都市対抗野球大会本選まであと一週間を切りましが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

DSC_0001_20170710012424aa7.jpg DSC_0002_2017071001242071c.jpg
それはさておき私は、7月8日土曜日(これまた出勤前)に、兵庫県西宮市・大阪ガス今津総合グラウンド野球場へ、大阪ガス野球部対JR西日本野球部の壮行試合を観戦に行ってきました。

DSC_0041_20170710012621b78.jpg
まずは大阪ガス硬式野球部。

DSC_0034_201707100129455ee.jpg DSC_0035_20170710013008c66.jpg
前日は「午前勤務・午後練習」と言う、社会人野球ではよくあるパターンのスケジュールだった大阪ガス硬式野球部。残念ながら今年の都市対抗野球大会本選への出場は逃してしまいました。

その「午前中」に、日本新薬野球部とJR西日本野球部の壮行試合が行われたわけなんですが。

DSC_0037_20170710013001f67.jpg DSC_0036_20170710013009b46.jpg
しかし都市対抗野球大会だけでなく、社会人野球日本選手権でも実績十分のチーム。所属28選手のうち、10人が近畿地区各代表チームへ補強選手として送り込まれ、更に残された18選手で、通常どおりオープン戦を組んでしまう所に、大阪ガス硬式野球部の選手層の半端ない厚さを感じます。

もっとも、都市対抗野球大会本選出場を逃したチーム、どこにも言える事だと思いますが、9月に行われる社会人野球日本選手権各地区最終予選に向けて、休まる時間はない、とも考えます。人数こそ少ないですが、夏への戦いと同時に「秋の頂点」への戦いも、手探りながら既に始まっています。

DSC_0039_20170710012631fa5.jpg
そしてJR西日本硬式野球部。

DSC_0051_201707100134012bf.jpg DSC_0067_20170710013409782.jpg
DSC_0068_20170710013402b59.jpg DSC_0082_20170710013413da2.jpg
都市対抗野球大会、本選直前の関西遠征。この先も東奔西走しつつ、本選直前までいろんなチームとのオープン戦が予定されています。本当にご苦労様ですとしか言いようがありません。

DSC_0033_201707100157354c7.jpg DSC_0046_20170710015734858.jpg
DSC_0063_20170710015716a5f.jpg DSC_0077_2017071001572616b.jpg
ここまで毎年、事ある毎に大阪ガス野球部とオープン戦を戦ってきたJR西日本野球部。実は(私が見てないだけかも知れませんが)大阪ガスさん相手には0勝3敗。内容はどうあれ、大阪ガスさんにさえ勝てば、都市対抗野球も日本選手権も勝てる、と思ってるんですがいかがでしょうか。

DSC_0091_201707100159548b4.jpg
そんな、大阪ガス今津総合グラウンド野球場。通算4試合目のこのカード観戦、でございます。

以下、時期が時期なだけにダイジェストでお送りします。決して手を抜いてるわけではありません。



スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)
2(二)伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学)
3(遊)田村  強 (玉野高校~大阪体育大学)
4(中)松野  光 (南陽工業高校~日本文理大学)
5(指)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
6(一)小原礼史 (福岡工業大学付属城東高校~大阪体育大学/伯和ビクトリーズ)
7(左)蔵枡孝宏 (広陵高校~法政大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大柏原高校~近畿大学)
9(三)安田直人 (明徳義塾高校~拓殖大学)
投:湧川雄貴 (中部商業高校~愛知産業大学)

後攻:大阪ガス
1(指)重田清一 (佐賀西高校~慶應義塾大学)
2(中)登地慶輔 (常葉学園菊川高校)
3(遊)花本太紀 (東大阪大学附属柏原高校~創価大学)
4(右)室屋太郎 (鹿児島実業高校)
5(三)金附佑樹 (桐蔭高校~筑波大学)
6(左)古川昂樹 (立命館宇治高校~立命館大学)
7(一)猶木  光 (秀岳館高校)
8(捕)鳥飼力斗 (鳥取城北高校)
9(二)近藤竜二 (育英高校)
投:中谷佳太 (天理高校)

DSC_0111_20170710213941f7e.jpg DSC_0112_20170710213948b54.jpg DSC_0115_20170710213944a81.jpg
JR西日本1回表。先頭の佐藤選手がフォアボール、伊與田選手が送りバントも後続が続かず。

DSC_0202_201707102142465c7.jpg DSC_0203_201707102143076c4.jpg DSC_0204_2017071021430453f.jpg
大阪ガス1回裏。ワンアウトから登地選手がセンター前ヒットで出塁するも先制点には繋がらず。

DSC_0330_20170710214446d37.jpg DSC_0331_20170710214502ad0.jpg DSC_0333_20170710214501271.jpg
JR西日本2回表。ワンアウトから伯和ビクトリーズからの補強・小原選手がレフト前へヒット。ツーアウト後、ボークでセカンドに進むも得点ならず。

DSC_1078_20170710221421122.jpg DSC_1079_20170710221414040.jpg DSC_1080_201707102214419fc.jpg
DSC_1258_20170710221443354.jpg DSC_1261_20170710221441d48.jpg DSC_1263_20170710221434afe.jpg
6回裏、JR西日本のマウンドは、シティライト岡山からの補強・寺田健祐投手。チーム合流後初登板だったのかな。少しバタバタしたけど、1イニング無失点でホッとひと息。やれやれの表情。

DSC_1281_20170710221707b21.jpg DSC_1361_20170710221730cc2.jpg DSC_1362_201707102217274e2.jpg
JR西日本7回表。鳥居選手や春原選手など、代打攻勢に出るも無得点。

DSC_1374_20170710222005d44.jpg DSC_1375_201707102219577df.jpg DSC_1378_201707102220119b3.jpg
JR西日本は7回裏より、彼もまた先発の力を持ってる、西川昇吾投手がマウンドへ。

DSC_1433_20170710222145759.jpg DSC_1447_201707102221550e1.jpg DSC_1448_20170710222204a18.jpg
大阪ガスは8回表、ピッチャー温水投手に代えて緒方投手。凄みのあるピッチングを繰り広げる。

DSC_1457_20170710222528c92.jpg DSC_1458_20170710222521846.jpg DSC_1511_201707102225375ea.jpg DSC_1555_20170710222535ad9.jpg DSC_1527_20170710222516cc7.jpg
JR西日本は、安田選手の代打石嵜選手が送球エラーで出塁、内野ゴロ2つの間にサードに進むも、ここも「あと一本」が出ず無得点。とにかく遠いホームベース。そしてこれが「ガスの壁」か。

DSC_1707_201707102228459d8.jpg DSC_1708_20170710222840f0b.jpg DSC_1709_20170710222856d90.jpg
DSC_1710_20170710222853306.jpg DSC_1711_20170710222854d82.jpg DSC_1712_20170710222853bdf.jpg
大阪ガス8回裏、先頭の登地選手が内野安打で出塁、ツーアウトから古川選手のライト前ヒットでセカンドからホームを狙うもタッチアウト。壮行試合とは思えぬ緊張感の高いプレイが続く。

DSC_1732_20170710223259c35.jpg DSC_1755_20170710223304379.jpg DSC_1827_20170710223300aec.jpg
DSC_1839_20170710223313f42.jpg DSC_1879_20170710223302fc5.jpg DSC_1882_20170710223311cbc.jpg
9回表JR西日本最後の攻撃も、ランナーをサードまで進めながらも無得点。JR西日本の勝ちがなくなり、大阪ガスの敗けがなくなった。やはり今年も突き破れぬか大阪ガスのとてつもなく厚い壁。

DSC_1883_2017071022363594b.jpg DSC_1907_20170710223706c11.jpg DSC_1941_201707102237032c7.jpg
DSC_1969_201707102237123e8.jpg DSC_2019_20170710223652845.jpg DSC_2042_20170710223711b38.jpg
9回裏、大阪ガスは登地選手のヒットなどで満塁まで攻め立てるも無得点。攻撃陣の「核」がいない中でも、ごく当たり前にこうやってオープン戦が出来る大阪ガス野球部の選手層の厚さ。

DSC_2043_201707102239105a7.jpg DSC_2045_20170710223925969.jpg
両チームとも無得点のまま試合終了。

国鉄広島 000 000 000 0
大阪瓦斯 000 000 000 0

西日本:湧川・寺田・西川-原田廣・石畑
大ガス:中谷・温水・緒方-鳥飼
試合時間:2時間35分



DSC_2046_20170710224338471.jpg
無事、JR西日本野球部の、都市対抗野球大会本選直前の、関西遠征連戦が終わりました。

DSC_2049_2017071023371767e.jpg
この試合では「中国地区代表、広島市・ジェイアール西日本」とも紹介され、試合終了後の挨拶の後には、おそらく大阪ガス野球部さんからの激励の意味合いも含んでいるんでしょう「JR西日本野球部は、今年の都市対抗野球大会に、中国地区代表として出場します」旨のアナウンスもありました。

大阪ガス野球部さんからすると「無念の壮行試合」だったかも知れませんが、スタンドから聞いててもそれこそ「エール」が見て取れました。これもまたプロ野球にはないもの。ありがたい事です。

昨日、伯和ビクトリーズとの壮行試合を終え、いよいよ今日、東京移動のようです。もう大会本選までカウントダウンに突入しています。緊張感も異常なまでに高まってる事と思います。ただ見てるだけの側の人間がそうなんですから、選手の皆さんのそれは、とてもではないけど想像出来ません。

DSC_0087_20170711002129df0.jpg
一回戦は大阪市代表・NTT西日本。ゴールデンウィークのJABA京都大会では敗けてしまいましたが、それは、ひとつ貸しを作っただけの事。貸したモノは返して頂かないと困ります、と言えば言い過ぎでしょうか。あまり言い過ぎると電話を止められそうなのでこの辺にしときますが。

私は、ネットの向こう側から声援を送る事しか出来ません。何があろうが刮目して見るしかありません。選手の皆さんの、全身全霊のプレイを、渾身の一投一打をただただ、楽しみにしております。

2017.07.11 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2894-82a2a258