8月と言う夏休み期間に突入し、社会人野球各企業チームは、9月から始まる社会人野球日本選手権最終予選に向けて、強化練習なり、大学チームとのオープン戦が活発になってきてます。
観戦に行ってはみたいんですが、学生野球にはたいして思い入れもない。企業チーム同士の試合に行きたいんですが、これがなかなか見つからない。だからと言う訳ではないですが、阪神鳴尾浜球場に、阪神タイガース対広島東洋カープのウエスタンリーグ公式戦を観戦に行ってきました。

おはようございます阪神鳴尾浜球場。朝10時です。


道路を挟んで向かいにある「鳴尾浜臨海公園野球場」。普段は関メディベースボール学院の練習や、高校野球兵庫県春季・秋季大会、練習試合などが行われてますが、春夏の高校野球甲子園大会期間中は、球場入りする直前のチームが練習をしてたりします。スタァ選手がおれば混雑します。

前日8日は、台風の影響か、設備点検があったそうで、試合開始を30分繰り下げて決行したものの、突然のゲリラ豪雨でノーゲームとなった阪神鳴尾浜球場。その痕跡もなく、見事に「蘇生」されてました。

夏休みと言う事で、出足も早いかと思いきや、かなり少なめ。もっともこのクソ暑い中、逃げ場がないに等しい野球場へ試合開始2時間以上前から観戦に来るのは、よっぽどの物好きやないと出来んでしょう。そう言えば高校野球甲子園大会で混雑してる筈の阪神電車も、通常の平日並でした。









この日「も」カープ選手の球場入りには間に合いませんでした。ってんで、グラウンドで「出席確認」。とは言うものの、毎度毎度必ず「撮り逃す」選手が居るものです。
スターティングオーダー
先攻:広島東洋カープ
1(遊)桒原
2(三)庄司
3(二)小窪
4(一)メヒア
5(指)坂倉
6(右)岩本
7(左)土生
8(中)高橋大
9(捕)船越


投:横山
後攻:阪神タイガース
1(中)江越
2(右)緒方
3(指)キャンベル
4(左)陽川
5(三)今成
6(二)板山
7(一)西田
8(捕)長坂
9(遊)植田


投:藤谷
審判員
球審:松本 一塁:須山 三塁:今岡
公式記録員:前田
打撃成績
1回表
桒原 2-2から5球目を打ってレフトフライ
庄司 3-1から5球目を選んでフォアボール
小窪 2-2から8球目を空振り三振 ファーストランナー庄司はセカンド盗塁成功
メヒア 0-2から3球目を打ってサードゴロ
1回裏
江越 0-2から3球目を見逃し三振
緒方 フルカウントから6球目を打ってセカンドライナー
キャンベル フルカウントから6球目を空振り三振
2回表
坂倉 2-2から5球目を空振り三振
岩本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
土生 ストレートのフォアボール
高橋大 0-1から2球目を打ってレフトへタイムリーヒット
虎さんチーム0-1鯉さんチーム
船越 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット
桒原 1-1から3球目を打ってファーストゴロホームフォースアウト
しかしキャッチャー長坂ファーストへタイムリー悪送球
虎さんチーム0-2鯉さんチーム
次打者庄司の2球目にファーストランナー桒原盗塁失敗
2回裏
陽川 初球を打ってショートゴロ
今成 3-1から5球目を打ってファーストゴロ メヒア転倒落球エラー
板山 3-1から5球目を選んでフォアボール
西田 1-0から2球目を打ってレフトフライ
長坂 0-1から2球目を打ってショートフライ
3回表
庄司 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
小窪 2-1から4球目を打って左中間へヒット しかしセカンドタッチアウト
メヒア 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
坂倉 2-2から5球目を見逃し三振
3回裏
植田 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
江越 1-1から3球目がデッドボール
次打者緒方の3球目にファーストランナー江越セカンド盗塁失敗
緒方 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者キャンベルの2球目にファーストランナー緒方セカンド盗塁成功
キャンベル フルカウントから6球目を見逃し三振
4回表
岩本 フルカウントから6球目を打ってライトオーバー6号ソロホームラン
虎さんチーム0-3鯉さんチーム
土生 1-2から4球目を打ってショートゴロ
高橋大 2-2から5球目を打ってセンターフライ
船越 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
4回裏
陽川 2-2から5球目を打って左中間へ第13号ソロホームラン
虎さんチーム1-3鯉さんチーム
今成 2-2から6球目を見逃し三振
板山 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
西田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
5回表
阪神タイガース選手交代


ピッチャー藤谷に代えて田面
桒原 0-1から2球目を打ってレフトオーバー第3号ソロホームラン
虎さんチーム1-4鯉さんチーム
庄司 2-1から4球目を打ってセンターフライ
小窪 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
メヒア 初球を打ってライトへツーベースヒット
坂倉 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
虎さんチーム1-5鯉さんチーム
岩本 フルカウントから8球目を打ってショートゴロサードランナーホームタッチアウト
土生 3-1から5球目を打ってライトフライ
5回裏
広島東洋カープ選手交代


ピッチャー横山に代えて中村恭平
キャッチャー船越に代えて磯村
長坂 初球を打ってレフトフライ
植田 1-0から2球目を打ってレフトオーバースリーベースヒット
江越 1-2から4球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
虎さんチーム2-5鯉さんチーム
緒方 1-2から4球目を見逃し三振
キャンベル 0-1から2球目を打ってショートゴロ
6回表
阪神タイガース選手交代


ピッチャー田面に代えて望月
高橋大 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
磯村 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
桒原 1-2から5球目を打ってファーストゴロ
セカンドランナー高橋大はサードへ
庄司 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
虎さんチーム2-6鯉さんチーム
小窪 0-1から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
虎さんチーム2-7鯉さんチーム
メヒア 初球を打ってライト前ヒット セカンドランナー小窪ホームタッチアウト
6回裏
陽川 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
今成 2-2から5球目を見逃し三振
板山 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
西田 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
7回表
阪神タイガース選手交代


ピッチャー望月に代えて高宮
キャッチャー長坂に代えて小宮山
坂倉 初球を打ってレフトライナー
岩本 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
土生の代打梵 2-2から6球目を打ってセンターライナー
7回裏
広島東洋カープ選手交代
代打梵に代えてレフト天谷
セカンド小窪に代えてサード美間
サード庄司がセカンドへ
小宮山 初球を打ってセカンドフライ
植田 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
江越 0-1から2球目を打ってセンターフライ
8回表
阪神タイガース選手交代


ピッチャー高宮に代えて安藤
高橋大 1-1から3球目を打ってライトフライ
磯村 1-1から3球目を打ってセンターフライ
桒原 1-0から2球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
庄司 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
美間 1-2から4球目を打ってライトオーバー第5号スリーランホームラン
虎さんチーム2-10鯉さんチーム
メヒア 1-1から3球目を打ってショート後方内野安打
坂倉 2-2から2球目を打ってレフト前ヒット
岩本 1-0から2球目を打ってショートライナー
8回裏
広島東洋カープ選手交代


ピッチャー中村恭平に代えてブレイシア
緒方 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
キャンベル 2-2から6球目を見逃し三振
陽川 1-0から2球目を打ってライトフライ
次打者今成の初球にファーストランナー緒方はセカンドへ
今成 2-2から5球目を見逃し三振
9回表
阪神タイガース選手交代


ピッチャー安藤に代えて柳瀬
天谷 1-1から3球目を打ってセカンド内野安打
高橋大 2-2から6球目を空振り三振
磯村 1-2から4球目を見逃し三振
桒原 3-1から5球目を打ってセンターフライ
9回裏
板山 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
西田 3-1から5球目を打ってサードゴロ
小宮山 1-2から8球目を打ってセカンドゴロ
阪神鳴尾浜球場 ウエスタンリーグ 第23回戦 阪神7勝13敗3分
鯉さんチーム 020 122 030 10
虎さんチーム 000 110 000 2
勝利投手:中村恭平(19試合5勝4敗1セーブ)
敗戦投手:藤谷洸介(7試合0勝1敗)
本塁打:[広島]岩本貴裕6号(4回表 ソロ 藤谷から) 桑原樹3号(5回表 ソロ 田面から)美間優槻5号(8回表 3ラン 安藤から)/[阪神]陽川尚将13号(4回裏 ソロ 横山から)
試合時間:3時間13分
観衆:入場規制はかからんかったけどほぼ一杯
投手成績
広島東洋カープ
横山 4回 16人 64球 2被安打 2与四死球 2奪三振 1失点 1自責点
恭平 3回 12人 35球 3被安打 0与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
ブレ 2回 7人 32球 1被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
阪神タイガース
藤谷 4回 18人 86球 5被安打 3与四死球 3奪三振 3失点 2自責点
田面 1回 7人 25球 4被安打 0与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
望月 1回 6人 16球 4被安打 0与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
高宮 1回 3人 13球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
安藤 1回 8人 30球 4被安打 1与四死球 0奪三振 3失点 3自責点
柳瀬 1回 4人 18球 1被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点

一軍の、セントラルリーグにおける攻撃力、チーム打率等は群を抜いていますが、それに負けず劣らず二軍も、ウエスタンリーグでチーム防御率トップを走るタイガース投手陣をそれこそ「血祭り」にあげるが如くの、18安打の猛攻。これはもうただただ「アッパレ」としか言いようがありません。

特に5回表の桑原樹のホームラン。ライトからレフトへの緩やかな風に乗ったのもありますが、初球のレフトへのファウルのまるっきり「打ち直し」。昨年から比べても、明らかに下半身が逞しくなっています。これもまた、日々のトレーニングの賜物なんだとも思います。一軍帯同は「顔見世」のオープン戦のみで終わりましたが、再来年あたりは開幕から一軍に入れるかなぁ、とも考えます。
そして気にかかるのが、カープとは対照的に、ウエスタンリーグでチーム防御率は1位ながら、チーム打率が最下位のタイガース。この日のスターティングオーダーに、何かしらの意図はあったかな。
1番に入った江越大賀の1回裏の打席。横山弘樹のスライダーにタイミングが合わぬまま力ない空振りを2つ。最後は内よりのストレートを見逃し三振。バッティングを期待して、打席数を稼がせる為に1番に置いたんだとは思いますが、はたしてタイガース首脳陣は「一番打者の役割は何たるか」を説いてから試合に臨ませているか。が疑問です。ただバットを振り回してればいいもんじゃない。
さらには、5番に入った今成亮太。理由は分かりませんが、フル出場して4打席3見逃し三振はよくない。私が監督なら3打席目で下げてます。これでは陽川尚将をレフトに回してまでサードで起用している意味がないし、もったいない。年齢的には陽川尚将のカベにならねばいかん存在の筈なのに。
漠然と思うに、タイガースでは、本来内野手のはずの大山悠輔を外野で起用したりしてますが、このポジションシャッフルと、シーズン途中加入の外国人助っ人の影響が出てるのかも、とも考えます。
いずれにしろ、この1試合だけですが、イマイチ浮上しきれないタイガースと、一度はマジックナンバーが点灯したカープの、一軍二軍全てを引っ括めた現状がモロに出た試合のように感じました。
観戦に行ってはみたいんですが、学生野球にはたいして思い入れもない。企業チーム同士の試合に行きたいんですが、これがなかなか見つからない。だからと言う訳ではないですが、阪神鳴尾浜球場に、阪神タイガース対広島東洋カープのウエスタンリーグ公式戦を観戦に行ってきました。

おはようございます阪神鳴尾浜球場。朝10時です。




道路を挟んで向かいにある「鳴尾浜臨海公園野球場」。普段は関メディベースボール学院の練習や、高校野球兵庫県春季・秋季大会、練習試合などが行われてますが、春夏の高校野球甲子園大会期間中は、球場入りする直前のチームが練習をしてたりします。スタァ選手がおれば混雑します。

前日8日は、台風の影響か、設備点検があったそうで、試合開始を30分繰り下げて決行したものの、突然のゲリラ豪雨でノーゲームとなった阪神鳴尾浜球場。その痕跡もなく、見事に「蘇生」されてました。


夏休みと言う事で、出足も早いかと思いきや、かなり少なめ。もっともこのクソ暑い中、逃げ場がないに等しい野球場へ試合開始2時間以上前から観戦に来るのは、よっぽどの物好きやないと出来んでしょう。そう言えば高校野球甲子園大会で混雑してる筈の阪神電車も、通常の平日並でした。



























この日「も」カープ選手の球場入りには間に合いませんでした。ってんで、グラウンドで「出席確認」。とは言うものの、毎度毎度必ず「撮り逃す」選手が居るものです。
スターティングオーダー
先攻:広島東洋カープ
1(遊)桒原
2(三)庄司
3(二)小窪
4(一)メヒア
5(指)坂倉
6(右)岩本
7(左)土生
8(中)高橋大
9(捕)船越






投:横山
後攻:阪神タイガース
1(中)江越
2(右)緒方
3(指)キャンベル
4(左)陽川
5(三)今成
6(二)板山
7(一)西田
8(捕)長坂
9(遊)植田






投:藤谷
審判員
球審:松本 一塁:須山 三塁:今岡
公式記録員:前田
打撃成績
1回表
桒原 2-2から5球目を打ってレフトフライ
庄司 3-1から5球目を選んでフォアボール
小窪 2-2から8球目を空振り三振 ファーストランナー庄司はセカンド盗塁成功
メヒア 0-2から3球目を打ってサードゴロ
1回裏
江越 0-2から3球目を見逃し三振
緒方 フルカウントから6球目を打ってセカンドライナー
キャンベル フルカウントから6球目を空振り三振
2回表
坂倉 2-2から5球目を空振り三振
岩本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
土生 ストレートのフォアボール
高橋大 0-1から2球目を打ってレフトへタイムリーヒット
虎さんチーム0-1鯉さんチーム
船越 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット
桒原 1-1から3球目を打ってファーストゴロホームフォースアウト
しかしキャッチャー長坂ファーストへタイムリー悪送球
虎さんチーム0-2鯉さんチーム
次打者庄司の2球目にファーストランナー桒原盗塁失敗
2回裏
陽川 初球を打ってショートゴロ
今成 3-1から5球目を打ってファーストゴロ メヒア転倒落球エラー
板山 3-1から5球目を選んでフォアボール
西田 1-0から2球目を打ってレフトフライ
長坂 0-1から2球目を打ってショートフライ
3回表
庄司 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
小窪 2-1から4球目を打って左中間へヒット しかしセカンドタッチアウト
メヒア 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
坂倉 2-2から5球目を見逃し三振
3回裏
植田 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
江越 1-1から3球目がデッドボール
次打者緒方の3球目にファーストランナー江越セカンド盗塁失敗
緒方 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者キャンベルの2球目にファーストランナー緒方セカンド盗塁成功
キャンベル フルカウントから6球目を見逃し三振
4回表
岩本 フルカウントから6球目を打ってライトオーバー6号ソロホームラン
虎さんチーム0-3鯉さんチーム
土生 1-2から4球目を打ってショートゴロ
高橋大 2-2から5球目を打ってセンターフライ
船越 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
4回裏
陽川 2-2から5球目を打って左中間へ第13号ソロホームラン
虎さんチーム1-3鯉さんチーム
今成 2-2から6球目を見逃し三振
板山 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
西田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
5回表
阪神タイガース選手交代






ピッチャー藤谷に代えて田面
桒原 0-1から2球目を打ってレフトオーバー第3号ソロホームラン
虎さんチーム1-4鯉さんチーム
庄司 2-1から4球目を打ってセンターフライ
小窪 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
メヒア 初球を打ってライトへツーベースヒット
坂倉 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
虎さんチーム1-5鯉さんチーム
岩本 フルカウントから8球目を打ってショートゴロサードランナーホームタッチアウト
土生 3-1から5球目を打ってライトフライ
5回裏
広島東洋カープ選手交代






ピッチャー横山に代えて中村恭平
キャッチャー船越に代えて磯村
長坂 初球を打ってレフトフライ
植田 1-0から2球目を打ってレフトオーバースリーベースヒット
江越 1-2から4球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
虎さんチーム2-5鯉さんチーム
緒方 1-2から4球目を見逃し三振
キャンベル 0-1から2球目を打ってショートゴロ
6回表
阪神タイガース選手交代






ピッチャー田面に代えて望月
高橋大 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
磯村 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
桒原 1-2から5球目を打ってファーストゴロ
セカンドランナー高橋大はサードへ
庄司 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
虎さんチーム2-6鯉さんチーム
小窪 0-1から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
虎さんチーム2-7鯉さんチーム
メヒア 初球を打ってライト前ヒット セカンドランナー小窪ホームタッチアウト
6回裏
陽川 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
今成 2-2から5球目を見逃し三振
板山 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
西田 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
7回表
阪神タイガース選手交代






ピッチャー望月に代えて高宮
キャッチャー長坂に代えて小宮山
坂倉 初球を打ってレフトライナー
岩本 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
土生の代打梵 2-2から6球目を打ってセンターライナー
7回裏
広島東洋カープ選手交代
代打梵に代えてレフト天谷
セカンド小窪に代えてサード美間
サード庄司がセカンドへ
小宮山 初球を打ってセカンドフライ
植田 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
江越 0-1から2球目を打ってセンターフライ
8回表
阪神タイガース選手交代






ピッチャー高宮に代えて安藤
高橋大 1-1から3球目を打ってライトフライ
磯村 1-1から3球目を打ってセンターフライ
桒原 1-0から2球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
庄司 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
美間 1-2から4球目を打ってライトオーバー第5号スリーランホームラン
虎さんチーム2-10鯉さんチーム
メヒア 1-1から3球目を打ってショート後方内野安打
坂倉 2-2から2球目を打ってレフト前ヒット
岩本 1-0から2球目を打ってショートライナー
8回裏
広島東洋カープ選手交代






ピッチャー中村恭平に代えてブレイシア
緒方 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
キャンベル 2-2から6球目を見逃し三振
陽川 1-0から2球目を打ってライトフライ
次打者今成の初球にファーストランナー緒方はセカンドへ
今成 2-2から5球目を見逃し三振
9回表
阪神タイガース選手交代






ピッチャー安藤に代えて柳瀬
天谷 1-1から3球目を打ってセカンド内野安打
高橋大 2-2から6球目を空振り三振
磯村 1-2から4球目を見逃し三振
桒原 3-1から5球目を打ってセンターフライ
9回裏
板山 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
西田 3-1から5球目を打ってサードゴロ
小宮山 1-2から8球目を打ってセカンドゴロ
阪神鳴尾浜球場 ウエスタンリーグ 第23回戦 阪神7勝13敗3分
鯉さんチーム 020 122 030 10
虎さんチーム 000 110 000 2
勝利投手:中村恭平(19試合5勝4敗1セーブ)
敗戦投手:藤谷洸介(7試合0勝1敗)
本塁打:[広島]岩本貴裕6号(4回表 ソロ 藤谷から) 桑原樹3号(5回表 ソロ 田面から)美間優槻5号(8回表 3ラン 安藤から)/[阪神]陽川尚将13号(4回裏 ソロ 横山から)
試合時間:3時間13分
観衆:入場規制はかからんかったけどほぼ一杯
投手成績
広島東洋カープ
横山 4回 16人 64球 2被安打 2与四死球 2奪三振 1失点 1自責点
恭平 3回 12人 35球 3被安打 0与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
ブレ 2回 7人 32球 1被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
阪神タイガース
藤谷 4回 18人 86球 5被安打 3与四死球 3奪三振 3失点 2自責点
田面 1回 7人 25球 4被安打 0与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
望月 1回 6人 16球 4被安打 0与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
高宮 1回 3人 13球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
安藤 1回 8人 30球 4被安打 1与四死球 0奪三振 3失点 3自責点
柳瀬 1回 4人 18球 1被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点

一軍の、セントラルリーグにおける攻撃力、チーム打率等は群を抜いていますが、それに負けず劣らず二軍も、ウエスタンリーグでチーム防御率トップを走るタイガース投手陣をそれこそ「血祭り」にあげるが如くの、18安打の猛攻。これはもうただただ「アッパレ」としか言いようがありません。


特に5回表の桑原樹のホームラン。ライトからレフトへの緩やかな風に乗ったのもありますが、初球のレフトへのファウルのまるっきり「打ち直し」。昨年から比べても、明らかに下半身が逞しくなっています。これもまた、日々のトレーニングの賜物なんだとも思います。一軍帯同は「顔見世」のオープン戦のみで終わりましたが、再来年あたりは開幕から一軍に入れるかなぁ、とも考えます。
そして気にかかるのが、カープとは対照的に、ウエスタンリーグでチーム防御率は1位ながら、チーム打率が最下位のタイガース。この日のスターティングオーダーに、何かしらの意図はあったかな。
1番に入った江越大賀の1回裏の打席。横山弘樹のスライダーにタイミングが合わぬまま力ない空振りを2つ。最後は内よりのストレートを見逃し三振。バッティングを期待して、打席数を稼がせる為に1番に置いたんだとは思いますが、はたしてタイガース首脳陣は「一番打者の役割は何たるか」を説いてから試合に臨ませているか。が疑問です。ただバットを振り回してればいいもんじゃない。
さらには、5番に入った今成亮太。理由は分かりませんが、フル出場して4打席3見逃し三振はよくない。私が監督なら3打席目で下げてます。これでは陽川尚将をレフトに回してまでサードで起用している意味がないし、もったいない。年齢的には陽川尚将のカベにならねばいかん存在の筈なのに。
漠然と思うに、タイガースでは、本来内野手のはずの大山悠輔を外野で起用したりしてますが、このポジションシャッフルと、シーズン途中加入の外国人助っ人の影響が出てるのかも、とも考えます。
いずれにしろ、この1試合だけですが、イマイチ浮上しきれないタイガースと、一度はマジックナンバーが点灯したカープの、一軍二軍全てを引っ括めた現状がモロに出た試合のように感じました。
2017.08.11 / Top↑
| Home |