今年最初の、社会人野球日本選手権出場権をかけた大会「東京スポニチ大会」も無事終わり、4月に入ると早速ではありますが、都市対抗野球大会の各都道府県レベルでの一次予選が始まります。
その前段階、と言う訳ではないんですが、昨年に引き続いて、京都府春季大会を観戦に、わかさスタジアム京都へ出掛けてきました。どこのチームも、企業チームは新入社員選手、クラブチームは新加入の選手を迎え、2017年の戦力を整える時期。勝敗も重要ですが、それら新戦力のお披露目大会、ともなるかと思います。あの大学のあの選手、あの高校のあの選手、そんな楽しみがあります。
大会は3月4日が初日。以降、週末土曜日ごとに予選リーグを戦い、19日日曜日に無事終了。残すはこの日の「決勝トーナメント」3試合となりました。そしてその第一試合。
ちなみにこの「京都府大会」は、春と秋に行われており、開催回数が通算されているので、このような数字になっています。故に、昨年の春季大会は「137回」、秋季大会は「138回」です。


おはようございますわかさスタジアム京都。まだ08:00前です。一日3試合ある日は、何が起こるかわかりません。09:00開始とありますが、10分15分の繰り上げスタートは当たり前。

まだこの時間では、ワタクシ一人と言うありさま。選抜高校野球も始まりましたし、致し方ないのかな。もっとも、試合が始まる頃にはそれなりにお客さんも集まりましたけどね。


その前に、選手の皆さんは何時頃起きてらっしゃるのか。特jに大和高田クラブの選手の皆さんは、毎度おなじみ奈良交通バスでの球場入り。

それ以上に大変なのが、グラウンド整備のスタッフの皆さん。ご苦労様です。




朝早かろうが夜遅かろうが、社会人野球の選手の皆さんはいつも元気です。JABA広島大会なぞ、カープは比較的日程は憂慮されているようにも思いますが、たまには「朝9時から」とかの試合に臨んでもてもいいのでは?嫌なら結果を残して一軍におればいいだけのことなんだから。
スターティングオーダー
※赤文字は新加入・新入社員選手です
先攻:ニチダイ
1(左)犬童 優 (東海大学山形高校~東海大学)
2(三)今江孝臣 (龍谷大学平安高校~国士舘大学)
3(指)野瀬雄介 (関大北陽高校~近畿大学)
4(一)高橋直也 (北大津高校~甲賀健康医療専門学校)
5(右)濱田晃弘 (崇徳高校~日本大学)
6(中)森 太盛 (神戸弘陵高校~大阪産業大学)
7(捕)小熊健大 (東海大学付属甲府高校~東海大学)
8(遊)藤野隆也 (南陽工業高校~日本文理大学)
9(二)三原康平 (箕面東高校~関西外国語大学)

投:山下真史 (立正大淞南高校~立正大学)
後攻:大和高田クラブ
1(三)福山 諒 (福岡第一高校~甲南大学)
2(遊)杉本聖和 (福知山成美高校~近畿大学)
3(中)岩永幸大 (守山高校~京都産業大学)
4(右)金井春樹 (京都学園高校~関西大学)
5(指)内野 聡 (天理高校~近畿大学)
6(一)廣井亮介 (智辯和歌山高校~関西国際大学)
7(左)山崎 聖 (智辯学園高校~道都大学)
8(捕)恩庄優斗 (社高校~福井工業大学)
9(二)村上直也 (近大高専~國學院大学)

投:後藤 顕 (福知山成美高校~桃山学院大学)
審判員
球審:堀口 一塁:上野 三塁:小野


さぁ、都道府県連盟レベルの小さな大会ではありますが、優勝をかけての戦いが始まります。
打撃成績
1回表

犬童 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
今江 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
野瀬 0-1から2球目を打ってショートゴロエラー
高橋 2-2から5球目を打ってセンターフライ

濱田 1-2から4球目を打ってレフトファウルフライ
1回裏
福山 2-2から5球目を見逃し三振

杉本 2-2から6球目を打ってショートライナー
岩永 1-2から4球目を空振り三振
2回表

森 2-2から6球目を打ってサードゴロ

小熊 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
藤野 1-2から7球目を見逃し三振
2回裏
金井 初球を打ってセンター前ヒット

内野 1-0から2球目を打ってセカンドライナー

廣井 0-1から2球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト

藤田 1-2から5球目を打ってキャッチャーゴロ
3回表
三原 1-2から5球目を打ってファーストゴロ
犬童 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
今江 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
恩庄 フルカウントから6球目を空振り三振

村上 フルカウントから8球目を打ってライト前ヒット
福山 1-1から3球目を送りバント失敗ファーストファウルフライ

杉本 3-1から5球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
大和高田クラブ1-0ニチダイ
岩永 2-2から5球目を空振り三振
●立ち上がりから、早いカウントのうちにストライクを取りにかかっている、ニチダイ先発の山下投手。球速こそ速くはないものの、その強気の攻めが試合のテンポを作っているようにも感じました。
4回表
野瀬 初球を打ってピッチャーゴロ
高橋 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ

濱田 初球を打ってレフトへソロホームラン
大和高田クラブ1-1ニチダイ
森 1-1から3球目を打ってショートゴロ
4回裏
金井 初球を打ってセンター前ヒット
内野 2-1から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
廣井 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
藤田 1-1から3球目を打ってショートゴロ
5回表

小熊 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

藤野 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
三原 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット

犬童 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
大和高田クラブ1-2ニチダイ
大和高田クラブ選手交代

ピッチャー後藤に代えて米倉大介(金光大阪高校~近畿大学)
今江 1-1から3球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト

野瀬 0-2から3球目を空振り三振
5回裏

恩庄 2-1から4球目を打ってライトフライ

村上 0-2から3球目を打って右中間突破ツーベースヒット
福山 初球を打ってライトフライ セカンドランナー村上はサードへ
杉本 3-1から5球目を選んでフォアボール
岩永 1-1から3球目を打ってサードゴロタイムリー捕球エラー
大和高田クラブ2-2ニチダイ
金井 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ


中入りの時間を利用して、ニチダイ硬式野球部の新入社員選手紹介をば。久保田健太捕手(背番号26 174cm75kg 右投げ右打ち 和歌山県紀の川市立打田中学校~和歌山県立南部高等学校龍神分校~関メディベースボール学院)。
6回表

高橋 2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
濱田 0-2から3球目を空振り三振

森 1-2から5球目を空振り三振
6回裏
内野 0-2から3球目を空振り三振
廣井 1-1から3球目を打ってライトフライ
藤田 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
恩庄 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
処理エラーでファーストランナー藤田はサードへ
村上 0-1から2球目を打ってセンターフライ
7回表
小熊 初球を打ってファーストファウルフライ
藤野 2-2から5球目を空振り三振
三原 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

次打者犬童の初球にファーストランナー三原盗塁失敗
7回裏
福山 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

杉本 0-1から2球目をキャッチャー前送りバント
岩永 初球を打ってファーストゴロ セカンドランナー福山はサードへ

金井 3-1から5球目を選んでフォアボール
内野の代打内山 1-1から3球目を打ってショートゴロ
8回表
犬童 2-0から3球目を打ってショートフライ
今江 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ

野瀬の代打相羽 2-2から5球目を打ってセンターフライ
8回裏
ニチダイ選手交代
ピッチャー山下に代えて小倉光雄(智辯学園和歌山高校)

廣井 0-1から2球目を打ってレフトへツーベースヒット

藤田の代打三木 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
恩庄 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
大和高田クラブ3-2ニチダイ

村上 初球をピッチャー前送りバント
福山 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ捕球エラー
次打者杉本の2球目にキャッチャーがセカンドへ悪送球 サードランナーホームイン
大和高田クラブ4-2ニチダイ
杉本 2-2から5球目を打ってライトフライ
9回表
大和高田クラブ選手交代
代打三木がそのまま入りセンター
センター岩永がライト
ライト金井がレフト
ピッチャー米倉に代えて山田龍平(伊吹高校~佛教大学)
高橋 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
濱田 2-2から5球目を打ってライトフライ

森 2-2から5球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ

ニチダイ
000 011 000 2
001 010 02X 4
大和高田クラブ
投手成績
ニチダイ
山下 7 回 32人 115球 8被安打 3与四死球 5奪三振 2失点 1自責点
小倉 1 回 6人 19球 2被安打 0与四死球 0奪三振 2失点 1自責点
大和高田クラブ
後藤顕 4.1回 19人 68球 5被安打 0与四死球 1奪三振 2失点 2自責点
米倉 3.2回 11人 48球 0被安打 1与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
山田 1 回 3人 12球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
全日本クラブ選手権は常連どころか優勝決定戦常連チームの大和高田クラブ。奈良県下にとどまらず、JABA広島大会にも毎年のように出場、びわこ杯での優勝経験や、都市対抗野球大会にも出場したことのある、とてもいちクラブチームとは思えない強さを誇っていますが、春先の、どちらかと言えば鍛練段階での試合とは言え、企業チームに勝ってしまうのはさすがとしか言いようがありません。
昨年から、近鉄バファローズOBの佐々木恭介氏が監督に就任、故・西本幸雄氏の教え、野球だけにとどまらない、いち社会人としての鍛練もなされるものと思われます。選手の皆さんも、長らくユニフォームを着られている方が多数おられます。それこそ百戦錬磨の強者ばかり。新戦力の情報こそ未だ掴めませんが、これから先さらに強くなるものと思われます。
対するニチダイ。残念ながら敗けはしましたが、今シーズンから、前広島東洋カープの西原圭大投手が「復帰」。カープでは一軍登板こそ少なかったものの、4年間のプロ生活で培ったモノは、必ずニチダイ野球部に好影響をもたらすはずだし、結果に繋がらないはずがない。
残念ながら今大会は登板するところを観る事は出来ませんでしたが、そして京都府下には日本新薬と言う強豪チームもありますが、まだまだレベルアップ出来る、と考えます。今後の躍進に期待。
そして、大和高田クラブは、午後からの優勝決定戦に進出です。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
その前段階、と言う訳ではないんですが、昨年に引き続いて、京都府春季大会を観戦に、わかさスタジアム京都へ出掛けてきました。どこのチームも、企業チームは新入社員選手、クラブチームは新加入の選手を迎え、2017年の戦力を整える時期。勝敗も重要ですが、それら新戦力のお披露目大会、ともなるかと思います。あの大学のあの選手、あの高校のあの選手、そんな楽しみがあります。
大会は3月4日が初日。以降、週末土曜日ごとに予選リーグを戦い、19日日曜日に無事終了。残すはこの日の「決勝トーナメント」3試合となりました。そしてその第一試合。
ちなみにこの「京都府大会」は、春と秋に行われており、開催回数が通算されているので、このような数字になっています。故に、昨年の春季大会は「137回」、秋季大会は「138回」です。




おはようございますわかさスタジアム京都。まだ08:00前です。一日3試合ある日は、何が起こるかわかりません。09:00開始とありますが、10分15分の繰り上げスタートは当たり前。

まだこの時間では、ワタクシ一人と言うありさま。選抜高校野球も始まりましたし、致し方ないのかな。もっとも、試合が始まる頃にはそれなりにお客さんも集まりましたけどね。




その前に、選手の皆さんは何時頃起きてらっしゃるのか。特jに大和高田クラブの選手の皆さんは、毎度おなじみ奈良交通バスでの球場入り。


それ以上に大変なのが、グラウンド整備のスタッフの皆さん。ご苦労様です。








朝早かろうが夜遅かろうが、社会人野球の選手の皆さんはいつも元気です。JABA広島大会なぞ、カープは比較的日程は憂慮されているようにも思いますが、たまには「朝9時から」とかの試合に臨んでもてもいいのでは?嫌なら結果を残して一軍におればいいだけのことなんだから。
スターティングオーダー
※赤文字は新加入・新入社員選手です
先攻:ニチダイ
1(左)犬童 優 (東海大学山形高校~東海大学)
2(三)今江孝臣 (龍谷大学平安高校~国士舘大学)
3(指)野瀬雄介 (関大北陽高校~近畿大学)
4(一)高橋直也 (北大津高校~甲賀健康医療専門学校)
5(右)濱田晃弘 (崇徳高校~日本大学)
6(中)森 太盛 (神戸弘陵高校~大阪産業大学)
7(捕)小熊健大 (東海大学付属甲府高校~東海大学)
8(遊)藤野隆也 (南陽工業高校~日本文理大学)
9(二)三原康平 (箕面東高校~関西外国語大学)




投:山下真史 (立正大淞南高校~立正大学)
後攻:大和高田クラブ
1(三)福山 諒 (福岡第一高校~甲南大学)
2(遊)杉本聖和 (福知山成美高校~近畿大学)
3(中)岩永幸大 (守山高校~京都産業大学)
4(右)金井春樹 (京都学園高校~関西大学)
5(指)内野 聡 (天理高校~近畿大学)
6(一)廣井亮介 (智辯和歌山高校~関西国際大学)
7(左)山崎 聖 (智辯学園高校~道都大学)
8(捕)恩庄優斗 (社高校~福井工業大学)
9(二)村上直也 (近大高専~國學院大学)




投:後藤 顕 (福知山成美高校~桃山学院大学)
審判員
球審:堀口 一塁:上野 三塁:小野




さぁ、都道府県連盟レベルの小さな大会ではありますが、優勝をかけての戦いが始まります。
打撃成績
1回表




犬童 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
今江 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
野瀬 0-1から2球目を打ってショートゴロエラー
高橋 2-2から5球目を打ってセンターフライ




濱田 1-2から4球目を打ってレフトファウルフライ
1回裏
福山 2-2から5球目を見逃し三振




杉本 2-2から6球目を打ってショートライナー
岩永 1-2から4球目を空振り三振
2回表




森 2-2から6球目を打ってサードゴロ




小熊 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
藤野 1-2から7球目を見逃し三振
2回裏
金井 初球を打ってセンター前ヒット




内野 1-0から2球目を打ってセカンドライナー




廣井 0-1から2球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト




藤田 1-2から5球目を打ってキャッチャーゴロ
3回表
三原 1-2から5球目を打ってファーストゴロ
犬童 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
今江 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
恩庄 フルカウントから6球目を空振り三振




村上 フルカウントから8球目を打ってライト前ヒット
福山 1-1から3球目を送りバント失敗ファーストファウルフライ




杉本 3-1から5球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
大和高田クラブ1-0ニチダイ
岩永 2-2から5球目を空振り三振
●立ち上がりから、早いカウントのうちにストライクを取りにかかっている、ニチダイ先発の山下投手。球速こそ速くはないものの、その強気の攻めが試合のテンポを作っているようにも感じました。
4回表
野瀬 初球を打ってピッチャーゴロ
高橋 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ




濱田 初球を打ってレフトへソロホームラン
大和高田クラブ1-1ニチダイ
森 1-1から3球目を打ってショートゴロ
4回裏
金井 初球を打ってセンター前ヒット
内野 2-1から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
廣井 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
藤田 1-1から3球目を打ってショートゴロ
5回表




小熊 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




藤野 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
三原 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット




犬童 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
大和高田クラブ1-2ニチダイ
大和高田クラブ選手交代




ピッチャー後藤に代えて米倉大介(金光大阪高校~近畿大学)
今江 1-1から3球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト




野瀬 0-2から3球目を空振り三振
5回裏




恩庄 2-1から4球目を打ってライトフライ




村上 0-2から3球目を打って右中間突破ツーベースヒット
福山 初球を打ってライトフライ セカンドランナー村上はサードへ
杉本 3-1から5球目を選んでフォアボール
岩永 1-1から3球目を打ってサードゴロタイムリー捕球エラー
大和高田クラブ2-2ニチダイ
金井 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




中入りの時間を利用して、ニチダイ硬式野球部の新入社員選手紹介をば。久保田健太捕手(背番号26 174cm75kg 右投げ右打ち 和歌山県紀の川市立打田中学校~和歌山県立南部高等学校龍神分校~関メディベースボール学院)。
6回表




高橋 2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
濱田 0-2から3球目を空振り三振




森 1-2から5球目を空振り三振
6回裏
内野 0-2から3球目を空振り三振
廣井 1-1から3球目を打ってライトフライ
藤田 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
恩庄 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
処理エラーでファーストランナー藤田はサードへ
村上 0-1から2球目を打ってセンターフライ
7回表
小熊 初球を打ってファーストファウルフライ
藤野 2-2から5球目を空振り三振
三原 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




次打者犬童の初球にファーストランナー三原盗塁失敗
7回裏
福山 フルカウントから8球目を選んでフォアボール



杉本 0-1から2球目をキャッチャー前送りバント
岩永 初球を打ってファーストゴロ セカンドランナー福山はサードへ




金井 3-1から5球目を選んでフォアボール
内野の代打内山 1-1から3球目を打ってショートゴロ
8回表
犬童 2-0から3球目を打ってショートフライ
今江 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ




野瀬の代打相羽 2-2から5球目を打ってセンターフライ
8回裏
ニチダイ選手交代
ピッチャー山下に代えて小倉光雄(智辯学園和歌山高校)




廣井 0-1から2球目を打ってレフトへツーベースヒット




藤田の代打三木 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
恩庄 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
大和高田クラブ3-2ニチダイ




村上 初球をピッチャー前送りバント
福山 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ捕球エラー
次打者杉本の2球目にキャッチャーがセカンドへ悪送球 サードランナーホームイン
大和高田クラブ4-2ニチダイ
杉本 2-2から5球目を打ってライトフライ
9回表
大和高田クラブ選手交代
代打三木がそのまま入りセンター
センター岩永がライト
ライト金井がレフト
ピッチャー米倉に代えて山田龍平(伊吹高校~佛教大学)
高橋 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
濱田 2-2から5球目を打ってライトフライ




森 2-2から5球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ


ニチダイ
000 011 000 2
001 010 02X 4
大和高田クラブ
投手成績
ニチダイ
山下 7 回 32人 115球 8被安打 3与四死球 5奪三振 2失点 1自責点
小倉 1 回 6人 19球 2被安打 0与四死球 0奪三振 2失点 1自責点
大和高田クラブ
後藤顕 4.1回 19人 68球 5被安打 0与四死球 1奪三振 2失点 2自責点
米倉 3.2回 11人 48球 0被安打 1与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
山田 1 回 3人 12球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
全日本クラブ選手権は常連どころか優勝決定戦常連チームの大和高田クラブ。奈良県下にとどまらず、JABA広島大会にも毎年のように出場、びわこ杯での優勝経験や、都市対抗野球大会にも出場したことのある、とてもいちクラブチームとは思えない強さを誇っていますが、春先の、どちらかと言えば鍛練段階での試合とは言え、企業チームに勝ってしまうのはさすがとしか言いようがありません。
昨年から、近鉄バファローズOBの佐々木恭介氏が監督に就任、故・西本幸雄氏の教え、野球だけにとどまらない、いち社会人としての鍛練もなされるものと思われます。選手の皆さんも、長らくユニフォームを着られている方が多数おられます。それこそ百戦錬磨の強者ばかり。新戦力の情報こそ未だ掴めませんが、これから先さらに強くなるものと思われます。
対するニチダイ。残念ながら敗けはしましたが、今シーズンから、前広島東洋カープの西原圭大投手が「復帰」。カープでは一軍登板こそ少なかったものの、4年間のプロ生活で培ったモノは、必ずニチダイ野球部に好影響をもたらすはずだし、結果に繋がらないはずがない。
残念ながら今大会は登板するところを観る事は出来ませんでしたが、そして京都府下には日本新薬と言う強豪チームもありますが、まだまだレベルアップ出来る、と考えます。今後の躍進に期待。
そして、大和高田クラブは、午後からの優勝決定戦に進出です。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2017.03.21 / Top↑
| Home |