2月から俗世間では「プレミアム・フライデー」なる制度、と言うか何と言うか、が導入されたそうですが、私は全く恩恵にはあずかっておりません。尤も大半の人には関係なさげ、みたいですが。
4月30日の金曜日は、JR西日本野球部と、三菱重工広島野球部の試合(しかもJABA公式戦)をいっぺんに、地元関西て観戦する事が出来、まさに「プレミアム・フライデー」になりましたが、私にとっては、何らかの野球の試合を観戦出来れば、それがプレミアム・フライデーでございます。
そして5月5日金曜日(こどもの日)は、これまたなかなか関西では、ましてオープン戦なんざ観る事の出来ない、四国銀行野球部の試合を観戦する事が出来ました。実にありがたい金曜日です。

四国銀行野球部の選手の皆さんは通常、早朝から午前中にかけて練習、午後から勤務と言う体勢をしいておられます。また公式サイトにはオープン戦の日程等も載ってはいますが、なかなか瀬戸内海を渡って関西方面に来る事がない。しかも日本生命野球部と、新築なった本拠地球場での対戦。


さらに興味深いのは、日本生命・十河章浩監督の息子さん、秀介内野手が所属している、と言う事。これもこの試合の演出要素ともなりますが、直接対決するわけではないので、少し薄いかなぁ。

そして、お迎えする日本生命野球部。


今年は日本選手権対象大会に2つ出場し、いずれも予選敗退。どうした一昨年の年間王者?と言いたいところですが、日本生命が弱くなったわけではなく、周囲がレベルアップした、と言う事。


しかしながら、会社が会社だけに、野球部を見る目は厳しくなります。特に何かと野球優先になっている選手の皆さんにとっては「針のむしろ」。残す日本選手権対象大会参加は、10日から始まるJABA北海道・東北大会。元王者に、休息の時間はありません。もう一度手綱を締め直さないと。
スターティングオーダー
先攻:四国銀行
1(右)柴田一路 (春日丘高校~高知大学)
2(遊)菊池高志 (八幡浜高校~龍谷大学)
3(指)山中大地 (土佐高校~慶應義塾大学)
4(左)相原一紀 (今治西高校~関西学院大学)
5(一)赤松克紘 (高松南高校~亜細亜大学)
6(三)平瀬 亨 (高知商業高校~中央大学)
7(二)十河秀介 (高知高校~松山大学)
8(捕)國澤崇人 (高知高校~立命館大学)
9(中)平山 友 (川島高校~大阪学院大学)
投:菊池大樹 (八幡浜高校~龍谷大学)
後攻:日本生命
1(中)伊藤悠人 (宇治山田商業高校~近畿大学)
2(二)籾山雄斗 (報徳学園高校~関西学院大学)
3(右)上西主起 (県立和歌山商業高校~中部学院大学)
4(指)高橋英嗣 (九産大九州高校~東海大学)
5(三)皆川 仁 (学法石川高校~立正大学)
6(一)廣本拓也 (浪速高校~法政大学)
7(遊)山本真也 (PL学園高校~東洋大学)
8(捕)古川昌平 (大阪産業大学付属高校~愛知学院大学)
9(三)宇高幸治 今治西高校~早稲田大学
投:佐川仁崇 (大阪桐蔭高校~同志社大学)
さて、試合開始です。
ゴールデンウィークの真っ只中なので、仕事が休みなのか、オープン戦にしては珍しく、審判の方は4人揃ってました。お名前が判らないのがちと残念ではありますが・・・・。
打撃成績
1回表
柴田 初球を打ってレフトフライ
菊池 フルカウントから6球目を空振り三振
山中 3-1から5球目を選んでフォアボール
相原 初球を打ってサードフライ
1回裏
伊藤 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
籾山 初球を送りバント失敗キャッチャーファウルフライ
上西 2-2から6球目を空振り三振
高橋英 1-2から4球目を空振り三振
2回表
赤松 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
平瀬 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
十河 1-2から4球目を打ってサードフライ
國澤 0-1から2球目を打ってライトフライ
2回裏
皆川 1-2から4球目を打ってセンターフライ
廣本 初球を打ってライトフライ
山本 3-1から5球目を選んでフォアボール
古川 2-2から5球目を打ってレフト前ポテンヒット
ファーストランナー山本はサードへ
宇高 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命1-0四国銀行
伊藤 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
籾山 1-2から4球目を打ってライトフライ ライト柴田ダイビングキャッチ
3回表
平山 2-2から5球目を空振り三振
柴田 2-2から7球目を打ってライトフライ
菊池 2-2から5球目を打ってファーストファウルフライ
3回裏
上西 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
高橋英 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
皆川 フルカウントから8球目を打ってセンター前ヒット
次打者廣本の4球目にファーストランナー皆川セカンド盗塁成功
廣本 3-1から5球目を選んでフォアボール
山本 3-1から5球目を打ってショートゴロ
4回表
日本生命選手交代
ピッチャー佐川に代えて山田和毅(紫野高校~京都産業大学)
山中 1-1から3球目を打ってショートフライ
相原 1-2から8球目を空振り三振
赤松 フルカウントから9球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
平瀬 1-2から4球目を打ってサードゴロ
4回裏
古川 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
宇高 初球をファースト前送りバント
伊藤 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
籾山 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命2-0四国銀行
上西 初球を打ってライトフライ
5回表
十河 3-1から5球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
國澤 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
平山 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
柴田 0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回裏
高橋英 1-1から3球目を打ってショート内野安打
皆川 初球をピッチャー前送りバント
廣本 3-1から5球目を打ってショートゴロ
山本 2-1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命3-0四国銀行
古川 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
ファーストランナー山本はサードへ
次打者宇高の6球目にダブルスチール キャッチャー國澤セカンドへ悪送球 サードランナー生還
日本生命4-0四国銀行
宇高 フルカウントから7球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命5-0四国銀行
次打者伊藤の4球目にファーストランナー宇高盗塁失敗
6回表
日本生命選手交代


ピッチャー山田に代えて木村貴大(水戸商業高校~東京情報大学)
菊池高 初球を打ってセカンドフライ
山中 フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ
相原 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
四国銀行選手交代
ピッチャー菊池大に代えて亀岡洋介(松山商業高校~ 松山大学)
伊藤 フルカウントから6球目を見逃し三振
籾山 2-2から6球目を打ってサードゴロ
上西 初球を打ってショートゴロ
7回表
日本生命選手交代
ライト上西に代えて神里和毅(糸満高校~中央大学)

赤松 1-0から2球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
日本生命5-1四国銀行
平瀬 フルカウントから8球目を空振り三振
十河 0-1から2球目を打ってセンターフライ
國澤 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
平山 2-2から5球目を打ってショートゴロ
7回裏
高橋英 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
代走に福富裕(慶応高校~慶應義塾大学)
次打者皆川の2球目にファーストランナー福富セカンド盗塁失敗
皆川 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
廣本 1-2から6球目を見逃し三振
8回表
日本生命選手交代
ファースト廣本に代えてサード中井竜基 (光星学院高校~中部学院大学)
サード宇高がファーストへ


ピッチャー木村に代えて山形晃平(土佐高校~慶応大学)
柴田 フルカウントから7球目を見逃し三振
菊池高 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
山中 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
8回裏
山本 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
古川の代打阿加多直樹(慶応高校~慶應義塾大学) 初球を打ってセカンドゴロ
宇高の代打本藤光貴(西条高校~城西国際大学) 2-1から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット二塁打
代走に河野勇磨(延岡工業高校~福岡工業大学)
伊藤 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
9回表
日本生命選手交代
代打阿加多に代えてキャッチャー椎名亮介(銚子商商業高校~立正大学)
代走本藤に代えてファースト原田拓実(天理高校~立正大学)
代走河野がそのまま入りショート
相原の代打町田直也(土佐高校~法政大学) 1-2から4球目を空振り三振
赤松の代打岡崎大祐(高知高校~高知工科大学) 初球デッドボール
平瀬の代打小林健輔(高松商業高校」~日本大学) 初球を打ってショートゴロ
ファーストランナー岡崎はセカンドへ
十河 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
6球目がワイルドピッチになり、セカンドランナー岡崎はサードへ
國澤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
四国銀行 000 000 100 1
日本生命 010 130 00X 5
投手成績
四国銀行
菊地大 5回 27人 104球 10被安打 3与四死球 2奪三振 5失点 4自責点
亀岡 3回 10人 41球 2被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
日本生命
佐川 3回 11人 42球 1被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
山田 2回 8人 35球 3被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
木村 2回 8人 33球 2被安打 0与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
山形 2回 8人 28球 0被安打 2与四死球 2奪三振 0失点 0自責点

どっちかと言えば、試合云々よりも、日本生命の新本拠地がいかなる球場か、てのを見たかったので、あまり力を入れての観戦ではありませんでしたが(とは言え、イニング動画のヌケは反省)。

四国銀行の先発・菊地大樹投手。ほぼ毎イニング、ツーアウトまでは簡単に取るんだけど、そこからの詰めが甘いと言うか何と言うか、簡単にヒットを許してしまう。まぁオープン戦やからいいようなものの、都市対抗野球予選とかになると、見てる方はそれこそヒヤヒヤするんじゃないかな。


そして、四国銀行の二番手としてマウンドに上がった亀岡洋介投手。何年か前に、初めて観戦したJABA広島大会でも投げておられました。もう入社12年目になられます。通常業務をこなしながらの野球生活。どのチームの、どの選手の皆さんもそうかと思いますが、もっとこんな選手が取り上げられてもいい、と考えてます。それが、社会人野球だ、とも。

そして、日本生命。先にも記したように、今週からは、最後の日本選手権対象大会でもあるJABA北海道・東北大会に正しく「参戦」されます。大会初日の相手はバイタルネット。どこと当たるにしろ、最後の対象大会、どのチームも血眼になって勝負を挑んでくるはず。生半可な試合にはならないと思いますが、是非「大阪の雄」としての存在感を見せていただきたい、と思います。
ガンバレ赤いチーム!
4月30日の金曜日は、JR西日本野球部と、三菱重工広島野球部の試合(しかもJABA公式戦)をいっぺんに、地元関西て観戦する事が出来、まさに「プレミアム・フライデー」になりましたが、私にとっては、何らかの野球の試合を観戦出来れば、それがプレミアム・フライデーでございます。
そして5月5日金曜日(こどもの日)は、これまたなかなか関西では、ましてオープン戦なんざ観る事の出来ない、四国銀行野球部の試合を観戦する事が出来ました。実にありがたい金曜日です。

四国銀行野球部の選手の皆さんは通常、早朝から午前中にかけて練習、午後から勤務と言う体勢をしいておられます。また公式サイトにはオープン戦の日程等も載ってはいますが、なかなか瀬戸内海を渡って関西方面に来る事がない。しかも日本生命野球部と、新築なった本拠地球場での対戦。




さらに興味深いのは、日本生命・十河章浩監督の息子さん、秀介内野手が所属している、と言う事。これもこの試合の演出要素ともなりますが、直接対決するわけではないので、少し薄いかなぁ。

そして、お迎えする日本生命野球部。




今年は日本選手権対象大会に2つ出場し、いずれも予選敗退。どうした一昨年の年間王者?と言いたいところですが、日本生命が弱くなったわけではなく、周囲がレベルアップした、と言う事。




しかしながら、会社が会社だけに、野球部を見る目は厳しくなります。特に何かと野球優先になっている選手の皆さんにとっては「針のむしろ」。残す日本選手権対象大会参加は、10日から始まるJABA北海道・東北大会。元王者に、休息の時間はありません。もう一度手綱を締め直さないと。
スターティングオーダー
先攻:四国銀行
1(右)柴田一路 (春日丘高校~高知大学)
2(遊)菊池高志 (八幡浜高校~龍谷大学)
3(指)山中大地 (土佐高校~慶應義塾大学)
4(左)相原一紀 (今治西高校~関西学院大学)
5(一)赤松克紘 (高松南高校~亜細亜大学)
6(三)平瀬 亨 (高知商業高校~中央大学)
7(二)十河秀介 (高知高校~松山大学)
8(捕)國澤崇人 (高知高校~立命館大学)
9(中)平山 友 (川島高校~大阪学院大学)
投:菊池大樹 (八幡浜高校~龍谷大学)
後攻:日本生命
1(中)伊藤悠人 (宇治山田商業高校~近畿大学)
2(二)籾山雄斗 (報徳学園高校~関西学院大学)
3(右)上西主起 (県立和歌山商業高校~中部学院大学)
4(指)高橋英嗣 (九産大九州高校~東海大学)
5(三)皆川 仁 (学法石川高校~立正大学)
6(一)廣本拓也 (浪速高校~法政大学)
7(遊)山本真也 (PL学園高校~東洋大学)
8(捕)古川昌平 (大阪産業大学付属高校~愛知学院大学)
9(三)宇高幸治 今治西高校~早稲田大学
投:佐川仁崇 (大阪桐蔭高校~同志社大学)
さて、試合開始です。
ゴールデンウィークの真っ只中なので、仕事が休みなのか、オープン戦にしては珍しく、審判の方は4人揃ってました。お名前が判らないのがちと残念ではありますが・・・・。
打撃成績
1回表
柴田 初球を打ってレフトフライ
菊池 フルカウントから6球目を空振り三振
山中 3-1から5球目を選んでフォアボール
相原 初球を打ってサードフライ
1回裏
伊藤 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
籾山 初球を送りバント失敗キャッチャーファウルフライ
上西 2-2から6球目を空振り三振
高橋英 1-2から4球目を空振り三振
2回表
赤松 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
平瀬 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
十河 1-2から4球目を打ってサードフライ
國澤 0-1から2球目を打ってライトフライ
2回裏
皆川 1-2から4球目を打ってセンターフライ
廣本 初球を打ってライトフライ
山本 3-1から5球目を選んでフォアボール
古川 2-2から5球目を打ってレフト前ポテンヒット
ファーストランナー山本はサードへ
宇高 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命1-0四国銀行
伊藤 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
籾山 1-2から4球目を打ってライトフライ ライト柴田ダイビングキャッチ
3回表
平山 2-2から5球目を空振り三振
柴田 2-2から7球目を打ってライトフライ
菊池 2-2から5球目を打ってファーストファウルフライ
3回裏
上西 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
高橋英 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
皆川 フルカウントから8球目を打ってセンター前ヒット
次打者廣本の4球目にファーストランナー皆川セカンド盗塁成功
廣本 3-1から5球目を選んでフォアボール
山本 3-1から5球目を打ってショートゴロ
4回表
日本生命選手交代
ピッチャー佐川に代えて山田和毅(紫野高校~京都産業大学)
山中 1-1から3球目を打ってショートフライ
相原 1-2から8球目を空振り三振
赤松 フルカウントから9球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
平瀬 1-2から4球目を打ってサードゴロ
4回裏
古川 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
宇高 初球をファースト前送りバント
伊藤 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
籾山 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命2-0四国銀行
上西 初球を打ってライトフライ
5回表
十河 3-1から5球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
國澤 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
平山 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
柴田 0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回裏
高橋英 1-1から3球目を打ってショート内野安打
皆川 初球をピッチャー前送りバント
廣本 3-1から5球目を打ってショートゴロ
山本 2-1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命3-0四国銀行
古川 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
ファーストランナー山本はサードへ
次打者宇高の6球目にダブルスチール キャッチャー國澤セカンドへ悪送球 サードランナー生還
日本生命4-0四国銀行
宇高 フルカウントから7球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命5-0四国銀行
次打者伊藤の4球目にファーストランナー宇高盗塁失敗
6回表
日本生命選手交代




ピッチャー山田に代えて木村貴大(水戸商業高校~東京情報大学)
菊池高 初球を打ってセカンドフライ
山中 フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ
相原 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
四国銀行選手交代
ピッチャー菊池大に代えて亀岡洋介(松山商業高校~ 松山大学)
伊藤 フルカウントから6球目を見逃し三振
籾山 2-2から6球目を打ってサードゴロ
上西 初球を打ってショートゴロ
7回表
日本生命選手交代
ライト上西に代えて神里和毅(糸満高校~中央大学)



赤松 1-0から2球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
日本生命5-1四国銀行
平瀬 フルカウントから8球目を空振り三振
十河 0-1から2球目を打ってセンターフライ
國澤 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
平山 2-2から5球目を打ってショートゴロ
7回裏
高橋英 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
代走に福富裕(慶応高校~慶應義塾大学)
次打者皆川の2球目にファーストランナー福富セカンド盗塁失敗
皆川 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
廣本 1-2から6球目を見逃し三振
8回表
日本生命選手交代
ファースト廣本に代えてサード中井竜基 (光星学院高校~中部学院大学)
サード宇高がファーストへ




ピッチャー木村に代えて山形晃平(土佐高校~慶応大学)
柴田 フルカウントから7球目を見逃し三振
菊池高 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
山中 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
8回裏
山本 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
古川の代打阿加多直樹(慶応高校~慶應義塾大学) 初球を打ってセカンドゴロ
宇高の代打本藤光貴(西条高校~城西国際大学) 2-1から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット二塁打
代走に河野勇磨(延岡工業高校~福岡工業大学)
伊藤 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
9回表
日本生命選手交代
代打阿加多に代えてキャッチャー椎名亮介(銚子商商業高校~立正大学)
代走本藤に代えてファースト原田拓実(天理高校~立正大学)
代走河野がそのまま入りショート
相原の代打町田直也(土佐高校~法政大学) 1-2から4球目を空振り三振
赤松の代打岡崎大祐(高知高校~高知工科大学) 初球デッドボール
平瀬の代打小林健輔(高松商業高校」~日本大学) 初球を打ってショートゴロ
ファーストランナー岡崎はセカンドへ
十河 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
6球目がワイルドピッチになり、セカンドランナー岡崎はサードへ
國澤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
四国銀行 000 000 100 1
日本生命 010 130 00X 5
投手成績
四国銀行
菊地大 5回 27人 104球 10被安打 3与四死球 2奪三振 5失点 4自責点
亀岡 3回 10人 41球 2被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
日本生命
佐川 3回 11人 42球 1被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
山田 2回 8人 35球 3被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
木村 2回 8人 33球 2被安打 0与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
山形 2回 8人 28球 0被安打 2与四死球 2奪三振 0失点 0自責点

どっちかと言えば、試合云々よりも、日本生命の新本拠地がいかなる球場か、てのを見たかったので、あまり力を入れての観戦ではありませんでしたが(とは言え、イニング動画のヌケは反省)。

四国銀行の先発・菊地大樹投手。ほぼ毎イニング、ツーアウトまでは簡単に取るんだけど、そこからの詰めが甘いと言うか何と言うか、簡単にヒットを許してしまう。まぁオープン戦やからいいようなものの、都市対抗野球予選とかになると、見てる方はそれこそヒヤヒヤするんじゃないかな。




そして、四国銀行の二番手としてマウンドに上がった亀岡洋介投手。何年か前に、初めて観戦したJABA広島大会でも投げておられました。もう入社12年目になられます。通常業務をこなしながらの野球生活。どのチームの、どの選手の皆さんもそうかと思いますが、もっとこんな選手が取り上げられてもいい、と考えてます。それが、社会人野球だ、とも。

そして、日本生命。先にも記したように、今週からは、最後の日本選手権対象大会でもあるJABA北海道・東北大会に正しく「参戦」されます。大会初日の相手はバイタルネット。どこと当たるにしろ、最後の対象大会、どのチームも血眼になって勝負を挑んでくるはず。生半可な試合にはならないと思いますが、是非「大阪の雄」としての存在感を見せていただきたい、と思います。
ガンバレ赤いチーム!
2017.05.09 / Top↑
| Home |