社会人野球日本選手権対象大会も大半の大会が終了し、出場を決めた決めないに関わらず、企業チームは、都市対抗野球大会の二次地区予選に向け、調整鍛練の時期に入っていると思われます。

DSC_0201_20170510192359378.jpg
そして、その日本選手権対象大会でもある第68回JABA京都大会閉幕から一週間。この大会に参加した三菱重工広島硬式野球部か、オープン戦2試合を戦うべく、再び関西襲来と相成りました。

ここまでコピペ改編です。

DSC_0284_20170510225110b45.jpg DSC_0302_2017051022511014e.jpg
DSC_0312_20170510225108f8f.jpg DSC_0317_201705102250565a0.jpg
初戦は5月8日、パナソニックと京セラドーム大阪(非公開)で対戦、叩きのめされたようですが、翌日9日は、ここ神戸サブ球場で関メディベースボール学院との対戦。気分よく広島に帰りたい所。

DSC_0327_201705102258517da.jpg DSC_1006_2017051022585468a.jpg
そして、加入以来、ずっとセカンドを守り続けている、前オリックスバファローズの堤裕貴内野手にとっては、色んな意味での「帰郷」。おそらく、三塁側ベンチに座るのは初めてかと思いますが、景色はどうだったかな。そして、意識していたのかいないのか、彼のアンダーシャツの襟元には「Tsutsumi 54」の刺繍がありました。色が一緒やから、使い回し出来たのかな。

DSC_0204_20170510192653c93.jpg
そして迎え撃つ、関メディベースボール学院。

DSC_0011_20170510230118ba8.jpg DSC_0015_20170510230131d3b.jpg
DSC_0024_20170510230134522.jpg DSC_0032_20170510230135a34.jpg
迎え撃つ、と言う表現が正しいかどうか、と言う所になりますが、三菱重工広島は企業登録チーム、関メディベースボール学院は、JABA日本野球連盟への登録は「クラブチーム」。しかしながら、同じグラウンドに立つ以上は、何の関係もありません。目指す所は同じですからね。

DSC_0044_2017051023034087d.jpg DSC_0050_201705102303540b6.jpg
DSC_0064_201705102303423b8.jpg DSC_0072_201705102303472d6.jpg
関メディベースボール学院は、都市対抗野球兵庫県一次予選を勝ち抜き、次は企業チームが集結する近畿地区二次予選に進む事が決まっています。並みいる強豪と相まみえる前に、全国大会常連チームに、臆せず立ち向かう事が出来るか。勝敗も大事ですが、この試合の見所はここと考えます。

DSC_0092_20170510230703f76.jpg DSC_0122_20170510230704f4d.jpg
DSC_0154_20170510230701440.jpg DSC_0168_20170510230640938.jpg
力の差は、当然あると思います。が、それを補うだけのプレイを観る事が出来れば、とも。



スターティングオーダー
先攻:三菱重工広島
1(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
2(二)堤  裕貴 (龍谷高校~オリックスバファローズ)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(一)山本祐大 (松山商業高校~駒澤大学)
5(指)松原匡志 (天理高校~同志社大学)
6(捕)山崎善隆 (昭和第一学園高校~中京学院大学)
7(三)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
8(中)青木拓己 (関大北陽高校~関西大学)
9(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
投:宮地翔太 (中京高校~中京学院大学)

後攻:関メディベースボール学院
(三)橋本  樹 (敦賀気比高校)
(捕)大橋竜誠 (東洋大学附属姫路高校)
(一)園田龍矢 (九州学院高校~徳山大学)
(指)小川大樹 (佐久長聖高校)
(左)柳澤太良 (桜ヶ丘高校)
(中)松尾祐輝 (滋賀学園高校)
(右)犬塚貴哉 (龍谷大平安高校)
(遊)松本  翔 (桜が丘高校)
(二)谷口  蓮 (英真学園高校)
投:村橋輝一 (東京都市大学付属塩尻高校)


興味ある対戦、試合開始です。

打撃成績
1回表
田中     ストレートのフォアボール
DSC_0363_2017051021582973c.jpg DSC_0364_20170510215830373.jpg DSC_0365_20170510215828add.jpg
次打者堤の2球目にワイルドピッチでファーストランナー田中は一気にサードへ
DSC_0370_2017051022004823d.jpg DSC_0371_20170510220047b07.jpg DSC_0372_20170510220037e92.jpg
堤      2-1から4球目を打ってライトフライ
DSC_0398_20170510220244c3c.jpg DSC_0399_201705102203137c1.jpg DSC_0400_20170510220313c1e.jpg
DSC_0401_20170510220308340.jpg DSC_0402_20170510220306807.jpg DSC_0403_2017051022031024f.jpg
実政     3-1から5球目を打ってセンターへ犠牲フライ
関メディ0‐1三菱重工広島
DSC_0410_20170510220508ac1.jpg DSC_0411_201705102205057d6.jpg
山本     1-0から2球目がデッドボール
松原     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
DSC_0483_201705102206358b1.jpg DSC_0485_20170510220638893.jpg DSC_0487_20170510220641268.jpg
山崎     2-0から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
DSC_0489_2017051022080182a.jpg DSC_0490_20170510220805d82.jpg DSC_0491_20170510220806cef.jpg
関メディ0‐2三菱重工広島
次打者松永の3球目にワイルドピッチ
松永     3-1から5球目を選んでフォアボール
DSC_0521_20170510221052412.jpg DSC_0522_20170510221101169.jpg DSC_0523_20170510221100aaf.jpg
DSC_0524_20170510221100336.jpg DSC_0525_20170510221104b54.jpg DSC_0526_20170510221104882.jpg
青木     1-0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ

1回裏
DSC_0543_20170510221249fc5.jpg DSC_0544_2017051022125898d.jpg DSC_0547_20170510221257129.jpg
橋本     フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
大橋     初球を打ってショートゴロ
DSC_0560_2017051022140184a.jpg DSC_0561_20170510221407344.jpg DSC_0564_20170510221403b88.jpg
園田     初球を打ってショートフライ

2回表
関メディベースボール学院選手交代

ピッチャー村橋に代えて原綾 (敦賀気比高校)
キャッチャー大橋に代えて松浦勝利(東洋大学附属姫路高校)

市原     初球を打ってファーストゴロ
田中     1-1から3球目を打ってセンターフライ
堤      初球を打ってレフト前ヒット
実政     1-2から4球目を見逃し三振

2回裏
小川大    1-0から2球目を打ってセンターフライ
DSC_0621_2017051022154227e.jpg DSC_0622_20170510221554762.jpg DSC_0624_2017051022155217f.jpg
柳澤     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
DSC_0629_20170510221658749.jpg DSC_0630_201705102216581d5.jpg
松尾     初球を打ってレフトフライ

3回表
山本     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
松原     2-1から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
山崎     0-1から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ

3回裏
犬塚     2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
松本     初球を打ってセカンドライナー
谷口     0-2から3球目を空振り三振

4回表
松永     初球を打ってショートライナー
青木     3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者市原の初球にファーストランナー青木セカンド盗塁成功
市原     1-2から5球目を打ってライト前ヒット
田中     2-0から3球目を打ってショートフライ
堤      1-0から2球目を打ってライトフライ

4回裏
橋本     2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
松浦     1-1から3球目をファースト前送りバント
園田     初球を打ってライト前タイムリーヒット
関メディ1‐2三菱重工広島
次打者小川大の2球目にファーストランナー園田セカンド盗塁失敗
小川大    1-2から4球目を空振り三振

5回表
実政     ストレートのフォアボール
DSC_0738_201705102219546b9.jpg DSC_0739_20170510221952541.jpg DSC_0741_20170510221942b45.jpg
山本     3-1から5球目を打ってレフトオーバーホームラン
DSC_0744_20170510222108e47.jpg DSC_0747_201705102221111fe.jpg DSC_0750_201705102221118be.jpg
関メディ1‐4三菱重工広島
松原     1-1から3球目を打ってライトフライ
DSC_0752_201705102224456f9.jpg DSC_0753_20170510222510fba.jpg DSC_0756_201705102224586d5.jpg
DSC_0757_20170510222508321.jpg DSC_0758_201705102225103c0.jpg DSC_0759_20170510222508dcd.jpg
※松原選手の打席、2球目のファウルボールを追って松浦捕手がスライディング
山崎     1-1から3球目を打ってセンターフライ
DSC_0830_20170510222805527.jpg DSC_0831_20170510222809833.jpg DSC_0832_2017051022280827e.jpg
松永     2-2から5球目を打ってセンターフライ

5回裏
三菱重工広島選手交代

ピッチャー宮地に代えて秋田教良(八戸学院光星高校)

DSC_0882_201705102230081dd.jpg DSC_0883_20170510223001bac.jpg DSC_0884_2017051022300754c.jpg
柳澤     3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
松尾     2-2から6球目を空振り三振
犬塚     2-2から7球目を空振り三振

6回表
関メディベースボール学院選手交代

ピッチャー原に代えて徳永涼太郎(佐賀学園高校)

青木     1-0から2球目がデッドボール
DSC_0999_20170510223119285.jpg DSC_1000_20170510223127061.jpg DSC_1001_201705102231278f1.jpg
市原     2-2から5球目を打ってレフト横へヒット
ファーストランナー青木はサードへ 内野へ返球の間にバッターランナー市原はセカンドへ
DSC_1009_20170510223233796.jpg DSC_1010_201705102232316db.jpg DSC_1011_2017051022323921d.jpg
DSC_1013_20170510223414cc6.jpg DSC_1016_201705102234218bb.jpg DSC_1019_20170510223423e60.jpg
田中    1-0から2球目を打ってピッチャーゴロサードランナー青木タッチアウト
DSC_1024_201705102235283d8.jpg DSC_1025_20170510223539632.jpg DSC_1026_20170510223537402.jpg
DSC_1027_20170510223543c46.jpg DSC_1028_20170510223537c2d.jpg DSC_1029_20170510223542df1.jpg
堤     初球を打ってセカンドゴロ バックホームするもセーフ 記録フィルダースチョイス
関メディ1‐5三菱重工広島
バッターランナー堤はセカンドへ
次打者田ノ窪の3球目にワイルドピッチでセカンドランナー堤はサードへ
実政の代打田ノ窪泰基(市立呉高校~近畿大学工学部) 2-2から5球目を空振り三振
次打者山本の2球目にパスボールでサードランナー堤ホームイン
関メディ1‐6三菱重工広島
山本     1-1から3球目を打ってセンターフライ

6回裏
三菱重工広島選手交代

代打田ノ窪に代えてセンター汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
センター青木がライトへ

松本     1-2から4球目を打ってサードゴロ
谷口     2-2から5球目を打ってレフトフライ
橋本     3-1から5球目を打ってファーストゴロ

7回表
関メディベースボール学院選手交代

ショート松本に代えて奥野夢叶(立正大学付属湘南高校)
ライト犬塚に代えて冨田賢斗(松蔭高校)

松原の代打渕上 0-2から3球目を打ってショートゴロ捕球エラー
山崎     1-0から2球目を打ってセンターフライ
次打者松永の初球にワイルドピッチでファーストランナー渕上はセカンドへ
松永     1-1から3球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
関メディ1‐7三菱重工広島
青木     初球を打ってセカンドフライ
市原     2-1から5球目を打ってセンターフライ

7回裏
三菱重工広島選手交代

ピッチャー秋田に代えて山城翼(糸満高校~沖縄大学)

松浦     フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット

三菱重工広島選手交代
ピッチャー山城に代えて松下和貴(崇徳高校~近畿大学工学部)

次打者園田の2球目前にファーストランナー松浦飛び出してタッチアウト
園田     1-2から4球目を空振り三振
小川大    2-0から3球目がデッドボール
柳澤の代打二神 初球を打ってセンターフライ

8回表
関メディベースボール学院選手交代

代打二神がそのまま入りレフト
ファースト園田に代えて加藤直樹(柳井学園高校)
ピッチャー徳永に代えて寺田大成(西宮甲山高校)

田中     1-1から3球目を打ってショートゴロ
堤      1-2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打

関メディベースボール学院選手交代
ピッチャー寺田に代えて澤田陸 (開星高校)

汐月     2-2から6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
次打者山本の初球前にファーストランナー堤が挟まれタッチアウト

8回裏
三菱重工広島選手交代

ピッチャー松下に代えて伊藤一輝(中京大学附属中京高校~駒澤大学)

加藤     0-2から5球目を空振り三振
富田     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
奥野     1-0から2球目を打ってショートゴロ

9回表
関メディベースボール学院選手交代

DSC_1125_201705102238212a5.jpg DSC_1127_2017051022382019d.jpg
DSC_1130_20170510223828a87.jpg DSC_1132_20170510223823235.jpg
ピッチャー澤田に代えて上芝健太(箕島高校)

山本     1-2から4球目を空振り三振
渕上     初球デッドボール
山崎     初球を打ってセンター前ヒット
松永     2-2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ

9回裏
DSC_1231_20170510224014263.jpg DSC_1232_201705102240121c9.jpg DSC_1233_20170510224006df8.jpg
谷口の代打田村 2-1から5球目を打ってサードゴロ
橋本     2-2から5球目を空振り三振
松浦     1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ

三菱重工広島
200 022 100 7
000 100 000 1
関メディベースボール学院


投手成績
三菱重工広島
宮地  4  回 13人 36球 2被安打 0与四死球 2奪三振 1失点 1自責点
秋田  2  回  6人 32球 0被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
山城  0  回  1人  6球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
松下  1  回  3人  8球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
伊藤  2  回  6人 24球 0被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点

関メディベースボール学院
村橋  1  回  8人 32球 1被安打 4与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
原    4  回 17人 53球 4被安打 2与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
徳永  2  回 11人 32球 2被安打 1与四死球 0奪三振 3失点 1自責点
寺田  0.1回  2人  8球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
澤田  0.2回  1人  6球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
上芝  1  回  4人 11球 1被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点



DSC_1288_20170510224300752.jpg
試合結果以上に、試合内容が、関メディベースボール学院と三菱重工広島ではかなりの差がありました。関メディベースボール学院、バッテリーミスが多すぎたかな。投げる方と受ける方、どっちが悪いか、と言う話にもなりますが、個人的には「受ける方が悪い」と常日頃考えています。

DSC_1289_20170510224515997.jpg
ピッチャーは基本的に、キャッチャーのサイン通り、ミットを構えた所に投げるのが当たり前かと思いますが、しかしながらそこは人間のやる事。百発百中とは行きません。コントロールミスをしないピッチャーなどいません。それを打たれるか打たれないか、と言うごく単純な話。キャッチャーと言うポジションは古くから「扇の要」とも言うし、グラウンド上の監督とまで言われますが、まずはピッチャーの投げる球をしっかり、ワンバウンドのボールが来ても止めんと。言わば「壁」の役割が重要視される。

ワイルドピッチにパスボール、ランナーが容易に進塁出来る状況を簡単に作ってしまってはいかんと考えます。ミスの失点を打って返す事も出来ますが、所詮は打てて3割です。しかしながら守備率は限りなく10割に近付ける事も出来るはず。これはもう、更に練習を積み重ねるしかない。

今後は、企業チームとの、限りのないトーナメントが始まります。それこそ、ひとつのミスも許されぬ厳しい戦いになります。ピッチャーが怖がることなく、思い切って投げられる空気を作るのも、またキャッチャーの仕事じゃないかな、とも。そう言う意味でもやはり「要」と思います。

DSC_1293_201705102249123d5.jpg
来週から、大一番が始まります。健闘をお祈りいたします。

2017.05.11 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2872-cbe9425a