都市対抗野球中国地区二次予選進出は、広島県予選から5チーム、山口県予選から1チーム、岡山県・島根県予選から1チームが既に決定、6月1日から、二枚の東京ドーム切符を争います。

で、その中国地区二次予選は、参加8チームが2ブロックに分かれ、予選リーグを戦った上で、それぞれの上位2チーム計4チームが第一代表、敗けたチーム同士がさらに第二代表の座を争います。

近畿地区や東海地区のように、ただひたすらトーナメントを繰り返す方式もあれば、中国地区のようにリーグ戦とトーナメント併用の方式もあります。いずれにしろ厳しい戦いに代わりありません。

その中国地区二次予選リーグ参加の、残り1枠を懸けての戦いが、広島県予選、岡山県・島根県予選、山口県予選から、それぞれ1チームずつが参加して、東広島アクアスタジアムで行われました。

※ここまでコピペです。

さて、いよいよ第三試合です。

まずは、形式上「負け残り」になった山口防府ベースボールクラブ。

参加3チーム全てが1勝1敗になった場合、順位決定の条件には、総失点などの要素が絡んできます。ゆえに、攻めて攻めて攻めまくって、勝利を勝ち取るしかない状況。これもまた、苛酷な戦いの繰り返しの都市対抗野球予選、とも思います。下を向いてはおれません。

そしてある意味「王手」状態の三菱自動車倉敷オーシャンズ。

接戦だろうが何だろうが、とにかく勝てばよい状況。しかしながらただで終わろうはずのない熾烈な巴戦。中国地区二次予選に進むための、これが最大の関門。さて、如何なる試合になるか。



スターティングオーダー
先攻:防府市・山口防府ベースボールクラブ
1(中)松本浩一郎(東福岡高校)
2(二)河﨑友徳 (愛知学院大学)
3(遊)水本雄也 (大分藤蔭高校)
4(右)山田大輔 (九州国際大学)
5(左)中野信輔 (九州国際大学)
6(一)神村雄大 (萩商工高校)
7(三)二保武史 (日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校)
8(捕)野村篤志 (徳山大学)
9(指)中村元紀 ( 山口福祉文化大学)
DSC_3004_20170528042549a6e.jpg DSC_3005_20170528042558e35.jpg
DSC_3006_20170528042558136.jpg DSC_3007_20170528042544fa4.jpg
投:佐伯和哉 (宇部商業高校)

後攻:倉敷市・三菱自動車倉敷オーシャンズ
1(遊)川原孝太 (掛川西高校~早稲田大学)
2(二)平山大海 (鹿児島実業高校)
3(右)妹尾  学 (興譲館高校)
4(左)田島一志 (北九州市立高校)
5(一)寺田陽光 (神戸国際大学付属高校~立教大学)
6(指)岡崎  嵩 (市立船橋高校)
7(捕)西村祐希 (春日部共栄高~明治大学)
8(三)小林要介 (日本大学附属第三高校~明治大学)
9(中)伊地知輝 (東海大学付属相模高校~立教大学)
DSC_3025_2017052804270513f.jpg DSC_3027_20170528042659411.jpg
DSC_3028_201705280427063dd.jpg DSC_3030_20170528042710ca1.jpg
投:豊田湧也 (神村学園高校)

審判員
球審:櫻井 一塁:橘 二塁:丸山 三塁:山路



打撃成績
1回表
松本浩    2-2から7球目を空振り三振
河崎     1-2から4球目を打ってライトフライ
水本     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

1回裏
川原     1-2から5球目を打ってライトフライ
平山     0-1から2球目を打って右中間突破スリーベースヒット
妹尾     初球を打ってレフトへ犠牲フライ
倉敷オーシャンズ1-0山口防府BBC
田島     3-1から5球目を選んでフォアボール
寺田     2-2から5球目がデッドボール
岡崎     2-2から5球目を見逃し三振

2回表
山田     1-2から4球目を空振り三振
中野     0-1から2球目を打ってライトフライ
神村     フルカウントから8球目を空振り三振

2回裏
西村     フルカウントから6球目を打ってサード内野安打
小林     0-2から3球目を打ってピッチャー強襲安打
ファーストランナー西村はサードへ
伊地知    初球を打ってファーストフライ
平山     初球を打ってライト前タイムリーヒット
倉敷オーシャンズ2-0山口防府BBC
妹尾     0-2から3球目を打ってサードライナー

3回表
二保     0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ
野村     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
中村     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者松本浩の4球目にファーストランナー中村セカンド盗塁失敗

3回裏
田島     フルカウントから7球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
寺田     初球を打ってライトフライ
岡崎     2-0から3球目を打ってセンター前ヒット
西村     1-1から3球目をサード前スクイズ
倉敷オーシャンズ3-0山口防府BBC
小林     0-2から4球目を打ってピッチャーゴロ

4回表
松本浩    3-1から5球目を選んでフォアボール
河崎     3-1から5球目を選んでフォアボール
水本     2-2から5球目を空振り三振
山田     2-2から5球目を打ってセカンドゴロタイムリーエラー
倉敷オーシャンズ3-1山口防府BBC
中野     初球を打ってサードゴロダブルプレイ

4回裏
伊地知    0-1から2球目を打ってレフトフライ
川原     フルカウントから7球目を空振り三振
平山     1-1から3球目をサード前バントヒット
妹尾     2-2から5球目を打ってライト前ヒット
ファーストランナー平山はサードへ
田島     1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
倉敷オーシャンズ4-1山口防府BBC
寺田     2-0から3球目を打ってライトフライ

5回表
神村     1-2から4球目をサードライナーダイビングキャッチ
二保     0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
野村     初球をピッチャー前送りバント
中村     2-2から5球目を打ってセカンドフライ

5回裏
岡崎     1-1から3球目を打ってショート内野安打
西村     初球をピッチャー前送りバント
小林     初球を打ってレフト前ヒット
伊地知    フルカウントから6球目を空振り三振
川原     0-2から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
倉敷オーシャンズ5-1山口防府BBC
平山     1-2から球目を打ってがデッドボール
次打者妹尾の6球目にワイルドピッチ サードランナー生還
倉敷オーシャンズ6-1山口防府BBC
妹尾     2-2から7球目を打ってファーストライナー

6回表
松本浩    1-2から4球目を打ってファーストゴロ
河崎     フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
水本     3-1から球目を打ってライト前ヒット
山田     3-1から5球目を打ってレフト前ヒット
DSC_3050_20170528042958a31.jpg DSC_3052_20170528042959a77.jpg DSC_3055_20170528042951c7d.jpg
中野     初球を打ってセンターへ犠牲フライ
DSC_3058_20170528043145443.jpg DSC_3059_2017052804314556b.jpg DSC_3061_20170528043138d33.jpg
倉敷オーシャンズ6-2山口防府BBC
DSC_3074_201705280433084e6.jpg DSC_3075_20170528043304819.jpg DSC_3076_201705280433072c6.jpg
神村     1-0から2球目を打ってレフトフライ

6回裏
山口防府ベースボールクラブ選手交代

DSC_3087_20170528043432cc3.jpg DSC_3088_20170528043424a17.jpg DSC_3089_2017052804343518b.jpg DSC_3090_2017052804343350d.jpg
ピッチャー佐伯に代えて村上雄大(日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校)

田島    ストレートのフォアボール
DSC_3098_2017052804360314a.jpg DSC_3099_20170528043608795.jpg DSC_3101_201705280436122bc.jpg
寺田の代打森祐大(海部高校) 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
岡崎     2-2から7球目を打ってサードゴロ捕球エラー
西村     0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
小林     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
代走に須増史明(倉敷商業高校)
DSC_3224_20170528043711f5f.jpg DSC_3225.jpg DSC_3227_201705280437095b5.jpg
伊地知    フルカウントから6球目を打ってショートフライ

7回表
倉敷オーシャンズ選手交代

代打森がそのまま入りサード
代走須増がそのまま入りショート
ショート川原がファースト
DSC_3231_20170528043840229.jpg DSC_3232_201705280438374ae.jpg
DSC_3233.jpg DSC_3235_20170528043829ef6.jpg
ピッチャー豊田に代えて川村大二郎(智辯学園高校)

二保     初球を打ってピッチャーゴロ
野村     フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
中村     2-1から4球目を打ってセンターライナー
DSC_3267_2017052804400985e.jpg DSC_3269_2017052804400308f.jpg DSC_3271_20170528044009c0e.jpg
松本浩    1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

7回裏
川原     2-1から4球目を打ってライトフライ
DSC_3284_20170528044225077.jpg DSC_3285_201705280442149a2.jpg DSC_3286_20170528044223019.jpg
DSC_3288_201705280442302e8.jpg DSC_3289.jpg DSC_3292_2017052804422796c.jpg
平山     0-1から2球目を打ってショートゴロ送球エラー
次打者妹尾の6球目にファーストランナー平山セカンド盗塁成功
妹尾     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者田島の初球にダブルスチール
DSC_3385_20170528044516cc6.jpg DSC_3388.jpg DSC_3387_2017052804451854e.jpg
田島     1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
倉敷オーシャンズ7-2山口防府BBC
森      2-2から6球目を空振り三振
岡崎の代打蛯原哲也(高知高校) フルカウントから7球目を選んでフォアボール

山口防府ベースボールクラブ選手交代
DSC_3525_20170528044659d48.jpg DSC_3526_20170528044722bb3.jpg DSC_3527_20170528044727717.jpg DSC_3528_201705280447237aa.jpg
DSC_3529_20170528044725433.jpg DSC_3530_201705280447341b8.jpg DSC_3531_2017052804473469e.jpg DSC_3532_20170528044740c40.jpg
ピッチャー村上に代えて藤井祐(下関商業高校)

西村     1-0から2球目を打ってレフト前2点タイムリーヒット
DSC_3533_201705280424135cf.jpg DSC_3534_20170528042415b6e.jpg DSC_3536_201705280424005d7.jpg
倉敷オーシャンズ9-2山口防府BBC

防府市 000 101 0 2
倉敷市 111 120 3 9

※大会規定によりコールドゲーム



DSC_3540_201705280419041a0.jpg
終わってみれば、三菱自動車倉敷オーシャンズの圧勝となりました。1回裏から毎回のように、あらゆる手段を駆使しての得点。ともに負けられない、勝ちたい気持ちはありますが、ほんの少しだけ、倉敷オーシャンズが上回ったんでしょう。点差には表れない部分かと思いますが、最後は執念の差。

DSC_3542.jpg
ただ、都市対抗野球大会は、普段どんな苛酷な条件で活動してようが、JABA日本野球連盟に登録しておれば参加資格はあります。どのチームにも対等に、東京ドームを目指す事の出来る大会。ゆえに、どんな試合であれ「試し合い」ではなく「戦い」です。特にクラブチームともなると「一発かましたる」みたいな気概が感じられて、好ゲームになることも多いように感じます。

DSC_3543.jpg
今月は広島県予選、そして中国地区第八代表決定戦を観戦させていただきましたが、選手の皆さんは常に「ハイテンション」。ユニフォームを着て野球をしている以上、プロ野球とは違うプレッシャーを感じてプレイされてます。都市対抗野球大会は、チーム紹介に必ず都市名が冠されます。どんな小さな町でも、応援する人がいて、陰で支えてる人がいる。野球チームである前に、町の代表を背負って戦う。それが如何に大事か。

私が住む堺市には、残念ながら「堺市代表」と呼べるチームはなくなってしまいました。その分、広島県、また中国地区各都市の名前が出る大会ってのは、望郷の念ではないですが、どこであろうが気になります。大阪府、近畿地方の各都市よりも気になります。慣れの問題かも知れませんけど。

この後、6月1日から、東広島アクアスタジアムで、中国地区二次予選が始まります。木曜日スタートになので、予選リーグ観戦は不可能ですが、第一代表決定戦(7日水曜日)は観に行きます。


熾烈な戦いの最後に、歓喜の輪を作るのはどのチームか・・・・。


2017.05.28 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2882-65a24ba6