さて初日の第二試合は企業チーム同士の激突。JFE西日本対三菱重工広島です。

共に昨年は都市対抗野球大会(JFE西日本)や日本選手権(JFE西日本、三菱重工広島)に出場。結果はどうあれ、強豪健在を印象づけました。そして今年も両チームともに、東京六大学等から新入社員を迎え、さらなる高みを目指す事になります。その試金石ともなろう、この大会です。

今年から8チーム三日間7試合のトーナメントに戻ったので、初日はこの試合で終わりです。


DSC_3720_201703270058538a6.jpg
まずは三菱重工広島。

DSC_3649_2017032701153223f.jpg DSC_3650_20170327011541b29.jpg
DSC_3674.jpg DSC_3679_201703270115503cc.jpg
一部で話題にはなってましたが、前オリックスバファローズの堤裕貴内野手が新加入。どこからどう言うルートで加入に至ったのかまでは存じませんが、色々と面白い存在にはなりそうです。

DSC_3722_201703270058388f7.jpg
そしてJFE西日本。

DSC_3661_201703270122318fc.jpg DSC_3682_20170327012231587.jpg
DSC_3687_20170327012226879.jpg DSC_3690.jpg
今シーズン、長らく指揮を執られた村上文敏監督から山下敬之監督に交代。監督が代わって野球も変わるのか。この辺りもまた見もの。そして、新しい芽が出てくるか。



スターティングオーダー
先攻:JFE西日本
1(指)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
2(右)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
3(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)
4(左)松浦大則 (金光学園高~関西学院大)
5(一)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学) 
6(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)
7(捕)法本剛弥 (福岡第一高校~三重中京大学)
8(遊)籾山康平 (日本大学第三高校~関西国際大学)
9(三)有村健太  (鹿児島実業高校)
DSC_3777_20170326230855ed9.jpg DSC_3778_2017032623085499b.jpg
DSC_3779_2017032623085810c.jpg DSC_3780_20170326230901ddc.jpg
投:山手

●よくよく考えたら、社会人オール広島のメンバーにも選出された岡翔吾内野手の名前がない。それどころかベンチにも姿がありませんでした。これが攻撃にどう影響するか。

後攻:三菱重工広島
1(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
2(右)実政太一 (如水館高校)
3(三)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
4(一)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
5(指)松原匡志 (天理高校~同志社大学)
6(三)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
7(中)青木拓己 (関大北陽高~関西大学)
8(捕)佐々木駿 (桐光学園高~國學院大学)
(二)堤  裕貴 (龍谷高校~オリックスバファローズ)
DSC_3850.jpg DSC_3851.jpg
DSC_3852_2017032623104055d.jpg DSC_3853_20170326231042bbb.jpg
投:宮地翔太 (中京高校~中京学院大学)

〇不動の1番打者からクリーンアップは毎度お馴染み、ではありますが、9番打者に前オリックスバファローズの堤裕貴内野手。三菱重工広島硬式野球部の一員としてのデビュー戦となりました。

審判員
球審:品川 一塁:馬場 二塁:山路 三塁:野間

打撃成績
1回表
藤本     初球を打ってショートゴロ
DSC_3748_2017032623063078d.jpg DSC_3749_2017032623063599a.jpg DSC_3750_20170326230628396.jpg
本郷     2-1から4球目を打ってサードゴロ
DSC_3765_20170326230725eeb.jpg DSC_3767_20170326230722aab.jpg DSC_3769_20170326230724d6d.jpg
友滝     1-1から3球目を打ってセカンドフライ

1回裏
市原     1-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
実政     0-1から2球目を打ってセカンドフライ
DSC_3838_20170326231246fad.jpg DSC_3839_20170326231250670.jpg DSC_3840_20170326231250ded.jpg
田中     初球を打ってセンターフライ

2回表
松浦     2-2から5球目を空振り三振
三木     1-1から2球目を打ってセカンド内野安打
次打者宮本の初球にファーストランナー三木セカンド盗塁失敗
DSC_3908.jpg DSC_3909_20170326231458858.jpg DSC_3910.jpg
宮本     1-0から2球目を打ってショートゴロ

2回裏
DSC_3922_2017032623164743c.jpg DSC_3923_201703262316506b8.jpg DSC_3924_20170326231648746.jpg
國本     0-2から3球目を打ってセンターオーバーホームラン
三菱重工広島1-0JFE西日本
松原     初球を打ってセカンドゴロ
松永     ストレートのフォアボール
次打者青木の2球目にファーストランナー松永セカンド盗塁成功
DSC_3988_20170326231858d2b.jpg DSC_3989.jpg DSC_3990_20170326231900fcb.jpg
青木     2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
佐々木    2-2から7球目を打ってサードフライ
堤      1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ

〇社会人野球日本代表にも選出された國本選手の大会第2号先制ホームラン。バックスクリーン前に書いてある「122」の数字めがけてまっすぐ飛んで行った見事なまでの放物線。社会人野球とは言え、やはり4番打者は花形。しかも長打力も持ち合わせてる。こんな選手はなかなかいてません。

3回表
法本     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者籾山の初球にワイルドピッチでファーストランナー法本はセカンドへ
DSC_4100_20170326232602854.jpg DSC_4101_201703262326006fe.jpg DSC_4103_20170326232600e26.jpg
籾山     1-0から2球目をキャッチャー前送りバント失敗
セカンドランナー籾山サードタッチアウト
有村     1-2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ

3回裏
DSC_4160_20170326232738479.jpg DSC_4161_20170326232736d2e.jpg DSC_4163_2017032623273677b.jpg
市原     0-1から2球目を打ってライト前ヒット
実政     初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
DSC_4203_20170326232836fbc.jpg DSC_4204_201703262328393e1.jpg DSC_4205_201703262328402f9.jpg
田中     フルカウントから6球目を打ってライトフライ

4回表
DSC_4210_20170326232938152.jpg DSC_4212_201703262329410e6.jpg DSC_4213_20170326232942cba.jpg
藤本     初球を打ってセンターフライ
本郷     2-0から3球目を打ってセカンドゴロ
DSC_4233_201703262330573ad.jpg DSC_4235_20170326233101e56.jpg DSC_4237_20170326233103b59.jpg
友滝     初球を打ってセカンドフライ

4回裏
國本     2-2から6球目を空振り三振
松原     初球を打ってレフト前ヒット
松永     初球を打ってサードゴロ ファーストランナー松原はセカンドへ
DSC_4326.jpg DSC_4327_20170326233227b31.jpg DSC_4328_20170326233227b78.jpg
青木     2-2から6球目を打ってセカンド二ゴロ捕球エラー
セカンドランナー松原がホームを突くもタッチアウト

5回表
DSC_4347.jpg DSC_4349_20170326233503137.jpg DSC_4351_2017032623350489c.jpg
松浦     1-2から4球目を打ってライトフライ
三木     1-0から2球目を打ってセンターフライ
宮本     0-1から2球目を打ってライトフライ

5回裏
佐々木    初球を打ってファーストフライ
堤      1-0から2球目を打ってファーストゴロ
市原     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

ここまでプレイボールからおおよそ1時間5分。サクサクな展開ながらも、強豪チーム同士にふさわしい、ピリピリした緊張感のある試合に。余計な駆け引きは一切抜きにして、結果はどうあれ好球必打。これがプロ野球にはない、社会人野球の魅力のひとつなのかも知れません。

で、ここで「出来る限り」新入社員選手紹介。

JFE西日本・中山康太捕手(広島商業高校~MSH医療専門学校)。小学校・中学校の頃は、読売ジャイアンツの田口麗斗とバッテリーを組んだ経験もあり、またなかなか選出されない「社会人オール広島」のメンバーに選ばれたことも。最近は事情により、サード等を守ることもありますが、いずれは浦翔太郎捕手を越える存在になれる選手y、のはず。期待しています。頑張ってください。

6回表
法本     1-0から2球目を打ってライトフライ
DSC_4388_20170326233612ea4.jpg DSC_4389_201703262336187b1.jpg DSC_4390_20170326233617fa7.jpg
籾山     初球を打ってセカンドゴロ
有村     1-2から4球目を空振り三振

6回裏
DSC_4436_20170326233837ced.jpg DSC_4437_20170326233841392.jpg DSC_4438_20170326233841c1c.jpg
実政     3-1から5球目を選んでフォアボール
田中     初球を打ってセンター前ヒット
國本     2-2から5球目を空振り三振
松原     1-2から5球目を打ってセカンドゴロ
DSC_4554_20170326233958731.jpg DSC_4555_201703262340030d6.jpg DSC_4556_2017032623395996d.jpg
松永     2-2から6球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット
三菱重工広島3-0JFE西日本

JFE西日本選手交代
ピッチャー山手に代えて三好

青木     初球を打ってショートフライ

7回表
DSC_4575.jpg DSC_4576.jpg DSC_4577.jpg
藤本     2-2から5球目を打ってライトフライ
本郷     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_4657.jpg DSC_4658_2017032623441621e.jpg DSC_4661_20170326234417ccb.jpg
友滝     2-2から11球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
松浦     1-0から2球目を打ってショートゴロセカンド送球もセーフ
三木     フルカウントから7球目を打ってサードゴロ

7回裏
佐々木    1-0から2球目を打ってファーストゴロ
DSC_4712_2017032623470398b.jpg DSC_4716_20170326234703842.jpg DSC_4717_20170326234701c4f.jpg
堤      1-0から2球目を打ってライトへツーベースヒット
市原     1-1から3球目を打ってファーストフライ
実政     1-0から2球目を打ってファーストゴロ

8回表
宮本     2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
法本     2-2から5球目を空振り三振
DSC_4745_20170326234819365.jpg DSC_4746.jpg
DSC_4747.jpg DSC_4749_201703262348210e5.jpg
籾山の代打中山康太(広島商業高校~MSH医療専門学校) 初球を打ってライト前ヒット
DSC_4775_20170326235147400.jpg DSC_4776_2017032623514578e.jpg DSC_4779_20170326235147a5c.jpg
有村の代打橋本拓也(岡山理大附高校~関西大学) 2-2から5球目を打ってサードゴロ

●代打で登場した、新入社員選手の中山康太捕手。緊張しているかとは思いましたが、そんな不安を一掃するかのように初球攻撃。そして見事なまでのライト前ヒット。やはり彼はただ者ではない。

8回裏
JFE西日本選手交代

代打中山がそのまま入りサード
代打橋本拓がそのまま入りファースト
ファースト三木がショートへ

田中     0-1から2球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
DSC_4795_201703262352548c7.jpg DSC_4796_20170326235259207.jpg DSC_4797.jpg
國本     1-1から3球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
三菱重工広島4-0JFE西日本
國本の代走に汐月
松原の代打田ノ窪 2-1から4球目を打ってサードフライ
次打者松永の2球目にワイルドピッチ
松永     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
青木     0-1から2球目を打ってショートフライ
DSC_4836_20170326235506d6f.jpg DSC_4837_20170326235511d48.jpg DSC_4838.jpg
佐々木    0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
三菱重工広島5-0JFE西日本
堤      1-1から3球目を打ってライトフライ

9回表
三菱重工広島選手交代

代走汐月がそのまま入りセンター
センター青木に代えてファースト山本祐大(松山商業高校~駒澤大学)

藤本     0-1から2球目がデッドボール
DSC_4860.jpg DSC_4861_20170326235649411.jpg DSC_4862_201703262356500e8.jpg
本郷     初球を打ってセンターフライ
友滝     フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
松浦     1-2から4球目を打ってライト前ヒット
松浦の代走に佐薙
三木     初球を打ってショートゴロ

JFE西日本
000 000 000 0
010 002 02X 5
三菱重工広島

本塁打:[三菱重工広島]國本(大会第2号 ソロ)
試合時間:2時間29分



DSC_4940_20170327003510206.jpg
先制・中押し・だめ押しと、一発長打を絡めながら着実に突き放しにかかった三菱重工広島。試合展開としとは理想の形だったんではないでしょうか。しかも、中軸・下位にかかわらずどこからでも、どんな形ででもチャンスを形成出来る今回のスターティングメンバー。これは今後、他のチームの驚異になるのではないかと。

DSC_3668.jpg DSC_3671_20170327003731eb5.jpg
その下位打線でカギになりそうな存在なのはやはり、「新入社員」堤裕貴。彼をどう活用するかによって、打線の繋がりは大きく違ってくるはず。プロ野球で培った技術てのは間違ってないはずだし、また作戦だけでなく、練習への取り組み方など、チームに影響を与えるモノはたくさんあるはず。

その堤裕貴、第3打席には入社後初ヒットも放ち、ひと安心だったことでしょうし、これで多祥なりともプレッシャー解放されたはず。この先あと何年、野球を続ける事になるかはわかりませんが、広島が安住の地になればよいな、と考えます。まだまだ若いですから思う存分、やって欲しいな。

DSC_3707_20170327003921009.jpg DSC_3708_20170327003938331.jpg
そしてこの試合では、2年目を迎えた宮地翔太投手が堂々の完封勝利。何かと鮫島優樹投手や大下佑馬投手が引き合いに出される広製ですが、短期決戦の続く各種大会に於いては、長いイニングを任せられるピッチャーの存在は不可欠。ちろん将来的に見据えているモノはあるかと思いますが、まずは今年、先輩二人にどの程度まで迫る事が出来るか、にかかっていると思います。

かたやJFE西日本。

いいところなく終わってしまいましたが、これもまた経験の一部。大幅な血の入れ替えで、まだうまく回ってないところもあると思います。とある記事を読みましたが、まず今年は「今の時点で結果は全く考えていない。それより、選手一人一人をいかに引き上げるかが重要。」との事。前監督に請われての復帰ではありますが、まずは改めてチーム作りをされるのかな。

昨年は都市対抗野球大会、社会人野球日本選手権、ともに出場しましたが、いずれも一回戦負け。若い力でもう一度、の思いをもっておられるかと思います。今年はホント、苦難の年になるかな。


で、勝ち上がった三菱重工広島は、最終日にまずはツネイシブルーパイレーツと対戦です。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2017.03.27 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2835-0a9653f8