※大会は、荒天での試合中断等ありましたが、無事、順延等もなく全日程を終了しております。ゆえに「あぁ、こんな試合だったんだ」程度に見ていただければこれ幸いです。
いよいよ、対戦する両チームにとって、最後の予選リーグの試合。しかも、予選リーグは両チームともここまで2戦2勝。つまりは勝った方が優勝決定トーナメント進出。ただならぬ試合、です。

先攻は一塁側・JR西日本。


初戦の三菱重工神戸・高砂戦は加賀美投手、2戦目の西部ガス戦は湧川投手と、両エースの奮闘で1点差で連勝を飾ったJR西日本。試合開始前の時点である程度予想はしていましたが、相手が相手なだけに「投手陣総動員」は必至。攻撃陣の奮起も期待されます。


予選リーグ組み合わせが発表になってから、三菱重工神戸・高砂、西部ガスはともかくとして、一昨年の「夏秋連覇」を知るメンバーが多数残る王者・日本生命。ここに勝てば、京都大会の結果はともかく、今後の大きな糧にもなる、どの大会本選にも負けない、良い経験になる、と考えていました。

後攻は三塁側・日本生命。

初戦の対ニチダイ戦こそ、阿部投手の完封で逃げ切ったものの、2戦目の対三菱重工神戸・高砂戦は、6点差で楽勝ムードのはずが一転、終盤8回に1点差まで追い上げられる試合展開。5投手のリレーで何とか振り切ったものの、若干ピッチャー陣に「波」があるのかなぁ、とも。

エース(と勝手に思っている)清水翔太投手までリリーフで登板させただけに、この日の試合の投手リレーが見ものではありましたが、7安打で6点取った打線はいいとしても、肝心なところで2エラーだった野手陣も気になるところ。大舞台には慣れているはず、だと思うんですけどねぇ。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)安田直人 (明徳義塾高校~拓殖大学)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)亀井優輝 (東洋大姫路高校~関西国際大学)
6(中)松野 光 (南陽工業高校~日本文理大学)
7(一)高木智大 (福岡大学付属大濠高校~法政大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)
投:西川昇吾 (愛知大成高校~日本福祉大学)
後攻:日本生命
1(中)神里和毅 (糸満高校~中央大学)
2(左)皆川 仁 (学法石川高校~立正大学)
3(右)上西主起 (県立和歌山高校~中部学院大学)
4(指)高橋英嗣 (九産大九州高校~東海大学)
5(一)廣本拓也 (浪速高校~法政大学)
6(二)原田拓実 (天理高校~立正大学)
7(三)中井竜基 (光星学院高校~中部学院大学)
8(捕)古川昌平 (大阪産業大学付属高校~ 愛知学院大学)
9(遊)河野勇磨 (延岡工業高校~福岡工業大学)
投:高橋拓巳 (前橋育英高校~横浜桐蔭大学)
審判員
球審:堀口 一塁:高畑 二塁:大屋 三塁:清水誠
打撃成績
1回表
春原 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
安田 1-1から3球目を打ってサードゴロ
藤澤 初球を打ってレフトフライ
1回裏
神里 0-2から3球目がデッドボール
皆川 1-0から2球目をピッチャー前送りバント

上西 1-2から4球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット

日本生命1-0JR西日本

〇ここでJR西日本・花本輝男監督がマウンドへ行き、若干の間を取る。
高橋英 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
廣本 2-2から6球目を空振り三振
ファーストランナー高橋英は挟まれタッチアウト

〇何とかピンチを切り抜けた野手陣を迎えるベンチ。
2回表
田村 1-2から4球目を空振り三振

亀井 1-1から3球目を打ってライト前ヒット

松野 初球を打ってキャッチャーファウルフライ

高木 2-0から3球目を打ってライトフライ
2回裏
原田 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
中井 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
古川 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
3回表
原田廣 初球を打ってピッチャーゴロ

佐藤 フルカウントから12球目を選んでフォアボール

春原 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
安田 フルカウントから7球目を空振り三振

藤澤 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
田村 フルカウントから6球目を選んで押し出しフォアボール

日本生命1-1JR西日本
亀井 2-2から5球目を空振り三振
3回裏
河野 1-2から4球目を打ってサードゴロ
神里 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
皆川 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
ファーストランナー神里はサードへ
上西 1-2から4球目を空振り三振
高橋英 2-2から7球目を打ってライト前タイムリーヒット

日本生命3-1JR西日本
廣本 フルカウントから9球目を打ってショートゴロ

〇ちょっと厳しい先発マウンドになった西川投手。それでもベンチはその「健投」を称える。
4回表
松野 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
高木 初球を打ってライトへツーベースヒット

原田廣 2-1から4球目を打ってセンターフライ
佐藤 1-2から4球目を空振り三振
4回裏
JR西日本選手交代
ピッチャー西川に代えて前元良太(徳之島高校~日本福祉大学)
原田 初球を打ってショートゴロ
中井 初球を打ってファーストファウルフライ
古川 1-0から2球目を打ってファーストゴロ


〇日本福祉大学の先輩・西川昇吾投手の跡を継いだ前元良太投手。好リリーフを見せてマウンドを降りる。一塁塁審からフォームのチェックを受ける。
5回表
春原 初球を打ってショートゴロ
安田 1-2から4球目を空振り三振

藤澤 2-2から5球目を打ってライト前ヒット

田村 0-1から2球目を打ってショートゴロ
5回裏
河野 初球を打ってショートゴロ
神里 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
次打者皆川の2球目前にボーク
皆川 3-1から5球目を選んでフォアボール
上西 2-2から5球目がデッドボール
高橋英 3-1から5球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
6回表
亀井 1-1から3球目を打ってライト前ヒット

松野 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト
高木 2-0から3球目を打ってセンターフライダブルプレイ
6回裏
JR西日本選手交代
ピッチャー前元に代えて加賀美希昇( 桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNAベイスターズ)
センター松野に代えて田中勇次(鳴門工業高校~明治大学)
廣本 1-1から3球目を打ってショートフライ
原田 初球を打ってライトフライ
中井 2-2から5球目を空振り三振
7回表
日本生命選手交代
ピッチャー高橋拓に代えて藤井貴之(天理高校~同志社大学)
原田 1-2から4球目を空振り三振
佐藤 0-2から3球目を空振り三振
春原 1-2から4球目を空振り三振
●JR西日本が加賀美投手で試合を引き締めにかかれば、日本生命ベンチも藤井投手をマウンドに送って逃げ切りにかかる。両チームの前に両エースのガチンコのぶつかり合い。
7回裏
古川 1-2から6球目を打ってショートライナー
河野 1-2から4球目を打ってサードゴロ捕球エラー

神里 1-2から4球目を打ってレフトフライ
皆川 1-0から2球目を打ってセンターフライ
8回表
安田の代打伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学) 1-0から2球目を打ってセンターフライ
藤澤 2-2から6球目を打ってレフト前ヒット

田村 初球を打ってセンターフライ
亀井 初球を打ってセカンドフライ
8回裏
JR西日本選手交代
代打伊與田がそのまま入りセカンド
上西 2-2から5球目を空振り三振
高橋英 2-2から7球目を打ってショートゴロ
廣本 1-1から3球目を打ってセンターフライ


〇必勝リレー、ではありませんが、JR]西日本ベンチは3番手ピッチャーに加賀美希昇投手を投入。決勝トーナメントのいずれかに投げると思っていただけにちょっと驚き。それ以上に花本監督の、この試合に懸ける思いが垣間見えた采配。そしてそれに応えるピッチングを見せる加賀美投手。そしてベンチには「まだまだいける!」の雰囲気がありあり。そう、まだ2点ビハインドなだけ。
9回表
田中の代打鳥居丈寛(愛工大名電高校~東洋大学) 1-1から3球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
代走に吉澤翔吾(日本大学第三高校~早稲田大学)
高木 初球を打ってファーストゴロ
※しかしながら打撃妨害があり、JR西日本サイドは、代走吉澤をセカンドに戻す条件で、ノーアウトランナー1、2塁での試合続行を選択。
高木の代走に原田拓実(秀岳館高校)
原田廣 1-1から3球目をピッチャー前送りバント
佐藤の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット

日本生命3-2JR西日本

春原 2-1から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット


日本生命3-3JR西日本

伊與田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
日本生命選手交代
ピッチャー藤井に代えて阿部翔太(酒田南高校~成美大学)

藤澤 2-2から9球目を打ってレフトへ犠牲フライ


日本生命3-4JR西日本
田村 0-2から3球目を打ってライトフライ
9回裏JR西日本選手交代
代走吉澤がそのまま入りライト
代走原田拓がそのまま入りセンター
代打鳥居に代えてファースト林誉之(清峰高校~福岡大学)」
原田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
中井の代打山本 3-2から7球目を打ってライトフライ
古川 初球デッドボール
河野の代打福富 3-1から5球目を選んでフォアボール
神里 2-2から5球目を空振り三振


〇最後のバッター、神里選手を空振り三振に取って、派手なガッツポーズを見せる加賀美投手。ロングリリーフにはなりましたが、ナイスピッチング!


そして、試合終了!JR西日本、3戦全勝で予選リーグ突破!
広島 001 000 003 4
日生 102 000 000 3

正直、2点ビハインドで9回表を迎えた時点で「アカンかも」と勝手に腹を括ってました。しかしながら先頭バッターの代打・鳥居選手のツーベースヒットで、明らかにベンチの空気が変わりました。
そこに輪を描けての蔵桝選手のタイムリーヒット、春原選手のタイムリーツーベースヒット。身震いしました。さらには、ツーアウトながらも、そして緊張感の高まる中、粘り粘ってフォアボールを選んだ伊與田選手。打席3枚目の画像を見て頂ければ、緊張の度合いが解って頂けると思います。
下位に向かう打線でありながらも、粘れば、そして上位に回せば何とかなる。打撃妨害の選択権をも駆使して、試合の空気を完全に支配する事が出来た試合だったと思います。堪らん試合でした。
そして、無傷の3連勝で文句なしの優勝決定トーナメント進出。いよいよ翌日はクライマックスです。
いよいよ、対戦する両チームにとって、最後の予選リーグの試合。しかも、予選リーグは両チームともここまで2戦2勝。つまりは勝った方が優勝決定トーナメント進出。ただならぬ試合、です。

先攻は一塁側・JR西日本。




初戦の三菱重工神戸・高砂戦は加賀美投手、2戦目の西部ガス戦は湧川投手と、両エースの奮闘で1点差で連勝を飾ったJR西日本。試合開始前の時点である程度予想はしていましたが、相手が相手なだけに「投手陣総動員」は必至。攻撃陣の奮起も期待されます。




予選リーグ組み合わせが発表になってから、三菱重工神戸・高砂、西部ガスはともかくとして、一昨年の「夏秋連覇」を知るメンバーが多数残る王者・日本生命。ここに勝てば、京都大会の結果はともかく、今後の大きな糧にもなる、どの大会本選にも負けない、良い経験になる、と考えていました。

後攻は三塁側・日本生命。


初戦の対ニチダイ戦こそ、阿部投手の完封で逃げ切ったものの、2戦目の対三菱重工神戸・高砂戦は、6点差で楽勝ムードのはずが一転、終盤8回に1点差まで追い上げられる試合展開。5投手のリレーで何とか振り切ったものの、若干ピッチャー陣に「波」があるのかなぁ、とも。


エース(と勝手に思っている)清水翔太投手までリリーフで登板させただけに、この日の試合の投手リレーが見ものではありましたが、7安打で6点取った打線はいいとしても、肝心なところで2エラーだった野手陣も気になるところ。大舞台には慣れているはず、だと思うんですけどねぇ。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)安田直人 (明徳義塾高校~拓殖大学)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)亀井優輝 (東洋大姫路高校~関西国際大学)
6(中)松野 光 (南陽工業高校~日本文理大学)
7(一)高木智大 (福岡大学付属大濠高校~法政大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)
投:西川昇吾 (愛知大成高校~日本福祉大学)
後攻:日本生命
1(中)神里和毅 (糸満高校~中央大学)
2(左)皆川 仁 (学法石川高校~立正大学)
3(右)上西主起 (県立和歌山高校~中部学院大学)
4(指)高橋英嗣 (九産大九州高校~東海大学)
5(一)廣本拓也 (浪速高校~法政大学)
6(二)原田拓実 (天理高校~立正大学)
7(三)中井竜基 (光星学院高校~中部学院大学)
8(捕)古川昌平 (大阪産業大学付属高校~ 愛知学院大学)
9(遊)河野勇磨 (延岡工業高校~福岡工業大学)
投:高橋拓巳 (前橋育英高校~横浜桐蔭大学)
審判員
球審:堀口 一塁:高畑 二塁:大屋 三塁:清水誠
打撃成績
1回表
春原 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
安田 1-1から3球目を打ってサードゴロ
藤澤 初球を打ってレフトフライ
1回裏
神里 0-2から3球目がデッドボール
皆川 1-0から2球目をピッチャー前送りバント



上西 1-2から4球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット



日本生命1-0JR西日本


〇ここでJR西日本・花本輝男監督がマウンドへ行き、若干の間を取る。
高橋英 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
廣本 2-2から6球目を空振り三振
ファーストランナー高橋英は挟まれタッチアウト


〇何とかピンチを切り抜けた野手陣を迎えるベンチ。
2回表
田村 1-2から4球目を空振り三振



亀井 1-1から3球目を打ってライト前ヒット



松野 初球を打ってキャッチャーファウルフライ



高木 2-0から3球目を打ってライトフライ
2回裏
原田 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
中井 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
古川 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
3回表
原田廣 初球を打ってピッチャーゴロ



佐藤 フルカウントから12球目を選んでフォアボール



春原 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
安田 フルカウントから7球目を空振り三振



藤澤 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
田村 フルカウントから6球目を選んで押し出しフォアボール



日本生命1-1JR西日本
亀井 2-2から5球目を空振り三振
3回裏
河野 1-2から4球目を打ってサードゴロ
神里 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
皆川 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
ファーストランナー神里はサードへ
上西 1-2から4球目を空振り三振
高橋英 2-2から7球目を打ってライト前タイムリーヒット



日本生命3-1JR西日本
廣本 フルカウントから9球目を打ってショートゴロ


〇ちょっと厳しい先発マウンドになった西川投手。それでもベンチはその「健投」を称える。
4回表
松野 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
高木 初球を打ってライトへツーベースヒット



原田廣 2-1から4球目を打ってセンターフライ
佐藤 1-2から4球目を空振り三振
4回裏
JR西日本選手交代
ピッチャー西川に代えて前元良太(徳之島高校~日本福祉大学)
原田 初球を打ってショートゴロ
中井 初球を打ってファーストファウルフライ
古川 1-0から2球目を打ってファーストゴロ




〇日本福祉大学の先輩・西川昇吾投手の跡を継いだ前元良太投手。好リリーフを見せてマウンドを降りる。一塁塁審からフォームのチェックを受ける。
5回表
春原 初球を打ってショートゴロ
安田 1-2から4球目を空振り三振



藤澤 2-2から5球目を打ってライト前ヒット



田村 0-1から2球目を打ってショートゴロ
5回裏
河野 初球を打ってショートゴロ
神里 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
次打者皆川の2球目前にボーク
皆川 3-1から5球目を選んでフォアボール
上西 2-2から5球目がデッドボール
高橋英 3-1から5球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
6回表
亀井 1-1から3球目を打ってライト前ヒット



松野 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト
高木 2-0から3球目を打ってセンターフライダブルプレイ
6回裏
JR西日本選手交代
ピッチャー前元に代えて加賀美希昇( 桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNAベイスターズ)
センター松野に代えて田中勇次(鳴門工業高校~明治大学)
廣本 1-1から3球目を打ってショートフライ
原田 初球を打ってライトフライ
中井 2-2から5球目を空振り三振
7回表
日本生命選手交代
ピッチャー高橋拓に代えて藤井貴之(天理高校~同志社大学)
原田 1-2から4球目を空振り三振
佐藤 0-2から3球目を空振り三振
春原 1-2から4球目を空振り三振
●JR西日本が加賀美投手で試合を引き締めにかかれば、日本生命ベンチも藤井投手をマウンドに送って逃げ切りにかかる。両チームの前に両エースのガチンコのぶつかり合い。
7回裏
古川 1-2から6球目を打ってショートライナー
河野 1-2から4球目を打ってサードゴロ捕球エラー



神里 1-2から4球目を打ってレフトフライ
皆川 1-0から2球目を打ってセンターフライ
8回表
安田の代打伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学) 1-0から2球目を打ってセンターフライ
藤澤 2-2から6球目を打ってレフト前ヒット



田村 初球を打ってセンターフライ
亀井 初球を打ってセカンドフライ
8回裏
JR西日本選手交代
代打伊與田がそのまま入りセカンド
上西 2-2から5球目を空振り三振
高橋英 2-2から7球目を打ってショートゴロ
廣本 1-1から3球目を打ってセンターフライ




〇必勝リレー、ではありませんが、JR]西日本ベンチは3番手ピッチャーに加賀美希昇投手を投入。決勝トーナメントのいずれかに投げると思っていただけにちょっと驚き。それ以上に花本監督の、この試合に懸ける思いが垣間見えた采配。そしてそれに応えるピッチングを見せる加賀美投手。そしてベンチには「まだまだいける!」の雰囲気がありあり。そう、まだ2点ビハインドなだけ。
9回表
田中の代打鳥居丈寛(愛工大名電高校~東洋大学) 1-1から3球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
代走に吉澤翔吾(日本大学第三高校~早稲田大学)
高木 初球を打ってファーストゴロ
※しかしながら打撃妨害があり、JR西日本サイドは、代走吉澤をセカンドに戻す条件で、ノーアウトランナー1、2塁での試合続行を選択。
高木の代走に原田拓実(秀岳館高校)
原田廣 1-1から3球目をピッチャー前送りバント
佐藤の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット



日本生命3-2JR西日本



春原 2-1から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット






日本生命3-3JR西日本



伊與田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
日本生命選手交代
ピッチャー藤井に代えて阿部翔太(酒田南高校~成美大学)



藤澤 2-2から9球目を打ってレフトへ犠牲フライ






日本生命3-4JR西日本
田村 0-2から3球目を打ってライトフライ
9回裏JR西日本選手交代
代走吉澤がそのまま入りライト
代走原田拓がそのまま入りセンター
代打鳥居に代えてファースト林誉之(清峰高校~福岡大学)」
原田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
中井の代打山本 3-2から7球目を打ってライトフライ
古川 初球デッドボール
河野の代打福富 3-1から5球目を選んでフォアボール
神里 2-2から5球目を空振り三振




〇最後のバッター、神里選手を空振り三振に取って、派手なガッツポーズを見せる加賀美投手。ロングリリーフにはなりましたが、ナイスピッチング!




そして、試合終了!JR西日本、3戦全勝で予選リーグ突破!
広島 001 000 003 4
日生 102 000 000 3

正直、2点ビハインドで9回表を迎えた時点で「アカンかも」と勝手に腹を括ってました。しかしながら先頭バッターの代打・鳥居選手のツーベースヒットで、明らかにベンチの空気が変わりました。
そこに輪を描けての蔵桝選手のタイムリーヒット、春原選手のタイムリーツーベースヒット。身震いしました。さらには、ツーアウトながらも、そして緊張感の高まる中、粘り粘ってフォアボールを選んだ伊與田選手。打席3枚目の画像を見て頂ければ、緊張の度合いが解って頂けると思います。
下位に向かう打線でありながらも、粘れば、そして上位に回せば何とかなる。打撃妨害の選択権をも駆使して、試合の空気を完全に支配する事が出来た試合だったと思います。堪らん試合でした。
そして、無傷の3連勝で文句なしの優勝決定トーナメント進出。いよいよ翌日はクライマックスです。
2017.05.06 / Top↑
| Home |