

第43回社会人野球日本選手権各地区最終予選の日程もほぼ出揃い、個人的にはヒジョーに、ヒジョーに慌ただしく、残暑厳しい中どこまで気力体力が持つか心配な季節を迎えようとしております。



そんな中、大阪ガス今津グラウンド野球場で、大阪ガス硬式野球部と、JR四国硬式野球部がオープン戦をやるってんで、高校野球甲子園大会で阪神電車が大混雑必至の中、観戦に行ってきました。

まずは迎え撃つ大阪ガス硬式野球部。












前週は、強化策の一環として、午前中は大学野球部とのオープン戦、午後からは通常練習と言うなかなかのハードスケジュール。今週もオープン戦が続いてます。強化練習の結果が即出る、と言うわけではないと思いますが、近畿地区最終予選に向けて着々と歩を進めている最中かと思われます。

相対するJR四国硬式野球部。












前々週、ナゴヤドームでのJRグループ硬式野球大会一回戦では、JR東日本東北を相手に見事な速攻、さらには「足攻」を披露し、投げてはエース・田内投手の快投もあって見事に一回戦を突破。二回戦の対JR東日本戦こそ完封敗けを喫してしまいましたが、投打共の充実を感じました。


まだ両チームとも、最終予選を残しています。しかしながら本選出場ともなれば、どこかで対戦する可能性はなきにしもあらず。どこまで手の内を晒すのか、どの程度手の内を隠すのか。それともそんな話はまだまだ先の話なのか。そんな大阪ガスとJR四国の試合、今年2度目の観戦です。
スターティングオーダー
先攻:JR四国
1(三)篠原仁一朗(高松商業高校~駒澤大学)
2(左)高木ちから(松山商業高校~道都大学)
3(中)山下 遼 (鳴門工業高校)
4(一)笹田 仁 (高松商業高校~流通経済大学)
5(捕)小林奨平 (鳴門第一高校)
6(右)佐藤健人 (徳島商業高校)
7(遊)森山海暉 (英明高校)
8(指)松下秀一 (南宇和高校~鈴鹿大学)
9(二)野尻佑介 (川島高校)






投:田内 亘 (岡豊高校)
後攻:大阪ガス
1(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
2(左)登地慶輔 (常葉学園菊川高校)
3(中)近本光司 (社高校~関西学院大学)
4(右)室屋太郎 (鹿児島実業高校)
5(指)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
6(捕)岸田行倫 (報徳学園高校)
7(三)金附佑樹 (和歌山桐蔭高校~筑波大学)
8(一)古川昂樹 (立命館宇治高校~立命館大学)
9(遊)花本太紀 (東大阪大学付属柏原高校~創価大学)






投:中谷佳太 (天理高校)


さぁて、試合開始でございます。
打撃成績
1回表



篠原 0-1から2球目がデッドボール



高木 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



山下 初球をピッチャー前送りバント



笹田 1-2から4球目を打ってライトへ犠牲フライ
大阪ガス0-1JR四国



小林 2-2から5球目を打ってセンターフライ
1回裏



峰下 初球を打ってレフト横へツーベースヒット



登地 0-2から3球目を打ってセンターフライ セカンドランナー峰下はサードへ



近本 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ サードランナー峰下ホームイン
大阪ガス1-1JR四国



室屋 1-2から4球目がデッドボール



伊藤 1-1から3球目を打ってライト前ヒット 捕球エラーでファーストランナー室屋はサードへ



岸田 1-0から2球目を打って左中間へホームラン



大阪ガス4-1JR四国



金附 初球を打ってショートゴロ
2回表



佐藤 初球を打ってセンター前ヒット



森山 初球をサード前送りバント



松下 初球を打ってセンター前ヒット



野尻 0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット



大阪ガス4-2JR四国



篠原 2-1から4球目を打ってレフトフライ



高木 0-2から3球目を空振り三振
2回裏



古川 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット



花本 初球をピッチャー前送りバント



峰下 3-0から4球目を打ってファーストゴロ



登地 2-0から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
大阪ガス5-2JR四国



次打者近本の2球目にファーストランナー登地セカンド盗塁失敗
3回表



山下 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット



笹田 初球をファースト前送りバント



小林 1-2から5球目を空振り三振



佐藤 0-1から2球目を打ってサード前内野安打



森山 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
3回裏



近本 2-1から4球目を打ってライトへソロホームラン



大阪ガス6-2JR四国



室屋 0-2から3球目を打ってショートゴロ



伊藤 1-1から3球目を打ってライトへソロホームラン



大阪ガス7-2JR四国
JR四国選手交代






ピッチャー田内に代えて上野哲平(高松工芸高校)
キャッチャー小林に代えて岡田佑規(鳴門工業高校~拓殖大学)



岸田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者金附の初球にワイルドピッチでファーストランナー岸田はセカンドへ



金附 フルカウントから8球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大阪ガス8-2JR四国



古川 3-1から5球目を選んでフォアボール



花本 2-2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打



峰下 3-0から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ



登地 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
4回表



松下 フルカウントから9球目を打ってレフト前ヒット



野尻 0-1から2球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト



篠原 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット



高木 1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大阪ガス8-3JR四国



山下 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



笹田 1-1から3球目を打ってライトへ犠牲フライ
大阪ガス8-4JR四国



岡田 フルカウントから6球目を見逃し三振
4回裏



近本 3-1から5球目を打ってレフト前ヒット



室屋 2-0から3球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット



大阪ガス9-4JR四国



伊藤 初球を打ってセンターへ犠牲フライ



大阪ガス10-4JR四国



岸田 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ



金附 1-1から3球目を打ってライト線ツーベースヒット
JR四国選手交代






ピッチャー上野哲平に代えて畠山啓太(宿毛高校)



古川 2-2から5球目を打ってピッチャー強襲もセカンドゴロ
5回表
大阪ガス選手交代






ピッチャー中谷に代えて温水賀一(都城商業高校~九州産業大学)



キャッチャー岸田に代えて浅田泰斗(報徳学園高校~立教大学)
センター近本に代えて宮崎一斗(帝京第三高校~亜細亜大学)



佐藤 初球を打ってレフトフライ



森山 0-1から2球目を打ってセカンドフライ



松下 1-0から2球目を打ってショートゴロ
5回裏



花本 初球を打ってサードゴロ



峰下 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット



登地 2-2から8球目を打ってレフトフライ



宮崎 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
6回表
大阪ガス選手交代



ショート花本に代わってサード鳥飼力斗(鳥取城北高校)
サード峰下がショートへ



野尻 初球を打ってセンターフライ



篠原 2-1から4球目を空振り三振



高木の代打神原祐司(尽誠学園高校~環太平洋大学) 3-1から5球目を打ってライトフライ
6回裏
JR四国選手交代
代打神原に代えてレフト大和平(鳴門高校~同志社大学)



室屋 1-0から2球目を打ってレフトフライ



伊藤の代打重田清一(佐賀西高校~慶應義塾大学) 初球を打ってファーストゴロ



浅田 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット



金附 0-1から2球目を打ってライトフライ
7回表



山下 2-2から5球目を空振り三振



笹田 0-1から2球目を打ってサードライナー



岡田 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
7回裏



古川の代打小畑彰宏(鳥取西高校~青山学院大学) 初球を打ってショート内野安打



鳥飼 初球を打ってショートゴロダブルプレイ



峰下 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ
8回表
大阪ガス選手交代
ピッチャー温水に代えて青木貴之(東大阪大学付属柏原高校~城西国際大学)
代打小畑がそのまま入りファースト



佐藤 1-0から2球目を打ってライト前ヒット



森山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者松下の6球目前にセカンドへ牽制悪送球 セカンドランナー森山はサードへ



松下 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ サードランナー森山ホームイン
大阪ガス10-5JR四国



野尻 2-2から6球目を打ってファーストゴロ



篠原 1-1から3球目を打ってセンターフライ
8回裏
JR四国選手交代






ピッチャー畠山に代えて谷川宗(高松商業高校~法政大学)



登地 2-1から4球目を打って左中間へツーベースヒット



宮崎 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



室屋の代打猶木光(秀岳館高校) 0-2から3球目を打ってライト前ヒット



重田 1-0から2球目を打ってサードファウルフライ



浅田 3-0から4球目を打ってショートフライ(インフィールドフライ)



金附 フルカウントから8球目を選んで押し出しフォアボール
大阪ガス11-5JR四国



小畑 初球を打ってサードゴロ
9回表
大阪ガス選手交代
ピッチャー青木に代えて緒方悠(鳴門第一高校)
代打猶木に代えてライト土井翔平(智辯学園高校~法政大学)



大和 初球を打って左中間へツーベースヒット



山下 2-2から5球目を打ってライトへツーランホームラン



大阪ガス11-7JR四国



笹田 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ



岡田の代打岩部 初球を打ってサードゴロ



佐藤 2-0から3球目を打ってピッチャーゴロ


試合終了!
四国 110 200 012 7
瓦斯 413 200 01X 11
本塁打:[大阪ガス]岸田(1回裏 3ラン)、近本(3回裏 ソロ)、伊藤(3回裏 ソロ) [JR四国]山下(9回表 ソロ)
試合時間:3時間1分くらい

若干JR四国さんが出遅れた感もありますが、最終的には「ドツキアイ」的な得点になりました。

出たランナーを、アウトを賭して大事に進めて得点に繋げるJR四国。僅少差の試合が多くなりがちな、そして1点1点が大事になる予選に向けて、予行演習は完璧、と言ったところでしょうか。
かと思えば9回表のように一発長打で加点出来る。先のJRグループ硬式野球大会で、JR東日本東北を粉砕した打棒は冷めてませんでした。ホームランを打った山下選手だけでなく、犠牲フライ2本の「2017年の4番」笹田選手も立派に中軸打線を担ってます。そして、半年間鍛えて鍛えて熟成してきたこの打線での、京セラドーム大阪へのお越しを、首を長くしてお待ち申し上げております。

かたや大阪ガス。打線の意図までは知り得ませんが、この試合に関してはバントの素振りもなく、どちらかと言えば選手おのおの、それこそ「のびのびと」バットを振っていたように感じました。
都市対抗野球予選の頃には打順を下げられていた伊藤選手もクリーンアップに戻って来ました。もしかしたらこの試合は、最終予選に向けた「クリーンアップ試験」だったのか、とも考えたり。
ピッチャーの方には申し訳ないですが、この試合に関しては、両チームのバッティングのええ所ばかりが目立ちました。キリキリするような投手戦もいいけど、選手のみなさんがしっかりバットを振って快打連発、の試合もまたよいもんだと思います。これもまた日頃の鍛練の成果結果ですから。
次に両チームの試合を見るのは、最終予選か本選出場を決めた後の壮行試合か、京セラドーム大阪の屋根の下か。大阪ガス野球部、JR四国野球部の皆さんの、秋の大活躍を期待します。
2017.08.24 / Top↑
| Home |