※大会は、荒天での試合中断等ありましたが、無事、順延等もなく全日程を終了しております。ゆえに「あぁ、こんな試合だったんだ」程度に見ていただければこれ幸いです。



JABA京都大会最終日。優勝決定トーナメントの日を迎えました。

進出したのは、三菱重工広島、JR東海、JR西日本、NTT西日本の4チーム。いずれも予選リーグを3連勝で勝ち抜け、大会の優勝と、今年度の社会人野球日本選手権出場を賭した戦いに挑みます。

決戦の地、わかさスタジアム京都に到着したのはAM08:00。グラウンドでは粛々と整備が進行していました。無駄に緊張感の高まる時間。それこそ、嵐の前の静けさ、とでも申しましょうか。

で、優勝決定トーナメント第一試合。

DSC_0023_201705060055429d8.jpg
まずは三塁側・三菱重工広島。

DSC_0004_2017050600583322d.jpg DSC_0010_20170506005839667.jpg
DSC_0019_20170506005838db0.jpg DSC_0026_20170506005847393.jpg
予選リーグ順位は「総失点差」で4位に終わりましたが、日立製作所、パナソニックと言った強豪を打ち負かしての優勝決定トーナメント進出は、ただただお見事としか言いようがありません。

DSC_0029_20170506010041e5c.jpg DSC_0030_201705060100390e7.jpg
DSC_0035_201705060100476ce.jpg DSC_0039_20170506010046a08.jpg
ここ数年、ほぼ固定されているスターティングメンバーは充実期を迎えていると思います。そして選手個々が、場面に応じて如何なるバッティングをすればよいか、も叩き込まれているはず。

町田公二郎監督が、ヘッドコーチとしてチームに加入して早4年目。そろそろ、頂点へ。

DSC_0038_2017050600555257c.jpg
そして一塁側・JR東海。

DSC_0020_20170506010624541.jpg DSC_0044_20170506010615091.jpg
予選リーグ3試合全てを完封勝ちで堂々、予選リーグ1位を勝ち取ってこの日を迎えました。「チームはプロ野球選手を育成する機関ではない」と言う事で、公式サイトもなく、なかなか詳細が掴めないチームではありますが、何かと底力を秘めているチームです。

DSC_0050_20170506010628e30.jpg DSC_0054_20170506010627317.jpg
一昨年春には、中日ドラゴンズから中田亮二選手が加入し、昨年からは前オリックスバファローズの中山慎也投手も11年ぶりに「復帰」。会社のシンボルチームとしての地位をもう一度確固たるものにすべく、なりふりかまわぬ積極的な「戦力補強」をしているようにも伺えます。

スターティングオーダー
先攻:東海旅客鉄道
1(遊)長曽我部竜也(新田高校~亜細亜大学)
2(二)村井一輝 (京都外大西高校~京都学園大学)
3(左)秋田千一郎(市立岐阜商業高校~国際武道大学)
4(指)中田亮二 )明徳義塾高校~亜細亜大学~中日ドラゴンズ)
5(三)掛江勇輝 (神港学園高校~東海大学)
6(右)堀尾良馬 (神港学園高校~亜細亜大学)
7(一)池田樹哉 (愛知工業大学付属名電高校~明治大学)
8(捕)江口大樹 (佐賀東高校~関東学院学)
9(中)川瀬遼大 (愛知産業大学工業高校~福井工業大学)
投:戸田公星 (日田林工業高校~JR北海道)

後攻:三菱重工業広島製作所
1(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
2(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(一)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
5(指)松原匡志 (天理高校~同志社大学)
6(中)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
7(三)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
8(二)堤  裕貴 (龍谷高校~オリックスバファローズ)
9(捕)山崎善隆 (昭和第一学園高校~中京学院大学)
投:大下佑馬 (崇徳高校~亜細亜大学)

審判員
球審:善積重文 一塁:井尾謙太 二塁:諏合久雄 三塁:萩原義広

DSC_0061_20170506011420e38.jpg DSC_0064_20170506011428822.jpg
さぁ、試合開始でございます。

打撃成績
1回表
長曽我部   1-2から6球目を打ってショートゴロ
村井     初球を打ってセンターフライ
秋田     0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
DSC_0072_2017050601162759d.jpg DSC_0075_20170506011622cce.jpg DSC_0076_2017050601161953c.jpg
中田     0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

1回裏
田中     0-1から2球目を打ってセンターフライ
DSC_0097_20170506011842937.jpg DSC_0098_20170506011900255.jpg DSC_0099_201705060118572af.jpg
DSC_0100_20170506011850a93.jpg DSC_0101_20170506011900dc7.jpg DSC_0104_20170506011852f74.jpg
市原     2-2から6球目を打ってファースト強襲内野安打
次打者実政の4球目にファーストランナー市原セカンド盗塁失敗
実政     3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者國本の初球前にファーストランナー実政牽制タッチアウト

2回表
掛江     1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
堀尾     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
池田     1-0から2球目を打ってセカンドゴロタイムリー捕球エラー
三菱重工広島0-1JR東海
DSC_0123_20170506012103dd0.jpg DSC_0125_20170506012103ca3.jpg DSC_0129_201705060121011c3.jpg
江口     0-1から2球目を送りバント失敗キャッチャーゴロダブルプレイ
川瀬     1-2から6球目を打ってレフト前ヒット
長曽我部   1-0から2球目を打ってライトフライ

2回裏
國本     1-2から7球目を打って右中間突破ツーベースヒット
松原     1-0から2球目を打ってセカンド内野安打
DSC_0142_20170506012224821.jpg DSC_0143_20170506012226b11.jpg DSC_0144_201705060122282a4.jpg
汐月     1-1から3球目を打ってセカンドゴロタイムリー捕球エラー
DSC_0146_2017050601233431f.jpg DSC_0148_2017050601233702e.jpg DSC_0150_20170506012338a1c.jpg
三菱重工広島1-1JR東海
松永     ストレートのフォアボール
DSC_0199_2017050601252110a.jpg DSC_0200_20170506012518db1.jpg DSC_0201_20170506012512446.jpg
堤      1-2から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
サードランナーホームイン

DSC_0204_201705060126390ae.jpg DSC_0209_20170506012637a00.jpg DSC_0211_20170506012639d68.jpg
三菱重工広島2-1JR東海
DSC_0212_20170506012743031.jpg DSC_0213_2017050601274595e.jpg
山崎     1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーツーベースヒット
DSC_0214_20170506012904bca.jpg DSC_0216_20170506012911051.jpg DSC_0219_20170506012912a66.jpg
三菱重工広島3-1JR東海
DSC_0226_20170506012957b70.jpg DSC_0227_20170506013004dcc.jpg DSC_0230_20170506013001d58.jpg
田中     1-0から2球目を打ってライトへ犠牲フライ
DSC_0236_20170506013108eca.jpg DSC_0238_20170506013112ffd.jpg DSC_0241_2017050601311019b.jpg
三菱重工広島4-1JR東海
市原     2-2から7球目を空振り三振

3回表
村井     初球を打ってセカンドゴロ
秋田     0-1から2球目を打ってショートゴロ
中田     初球を打ってレフトへツーベースヒット
掛江     2-0から3球目を打ってライトフライ

3回裏
実政     0-1から2球目を打ってサードゴロ
DSC_0286_201705060134137d1.jpg DSC_0288_201705060134033f7.jpg DSC_0289_20170506013414ebd.jpg
國本     1-1から3球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
松原     3-0から4球目を打ってショートフライ
DSC_0339_2017050601373214a.jpg DSC_0340_2017050601373409f.jpg DSC_0341_20170506013733f71.jpg
汐月     2-1から4球目を打ってレフトフライ

4回表
堀尾     2-2から7球目を打ってショートフライ
池田     1-1から3球目を打ってレフトフライ
江口     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

4回裏
松永     1-1から3球目を打ってレフト前ポテンツーベースヒット
堤      1-0から2球目をキャッチャー前送りバント サード送球も掛江落球
DSC_0370_20170506013950f90.jpg DSC_0371_20170506013953515.jpg DSC_0372_2017050601394436e.jpg
山崎     1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
DSC_0377_20170506014111d22.jpg DSC_0378_201705060141138cf.jpg DSC_0379_20170506014117736.jpg
三菱重工広島5-1JR東海
DSC_0387_201705060142525b7.jpg DSC_0389_2017050601430323d.jpg DSC_0390_2017050601430180e.jpg
田中     初球をファースト前送りバント
DSC_0398_20170506014559d29.jpg DSC_0389_2017050601430323d.jpg DSC_0401_20170506014616ebe.jpg
DSC_0402_2017050601462658b.jpg DSC_0404_20170506014626884.jpg DSC_0405_201705060146233d5.jpg
市原     初球を打ってファーストゴロ サードランナータッチアウト
バッターランナー市原はセカンドへ
実政     2-2から5球目を打ってファーストゴロ

5回表
川瀬     0-1から2球目を打ってサードゴロ
長曽我部   フルカウントから8球目を選んでフォアボール
村井     1-1から3球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
秋田     2-2から7球目を打ってレフト前ヒット
中田     1-0から2球目を打ってショートフライ

5回裏
國本     0-2から3球目を打ってライト前ヒット
松原     1-2から4球目を打ってセンターフライ
汐月     初球を打ってライト前ヒット
松永     0-1から2球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
三菱重工広島7-1JR東海
JR東海選手交代
ピッチャー戸田に代えて上村勇太(東邦高校)

堤      初球デッドボール
山崎     初球を打ってライト前ヒット

JR東海選手交代
ピッチャー上村勇に代えて川本祐輔(尾道高校~亜細亜大学)

田中     2-2から6球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

6回表
掛江     1-2から4球目を打ってセンターフライ
堀尾     初球を打ってライトフライ
池田     1-0から2球目を打ってライト前ヒット
次打者河合の2球目にワイルドピッチ
江口の代打河合優介(明徳義塾高校~専修大学) フルカウントから7球目を見逃し三振

6回裏
JR東海選手交代
代打河合がそのまま入りライト
ライト堀尾がセンター
センター川瀬に代えてキャッチャー中村雄太朗(愛知工業大学付属名電高校)

市原     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
実政     1-0から2球目を打ってレフトへツーベースヒット
DSC_0589_20170506014913df3.jpg DSC_0590_20170506014912f87.jpg DSC_0591_20170506014916445.jpg
國本     1-0から2球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
DSC_0596_20170506015103f7f.jpg DSC_0597_20170506015100e61.jpg DSC_0599_2017050601505437a.jpg
三菱重工広島8-1JR東海

JR東海選手交代
DSC_0603_201705060152144fc.jpg DSC_0604_20170506015213557.jpg
DSC_0606_201705060152235d8.jpg DSC_0607_201705060152246af.jpg
ピッチャー川本→中山慎也(桐生南高校~城西大学~JR東海~オリックスバファローズ)

松原の代打山本祐大(松山商業高校~駒澤大学) 初球を打ってライトへ犠牲フライ
三菱重工広島9-1JR東海
汐月     1-0から2球目が頭部デッドボール
DSC_0637_20170506015406169.jpg DSC_0638_2017050601540126f.jpg DSC_0640_2017050601540828f.jpg
松永     フルカウントから6球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
堤      3-1から5球目を選んでフォアボール
山崎     フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ

DSC_0719_2017050601571232b.jpg DSC_0720_2017050601572046a.jpg DSC_0721_201705060157219c5.jpg
キャッチャーがイニングの最終打者だったり、ランナーに残ってたりすると、守備に入る前は「総動員」でレガースやプロテクターの装着にかかります。とにかく、無駄な時間がない。

7回表
中村     1-0から2球目を打ってレフトフライ
長曽我部  1-1から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ
村井     1-0から2球目を打ってサードフライ

DSC_0722_2017050601595696b.jpg DSC_0724_2017050602000099f.jpg
DSC_0727_201705060159593b8.jpg DSC_0729_20170506015945914.jpg
難敵とも思われたJR東海をいとも簡単に粉砕。ほっと一息の広製ナイン。

東海 010 000 0 1
広島 040 122 X 9




DSC_0733_20170506020053218.jpg
予選リーグ3試合全てを完封勝ちで、堂々予選1位を獲得して優勝決定トーナメントに勝ち上がってきたJR東海ではありますが、序盤のエラーやら何やらで、ピッチャーが完全に試合のリズムに乗れなかった印象。打たれようが何しようが、守備がしっかりしておれば、とも感じました。

痛かったのは4回裏の掛江選手の捕球エラーでしょうかね。完全に打ち取っている場面。捕球を焦ったのか何なのか、グラブからポロリ。こうしたミスは防げるはずだし、もっと減らせるはずなのに。

対する三菱重工広島。正直この試合は投手戦になるかと思いましたが、何の心配もありませんでした。JR東海のミスもありましたが、いつも通り繋いでつないでの9得点。主軸の國本選手も、強引に一発を狙いに行くのではなく、繋ぎに徹している打線。あまりにも怖すぎる打線になってます。

そして、その三菱重工広島と、優勝決定戦で相対するのは、JR西日本か、はたまたNTT西日本か。

2017.05.07 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2865-c713c739