このオープン戦が開催されるのを知ったのは、MSH医療専門学校硬式野球部のサイトででした。

日本野球連盟での登録上の扱いは「企業チーム」ではありますが、選手はみな学生さん。とは言うものの、2013年に行われた、第38回全日本クラブ野球選手権大会に初出場でベスト4進出。翌年のJABA徳山スポニチ大会では優勝するなど、輝かしい戦歴を残しています。

とは言え、関西に住んでてはなかなか観戦する機会のないチーム。これまで観戦したのは、MSH塩見だった頃を含めても、JABA広島大会と、一昨年、滋賀県大津市・皇子山球場で行われた第33回JABAびわこ杯争奪社会人クラブ野球大会程度。オープン戦はこれまで一試合もありません。

記憶違いでなければ、そのびわこ杯以来の関西上陸。そうそうこちらに来ることもない。場所は勝手知ったる新日鉄住金広畑球場。試合開始時間の発表がなかなかありませんでしたが、12:00試合開始ともなると「これは行っておかねば」と言う訳で、姫路まで出掛けてきました。

なお、新日鉄住金広畑球場までの経路他はこちらを参考にしてください。

DSC_0004_20170225211404699.jpg DSC_0006_20170225211411a9c.jpg
おはようございます新日鉄住金広畑球場、はいいんですが、球場前にある試合予定の掲示板の表示が「2月26日」になってたんですがいいんでしょうか。

DSC_0007_2017022521340713d.jpg DSC_0009_20170225213412fb0.jpg
球場のスタンドへの入口に、新日鉄住金広畑イーグレッツの、2017年度のメンバー表と年間予定表が置いてありました。もちろん、ありがたく頂いて帰りました。年間予定表の裏には3月の予定も。

DSC_0008_20170225215045b62.jpg
ここまで、いくつか試合とかキャンプとかを観に行きましたが、どこもあまり天気がよろしくありませんでした。そう言う時期なのかもしれませんが、この日は雲一つない、とまでは言いませんが、晴天に恵まれました。

DSC_0017_2017022522014376f.jpg DSC_0001_20170225220142e81.jpg
10:15頃に球場に到着したんですが、すでにMSH医療専門学校ナインは到着したあと。もっとも、広島市内から姫路市内までは約3時間半あれば着くことは出来ますが、それでも早朝の出立に変わりはありません。しかも移動は大型バスではなくマイクロバス。本当に長旅ご苦労様です。

DSC_0011_201702252208083df.jpg DSC_0018_20170225220807bf3.jpg
DSC_0029_20170225220812f98.jpg DSC_0035_20170225220801bbd.jpg
イーグレッツナインが姿を見せたのは10:50頃。もちろん、一旦体をほぐした後。

DSC_0030_2017022522124874d.jpg DSC_0032_20170225221253ead.jpg
DSC_0085_20170225221646ee3.jpg DSC_0087_20170225221638a2f.jpg
DSC_0091_20170225221641937.jpg DSC_0093_20170225221650d6e.jpg
その頃、MSHナインは外野でのダッシュその他を終え、キャッチボール。そして、ベンチ前で軽いバッティング練習。最後は「バント」で締める選手も中にはいます。

DSC_0125_201702252222438eb.jpg DSC_0139_20170225222300c02.jpg
DSC_0143_2017022522230119c.jpg DSC_0179_201702252222567a0.jpg
DSC_0189_20170225222553aca.jpg DSC_0098_20170225222610849.jpg
DSC_0211_20170225222603875.jpg DSC_0246_20170225222605c8d.jpg
お次はベンチ前でノック。ノックバットを握るのは片岡新之介監督(倉敷工高~芝浦工大中退~クラレ岡山~西鉄ライオンズ~太平洋クラブライオンズ~阪神タイガース ~阪急ブレーブス~広島東洋カープ~JR九州)。御年69歳未だ現役。もう選手は「可愛い孫」みたいなもんなんでしょうね。

DSC_0352_20170225233943010.jpg DSC_0353_20170225233945295.jpg
11:17。ノック終了。荒れたグラウンドは自分たちの手で整備。

DSC_0350_20170226001122de3.jpg DSC_0356_20170226001134397.jpg
そして一塁側・新日鉄住金広畑イーグレッツもいよいよ始動。ユニフォームがこれまでと違いますが、いわゆる「サードユニフォーム」なのかそれとも練習用なのか。それにしてはデザインが凝ってますが。ちなみにイーグレッツはこれが2017年最初の対外試合。お披露目でしょうかね。

DSC_0364_20170226001436f44.jpg DSC_0363_2017022600143717e.jpg
11:20。外野でキャッチボール開始。

DSC_0367_20170226001645b43.jpg DSC_0371_20170226001651364.jpg
その頃、MSH医療専門学校ベンチでは、スターティングメンバー発表。

DSC_0395_201702260021111c3.jpg DSC_0397_20170226002101246.jpg
DSC_0400_2017022600210109f.jpg DSC_0405_20170226002108e38.jpg
DSC_0416_20170226002402252.jpg DSC_0434_20170226002408d6b.jpg
DSC_0456_201702260024101c6.jpg DSC_0475_2017022600240283e.jpg
11:32。MSH医療専門学校ナインがグラウンドに散り、ノック開始。1試合のみの遠征の為かメンバーややや少なめ。それでも、やってる事はいつも通り。

DSC_0539_2017022600264469c.jpg DSC_0541_20170226002650617.jpg
11:42。ノック終了。

DSC_0542_20170226002915f93.jpg DSC_0543_20170226002908580.jpg
DSC_0549_20170226002912ec2.jpg DSC_0555_2017022600292819c.jpg
同じくイーグレッツのノックも約10分間。



スターティングオーダー
赤字は2017年度新人選手
先攻:新日鐵住金広畑イーグレッツ
1(二)飯田  遼 (奈良学園大学)
2(三)市原脩平 (関西高校)
3(中)大場勇希 (成美大学)
4(左)佐々木建介(京都学園大学)
5(右)椎名 潤 (富士大学)
6(指)大野弘仁 (愛知学院大学)
7(一)高橋修平 (日本文理大学)
8(捕)福井圭祐 (姫路獨協大学)
9(遊)木戸地一希(大阪体育大学)
DSC_0594_20170226032922f09.jpg DSC_0595_201702260329161d2.jpg
DSC_0596_20170226032918538.jpg DSC_0598_20170226032918ed3.jpg
投:坂本光士郎(日本文理大学)

〇新日鉄住金広畑硬式野球部の表記ですが、当分の間「イーグレッツ」の愛称も併記しようかと思っております。公式サイトのファンクラブのページには明記されているんですけどね。せっかくカッコイイ愛称が付いてるんですから、もっと前面に押し出してもいいとは思うんですけどね。同じ新日鉄住金に「かずさマジック」と言う良い例もあるだけにもったいないですよ。

後攻:MSH医療専門学校
1(中)沖  成樹 (南陽工業高校)
2(二)古田亮介 (神辺旭高校)
3(遊)佐々木良輔(福山工業高校)
4(左)塩崎陸人 (栄進高校)
5(一)牛尾諒汰 (瀬戸内高校)
6(三)松下浩一 (八幡南高校)
7(捕)山田剛士 (福岡中央育英高校)
8(指)小坂大裕 (岡山共生高校)
9(右)寺岡稜亮 (神辺旭高校)
DSC_0571.jpg DSC_0573_201702260332497e1.jpg
DSC_0574_20170226033248de4.jpg DSC_0576_20170226033257e0b.jpg
投:森安泰良 (大阪産業大学附属高校)

●通常、MSH医療専門学校が「先攻」かと思われますが、勝手に推測するに、イーグレッツの方は6日間に渡る強化合宿の最終日で出来る限り実践の機会を設けたい。方やMSHの方も、せっかくの遠征なんだから連れてきた選手は皆試したい、と言う思惑が合致した結果、ではないでしょうか。故に記事タイトルも、後攻のMSH医療専門学校を先に書いています。ご了承ください。


さぁて、試合開始です!

打撃成績
1回表
飯田     2‐2から5球目を打ってショートライナー
市原     2‐1から4球目を打ってセンター前ヒット
次打者大場の3球目に市原セカンド盗塁成功
大場     フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
佐々木    1‐2から4球目を打ってファーストファウルフライ

1回裏
沖      フルカウントから7球目を選んでフォアボール
古田     1‐1から3球目をピッチャー前送りバント
佐々木    3‐1から5球目を選んでフォアボール
塩崎     2‐0から3球目を打ってセカンドフライ
牛尾     2‐2から5球目を空振り三振

2回表
椎名     初球を打ってファーストゴロ
大野     2‐2から7球目を空振り三振
高橋     1‐0から2球目を打ってレフト前ヒット
福井     1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
木戸地    ストレートのフォアボール
飯田     2‐2から5球目を打ってレフト前2点タイムリーヒット
MSH医療専門学校0-2広畑イーグレッツ
市原     0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ

2回裏
松下     0‐1から2球目を打ってファーストゴロ
山田     1‐2から5球目を空振り三振
小坂     0‐2から3球目を見逃し三振

3回表
MSH医療専門学校選手交代

DSC_0788_20170226033616a28.jpg DSC_0789_20170226033612f91.jpg
DSC_0790_2017022603362075a.jpg DSC_0792_20170226033629027.jpg
ピッチャー森安に代えて花井紋太(岩国工業高校)

大場     ストレートのフォアボール
DSC_0813_2017022603383041e.jpg DSC_0815_20170226033824989.jpg
佐々木    0‐2から3球目を打ってセンター横タイムリーヒット
MSH医療専門学校0-3広畑イーグレッツ
椎名     0‐1から2球目がデッドボール
大野     1‐0から2球目を打ってファーストゴロ
高橋     2‐2から5球目を打ってサードゴロホーム封殺
福井     2‐1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校0-4広畑イーグレッツ
木戸地    2‐1から4球目を打ってライトフライ

3回裏
寺岡     1‐0から2球目を打ってショートゴロ
沖      1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
古田     3‐1から5球目を選んでフォアボール
次打者佐々木の4球目に古田セカンド盗塁成功
佐々木    フルカウントから11球目を打ってセカンドフライ

4回表
飯田     フルカウントから6球目を空振り三振
市原     ストレートのフォアボール
次打者大場の2球目に市原セカンド盗塁成功
大場     3‐1から5球目を選んでフォアボールとパスボール
佐々木    初球を打ってライトへ犠牲フライ
MSH医療専門学校0-5広畑イーグレッツ
次打者椎名の初球に大場セカンド盗塁成功
椎名     2‐2から5球目を空振り三振

4回裏
新日鉄住金広畑イーグレッツ選手交代

キャッチャー福井に代えて島内謙志(佐賀学園高校)
レフト佐々木建介に代えて上田哲平(関西国際大学)
センター大場に代えて庄子哲徳(大阪体育大学)

塩崎     1‐2から4球目を空振り三振
牛尾     0‐2から3球目を見逃し三振
松下     ストレートのフォアボール
次打者山田の3球目前に牽制悪送球でファーストランナー松下はサードへ
山田     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
小坂     フルカウントから6球目を空振り三振

5回表
MSH医療専門学校選手交代

DSC_1076_2017022603424938e.jpg DSC_1077_201702260342459b8.jpg
DSC_1079_20170226034244c34.jpg DSC_1080_20170226034249334.jpg
ピッチャー花井に代えて西坂倖汰(鳥取城北高校)

大野     3‐1から5球目を選んでフォアボール
代走に池本俊輔(広島経済大学)
高橋     ストレートのフォアボール
島内     2‐0から3球目を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト
木戸地    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
飯田     2‐1から4球目を打ってライトフライ
市原     2‐0から3球目を打ってピッチャーゴロ

5回裏
新日鉄住金広畑イーグレッツ選手交代

DSC_1194_2017022603445500b.jpg DSC_1196_20170226034515e52.jpg
DSC_1197.jpg DSC_1200_201702260345215f4.jpg
ピッチャー坂本に代えて森本汰一(九州共立大学)

寺岡     フルカウントから7球目を空振り三振
沖      2‐2から7球目を空振り三振
DSC_1270_20170226031818d66.jpg DSC_1271_20170226031813e7a.jpg
DSC_1272_20170226031808178.jpg DSC_1273.jpg
古田     1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
佐々木    0‐1から2球目を打ってファーストゴロ

●古田亮介選手、バットを折りながらも気合のチーム初ヒット。とは言うものの、元から若干ヒビが入ってたそうですが。何にしろこれで「ノーヒットノーランの呪縛」からは解かれました。

6回表
庄子     3‐1から5球目を選んでフォアボール
次打者上田の初球前にファーストランナー庄子牽制タッチアウト
上田     初球を打ってレフトフライ
椎名     初球デッドボール
池本     0‐2から4球目を打ってサードゴロ

6回裏
塩崎     初球を打ってレフトフライ
牛尾     0‐2から3球目を打ってセカンドゴロ
松下     1‐2から4球目を見逃し三振

7回表
MSH医療専門学校選手交代

レフト塩崎に代えて松下翼(折尾愛真高校)

高橋     0‐2から3球目を打ってライト前ヒット
島内     2‐2から5球目を打ってセンターフライ
木戸地    フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ

7回裏
新日鉄住金広畑イーグレッツ選手交代

キャッチャー島内に代えて田中祐児(近畿大学)

松下翼    0‐2から3球目を打ってセカンドゴロ
牛尾の代打岡畑大智(呉港高校) 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
寺岡     フルカウントから6球目を空振り三振

8回表
MSH医療専門学校選手交代

DSC_1560_201702260349470ff.jpg DSC_1563_20170226034940ac5.jpg
DSC_1564.jpg DSC_1566.jpg
ピッチャー西坂に代えて浅田圭佑(岡山共生高校)

飯田     ストレートのフォアボール
次打者市原の初球にファーストランナー飯田セカンド盗塁成功
市原     1‐0から2球目を打ってショートゴロ
庄子     初球を打ってセンター前タイムリーヒット
MSH医療専門学校0-6広畑イーグレッツ
次打者上田の上田の初球にファーストランナー庄子セカンド盗塁成功
上田     1‐1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
DSC_1633_20170226035223248.jpg DSC_1634_2017022603521451b.jpg
DSC_1635_201702260352247c8.jpg DSC_1636_201702260352322b5.jpg
MSH医療専門学校0-7広畑イーグレッツ
椎名     初球デッドボール
池本     1‐0から2球目を打ってセンターフライ
高橋     1‐0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
MSH医療専門学校0-8広畑イーグレッツ
田中     3‐1から5球目がデッドボール
木戸地    フルカウントから6球目を選んで押し出しフォアボール
MSH医療専門学校0-9広畑イーグレッツ
飯田     3‐1から5球目を打ってセンターフライ

●このイニング、明らかにリズムはイーグレッツのモノでした。四死球で出たランナーが走ってタイムリーヒット、の繰り返し。イニングの先頭バッターがフォアボール、てのがいかに怖い存在か。

8回裏
新日鉄住金広畑イーグレッツ選手交代

ピッチャー森本に代えて尾嶋佳太(京都産業大学)

沖の代打二寶健太(市立広島工業高校) 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
古田     2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
佐々木    1‐2から4球目を見逃し三振

9回表
MSH医療専門学校選手交代

DSC_1776_20170226035434fbc.jpg DSC_1778_201702260354387bf.jpg
DSC_1779_201702260354566b2.jpg DSC_1781_20170226035448a9b.jpg
ピッチャー浅田に代えて松岡大祐(師友塾高校)

市原     1‐0から2球目を打ってレフトフライ
庄子     1‐2から4球目を打ってセンター前ヒット
上田     初球を打ってライト前ヒット

MSH医療専門学校選手交代
DSC_1830_20170226035659fc5.jpg DSC_1831_2017022603564091d.jpg
DSC_1832_20170226035644821.jpg DSC_1833_20170226035709b55.jpg
ピッチャー松岡に代えて土居琢哉(神辺旭高校)

椎名     フルカウントから7球目を打ってライトへ犠牲フライ
MSH医療専門学校0-10広畑イーグレッツ
池本     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
高橋     2‐2から5球目を空振り三振

9回裏
塩崎     フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
牛尾     初球を打ってファーストゴロ
DSC_1949_20170226032558191.jpg DSC_1950_20170226032621522.jpg
DSC_1951_20170226032627ae1.jpg DSC_1952_20170226032625efa.jpg
松下     1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
松下翼    初球を打ってサードゴロ

DSC_1974_20170226035901b09.jpg DSC_1978_20170226035850ae2.jpg

オープン戦 新日鉄住金広畑球場
広畑 022 100 041 10
医療 000 000 000 0


投手成績
新日鐵住金広畑イーグレッツ
坂本  4  回 17人 76球 0被安打 5与四死球 6奪三振 0失点 0自責点
森本  3  回 10人 41球 1被安打 0与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
尾嶋  2  回  7人 20球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点

MSH医療専門学校
森安  2   回 11人 43球 2被安打 1与四死球 1奪三振 2失点 1自責点
花井  2   回 12人 45球 2被安打 4与四死球 2奪三振 3失点 3自責点
西坂  3   回 13人 52球 1被安打 3与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
浅田  1   回 10人 31球 4被安打 4与四死球 0奪三振 4失点 4自責点
松岡  1/3回  3人  7球 2被安打 0与四死球 0奪三振 1失点 1自責点
土居  2/3回  3人 18球 0被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点



DSC_1979_20170226003833f75.jpg
2017年に入って4試合目のオープン戦、そして約1年半振りの関西「武者修行」は結果惨敗に終わってしまいました。試合序盤は新入社員の坂本投手から、フォアボールこそ選べたものの、あとひと押し、あと一本が出ず、2安打完封負け。試合後の反省会もかなり長かったです。

DSC_1981_2017022601233153b.jpg 
ただ、反省会終了後に、迫丸コーチが「今この子らにはいろいろ経験させてる最中です」と言われてました。相手は都市対抗野球大会出場31回、社会人野球日本選手権出場14回の強豪チーム。入部(入社)してくる選手も大学野球界で名の知れた人もおるでしょう。そしてもちろん、ずっと同じメンバーではありませんが、チームとして培ってきたノウハウと実績があります。

DSC_1982_20170226012336cab.jpg
野球部は、企業チーム登録とは言え学生さんですから、3年もすればメンバーが全員入れ替わります。力を受け継ぐ事が出来るのは、監督・コーチ陣だけ。選手は個人個人、限られた時間の中で、常に上を向くしかない。そして年齢的にも、思いっきり力のつく時期だと思うんです。もっとも、学生さんですから、本業は決して疎かにしちゃいけん。大変だとは思いますけどね。

DSC_1991_20170226015840c7d.jpg DSC_19920_20170226015831df2.jpg
まだまだ、選手の皆さんの前途は洋洋です。今後、どれだけたくましくなるか、そして色んな所で頑張ってらっしゃるOBの皆さんに続く事が出来るかどうか、それが楽しみでならんのです。


今後の活躍を、こっそり応援しております。また、3月の松本旗三浦旗大会でお会いしましょう!


何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2017.02.27 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2829-42a47efb