次打者本郷の2球目にファーストランナー友滝セカンド盗塁成功 さらにキャッチャーからの悪送球でサードへ
DSC_2654_2017083101203303d.jpg DSC_2655_20170831012033cd0.jpg DSC_2656_20170831012034fa5.jpg
本郷     2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本1-0光シーガルズ
DSC_2668_2017083101214466f.jpg DSC_2669_2017083101215046d.jpg DSC_2670_201708310121519e3.jpg
宮本     初球を打ってサードゴロ

3回表
DSC_2691_20170831012418b04.jpg DSC_2692_2017083101241051c.jpg DSC_2693_201708310124228ab.jpg
渡辺     フルカウントから6球目を打ってサードフライ
高森     1-2から4球目を空振り三振
DSC_2733_2017083101273356d.jpg DSC_2734_20170831012730aa2.jpg DSC_2738_2017083101273576f.jpg
辻      0-2から3球目を打ってライト前ヒット
DSC_2767_20170831012834fc9.jpg DSC_2768_20170831012831653.jpg DSC_2769_201708310128372be.jpg
木村     3-1から5球目を打ってセンターフライ

3回裏
三木     2-2から5球目を空振り三振
DSC_2793_20170831013020fd9.jpg DSC_2794_2017083101302963b.jpg DSC_2796_201708310130285d5.jpg
藤本     1-0から2球目を打ってセカンドフライ
橋本     フルカウントから6球目を打ってセンターフライ

4回表
矢次     2-2から5球目を見逃し三振
DSC_2832_20170831013136c5b.jpg DSC_2833_20170831013132340.jpg DSC_2834_201708310131354f2.jpg
岩城     0-1から2球目を打ってセンターフライ
末岡     フルカウントから8球目を空振り三振

4回裏
光シーガルズ選手交代

ピッチャー山本に代えて田原遼(大分高校~宮崎産業経営大学)

DSC_2895_20170831013254bdc.jpg DSC_2896_20170831013257a41.jpg DSC_2897_20170831013259f4c.jpg
岡      2-1から5球目を打ってセカンドゴロ
中山     0-2から3球目を空振り三振
有村     1-0から2球目を打ってショートゴロ

5回表
大森     2-2から6球目を打ってライトフライ
中尾     0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
DSC_2976_2017083101365534d.jpg DSC_2977_20170831013700f7d.jpg DSC_2978_20170831013701b42.jpg
渡辺     フルカウントから8球目を選んでフォアボール
次打者高森の3球目にファーストランナー渡辺セカンド盗塁成功
高森     2-2から5球目を空振り三振

5回裏
友滝     1-2から4球目を空振り三振
本郷     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
DSC_3081_2017083101390083d.jpg DSC_3082_20170831013840c9b.jpg DSC_3083_20170831013844aa8.jpg
宮本     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
DSC_3122.jpg DSC_3123.jpg DSC_3124_201708310140063cd.jpg
三木     1-2から5球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
藤本     1-1から3球目を打ってサードゴロ

6回表
辻       初球を打ってセンター前ヒット
木村     1-2から4球目を打ってファーストゴロ
矢次     フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
岩城     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
末岡     フルカウントから7球目を打ってレフトフライ

6回裏
橋本     初球を打ってショートゴロ
岡      2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
中山     0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
有村     1-2から4球目を打ってサードゴロ

7回表
大森     初球を打ってセカンドフライ
中尾     2-0から3球目を打ってサードファウルフライ
渡辺     2-2から8球目を打ってショートフライ

7回裏
光シーガルズ選手交代

ピッチャー田原に代えて武田祐一(九州産業大学付属高校~九州産業大学)

友滝     1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
本郷     フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
宮本     3-1から5球目を選んでフォアボール
三木     初球を打ってレフトへツーベースヒット
藤本     3-0から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本2-0光シーガルズ
次打者橋本の初球にタイムリーパスボール
JFE西日本3-0光シーガルズ
橋本     フルカウントから8球目を選んでフォアボール

光シーガルズ選手交代
ピッチャー武田に代えて中野佳彦 (常盤高校~沖データコンピュータ教育学院)

岡      2-2から5球目がデッドボール
中山の代打綿屋樹 (鹿児島実業高校) 3-1から5球目を打ってライトフライ

8回表
JFE西日本選手交代

代打綿屋に代えてキャッチャー浦翔太郎(明徳義塾高校~拓殖大学)

高森の代打長渕浩司 (大分藤蔭高校~久留米大学)1-1から3球目を打ってショートゴロ
辻      初球を打ってレフト前ヒット
木村     1-2から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
矢次     初球を打ってセカンドゴロ

8回裏
光シーガルズ選手交代

ピッチャー中野に代えて高木宗祥(久留米商業高校~北九州市立大学)
代打長渕に代えてキャッチャー末富裕己(徳山商工高校)

有村     1-2から4球目を空振り三振
友滝の代打松浦大則(金光学園高~関西学院大) 1-2から6球目を打ってショートゴロ
本郷     初球を打ってショート内野安打
宮本     1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
三木     1-1から3球目を打ってレフトフライ

9回表
JFE西日本選手交代

代打松浦がそのまま入りレフト
レフト藤本がセンターへ

岩城     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ送球エラー
末岡     2-1から4球目を打ってレフトフライ
大森     2-2から5球目を打ってレフトへツーランホームラン
JFE西日本3-2光シーガルズ

JFE西日本選手交代
ピッチャー北田に代えて河野竜生(鳴門高校)

中尾     フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
渡辺     3-1から5球目を打ってレフトフライ

光シーガルズ
000 000 002 2
010 000 20X 3
JFE西日本

試合時間:2時間38分



昨年の都市対抗野球大会中国地区二次予選、三菱重工広島を相手に互角以上の勝負を繰り広げた光シーガルズ。その秘めたる強さ、ってのがここでも発揮されました。底力はあるんですよね。

試合後、JFE西日本先発の北田投手は「完封したかったんですけどね」と言われてましたが、その目標をものの見事に打ち砕く、土壇場9回表のツーランホームラン。JFE西日本が試合をコントロールしていた、とはとても言い難かった試合展開だっただけに、さらには両チームともに、勝っての予選突破がかかっていただけに、最後の最後にスリリングな展開になりました。

DSC_2391_2017083101464181c.jpg DSC_2416_201708310146373ec.jpg
そして、前説にも名前を出させていただきましたが、スターティングメンバーに名を連ねた中山康太捕手。名門・広島商業高校からMSH医療専門学校を経て1年目、ではありますが、昨年のチーム最多勝でもある北田投手を相手に、まるでどっちが先輩か分からんような堂々としたリードっぷり。

DSC_2567_20170831014644aab.jpg DSC_2581_20170831014638f4d.jpg
JFE西日本には、浦翔太郎選手と言う、「社会人オール広島」の常連キャッチャーの方がおられますが、そしてバッティングも買われて、もあると思いますが、今年から就任された山下監督の元で、着実に力をつけ、持っている力を十二分以上に発揮されてると思います。

春先の新日鐵住金広畑球場でのオープン戦にて、MSH医療専門学校・片岡新之助監督とお話させて頂いた際に「川本(哲也/三菱重工広島の投手)と中山を見てやってくださいね」と言われましたが、片岡監督からするとそれこそ「自信をもって送り出した『孫』」のようなもんなんでしょう。

小学校・中学校の頃は、読売ジャイアンツ田口麗斗とバッテリーを組んだ経験もあるとか。もしかしたら、今後の広島の野球界を背負って立つ存在になるか、等と。気が早いですが、来年の「社会人オール広島」のメンバーが少しだけ楽しみ。その前に、日本選手権最終予選での大活躍を期待します。

2017.08.31 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2917-fd09dd39