さて、いよいよ優勝決定戦です。

小さな小さな大会ではありますし、まだ歴史の浅い大会ではありますが、予選を勝ち抜き、辿り着いた優勝決定戦。勝てば近畿のクラブチームの「一番」を勝ち取る事の出来る試合。これも大勝負。

そして相対するは

和歌山箕島球友会

関メディベースボール学院

DSC_2020.jpg DSC_2024_2016112703404771b.jpg
準決勝第二試合が終わったのは14:17。優勝決定戦試合開始予定は14:40(実際の試合開始は14:41)、と言う事で、和歌山箕島球友会の試合前のウォーミングアップはなし。試合開始直前になって、ベンチ前で軽く体を動かしたのみ。この辺、1日3試合の「酷な部分」と申しましょうか。「全ては勝利のために」ご飯を食べておくこともこれまた重要。腹が減っては戦が出来ぬ。

DSC_2018_2016112703454288e.jpg DSC_2023.jpg
かたや、関メディベースボール学院は「エネルギー充填120パーセント」。準決勝第二試合の途中では、球場正面でウォーミングアップする元気な声が聞こえてきました。フィールド内はグラウンド整備が続いていたので、ベンチ前でフィールディング練習。これもまた、ローカル大会ではよくある光景です。



スターティングオーダー
先攻:関メディベースボール学院
1(遊)谷口  蓮 (英真学園高校)
2(捕)久保田健太(南部龍神高校)
3(右)柳澤太良 (桜ヶ丘高校)
4(三)野崎遼太 (酒田南高校~佛教大学)
5(指)小川大樹 (佐久長聖高校~びわこ成蹊スポーツ大学)
6(中)橋本  樹 (敦賀気比高校)
7(左)松尾祐輝 (滋賀学園高校)
8(一)村上  巧 (富山工業高校)
9(二)岡  遼河 (酒田南高校)
投:小川穂高 (南部龍神高校)

後攻:和歌山箕島球友会
1(二)岸田健太郎(伊都高校~天理大学)
2(遊)西口稔基 (上宮高校~成美大学)
3(一)林  尚希 (上宮太子高校~三重中京大学)
4(右)岸  翔太 (京都明徳高校~大阪ガス)
5(三)穴田真規 (箕面東高校~阪神タイガース)
6(左)野田晃平 (近江兄弟社高校~甲賀健康医療専門学校)
7(捕)水田信一郎(東洋大姫路高校~神戸学院大学)
8(指)北  伸司 (青森山田高校)
9(中)森下雄斗 (箕島高校~甲賀健康医療専門学校)
DSC_2329_20161128013947aa6.jpg DSC_2331.jpg
DSC_2332.jpg DSC_2333_20161128014013720.jpg
投:寺岡大輝 (福井工大付属福井高校~大阪産業大学)

審判員
球審:中西良太 一塁:大道 二塁:橋口 三塁:廣瀬
※判明した範囲で、フルネーム表記しています。



打撃成績
1回表
谷口     初球を打ってセンターフライ
DSC_2041_20161128011544026.jpg DSC_2042_201611280116081a6.jpg
DSC_2043_20161128011616162.jpg DSC_2044_201611280116212e6.jpg
久保田    1-2から4球目を打ってライトフライ
DSC_2052.jpg DSC_2053.jpg
DSC_2054_20161128012016bd3.jpg DSC_2056_2016112801201984a.jpg
柳澤     1-1から3球目を打ってファーストゴロ

1回裏
岸田     2-2から5球目を打ってライト前ヒット
西口     1-2から4球目を空振り三振
次打者林の4球目に岸田セカンド盗塁失敗
林      2-2から5球目を打ってライトフライ

2回表
DSC_2090_2016112801223505c.jpg DSC_2091_20161128012222890.jpg
DSC_2092_2016112801223902a.jpg DSC_2093_20161128012226933.jpg
野崎     フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット
DSC_2102_20161128012424454.jpg DSC_2103_20161128012414f77.jpg
DSC_2104_201611280124302bb.jpg DSC_2105_201611280124157c8.jpg
小川大    1-0から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット
DSC_2127_20161128012651773.jpg DSC_2128_20161128012649d2c.jpg
DSC_2129_20161128012639d2f.jpg DSC_2131_20161128012653d22.jpg
橋本     2-1から4球目を打ってショートフライ
松尾     3-1から5球目を選んでフォアボール
村上     1-2から4球目を見逃し三振
岡      1-2から4球目を空振り三振

2回裏
岸      フルカウントから7球目を空振り三振
穴田     フルカウントから6球目を打ってライトフライ
野田     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者水田の初球にパスボール
水田     1-1から3球目を打ってサードゴロ

3回表
谷口     フルカウントから6球目を見逃し三振
DSC_2231_20161128013013a75.jpg DSC_2232_20161128013016b37.jpg
DSC_2233_201611280130058e7.jpg DSC_2234_201611280130151f4.jpg
久保田    0-2から3球目を打ってサードゴロ捕球エラー
柳澤     1-2から5球目を空振り三振 ファーストランナー久保田は飛び出しタッチアウト

3回裏
北      2-2から5球目を見逃し三振
森下     3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
岸田     1-0から2球目を打ってセカンド内野安打
西口     0-1から2球目を打ってサードフライ

4回表
野崎     初球を打ってレフト前ヒット
DSC_2274_201611280133147d4.jpg DSC_2275_201611280133119b1.jpg
DSC_2276_20161128013253cb9.jpg DSC_2277_20161128013314bb6.jpg
小川大    0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
DSC_2288_20161128013459696.jpg DSC_2290_20161128013504c19.jpg
橋本     1-1から3球目を打ってサードゴロ

4回裏</span>
林      1-2から4球目を空振り三振
岸      1-0から2球目を打ってファーストゴロ
穴田     1-0から2球目を打ってショートフライ

5回表
DSC_2314_20161128013654374.jpg DSC_2316_20161128013737a56.jpg
DSC_2317_2016112801373228d.jpg DSC_2318.jpg
松尾     1-2から8球目を打ってショートゴロ
DSC_2335.jpg DSC_2336_2016112801435473e.jpg
DSC_2337_2016112801435672a.jpg DSC_2338_201611280143410dc.jpg
村上     フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
岡      1-2から4球目を空振り三振

5回裏
野田     0-2から3球目を打って左中間突破ツーベースヒット
水田     初球をピッチャー前送りバント失敗 セカンドランナー野田サードタッチアウト
北      初球を打ってファーストファウルフライ
次打者森下の5球目に水田セカンド盗塁成功
森下     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
岸田     1-2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
箕島球友会 1-0 関メディベースボール学院
次打者西口の初球にサードランナータッチアウト

6回表
谷口     0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
DSC_2353.jpg DSC_2354.jpg
DSC_2355_20161128014600e25.jpg DSC_2356_20161128014546f0b.jpg
久保田    1-0から2球目を打ってファーストゴロ捕球エラー
DSC_2385_201611280147262d3.jpg DSC_2387_20161128014721b7d.jpg
柳澤     1-2から5球目を打ってショートゴロサードフォースアウト
野崎     1-1から3球目を打ってレフトフライ
小川大    0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

6回裏
西口     1-0から2球目を打ってライトフライ
林      1-2から7球目を打ってセンターフライ
岸      フルカウントから7球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
穴田     2-0から3球目を打ってショートフライ

7回表
橋本     フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
松尾     初球を打ってセンターフライ
村上の代打加藤 1-2から5球目を打ってファーストゴロ

7回裏
関メ代打加藤→酒井(一)

野田     0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
水田     1-1から3球目を打ってセカンド内野安打
ファーストランナー野田はサードへ
北の代打榊原 初球を打ってライト前タイムリーヒット
箕島球友会 2-0 関メディベースボール学院
榊原の代走に原井
森下     初球をキャッチャー前送りバント
岸田     1-2から6球目を打ってセンター前タイムリーヒット
箕島球友会 3-0 関メディベースボール学院
西口     0-1から2球目をファースト前スクイズ
箕島球友会 4-0 関メディベースボール学院
林      2-2から5球目を空振り三振

8回表
岡の代打佐藤 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
谷口     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
久保田    1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
柳澤     1-2から4球目を空振り三振

マツゲン有田球場 JABA近畿クラブ会長杯大会 優勝決定戦
関メ  000 000 00 0
箕島 000 010 3X 4

試合時間:1時間38分 ※日没コールドゲーム



DSC_2423_2016112801491497a.jpg
試合は残念ながら「日没コールドゲーム」となり、8回表で試合終了となりました。この日の日没予定時刻は16:49ではありましたが、終始曇り空。最後は日射しも少なく、色々と厳しい環境と相成りましたが、出来る事ならば、最後までやらせてあげたかったな、と。特に関メディベースボール学院の3年生にとっては最後の大会どころか「最後の試合」だっただけに余計にそう思います。


ささやかではありますが、閉会式の様子です。

最高殊勲選手:岸田健太郎内野手(和歌山箕島球友会)
打撃賞:森下雄斗内野手(和歌山箕島球友会)
敢闘賞:小川大樹外野手(関メディベースボール学院)

DSC_2429_20161128024716214.jpg
こんな事を言えば起こられるかも知れませんが、学校の主目的は異なりますが、関メディベースボール学院には、広島市にあるMSH医療専門学校と同じような「空気」を感じます。両校ともに身分としては「3年制の学生」、そしてJABA日本野球連盟ではクラブチーム登録。

歴史の長短ありますが、いずれはこの両チームで、全日本クラブ選手権優勝決定戦を戦って頂きたい。その先には「社会人野球日本選手権」もあります。学生チームがクラブ選手権で優勝してもいい。社会人野球日本選手権に出場してもいい。企業チームには見られない楽しみがある、と思うんです。

3年間と言うのは非常に短いです。とは言え、その3年間を如何に全力で走り抜けるか。そしてその先には、また別の世界、そして喜びが広がってる、はず。この大会で引退される3年生の皆さんの今後の飛躍と、来年進級される1・2年生の更なる活躍を期待します!


そして、和歌山箕島球友会の選手・スタッフの皆さん・・・・。

DSC_2431_201611280247176d4.jpg
初優勝おめでとうございます!

まだまだ、歩み出したばかりの大会ではありますが、今後の「箔付け」にはもってこいの結果だったと思います。和歌山県下では唯一のJABA登録チーム。チームの解散、統合などなど、暗いニュースの多い社会人野球界、ではありますが、末永い活動と、活躍をお祈りいたします。


閉会式の映像、音声は聞き取りづらいモノになってますが、来年のこの大会は、大阪府下で予定されているとのこと。そして、昨年の大会も、11月23日が準決勝~決勝となっています。2017年の「野球納め」は、この大会になりそうな気もいたします。どこの球場で行われるのかが楽しみです。

DSC_2436_20161128031839941.jpg
以上で、今年の現地観戦は終了!


―――――また来年、どこかの球場で・・・・。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.11.28 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2815-36677758