そろそろ、梅の花が七分咲きの2月ですが、早くも3試合目観戦です。

縁あって、JR四国硬式野球部の山下遼選手とも繋がりが持てました。そして、これまた縁あって関メディスポーツ学院の井戸伸年監督、また一部の選手とも繋がりが持てました。そして、その「両者」がオープン戦とは言え、相まみえるともなれば、これは観戦に行かねばならない、と言う事で、さぬき市津田総合公園野球場へ、JR四国対関メディスポーツ学院のオープン戦を観戦に行ってきました。

オープン戦ですから、場内放送はないだろうし、スターティングメンバーの把握に時間がかかる等々、色々困難な状況が懸念されましたが、まずは観に行かないと話にならん、と言う事で。

DSC_0059_20170227223918498.jpg
おはようございますさぬき市津田総合公園野球場。

DSC_0082_20170227234004508.jpg DSC_0099_201702272340166b2.jpg
球場到着時点で11:00。グラウンドでは関メディベースボール学院の選手がバッティング練習を行っていました。さすがに「野球選手科」のチームらしく、打撃投手もいました。にこの時点でようやく「撮影位置」が決まりつつある状態。とにかくこの球場、どこもかしこも金網とネット。

DSC_0091_20170227234518a15.jpg DSC_0092_2017022723452901f.jpg
DSC_0093_2017022723453637c.jpg DSC_0096_201702272345342f8.jpg
その頃、JR四国野球部の方は、軽食タイムが終わったのか、グラウンドに出てきて体慣らし開始。ちなみにJR四国野球部の方は、09:00に球場入りしたそうです。

DSC_0102_20170227234703ef8.jpg DSC_0103_20170227234712006.jpg
11:33。バッティング練習終了。両チーム揃ってボールの後片付け。

DSC_0123_20170227235431c4b.jpg DSC_0124_20170227235446ad1.jpg
DSC_0122_2017022723543969d.jpg DSC_0126_20170227235440bb4.jpg
12;00、昼食を慌ただしく終えた関メディベースボール学院の選手はレフト側でランニング開始。JR四国野球部はライト側でダッシュ中心のメニューでウォーミングアップ。

DSC_0150_2017022723591330b.jpg DSC_0151_2017022723585598f.jpg
DSC_0143_20170227235838f6c.jpg DSC_0147_2017022723585578e.jpg
DSC_0157_201702272359092ef.jpg DSC_0160_20170227235916c08.jpg
12:10。それぞれキャッチボール開始。関メディベースボール学院ピッチャー陣はベンチ前にて。

DSC_0173_201702280004130ce.jpg DSC_0175_2017022800042842e.jpg
キャッチボールを終えた関メディベースボール学院野手陣、今度はベンチ前でのノック。入れ替わるようにピッチャー陣が遠投の為外野へ移動。ここからは暫くベンチ前でのノック見学。

DSC_0176_201702280010529ee.jpg DSC_0183_20170228001043167.jpg
DSC_0191_2017022800103422e.jpg DSC_0192_20170228001040ec7.jpg
DSC_0197_20170228001057ba0.jpg DSC_0200_2017022800105772e.jpg
DSC_0234_20170228001232d37.jpg DSC_0236_2017022800124382f.jpg
DSC_0276_20170228001436e62.jpg DSC_0281_201702280014195d7.jpg
DSC_0288_2017022800143091d.jpg DSC_0289_20170228001436963.jpg
で、関メディベースボール学院のノックの何が楽しみかって、選手が時折見せる、両手を大きく広げて「さぁどっからでもかかってこんかい!」みたいなジェスチャー。短時間のノックながら、けっして体慣らしじゃない。これもまた「成長の糧」。ここに居られる時間は限られてますからね。

DSC_0374_20170228002055339.jpg DSC_0375_201702280021009b9.jpg
DSC_0439_2017022800210230b.jpg DSC_0443_20170228002107b4f.jpg
DSC_0435_20170228002754cc4.jpg DSC_0460_2017022800280845f.jpg
DSC_0470_20170228002803d75.jpg DSC_0473_20170228002814d69.jpg
12:20頃。JR四国野球部ナインがグラウンドに散り、本格的にノック開始。昨年までショートだった山下遼選手は今シーズンから外野。しかもセンター。これも「新陳代謝」なんかなぁ、と思ったり。特に今年は、大学卒の選手が多数加入。確実に「強化」は進んでいると思います。

DSC_0572_20170228003429af7.jpg DSC_0575_20170228003518a25.jpg
12:33、キャッチャーフライで終了。

DSC_0577_20170228003803247.jpg DSC_0584_20170228003811397.jpg
DSC_0594_20170228003754f41.jpg DSC_0608_20170228003804aa5.jpg
DSC_0640.jpg DSC_0647_201702280040076df.jpg
DSC_0655_20170228004010cbc.jpg DSC_0671_20170228004009e28.jpg
DSC_0683_2017022800420932c.jpg DSC_0689_20170228004215cfc.jpg
DSC_0700_2017022800421623f.jpg DSC_0723_20170228004217b5d.jpg
引き続き、関メディベースボール学院のノック開始。

DSC_0750_20170228004534edb.jpg DSC_0751_20170228004541ad1.jpg
12:43。ノック終了。

DSC_0753_2017022800475512f.jpg DSC_0755_20170228004750ce3.jpg
DSC_0756_20170228004746365.jpg DSC_0758_20170228004753800.jpg
グラウンド整備はJR四国野球部のみなさんの手で。その様子を横目で見つつ、腕を撫す関メディベースボール学院。試合開始直前の、緊張感溢れつつ、静かな時間。



スターティングオーダー
赤字は2017年度新入社員選手
先攻:関メディベースボール学院
1(遊)橋本  樹 (敦賀気比高校)
2(中)冨田雅之 (相生学園高校)
3(右)犬塚貴哉 (龍谷大平安高校)
4(指)小川大樹 (佐久長聖高校)
5(左)柳澤太良 (桜ヶ丘高校)
6(二)谷口  蓮 (英真学園高校)
7(三)田村優樹 (PL学園高校)
8(一)塚本瑞輝 (市立富士高校)
9(捕)松浦勝利 (東洋大姫路高校)
DSC_0802_20170228004958c37.jpg DSC_0803_20170228005003bb6.jpg
DSC_0804_201702280049381f7.jpg DSC_0805_20170228004940efb.jpg
投: 上芝健太 (箕島高校)

後攻:JR四国
1(遊)篠原仁一朗(高松商業高校~駒澤大学)
2(一)岩部匡良 (香川中央高校)
3(中)山下  遼 (鳴門工業高校)
4(指)笹田  仁 (高松商業高校~流通経済大学)
5(右)佐藤健人 (徳島商業高校)
6(捕)小林奨平 (鳴門第一高校)
7(二)野尻佑介 (川島高校)
8(三)松下秀一 (南宇和高校~鈴鹿大学)
9(左)大和 平 (鳴門高校~同志社大学)
DSC_1695_201702280052251d6.jpg DSC_1696_201702280052009e0.jpg
DSC_1697_201702280052255b1.jpg DSC_1698_201702280052332bc.jpg
投: 谷川 宗 (高松商業高校~法政大学)

打撃成績
1回表
橋本     3‐1から5球目を選んでフォアボール
冨田雅    1‐1から3球目をピッチャー前送りバント
犬塚     1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
小川     初球を打ってセンター前タイムリーヒット
JR四国0‐1関メディベースボール学院
柳澤     1‐1から3球目を打ってライト前ヒット
谷口     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
DSC_0781_20170228005431401.jpg DSC_0783_201702280054367c9.jpg
田村     フルカウントから6球目を見逃し三振

1回裏
篠原     2‐0から3球目を打ってライト前ヒット
岩部     0‐2から4球目を空振り三振 ファーストランナー篠原セカンド盗塁失敗
DSC_0829_201702280057082a1.jpg DSC_0833_201702280057044c5.jpg
山下     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_0858_201702280058399e4.jpg DSC_0859_2017022800584397c.jpg
DSC_0860_20170228005829596.jpg DSC_0861_20170228005844460.jpg
次打者笹田の5球目に山下牽制タッチアウト

2回表
塚本     1‐2から4球目を見逃し三振
DSC_0878_201702280100393b1.jpg DSC_0879_201702280100322f6.jpg
DSC_0880_20170228010040889.jpg DSC_0881_20170228010030046.jpg
松浦     0‐2から3球目を打ってファーストライナー
橋本     1‐2から4球目を打ってライト前ヒット
次打者冨田雅の4球目にファーストランナー橋本セカンド盗塁成功
冨田雅    1‐2から5球目を打ってセンターフライ

2回裏
笹田     初球を打ってサードゴロ
佐藤     0‐1から2球目を打ってファーストゴロ
小林     3‐1から5球目を打ってライト前ヒット
DSC_0944_20170228010303749.jpg DSC_0945.jpg
DSC_0946_201702280103046a2.jpg DSC_0947_20170228010258341.jpg
野尻     0‐1から2球目を打ってショートゴロ

3回表
犬塚     フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
小川     1‐2から4球目を打ってファーストゴロ
DSC_0987_20170228010513365.jpg DSC_0989_20170228010446198.jpg
DSC_0990_20170228010509b60.jpg DSC_0992_20170228010508292.jpg
柳澤     1‐1から3球目を打ってファーストファウルフライ

3回裏
松下     1‐0から2球目を打ってライトフライ
DSC_1006_20170228010719ebb.jpg DSC_1007.jpg
DSC_1008.jpg DSC_1009_20170228010721c92.jpg
大和     3‐1から5球目を打ってサード内野安打
篠原     1‐0から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ

4回表
谷口     1‐2から4球目を空振り三振
田村     0‐2から3球目を空振り三振
塚本     1‐0から2球目を打ってセンターフライ

4回裏
岩部     1‐1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット
山下     2‐1から4球目を打ってライト前ヒット
笹田     2‐2から5球目を打ってピッチャーゴロ
佐藤     1‐0から2球目がデッドボール
DSC_1113_20170228011013d6e.jpg DSC_1114_201702280110085b4.jpg
DSC_1116_20170228011021be7.jpg DSC_1117_20170228011020ca3.jpg
小林     1‐1から3球目を打ってライトへ満塁ホームラン
DSC_1120_2017022801125983a.jpg DSC_1123_20170228011304582.jpg
DSC_1126_201702280112352ab.jpg DSC_1130_20170228011259d0b.jpg
JR四国4‐1関メディベースボール学院
野尻     1‐0から2球目を打ってレフトフライ
松下     0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者大和の2球目にファーストランナー松下セカンド盗塁失敗

5回表
松浦     1‐2から4球目を空振り三振
DSC_1207_20170228011453d29.jpg DSC_1208_20170228011501a30.jpg
DSC_1209_20170228011511aca.jpg DSC_1210_201702280115105c4.jpg
橋本     2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
DSC_1224_201702280116363d1.jpg DSC_1226_20170228011656eea.jpg
DSC_1229_20170228011656d04.jpg DSC_1232_201702280117013ac.jpg
犬塚     1‐1から3球目を打ってピッチャーゴロ

5回裏
篠原     初球を打ってレフトフライ
DSC_1255_20170228011919446.jpg DSC_1256_201702280119242a4.jpg
DSC_1257_201702280119007f5.jpg DSC_1259_201702280119115bd.jpg
岩部     1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
山下     3‐1から5球目を選んでフォアボール
笹田     0‐1から2球目を打ってセンターフライ

6回表
犬塚     3‐1から5球目を選んでフォアボール
小川     1‐1から3球目を打ってライト前ヒット
ファーストランナー犬塚はサードへ
DSC_1398_20170228012114952.jpg DSC_1399_201702280120576cd.jpg
DSC_1400_2017022801211510e.jpg DSC_1401.jpg
柳澤     初球を打ってサードゴロダブルプレイ サードランナーホームイン
JR四国4‐2関メディベースボール学院
谷口     3‐1から5球目を選んでフォアボール
DSC_1426_20170228012317faa.jpg DSC_1427_2017022801232144f.jpg
DSC_1428_20170228012331c42.jpg DSC_1429_20170228012331972.jpg
田村の代打宮下大生(相生学園高校) 1‐1から3球目を打ってライトフライ

6回裏
関メディベースボール学院選手交代

代打宮下がそのまま入りサード三塁へ

佐藤     1‐1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット
小林     初球をファースト前送りバント
野尻の代打森山海暉(英明高校) 初球を打ってセカンドゴロ サードランナー佐藤ホームタッチアウト
松下     初球を打ってファーストフライ

7回表
JR四国選手交代

代打森山がそのまま入りセカンド

塚本     1‐2から4球目を打って左中間へツーベースヒット
松浦     2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー塚本はサードへ
DSC_1477_201702280125217fe.jpg DSC_1478_20170228012512fca.jpg
橋本     2‐1から4球目を打ってショートタイムリー内野安打
DSC_1480_20170228012654881.jpg DSC_1487_2017022801265200e.jpg
JR四国4‐3関メディベースボール学院

JR四国選手交代
DSC_1508_20170228012854a35.jpg DSC_1509_2017022801284808c.jpg
DSC_1510_20170228012855302.jpg DSC_1511_20170228012839d07.jpg
ピッチャー谷川に代えて上野哲平(高松工芸高校)

DSC_1547_201702280130597a3.jpg DSC_1549_20170228013107ca6.jpg
次打者冨田雅の5球目前にファーストランナー橋本飛び出し 挟まれタッチアウト
冨田雅    2‐2から5球目を打ってレフトフライ

7回裏
大和の代打高木ちから(松山商業高校~道都大学) 0‐2から3球目がデッドボール
篠原     1‐0から2球目をキャッチャー前送りバント セカンド送球もセーフ
岩部の代打神原裕司(尽誠学園高校~環太平洋大学) 1‐2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
DSC_1576_2017022801323722a.jpg DSC_1578_20170228013229167.jpg
DSC_1579_201702280132307e7.jpg DSC_1581_20170228013244c55.jpg
山下     フルカウントから6球目を打ってサードタイムリー内野安打
JR四国5‐3関メディベースボール学院
笹田     0‐2から3球目を空振り三振

8回表
JR四国選手交代

代打高木がそのまま入りレフト
代打神原がそのまま入りファースト

犬塚     2‐2から5球目を打ってセンターフライ
DSC_1604_201702280134399dd.jpg DSC_1605_20170228013444e10.jpg
DSC_1607_20170228013430583.jpg DSC_1611_20170228013442880.jpg
小川     2‐1から4球目を打ってファーストゴロ
DSC_1617_2017022801363645c.jpg DSC_1618_20170228013631813.jpg
DSC_1619_20170228013617082.jpg DSC_1620_201702280136378e4.jpg
柳澤     初球を打ってライト線ツーベースヒット
谷口     フルカウントから7球目を選んでフォアボール

JR四国選手交代
DSC_1700_201702280138521c9.jpg DSC_1701_201702280138578b6.jpg
DSC_1702_20170228013839827.jpg DSC_1704_201702280138531e3.jpg
ピッチャー上野に代えて田内亘(岡豐高校)

宮下の代打冨田賢 2‐2から5球目を打ってライトフライ

8回裏
DSC_1753_201702280140573ec.jpg DSC_1754_20170228014104773.jpg
DSC_1755_20170228014103383.jpg DSC_1756.jpg
佐藤     フルカウントから7球目を打って右中間へツーベースヒット
小林     初球を打ってライト前ヒット
森山     初球を打ってショートゴロダブルプレイ サードランナー佐藤ホームイン
JR四国6‐3関メディベースボール学院
松下     2‐1から4球目を打ってサードゴロ

9回表
塚本     2‐2から5球目を空振り三振
松浦     2‐2から5球目を空振り三振
DSC_1831_20170228014250cd6.jpg DSC_1832_20170228014307ab2.jpg
DSC_1833_20170228014314be5.jpg DSC_1834_20170228014315265.jpg
橋本     1‐1から3球目を打ってレフトフライ

DSC_1837_20170228014951843.jpg DSC_1839_20170228014946aa3.jpg
試合終了!

さぬき市津田総合公園野球場 オープン戦
関西 100 001 100 3
四国 000 400 11× 6

[本塁打] JR四国:小林(4回裏 満塁 上芝から)

投手成績
関メディベースボール学院
上芝  8  回 34人 108球 11被安打 4与四死球 2奪三振 6失点 6自責点

JR四国
谷川  6.1回 28人  94球 6被安打 4与四死球 5奪三振 3失点 3自責点
上野  0.2回  5人  22球 2被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
田内  2  回  4人  18球 0被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点



DSC_1841.jpg DSC_1843_2017022801560791f.jpg
最終的に3点差がつきましたが、1点差まで追い上げたのは上出来だと思います。オープン戦ですから「たられば」があっていいと考えますが、小林選手の満塁ホームランなければ「もしかして」の展開。先制点も取るべくして取れましたし。満塁ホームランの4回裏も、攻めて攻めての結果。フォアボールフォアボールで、切羽詰って打たれたのとは訳が違う。個人的には悪くないと思います。

DSC_1851_20170228015600cd7.jpg DSC_1853_201702280155545d6.jpg
それよりも何よりも良かったと考えるのは、(多分)全く初めての球場でノーエラーだった事。土の質等、津門球場や鳴尾浜臨海公園野球場とは違うところ、多々あると思いますが、それが悪い方向に出なかった事。これは日常からの鍛錬の結果だと考えます。ダブルプレイも2つ、しっかり取れてます。ピッチャーゴロダブルプレイって、プロ野球選手でもなかなかハマりませんから。

4月8日には第88回都市対抗野球大会兵庫県一次予選が始まります。5月半ばからは、日程的に飛び飛びですが約1か月近く、近畿地区予選も始まります。そこまで気を引き締めて、そしてこれまで通り元気よく、本格的な野球シーズンを迎えてください。こっそりひっそり応援してます。

DSC_1846_20170228020834b61.jpg DSC_1863_20170228020841cd0.jpg
対するJR四国野球部。2017年は地元の高校から東京六大学等に進んだ選手が多く入社。もちろん社員としての戦力もあるかと思いますが、ここまで大学卒の選手が入部したのは初の出来事、じゃあないですかね。3年ほど前は高卒の選手しかいてませんでしたから。その高卒の選手が成熟してくる頃、大学で力をつけた選手を入部させる。強化策としては最高の形ではないでしょうか。

大怪我で野球生活すら危ぶまれた選手も無事戻ってきました。新入社員でありながら、そそてオープン戦でありながら、4番を任された選手もいます。昨年は逃してしまった都市対抗野球大会出場、そして2大会連続の社会人野球日本選手権目指して、今後の健闘をお祈りいたします。


ありがとうございました!


何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2017.02.28 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2831-1362bb7a