さて、第12回兵庫県知事杯争奪大学・社会人野球大会、初日第二試合の様子です。NPB合同トライアウトと話が前後してしまってます。さらにはもう大会は大詰めになってます。ご了承ください。
で、対戦は・・・・。
関メディベースボール学院 対 甲南大学

今年の都市対抗野球近畿地区二次予選で初めて見た関メディスポーツ学院。3年制の「野球選手科」の他「中等部」もある学校ではありますがJABA日本野球連盟に登録されている「クラブチーム」。


今月下旬には、近畿クラブ会長杯トーナメントに「兵庫県代表(推薦)」で出場します。都合がつけば見に行きたいなぁ、などと。場所が「マツゲン有田球場(和歌山県)」と、かなり難関ではありますが。


プロ野球・アマチュア野球問わず各方面に選手を輩出しているとあって、そしてかなり基礎トレーニングがしっかrしているのか、身長の高い低いこそありますが、どの選手も本当にしっかりした体躯。


高校を卒業して「進学」してくる選手が大半ではありますが、中には伯和ビクトリーズ・後藤大輝選手のように、大学を卒業してから在籍する選手もいます。ここにいる選手はみな「上」を見ています。

かたや、阪神大学野球連盟(二部)に所属する甲南大学硬式野球部。


野球部に目立ったOBこそいませんが、こう言うチームも、リーグ戦ともなると、どこかしらのスカウトが見てたりします。いずれは「お!」と思わせる選手が出てこないとも限りませんし、社会人野球部で見る機会があるかも知れない選手もまたいるでしょう。そういう楽しみを掘り下げて行ったらえらいことになりそうです.が、それもまたアマチュア野球の楽しみ、かとも考えます。
スターティングオーダー
先攻:甲南大学
1(一)鈴木進吾 (1年生/加古川北高校)
2(右)吉岡大輝 (3年生/育英高校)
3(左)國米達樹 (3年生/須磨学園高校)
4(三)石岡良太郎(3年生/智辯学園高校)
5(中)住江 元 (2年生/加古川北高校)
6(二)西村理希 (3年生/市立尼崎高校)
7(遊)別井亮太 (3年生/加古川北高校)
8(指)松本大稀 (2年生/三田松聖高校)
9(捕)小畠大輝 (2年生/須磨学園高校)


投:長島亜蘭 (3年生/報徳学園高校)
後攻:関メディベースボール学院
1(遊)谷口 蓮 (英真学園高校)
2(捕)久保田健太(南部龍神高校)
3(左)柳澤太良 (桜ヶ丘高校 )
4(三)野崎遼太 (酒田南高校~佛教大学)
5(指)小川大樹 (佐久長聖高校)
6(中)橋本 樹 (敦賀気比高校)
7(右)富田賢斗 (松蔭高校)
8(一)村上 巧 (富山工業高校)
9(二)岡 遼河 (酒田南高校)


投:徳永涼太郎 (佐賀学園高校)
審判員
球審:文殊弘富 一塁:殿川浩一 二塁:美野正則 三塁:三浦
※フルネームは、判明する限り記しています。三浦さんは近畿学生野球連盟の方かと思われます。
さぁて試合開始、です。
打撃成績
1回表
鈴木 2-2から5球目を打ってレフトフライ
吉岡 0-1から2球目を打ってショートゴロ
國米 1-1から3球目を打ってライトフライ
1回裏
谷口 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者久保田の2球目に谷口セカンド盗塁成功
久保田 1-2から4球目を空振り三振


柳澤 2-2から6球目を打ってショートライナーダブルプレイ
2回表
石岡 初球を打ってサードゴロ
住江 1-1から3球目を打ってサードゴロ
西村 初球を打ってピッチャーフライ
2回裏
野崎 フルカウントから6球目を打ってライトフライ
小川大 0-2から3球目を空振り三振
橋本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者富田の2球目に橋本セカンド盗塁成功
富田 2-2から6球目を空振り三振
3回表
別井 0-2から3球目を打ってサード内野安打
次打者松本の3球目に別井セカンド盗塁成功
松本 2-1から4球目を打ってショートゴロ
小畠 初球を打ってショートゴロ
鈴木 0-2から3球目を打ってショートフライ
3回裏
村上 3-1から5球目を選んでフォアボール


岡 初球をキャッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト


谷口 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット

久保田 0-1から2球目を打ってセンターフライダブルプレイ
4回表
吉岡 2-1から4球目を打ってライトフライ
國米 フルカウントから6球目を空振り三振
石岡 1-2から4球目を見逃し三振
4回裏
柳澤 1-1から3球目を打ってライト前ヒット


野崎 0-1から2球目を打ってライト前ヒット 捕球エラーでファーストランナーホームイン
関メディベースボール学院1-0甲南大学

小川大 初球を打ってレフト前タイムリーヒット


関メディベースボール学院2-0甲南大学
小川大の代走に松浦勝利(東洋大学付属姫路高校)
橋本 初球をファースト前送りバント セカンドへ悪送球でランナー二、三塁


富田 2-2から5球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
関メディベースボール学院3-0甲南大学
村上 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ


次打者岡 初球をスクイズ失敗 しかし 挟殺プレイをかいくぐってサードランナーホームイン
関メディベースボール学院4-0甲南大学
岡 1-2から4球目を空振り三振
甲南大学選手交代
ピッチャー長島に代えて金田甲志(3年生/市立尼崎高校)


谷口 初球を打ってセカンドフライ
5回表
住江 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
西村 初球を打ってサードライナー
別井 3-1から5球目を選んでフォアボール
松本の代打蜂谷政貴(1年生/玉野光南高校) 1-0から2球目を打ってサードゴロ捕球エラー
代走与野巧真(2年生/広陵高校)
小畠 0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回裏
甲南大学選手交代
ライト吉岡に代えてセカンド小紫大輝(1年生/西脇高校)
セカンド西村がセンター
センター住江がライト
久保田 0-1から2球目を打ってセカンドライナー


柳澤 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
野崎 1-2から4球目を打ってサードファウルフライ
6回表
鈴木 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
小紫 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
國米 初球を打ってファーストフライ
石岡 初球を打ってレフト前ヒット
住江 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
甲南大学選手交代
ライト住江に代えて中小路信之(2年生/三田学園高校)


松浦の代打田村優樹(PL学園高校) 2-2から6球目を打ってショートゴロ
橋本 初球をセーフティバントもサードゴロ
富田 2-2から5球目を見逃し三振
7回表
西村 1-1から3球目を打って左中間突破ツーベースヒット
別井の代打三木崇(赤穂高校) 1-2から5球目を空振り三振
与野 初球を打ってセンターフライ
セカンドランナー西村はタッチアップでサードへ
小畠 初球を打ってセカンドゴロ
7回裏
甲南大学選手交代
代打三木に代えてショート今村行汰 (3年生/福岡工業大学付属城東高校)
ピッチャー金田に代えて田家正浩(1年生/山口高校)
村上 3-1から5球目を選んでフォアボール
岡の代打佐藤佑哉(佐賀学園高校) 初球を打ってファースト前送りバント
ファーストランナー村上は一気にサードへ


谷口 2-0から3球目をピッチャー前スクイズ成功
関メディベースボール学院5-0甲南大学
久保田 1-2から4球目を空振り三振
8回表
関メディベースボール学院選手交代
代打佐藤がそのまま入りセンター
センター橋本がサード
サード野崎がセカンド
鈴木 1-0から2球目を打ってセンターフライ
小紫の代打大西康仁(2年生/市立尼崎高校) 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者國米の2球目にワイルドピッチでファーストランナーはセカンドへ
國米 2-2から5球目を打ってファーストゴロ
石岡 初球を打ってセカンドゴロ
8回裏
甲南大学選手交代
代打新垣に代えてセカンド山下龍太郎(1年生/北須磨高校)
代打大西がそのまま入りサード
サード石岡がファースト
ライト中小路に代えて村上広晃(3年生/東海大学付属仰星高校)
ピッチャー田家に代えて宗實晃生(2年生/須磨翔風高校9
柳澤 0-1から2球目を打ってライトフライ
野崎 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
代走に塚本瑞輝(富士市立高校)
田村の代打木下聖吾(神港学園高校) 1-1から3球目がデッドボール
次打者橋本の初球にワイルドピッチでランナーそれぞれ進塁
橋本 1-0から2球目を打ってショートフライ
富田の代打松尾祐輝(滋賀学園高校) 初球デッドボール
村上 1-2から4球目を見逃し三振
9回表
関メディベースボール学院選手交代
代走塚本に代えてセカンド酒井優斗(尼崎西高校)
代打松尾がそのまま入りレフト
レフト柳澤がライトへ
村上 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
関メディベースボール学院選手交代


ピッチャー徳永に代えて江藤雄大(福岡第一高校)
西村 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
関メディベースボール学院選手交代


ピッチャー江藤に代えて小川穂高(南部龍神高校)
ファースト村上に代えて依藤雛弐齡(近畿大学泉州高校)
今村 0-2から4球目を見逃し三振
甲南大学 000 000 000 0
関メディ 000 400 10X 5
試合時間:1時間53分(公式発表)
投手成績
甲南大学
長島 3.2回 18打者 66球 5被安打 3与四死球 3奪三振 4失点 3自責点
金田 2.1回 7打者 26球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
田家 1 回 4打者 11球 0被安打 1与四死球 0奪三振 1失点 1自責点
宗實 1 回 6打者 19球 2被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
関メディベースボール学院
徳永 8.1回 32打者 93球 5被安打 1与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
江藤 0.1回 1打者 3球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
小川穂 0.1回 1打者 4球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点

両チーム5安打ずつと言う、割と貧打戦ではありましたが、その5安打のうち4安打を集中、ワンチャンスをモノにして、4得点と言うビッグイニングを作った関メディベースボール学院の逃げ切り勝ち。

野球の専門学校だけに、知識を身に付け、練習を繰り返し、実戦に挑む。スクイズを失敗したのに、サードランナーがホームインした、ってのもなかなか見られないプレイ。もちろん、甲南大学の守備の追い方その他が甘かった所もあるかと思いますが、これも日頃の鍛錬の賜物かと思います。
関メディベースボール学院は、先にも記した通り、11月19日から、和歌山県有田市にある、マツゲン有田球場で行われる「第2回JABA近畿クラブ会長杯」に参加します。遠いような近いような場所ではありますが、もし準決勝に勝ち進むような事があれば、頑張って観に行ければいいな、などと。

対する甲南大学は対照的に「散発」5安打。もっとも、ほぼ同年代の選手が相手だけに、ショックはそうないとは思いますが、やはり相手の方が一枚上手、だったかな。
とは言え、学生とは言え野球選手。グラウンドで相対したらレベル関係なしに「対等」だと思ってます。また、リーグ戦とは違う、いい経験、それこそ今後の糧になると思います。そしてこの大会、ベスト4は何と全てが学生野球部。そして今日15日に行われる予定の優勝決定戦は、関西国際大学対関西学院大学。これもまた関係者、選手にとっては、よい励みになるんではないでしょうか・・・。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
で、対戦は・・・・。
関メディベースボール学院 対 甲南大学

今年の都市対抗野球近畿地区二次予選で初めて見た関メディスポーツ学院。3年制の「野球選手科」の他「中等部」もある学校ではありますがJABA日本野球連盟に登録されている「クラブチーム」。




今月下旬には、近畿クラブ会長杯トーナメントに「兵庫県代表(推薦)」で出場します。都合がつけば見に行きたいなぁ、などと。場所が「マツゲン有田球場(和歌山県)」と、かなり難関ではありますが。




プロ野球・アマチュア野球問わず各方面に選手を輩出しているとあって、そしてかなり基礎トレーニングがしっかrしているのか、身長の高い低いこそありますが、どの選手も本当にしっかりした体躯。




高校を卒業して「進学」してくる選手が大半ではありますが、中には伯和ビクトリーズ・後藤大輝選手のように、大学を卒業してから在籍する選手もいます。ここにいる選手はみな「上」を見ています。

かたや、阪神大学野球連盟(二部)に所属する甲南大学硬式野球部。




野球部に目立ったOBこそいませんが、こう言うチームも、リーグ戦ともなると、どこかしらのスカウトが見てたりします。いずれは「お!」と思わせる選手が出てこないとも限りませんし、社会人野球部で見る機会があるかも知れない選手もまたいるでしょう。そういう楽しみを掘り下げて行ったらえらいことになりそうです.が、それもまたアマチュア野球の楽しみ、かとも考えます。
スターティングオーダー
先攻:甲南大学
1(一)鈴木進吾 (1年生/加古川北高校)
2(右)吉岡大輝 (3年生/育英高校)
3(左)國米達樹 (3年生/須磨学園高校)
4(三)石岡良太郎(3年生/智辯学園高校)
5(中)住江 元 (2年生/加古川北高校)
6(二)西村理希 (3年生/市立尼崎高校)
7(遊)別井亮太 (3年生/加古川北高校)
8(指)松本大稀 (2年生/三田松聖高校)
9(捕)小畠大輝 (2年生/須磨学園高校)




投:長島亜蘭 (3年生/報徳学園高校)
後攻:関メディベースボール学院
1(遊)谷口 蓮 (英真学園高校)
2(捕)久保田健太(南部龍神高校)
3(左)柳澤太良 (桜ヶ丘高校 )
4(三)野崎遼太 (酒田南高校~佛教大学)
5(指)小川大樹 (佐久長聖高校)
6(中)橋本 樹 (敦賀気比高校)
7(右)富田賢斗 (松蔭高校)
8(一)村上 巧 (富山工業高校)
9(二)岡 遼河 (酒田南高校)




投:徳永涼太郎 (佐賀学園高校)
審判員
球審:文殊弘富 一塁:殿川浩一 二塁:美野正則 三塁:三浦
※フルネームは、判明する限り記しています。三浦さんは近畿学生野球連盟の方かと思われます。
さぁて試合開始、です。
打撃成績
1回表
鈴木 2-2から5球目を打ってレフトフライ
吉岡 0-1から2球目を打ってショートゴロ
國米 1-1から3球目を打ってライトフライ
1回裏
谷口 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者久保田の2球目に谷口セカンド盗塁成功
久保田 1-2から4球目を空振り三振




柳澤 2-2から6球目を打ってショートライナーダブルプレイ
2回表
石岡 初球を打ってサードゴロ
住江 1-1から3球目を打ってサードゴロ
西村 初球を打ってピッチャーフライ
2回裏
野崎 フルカウントから6球目を打ってライトフライ
小川大 0-2から3球目を空振り三振
橋本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者富田の2球目に橋本セカンド盗塁成功
富田 2-2から6球目を空振り三振
3回表
別井 0-2から3球目を打ってサード内野安打
次打者松本の3球目に別井セカンド盗塁成功
松本 2-1から4球目を打ってショートゴロ
小畠 初球を打ってショートゴロ
鈴木 0-2から3球目を打ってショートフライ
3回裏
村上 3-1から5球目を選んでフォアボール




岡 初球をキャッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト




谷口 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット


久保田 0-1から2球目を打ってセンターフライダブルプレイ
4回表
吉岡 2-1から4球目を打ってライトフライ
國米 フルカウントから6球目を空振り三振
石岡 1-2から4球目を見逃し三振
4回裏
柳澤 1-1から3球目を打ってライト前ヒット




野崎 0-1から2球目を打ってライト前ヒット 捕球エラーでファーストランナーホームイン
関メディベースボール学院1-0甲南大学



小川大 初球を打ってレフト前タイムリーヒット




関メディベースボール学院2-0甲南大学
小川大の代走に松浦勝利(東洋大学付属姫路高校)
橋本 初球をファースト前送りバント セカンドへ悪送球でランナー二、三塁




富田 2-2から5球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
関メディベースボール学院3-0甲南大学
村上 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




次打者岡 初球をスクイズ失敗 しかし 挟殺プレイをかいくぐってサードランナーホームイン
関メディベースボール学院4-0甲南大学
岡 1-2から4球目を空振り三振
甲南大学選手交代
ピッチャー長島に代えて金田甲志(3年生/市立尼崎高校)




谷口 初球を打ってセカンドフライ
5回表
住江 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
西村 初球を打ってサードライナー
別井 3-1から5球目を選んでフォアボール
松本の代打蜂谷政貴(1年生/玉野光南高校) 1-0から2球目を打ってサードゴロ捕球エラー
代走与野巧真(2年生/広陵高校)
小畠 0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回裏
甲南大学選手交代
ライト吉岡に代えてセカンド小紫大輝(1年生/西脇高校)
セカンド西村がセンター
センター住江がライト
久保田 0-1から2球目を打ってセカンドライナー




柳澤 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
野崎 1-2から4球目を打ってサードファウルフライ
6回表
鈴木 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
小紫 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
國米 初球を打ってファーストフライ
石岡 初球を打ってレフト前ヒット
住江 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
甲南大学選手交代
ライト住江に代えて中小路信之(2年生/三田学園高校)




松浦の代打田村優樹(PL学園高校) 2-2から6球目を打ってショートゴロ
橋本 初球をセーフティバントもサードゴロ
富田 2-2から5球目を見逃し三振
7回表
西村 1-1から3球目を打って左中間突破ツーベースヒット
別井の代打三木崇(赤穂高校) 1-2から5球目を空振り三振
与野 初球を打ってセンターフライ
セカンドランナー西村はタッチアップでサードへ
小畠 初球を打ってセカンドゴロ
7回裏
甲南大学選手交代
代打三木に代えてショート今村行汰 (3年生/福岡工業大学付属城東高校)
ピッチャー金田に代えて田家正浩(1年生/山口高校)
村上 3-1から5球目を選んでフォアボール
岡の代打佐藤佑哉(佐賀学園高校) 初球を打ってファースト前送りバント
ファーストランナー村上は一気にサードへ




谷口 2-0から3球目をピッチャー前スクイズ成功
関メディベースボール学院5-0甲南大学
久保田 1-2から4球目を空振り三振
8回表
関メディベースボール学院選手交代
代打佐藤がそのまま入りセンター
センター橋本がサード
サード野崎がセカンド
鈴木 1-0から2球目を打ってセンターフライ
小紫の代打大西康仁(2年生/市立尼崎高校) 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者國米の2球目にワイルドピッチでファーストランナーはセカンドへ
國米 2-2から5球目を打ってファーストゴロ
石岡 初球を打ってセカンドゴロ
8回裏
甲南大学選手交代
代打新垣に代えてセカンド山下龍太郎(1年生/北須磨高校)
代打大西がそのまま入りサード
サード石岡がファースト
ライト中小路に代えて村上広晃(3年生/東海大学付属仰星高校)
ピッチャー田家に代えて宗實晃生(2年生/須磨翔風高校9
柳澤 0-1から2球目を打ってライトフライ
野崎 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
代走に塚本瑞輝(富士市立高校)
田村の代打木下聖吾(神港学園高校) 1-1から3球目がデッドボール
次打者橋本の初球にワイルドピッチでランナーそれぞれ進塁
橋本 1-0から2球目を打ってショートフライ
富田の代打松尾祐輝(滋賀学園高校) 初球デッドボール
村上 1-2から4球目を見逃し三振
9回表
関メディベースボール学院選手交代
代走塚本に代えてセカンド酒井優斗(尼崎西高校)
代打松尾がそのまま入りレフト
レフト柳澤がライトへ
村上 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
関メディベースボール学院選手交代




ピッチャー徳永に代えて江藤雄大(福岡第一高校)
西村 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
関メディベースボール学院選手交代




ピッチャー江藤に代えて小川穂高(南部龍神高校)
ファースト村上に代えて依藤雛弐齡(近畿大学泉州高校)
今村 0-2から4球目を見逃し三振
甲南大学 000 000 000 0
関メディ 000 400 10X 5
試合時間:1時間53分(公式発表)
投手成績
甲南大学
長島 3.2回 18打者 66球 5被安打 3与四死球 3奪三振 4失点 3自責点
金田 2.1回 7打者 26球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
田家 1 回 4打者 11球 0被安打 1与四死球 0奪三振 1失点 1自責点
宗實 1 回 6打者 19球 2被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
関メディベースボール学院
徳永 8.1回 32打者 93球 5被安打 1与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
江藤 0.1回 1打者 3球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
小川穂 0.1回 1打者 4球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点

両チーム5安打ずつと言う、割と貧打戦ではありましたが、その5安打のうち4安打を集中、ワンチャンスをモノにして、4得点と言うビッグイニングを作った関メディベースボール学院の逃げ切り勝ち。

野球の専門学校だけに、知識を身に付け、練習を繰り返し、実戦に挑む。スクイズを失敗したのに、サードランナーがホームインした、ってのもなかなか見られないプレイ。もちろん、甲南大学の守備の追い方その他が甘かった所もあるかと思いますが、これも日頃の鍛錬の賜物かと思います。
関メディベースボール学院は、先にも記した通り、11月19日から、和歌山県有田市にある、マツゲン有田球場で行われる「第2回JABA近畿クラブ会長杯」に参加します。遠いような近いような場所ではありますが、もし準決勝に勝ち進むような事があれば、頑張って観に行ければいいな、などと。

対する甲南大学は対照的に「散発」5安打。もっとも、ほぼ同年代の選手が相手だけに、ショックはそうないとは思いますが、やはり相手の方が一枚上手、だったかな。
とは言え、学生とは言え野球選手。グラウンドで相対したらレベル関係なしに「対等」だと思ってます。また、リーグ戦とは違う、いい経験、それこそ今後の糧になると思います。そしてこの大会、ベスト4は何と全てが学生野球部。そして今日15日に行われる予定の優勝決定戦は、関西国際大学対関西学院大学。これもまた関係者、選手にとっては、よい励みになるんではないでしょうか・・・。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.11.15 / Top↑
| Home |