



さて2日連続で、大阪ガス今津総合グラウンド野球場でのオープン戦観戦です。

相対するは、大阪ガス対JR西日本。昨年もこの時期にこの対戦があったので開催されたので、ほとんど定期戦。よそは知りませんが、どこもそんな感じなんかな。




JR西日本の今回の関西遠征は2試合。大ガスと神高さんとの対戦、なんですが。前日は大阪ガス対神高、翌日(つまり今日)は、神高さんとJR西日本。サラッとですが「巴戦」になっています。偶然かも知れませんが、ちょっとした予選リーグ。連勝で勝ち抜けるのはどのチームか?と言った所。

来週15日土曜日からはいよいよ、日本選手権対象大会・JABA岡山大会が始まります。その前段階でのオープン戦はこの「リーグ戦」が最後。結果云々も大事ですが、湧川投手や納富投手も戦列に復帰された事ですし、よい感触と内容を携えて、岡山大会に臨んで頂けたら、と考えております。

迎え撃つ大阪ガス。前日の対三菱重工神戸・高砂戦では、投手力よりも打力で圧倒しましたが「ダセンハミズモノ」と申します。ひと晩明けて、前日の温もりがどの程度残っているか。JR西日本の先発ピッチャーにもよりますが、今年の打線はホンモノなのか、試される試合かも知れません。




それよりも何よりもJR西日本が、ここ大阪ガス今津総合グラウンド野球場で勝ったのを見たことがありません。ここでひとつ勝って、今シーズンのさらなる飛躍の切っ掛けになればよいな、とも。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)蔵枡孝宏 (広陵高校~法政大学)
6(右)松野 光 (南陽工業高校~日本文理大学)
7(一)高木智大 (福岡大学大濠高校~法政大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)
9(中)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)




投:加賀美希昇 (法政大学~横浜DeNAベイスターズ)
後攻:大阪ガス
1(三)青柳-匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
2(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
3(右)土井翔平 (智辨学園高校~法政大学)
4(一)金附佑樹 (和歌山桐蔭高校~筑波大学)
5(左)古川昂樹 (立命館宇治高校~立命館大学)
6(指)室屋太郎 (鹿児島実業高校)
7(中)登地慶輔 (常葉学園菊川高校)
8(捕)岸田行倫 (報徳学園高校)
9(遊)花本太紀 (東大阪大学柏原高校~創価大学)
投:猿渡眞之 (飯塚高校)
〇期せずして先発ピッチャーは、昨年10月19日のこのカードと同じ顔合わせ、そして、社会人野球日本選手権史上2人目と3人目の「ノーヒッター」の対決となりました。時期が時期なだけに、色んな見方は出来ると思いますが、正直贅沢な顔合わせだと思います。

試合前挨拶。ちなみにこの試合、予定では13:00試合開始でしたが、15時頃からの雨天を見込んでか、プレイボールは12:38(私の時計によります)と、大幅繰り上げになりました。
打撃成績
1回表



春原 2-2から5球目を打ってライトフライ



石嵜 ストレートのフォアボール



藤澤 2-1から4球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト



田村 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット






ファーストランナー藤澤サードタッチアウト
1回裏



青柳 1-1から3球目を打ってライト前ヒット



峰下 初球をサード前送りバント



土井 2-0から3球目を打ってサードゴロ



金附 3-1から5球目を選んでフォアボール



古川 1-1から3球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット



大阪ガス2-0JR西日本
バッターランナー古川は送球の間にサードへ



室屋 1-2から5球目を空振り三振



●大阪ガスの猛攻をしのいでベンチに戻る。そして選手だけで円陣。
2回表



蔵枡 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ



松野 初球を打ってセカンドフライ



高木 1-2から4球目を打ってレフトフライ
2回裏



登地 0-2から4球目を打ってサードゴロ



岸田 2-2から8球目を打ってレフト前ヒット



花本 初球を打ってセンターフライ



次打者青柳の初球にファーストランナー岸田セカンド盗塁失敗
3回表



原田廣 2-2から5球目を見逃し三振



田中 1-1から3球目を打ってセンターフライ



春原 1-1から3球目を打ってショートゴロ
3回裏



青柳 初球を打ってセンター前ヒット



峰下 3-1から5球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
大阪ガス3-0JR西日本



土井 3-1から5球目を選んでフォアボール



金附 2-1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット



大阪ガス4-0JR西日本



古川 0-1から2球目を打ってセンターフライ
ファーストランナー金附はタッチアップするもセカンドタッチアウト



室屋 1-2から4球目を打ってショートフライ
4回表



石嵜 1-0から2球目を打ってセカンド



藤澤 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
※二人続けてバット折れ



田村 0-1から2球目を打ってショートゴロ
4回裏



登地 フルカウントから6球目を空振り三振
(3球目、加賀美に二段モーションの注意)



岸田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ



花本 0-2から3球目を打ってショートゴロ



●イニングが終われば、手の空いてる選手は全員出てきてお出迎え。そしてこうやって円陣を組みます。豊永コーチが中心だったり、花本監督が中心だったり、時には林誉之主将だったり。
5回表



蔵枡 2-1から4球目を打ってバット折るもライト前ヒット



松野 ストレートのフォアボール



高木 2-2から5球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ



原田廣 2-2から6球目を見逃し三振
5回裏



青柳 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ



峰下 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ



土井 3-1から5球目を選んでフォアボール



金附 初球を打ってレフト前ヒット



古川 2-2から6球目を空振り三振
6回表



田中 1-1から3球目を打ってレフトフライ



春原 0-1から2球目を打ってレフトファウルフライ



石嵜 フルカウントから6球目を空振り三振
6回裏
JR西日本選手交代




ピッチャー加賀美に代えて納富秀平(九州国際大学付属高校~法政大学)
センター田中に代えてライト佐藤直樹(報徳学園高校)
ライト松野がセンターへ
室屋の代打猶木光(秀岳館高校) 初球を打ってセカンドゴロ
登地 2-1から4球目を打ってライト前ヒット



次打者岸田の3球目ファーストランナー登地セカンド盗塁成功



岸田 3-1から5球目を選んでフォアボール






花本 3-0から4球目を打ってライトオーバースリーランホームラン
大阪ガス7-0JR西日本



青柳 フルカウントから6球目を空振り三振



峰下 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット



土井 1-1から3球目がデッドボール



金附 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ
7回表
大阪ガス選手交代




ピッチャー猿渡に代えて中谷佳太(天理高校)
キャッチャー岸田に代えて浅田泰斗(報徳学園高校~立教大学)
次打者藤澤、0-1からのストライク判定にクレームを付けて退場処分
代打安田直人(明徳義塾高校~拓殖大学) 3球目を空振り三振(記録は藤澤の三振)



田村 1-1から3球目を打ってレフトフライ



蔵枡 初球を打ってサードファウルフライ
●藤澤拓斗内野手、鯛男上の一部始終です。



見逃しでツーストライクになったところで、球審がベースの清掃に入ったところで、何やら話しかける藤澤。ボールの高さは問題ないと思うんですが、内外の問題だったんでしょう。



それが気に入らなかったのか、また球審の対応が気に入らなかったのか、この時点で既に喧嘩腰の様相。見かねた花本監督が割って入るも、当然の事ながら状況は好転せず。



さらに藤澤が何か言った所で「退場!」宣告。社会人野球を見出して十数年になりますが退場劇は初めて見ました。さらに花本監督に宥められながら球審に何か叫んでる。これは正直よろしくない。
審判、特に塁審の方は「石ころ」扱いされる事も多いですが、プロであろうがアマチュアであろうが、またどんなスポーツであれ、試合を司ってるのは審判の方のはず。また、こんな事を書くと審判の方に怒られるかも知れませんが、レベルの差こそあれ、従うのがアマチュアのルールのはず。
藤澤拓斗なんか、中日ドラゴンズから来たとは言え、その前は西濃運輸野球部に所属していたわけだし、その辺は理解している、と思っていただけに、ちょっと残念なもんを見てしまいました。
7回裏
JR西日本選手交代
代打安田がそのまま入りサード



古川 フルカウントから7球目を選んでフォアボール



猶木 0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ



登地 2-2から7球目を打ってショートゴロ
8回表



松野 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット



高木の代打林誉之(清峰高校~福岡大学) 2-2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ



原田廣 初球を打ってセンターフライ
8回裏
JR西日本選手交代
代打林がそのまま入りファースト




ピッチャー納富に代えて佃勇典(広島商業高校~拓殖大学)



浅田 初球を打ってセカンドゴロ



花本 2-2から8球目を打ってファーストフライ



青柳 2-1から4球目を打ってレフトフライ
9回表
大阪ガス選手交代
ピッチャー中谷に代えて古都成輝(須磨学園高校)



佐藤 1-2から4球目を空振り三振



春原 1-1から3球目を打ってレフトフライ



石嵜の代打伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学) 1-0から2球目を打ってサードゴロ
広島市 000 000 000 0
大阪市 202 003 00X 7
投手成績
JR西日本
加賀美 5 回 22人 86球 7被安打 3与四死球 3奪三振 4失点 4自責点
納富 2 回 11人 48球 3被安打 3与四死球 1奪三振 3失点 3自責点
佃 1 回 3人 13球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
大阪ガス
猿渡 6 回 20人 70球 2被安打 2与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
中谷 2 回 6人 17球 1被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
古都 1 回 3人 9球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点

前日の、対三菱重工神戸・高砂戦で、14安打8得点の猛攻を見せた大阪ガス打線。一夜明けてどの程度冷えてるかと思いきや、これっぽっちも冷えてませんでした。それどころかずっと中軸を打っていた伊藤選手を休ませてのこの猛打。手のつけようがない、とは正にこの事、でしょう。



今年最初の公式戦、東京スポニチ大会では3試合で計5得点。1勝2敗で予選リーグ敗退。試合内容の詳細はよく分かりませんが、貧打に喘いだ形になりましたが、その貧打線が嘘のような、二日連続の豪打快打の連発。正直いったい、何があったのか、とすら思います。これが1か月続けば、JABA岡山大会、京都大会の「連覇」すらあるかとも考えます。もう来週とかの話ですからね。

対するJR西日本。3安打2四球では、手も足も出なんだ、と言ってもいいような攻撃。惨敗に等しいかも知れません。唯一の光明は「三振が少なかった」事くらい。ただ、ヒットになったとは言え、バットが折れたりした場面もあったので現状、攻撃陣に関しては「底」かなとも思います。

ピッチャー陣に関しては、もうこれは相手が良すぎたとしか言いようがありません。今後の大阪ガス打線の動向は分かりませんが、ぶっちゃけピークにぶつかってしまった、と考えるしかないなぁ。
豪打に沈められたJR西日本。日付変わって今日は岡山大会前最後のオープン戦、三菱重工神戸・高砂と対戦。スカッと勝って、気持ちよく広島に帰ってもらって、岡山大会に臨んでほしいですが・・・。
――――――天気が良くないなぁ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2017.04.07 / Top↑
| Home |