社会人野球日本選手権はとうに終了してますが、まだまだ小さな大会は幾つか行われています。とは言え、大会規模の大小問わず「戦い」に変わりはありませんし、どんな大会であれ「一番」を目指す姿勢はどのチームも同じなはずです。そんな試合を、和歌山県は有田市へ観戦に行ってきました。

第2回JABA近畿クラブ会長杯

都市対抗野球大会予選や、クラブ選手権大会予選の合間をぬって行われた、各府県予選を勝ち抜いた6チームと、推薦出場の4チームを交えての、負けたら終わりのトーナメント戦。まだ2回目と歴史は浅いですが、逆に考えれば「これから歴史が刻まれる大会」。これもまた楽しみ、であります。

そして、近畿地区で観戦出来る、2016年最後の大会です。

DSC_0051_20161125051323758.jpg DSC_0065_201611250149583cf.jpg
おはようございます。「マツゲン有田球場」。正式名称は「有田市立有田市民球場」です。こんな早朝に球場にいるのは、JABA広島大会決勝トーナメント以来。

この日は最終日。準決勝戦二試合、その後は優勝決定戦。まず準決勝第一試合でそして相対するは

関メディベースボール学院 (兵庫県代表/推薦出場)

ミキハウスベースボールクラブ (京都府代表/推薦出場)

期せずして、5月30日に舞洲ベースボールスタジアムで行われた、都市対抗野球大会近畿地区二次予選第3代表決定トーナメントと同じ顔合わせになりました。その試合では、関メディベースボール学院が、1点差を追う8回裏に逆転、3-2で勝利を収めています。

DSC_0114_201611250516331c9.jpg
今年3試合目観戦になった関メディベースボール学院。クラブ登録ではありますが、広島県・MSH医療専門学校同様、れっきとした日本野球連盟登録チーム。JABAの各大会に出場するのは、3年制の「野球選手科」の生徒さん。野球の技術だけでなく、トレーニングやコンディショニング、スポーツ障害、運動生理学の基礎などを学んでおられます。監督は元バファローズの井戸伸年氏。

DSC_0074_20161125051914b71.jpg DSC_0085_201611250519295de.jpg
DSC_0088_201611250519381cc.jpg DSC_0103_20161125051930032.jpg
「野球専門科」と言う事で、ぶっちゃけどの選手も本当にいい体躯をされてます。「野球選手科」の他にも中等部もあり、井戸伸年氏が総監督、元南海ホークス他の立石充男氏、さらに技術顧問として、バファローズやファイターズで活躍された、岩下修一氏が就かれています。

DSC_0073_20161125051623219.jpg 
DSC_0069_20161125052153d05.jpg DSC_0070_201611250522170a5.jpg
そしてミキハウスベースボールクラブ。立命館大学野球部OBの同好会「立命館クラブ」として2005年に創部。その後三起商行(ミキハウス)がスポンサーとなって、2009年から「ミキハウスREDS」となり、2016年から現在の名称になりました。2013年には、全日本クラブ選手権大会で準優勝。2014年からは松崎伸吾投手(元東北楽天ゴールデンイーグルス)が所属しています。



スターティングオーダー
先攻:関メディベースボール学院
1(遊)谷口  蓮 (英真学園高校)
2(捕)久保田健太(南部龍神高校)
3(右)柳澤太良 (桜ヶ丘高校)
4(三)野崎遼太 (酒田南高校~佛教大学)
5(指)小川大樹 (佐久長聖高校~びわこ成蹊スポーツ大学)
6(中)橋本  樹 (敦賀気比高校)
7(左)松尾祐輝 (滋賀学園高校)
8(一)村上  巧 (富山工業高校)
9(二)岡  遼河 (酒田南高校)
投:徳永涼太郎 (佐賀学園高校)

後攻:ミキハウスベースボールクラブ
1(遊)立花允夫 (天理高校~天理大学)
2(三)吉田大輝 (履正社高校~関西大学)
3(指)中井廉太 (西城陽高校~佛教大学)
4(右)東田幹啓 (天理高校~天理大学)
5(左)普天間有司(沖縄尚学高校~関西国際大学)
6(捕)井上大輔 (関西中央高校~中部学院大学)
7(一)風呂谷秀 (おかやま山陽高校~成美大学)
8(中)岩田幸宏 (東洋大学附属姫路高校)
9(二)藤田知晃 (県岐阜商業高校~中部学院大学)
投:中村 翔 (近大福山高校~MSH医療専門学校)

審判員
球審:西本和博 一塁:橋口 二塁:那須正典 三塁:金丸雄一
※判明した範囲で、フルネーム表記しています。


さて、リベンジなるかミキハウスBBC?返り討ちにするか関メディ?

打撃成績
1回表
谷口     1-1から3球目を打ってレフトフライ
久保田    3-1から5球目を選んでフォアボール
柳澤     ストレートのフォアボール
野崎     フルカウントから6球目を空振り三振 セカンドランナー盗塁失敗

1回裏
立花     0-2から6球目がデッドボール
吉田     初球をピッチャー前送りバント
中井     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ送球エラー
次打者東田の2球目にファーストランナー中井セカンド盗塁成功
東田     フルカウントから6球目を空振り三振
普天間    2-2から5球目を空振り三振

2回表
DSC_0192_20161125052915c30.jpg DSC_0193_20161125052855843.jpg
DSC_0194_20161125052906b73.jpg DSC_0195_20161125052906e7d.jpg
小川大    0-2から4球目を打ってセカンドゴロトンネル
次打者橋本の初球にワイルドピッチ
橋本     ストレートのフォアボール
松尾     3-1から5球目を選んでフォアボール
DSC_0280_20161125053540eb4.jpg DSC_0282_20161125053519ada.jpg
次打者村上の2球目にワイルドピッチでサードランナー小川大ホームイン
ミキハウスBBC 0ー1 関メディ
村上     ストレートのフォアボール
岡      1-2から4球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
ミキハウスBBC 0ー2 関メディ
DSC_0353_2016112505374910c.jpg DSC_0354_20161125053749213.jpg
谷口     ストレートのフォアボール
DSC_0379_20161125053936a10.jpg DSC_0380_201611250539240bd.jpg
DSC_0381_201611250539375f0.jpg DSC_0382_2016112505394245e.jpg
久保田    2-1から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウトのみ
その間にランナー2人ホームイン

DSC_0383_2016112505413265e.jpg DSC_0385_20161125054208d20.jpg
ミキハウスBBC 0ー4 関メディ
DSC_0403_2016112505444344d.jpg DSC_0404_20161125054449871.jpg
DSC_0405_2016112505443232d.jpg DSC_0406_201611250544407c8.jpg
柳澤     2-2から6球目を打ってセカンドゴロ

〇凄まじき関メディベースボール学院の攻撃、と言うよりも、ミキハウスBBC先発・中村投手の「自滅」。エラーを手始めにフォアボール連発、そしてワイルドピッチ。全くヒットを打たれないままに4失点(自責点3)。とにかくストライクが入らない。こう言う試合もまた珍しい。

2回裏
井上     0-2から4球目を空振り三振
DSC_0413_20161125055034ffb.jpg DSC_0415_201611250550072e2.jpg
風呂谷    フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
岩田     初球を打ってセンター前ヒット
次打者藤田の2球目に岩田セカンド盗塁失敗

3回表
ミキハウスベースボールクラブ選手交代

セカンド藤田に代えて皆川昌也(伊丹西高校~履正社学園専門学校)
キャッチャー井上に代えて小嵜裕之(立命館宇治高校~立命館大学)

野崎     1-1から3球目を打ってサードゴロ
小川大    0-1から2球目を打ってサードゴロ
橋本     2-2から5球目を打ってレフトフライ

●早くもキャッチャーとセカンド、つまりは守備のセンターラインを交代させたミキハウスBBC。もっともキャッチャーの場合、どんなボールであれ、キャッチング云々よりもセービングが肝心。

3回裏
皆川     0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
立花     1-0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
吉田     1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
中井     1-0から2球目を打ってライト前ヒット
東田     2-2から8球目を打ってライト線2点タイムリーツーベースヒット
ミキハウスBBC 2ー4 関メディ
普天間    初球を打ってセカンドフライ

4回表
DSC_0453_20161125055347074.jpg DSC_0454_20161125055348061.jpg
DSC_0455_20161125055352765.jpg DSC_0456_20161125055346cee.jpg
松尾     0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
村上     1-2から4球目を打ってライト前ヒット
岡      ストレートのフォアボール
谷口     3-0から4球目が押し出しデッドボール
ミキハウスBBC 2ー5 関メディ
久保田    ストレートの押し出しフォアボール
ミキハウスBBC 2ー6 関メディ
DSC_0620_2016112505572343c.jpg DSC_0621_20161125055651916.jpg
DSC_0622_20161125055706fa1.jpg DSC_0623_2016112505565801b.jpg
柳澤     1-1から3球目を打ってライトフライ
DSC_0652_201611250559283b2.jpg DSC_0655_20161125055928ac4.jpg
DSC_0656_20161125055907e34.jpg DSC_0657_20161125055921b0c.jpg
野崎     2-1から4球目を打ってセンターへ犠牲フライ
DSC_0658_20161125060120981.jpg DSC_0659_20161125060112a42.jpg
ミキハウスBBC 2ー7 関メディ
小川大    1-1から3球目を打ってセンターオーバー3ランホームラン
ミキハウスBBC 2ー10 関メディ
橋本     ストレートのフォアボール
次打者松尾の2球目に橋本セカンド盗塁失敗

4回裏
小嵜     2-2から5球目を空振り三振
風呂谷    3-1から5球目を選んでフォアボール
岩田     1-2から4球目を見逃し三振
皆川     初球を打ってサードゴロ

5回表
ミキハウスベースボールクラブ選手交代

ピッチャー中村に代えて開津祐瑳(早鞆高校)

松尾     0-1から2球目を打ってセンターフライ
村上     0-2から3球目を見逃し三振
岡      1-2から5球目を空振り三振

5回裏
立花     0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
吉田     初球を打ってショートゴロ
中井     3-1から5球目を打ってファーストゴロ

6回表
谷口     2-0から3球目を打ってセンター前ヒット
久保田    0-2から3球目を打ってファーストゴロ
DSC_0724_201611250605000a8.jpg DSC_0725_20161125060456f4e.jpg
DSC_0726_20161125060443507.jpg DSC_0727.jpg
柳澤     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
野崎     1-2から4球目を空振り三振

6回裏
東田     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
普天間    1-2から4球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
ミキハウスBBC 3ー10 関メディ
小嵜     3-1から5球目を打ってショートゴロ
DSC_0812_2016112506072615f.jpg DSC_0813_20161125060803bfa.jpg
DSC_0814_20161125060804232.jpg DSC_0815_2016112506080720c.jpg
風呂谷    初球を打ってサードゴロ送球エラー
岩田の代打今井新水(福知山成美高校~京都産業大学) 1-1から3球目を打ってセカンドゴロホーム悪送球
ミキハウスBBC 4ー10 関メディ
DSC_0829.jpg DSC_0830_20161125061010953.jpg
DSC_0831_201611250609578cb.jpg DSC_0832_201611250610169b4.jpg
皆川     1-0から2球目を打ってセカンドフライ
DSC_0852_2016112506130972c.jpg DSC_0853_201611250613056fe.jpg
DSC_0854_20161125061250567.jpg DSC_0855_20161125061232ed2.jpg
次打者立花の3球目にワイルドピッチでサードランナーホームイン
ミキハウスBBC 5ー10 関メディ
立花     1-2から4球目を空振り三振

7回表
ミキハウスベースボールクラブ選手交代

代打今井がそのまま入りレフト
レフト普天間がセンターへ

小川大    1-2から4球目を空振り三振
DSC_0863_20161125061504c9a.jpg DSC_0864_2016112506150326d.jpg
橋本     1-1から3球目を打ってレフトフライ
松尾     0-2から3球目を空振り三振

7回裏
吉田     1-1から3球目を打ってショートフライ
中井     1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
DSC_0929_2016112506164825e.jpg DSC_0930_20161125061632d42.jpg
東田     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
DSC_0936_2016112506184806a.jpg DSC_0937_201611250618469a3.jpg
DSC_0938_20161125061901643.jpg DSC_0939_20161125061847f69.jpg
普天間    0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
DSC_0940_201611250622135c5.jpg DSC_0941_20161125062158380.jpg
ミキハウスBBC 6ー10 関メディ
DSC_0965_201611250625531a8.jpg DSC_0966_201611250625507d0.jpg
DSC_0967_2016112506253227c.jpg DSC_0969_201611250626175da.jpg
小嵜     2-2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ

8回表
DSC_0977_201611250629178d4.jpg DSC_0978_20161125062902227.jpg
DSC_0979_20161125062936bbb.jpg DSC_0980_2016112506285966d.jpg
村上の代打佐藤佑哉(佐賀学園高校) 3-1から5球目を打ってサードライナー
DSC_0990_20161125063127e81.jpg DSC_0991_20161125063144654.jpg
DSC_0992_2016112506311995a.jpg DSC_0995_201611250631232ec.jpg
岡の代打加藤直樹(柳井学園高校)  1-1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット 代走塚本
DSC_1025_20161125063338179.jpg DSC_1026_201611250634012f1.jpg
DSC_1027_201611250634008ff.jpg DSC_1028_20161125063407fe7.jpg
谷口     1-2から5球目を打ってサードゴロ
久保田    フルカウントから6球目を見逃し三振

8回裏
関メディベースボール学院選手交代

代打佐藤に代えてサード酒井優斗(尼崎西高校)
サード野崎がセカンド
代走塚本に代えてファースト依藤雛弐齡(近大泉州高校)

風呂谷    0-1から2球目を打ってショートゴロ
今井     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
皆川     2-2から5球目を打ってセンターフライ

9回表
柳澤     1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
DSC_1075_20161125063616c94.jpg DSC_1076_20161125063617dba.jpg
DSC_1077_2016112506362793b.jpg DSC_1078_20161125063646987.jpg
野崎     1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
小川大    0-2から3球目を空振り三振
橋本     1-1から3球目を打って左中間へ2点タイムリーツーベースヒット
ミキハウスBBC 6ー12 関メディ
松尾     1-1から3球目を打ってショートゴロフィルダースチョイス
次打者酒井の初球にダブルスチール 2球目にサードランナーホームスチール失敗
酒井     フルカウントから6球目を空振り三振

9回裏
立花     1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
吉田     0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
中井     初球を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト
東田     2-1から4球目を打ってライト前ヒット

普天間    初球を打ってレフト前タイムリーヒット
ミキハウスBBC 7ー12 関メディ
小嵜     フルカウントから7球目を打ってレフトフライ

マツゲン有田球場 第2回JABA近畿クラブ会長杯大会 準決勝
関メ 040 600 002 12
ミキ 002 003 101 7

本塁打:[関メディ]小川大樹/大会第4号(3回表 3ラン 中村から )
試合時間:2時間44分



4回までに、試合は決してしまったように思います。

たった3安打ながら、10点を取った関メディベースボール学院。取ったと言うよりも「もらったような」得点。ただ、傍から観てて「打ちたい」と言うフラストレーションは溜まったろうなぁ、とも思います。

野球専科の学校ですし、練習試合とはまた違う空気の中での試合。特に、今年最後の公式戦でもあり、3年生にとっては最後の大会。何らかの「手応え」を得たいところ、だったとは思いますが、勝ちは勝ち。最後の公式戦で優勝を飾って、2017年度の新入生を迎えたいところではある、と考えます。それがまた「野球選手科」の発展にも繋がる事と思いますしね。

かたやミキハウスベースボールクラブ。ここまで言ったら怒られるかも知れませんが、先発ピッチャーがストライクを取れないようでは試合にならない。フォアボール連発の上に暴投が重なれば、失点は避けられない。山田秋親(元福岡ソフトバンクホークス)、松崎伸吾(元東北楽天ゴールデンイーグルス)と、いわゆる「主戦」のピッチャーはいますが、それに続くピッチャーを育成するための「試練」だったのかな、とも考えます。そうでなければ通常、あそこまでは投げさせないでしょうし。

そんな状況で、よく7点は返したと思います。ただ、前半の失点があまりにも大きく重すぎました。最初っからトーナメントのみの試合。バッテリーのみならず、野手もミスは許されません。試合を司るはずのバッテリーで、これだけミスが出れば、勝てないのは当たり前。これを教訓に、ひと冬越えて、どれだけチームとして、そしてピッチャーとして成長するか、これにかかっていると思います。

今年2試合、全く同じ対戦相手で、2試合とも敗戦になってしまったミキハウスベースボールクラブ、ではありますが、また来年、どこかで観戦する機会があれば、ひとまわりふたまわり、、強くなったところが観たいなぁ、などと思っております。また、京都府春季大会あたりかなぁ。


引き続き、準決勝第二試合です。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.11.26 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2813-617e1d3d