11日間の大会中、なぜかアテクシの「終日 球 暇 」は2日しかありません。これはもう、上司の嫌がらせとしか思えんのですが、そんな貴重な「球暇」はもちろん、3試合ぶっ通し観戦です。
そして迎えた第42回社会人野球日本選手権5日目第一試合。
JR東日本東北 (2大会ぶり17回目/東北地区代表)
対
新日鐵住金鹿島 (4大会ぶり6回目/関東地区第三代表)
です。


JR東日本東北、とは言いますが、東日本管内にはJR東日本の他、JR新潟、秋田、盛岡と野球部があります。そしてこれらの部が集まっての大会もあるとか。一度観に行きたいものです。



今年の都市対抗野球大会、JR西日本の試合の前に観戦して以来の新日鐵住金鹿島。あまり関西方面に遠征に来ないので馴染みは薄いですが、こうやって京セラドーム大阪で観れるのはありがたい事。ただ先日、チームに関してかならよからぬ話を耳にしましたが、本当なのか噂レベルなのか。

そして、この試合に勝ったチームが、大会8日目第三試合でJR西日本と対戦します。残念ながら観戦は出来ませんが、やってる事は半ば「偵察部隊」。しかし全く役に立ちそうにはありません。


話が前後しますが、おはようございます京セラドーム大阪。

粛々と進められる応援団入場の準備。

そして10:00開場、定位置確保。

応援団の準備も着々と進んでいます。新日鐵住金鹿島の大載子には「BLUE WINGS」の文字。新日鐵住金広畑の「イーグレッツ」もそうですが、こう言う愛称をもっと前面に押し出してもいいんじゃないかな。もっともそのあたりは企業さんなので、色んば「オトナの事情」が絡んできそうですが。
スターティングオーダー
先攻:新日鐵住金鹿島
1(中)藤本雄也 (都城商業高校~ 國學院大学)
2(三)渡部和博 (倉敷工業高校~明治大学)
3(左)堀越 匠 (浦和学院高校~東洋大学)
4(一)福盛陽平 (九州学院高校~徳山大学)
5(二)林 悠平 (桐生第一高校~東洋大学)
6(指)高畠裕平 (未来高校~日本体育大学)
7(遊)佐藤竜一郎(作新学院高校~法政大学)
8(捕)片葺翔太 (関大北陽高校~八戸学院大学)
9(右)江藤 諒 (聖望学園高校~八戸学院大学)


投:玉置 隆 (市立和歌山高校~阪神タイガース)
後攻:JR東日本東北
1(遊)西川元気 (桐光学園高校~-国士舘大学)
2(左)高橋 巧 (仙台育英高校~ 日本体育大学)
3(三)安田尚造 (尽誠学園高校~仙台大学)
4(一)小笠原涼介(東海大仰星高校~ 東海大学)
5(捕)園部優也 (東北高校~東日本国際大学)
6(指)阿部建太 (青森山田高校~桐蔭横浜大学)
7(中)森 勇仁 (横浜隼人高校~ 国士舘大学)
8(右)妻沼理史 (文星芸大付属高校~中央学院大学)
9(二)藤井亮太 (成田高校~東日本国際大学)


投:西村祐太 (浦和北高校~桐蔭横浜大学)
審判員
球審:善積重文 一塁:美野正則 二塁:山本貴彦 三塁:那須正典
さぁ試合開始です。
打撃成績
1回表
藤本 フルカウントから6球目を空振り三振
渡部 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
堀越 1-2から4球目を打ってセカンドフライ
次打者福盛の3球目に渡部セカンド盗塁失敗
1回裏
西川元 3-1から5球目を選んでフォアボール
高橋 0-2から3球目を空振り三振
次打者安田の3球目に西川元セカンド盗塁失敗
安田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回表
福盛 初球を打ってファーストファウルフライ
林 2-2から5球目を見逃し三振
高畠 2-1から4球目を打ってショートフライ
2回裏
小笠原 1-2から4球目を空振り三振
園部 1-1から3球目を打ってセカンドライナー
阿部 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
森 1-2から4球目がデッドボール
妻沼 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
3回表
佐藤竜 2-2から7球目を空振り三振
片葺 1-0から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット
江藤 1-0から2球目がデッドボール
藤本 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
渡部 1-2から4球目を打ってライトフライ
3回裏
藤井 2-2から6球目を空振り三振
西川元 初球を打ってセンターフライ
高橋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者安田の2球目に高橋セカンド盗塁失敗
4回表
堀越 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
福盛 0-2から4球目を打ってサードゴロ
林 2-1から4球目を打ってレフトフライ
4回裏
安田 3-1から5球目を打ってセンターフライ
小笠原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
園部 2-2から6球目を打ってセンターフライ
阿部 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
5回表
高畠 2-2から6球目を空振り三振
佐藤竜 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
片葺 1-2から4球目を空振り三振
5回裏
森 1-1から3球目を打ってショートゴロ
妻沼 2-2から5球目を空振
藤井 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
西川元 1-1から3球目を打ってファースト強襲内野安打
高橋 2-2から7球目を打ってライト線タイムリースリーベースヒット
JR東日本東北2-0新日鐵住金鹿島
安田 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
江藤 2-2から5球目を打ってサードゴロ
藤本 1-0から2球目を打ってセンターフライ
渡部 1-2から5球目を空振り三振
6回裏
小笠原 2-2から5球目を打ってライトフライ
園部 1-1から3球目を打ってショートゴロ
阿部 フルカウントから6球目を打ってライトへツーベースヒット
森 3-1から5球目を選んでフォアボール
新日鐵住金鹿島選手交代


ピッチャー玉置に代えて能間隆彰(桐蔭学園高校~東洋大学)
妻沼 初球を打ってレフトファウルフライ
7回表
堀越 2-2から8球目を打ってセンター前ヒット
福盛 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
林 1-2から5球目を打ってショートゴロ
7回裏
藤井 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
西川元 1-1から3球目をピッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
高橋 0-1から2球目を打ってセンターフライ
8回表
高畠 0-2から3球目を打ってセカンドファウルフライ
佐藤竜 初球を打ってセカンドゴロ
片葺 フルカウントから6球目を打ってレフト線ツーベースヒット
江藤の代打木村圭汰(山陽高校~ 立正大学) 2-1から4球目を打ってサード三ゴロ
8回裏
新日鐵住金鹿島選手交代
代打木村に代えてサード中嶋辰也(銚子商業高校~立正大学)
サード渡部がライト
安田 2-1から4球目を打ってショートゴロ
小笠原 1-2から4球目を見逃し三振
園部 フルカウントから9球目を選んでフォアボール
阿部の代打田代 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
森 2-2から8球目を空振り三振
9回表
藤本 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
渡部 1-2から7球目を打ってレフトフライ
堀越 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
福盛 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
林 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
京セラドーム大阪 第42回社会人野球日本選手権1回戦
新日鐵住金鹿島 000 000 000 0
仙台鉄道監理局 000 020 00X 2
試合時間:2時間25分
投手成績
新日鐵住金鹿島
玉置 5.2回 25打者 107球 5被安打 5与四死球 4奪三振 2失点 2自責点
能間 2.1回 9打者 39球 1被安打 2与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
JR東日本東北
西村 9 回 32打者 143球 5被安打 2与四死球 6奪三振 0失点 0自責点
無事、JR西日本野球部の、二回戦の相手が決まりました。期せずして「JR大会」になってしまいましたが、仕手にとって不足はないと思います。ぶっちゃけ、このブロックは勝ち抜けるものと思っています。もしかしたらベスト8は確実、かも知れませんが、気は抜けません。
試合後、スタンド下のコンコースで、石畑・原田、西山の3捕手をお見かけしました。もちろん「敵情視察」かと思われます。JRチームには勝ち進んで欲しいですが、個人的にはやはり、JR西日本野球部は特別です。残念ながら観戦はなりませんが、いい試合を期待しています・・・・。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
そして迎えた第42回社会人野球日本選手権5日目第一試合。
JR東日本東北 (2大会ぶり17回目/東北地区代表)
対
新日鐵住金鹿島 (4大会ぶり6回目/関東地区第三代表)
です。







JR東日本東北、とは言いますが、東日本管内にはJR東日本の他、JR新潟、秋田、盛岡と野球部があります。そしてこれらの部が集まっての大会もあるとか。一度観に行きたいものです。







今年の都市対抗野球大会、JR西日本の試合の前に観戦して以来の新日鐵住金鹿島。あまり関西方面に遠征に来ないので馴染みは薄いですが、こうやって京セラドーム大阪で観れるのはありがたい事。ただ先日、チームに関してかならよからぬ話を耳にしましたが、本当なのか噂レベルなのか。


そして、この試合に勝ったチームが、大会8日目第三試合でJR西日本と対戦します。残念ながら観戦は出来ませんが、やってる事は半ば「偵察部隊」。しかし全く役に立ちそうにはありません。




話が前後しますが、おはようございます京セラドーム大阪。


粛々と進められる応援団入場の準備。

そして10:00開場、定位置確保。


応援団の準備も着々と進んでいます。新日鐵住金鹿島の大載子には「BLUE WINGS」の文字。新日鐵住金広畑の「イーグレッツ」もそうですが、こう言う愛称をもっと前面に押し出してもいいんじゃないかな。もっともそのあたりは企業さんなので、色んば「オトナの事情」が絡んできそうですが。
スターティングオーダー
先攻:新日鐵住金鹿島
1(中)藤本雄也 (都城商業高校~ 國學院大学)
2(三)渡部和博 (倉敷工業高校~明治大学)
3(左)堀越 匠 (浦和学院高校~東洋大学)
4(一)福盛陽平 (九州学院高校~徳山大学)
5(二)林 悠平 (桐生第一高校~東洋大学)
6(指)高畠裕平 (未来高校~日本体育大学)
7(遊)佐藤竜一郎(作新学院高校~法政大学)
8(捕)片葺翔太 (関大北陽高校~八戸学院大学)
9(右)江藤 諒 (聖望学園高校~八戸学院大学)




投:玉置 隆 (市立和歌山高校~阪神タイガース)
後攻:JR東日本東北
1(遊)西川元気 (桐光学園高校~-国士舘大学)
2(左)高橋 巧 (仙台育英高校~ 日本体育大学)
3(三)安田尚造 (尽誠学園高校~仙台大学)
4(一)小笠原涼介(東海大仰星高校~ 東海大学)
5(捕)園部優也 (東北高校~東日本国際大学)
6(指)阿部建太 (青森山田高校~桐蔭横浜大学)
7(中)森 勇仁 (横浜隼人高校~ 国士舘大学)
8(右)妻沼理史 (文星芸大付属高校~中央学院大学)
9(二)藤井亮太 (成田高校~東日本国際大学)




投:西村祐太 (浦和北高校~桐蔭横浜大学)
審判員
球審:善積重文 一塁:美野正則 二塁:山本貴彦 三塁:那須正典
さぁ試合開始です。
打撃成績
1回表
藤本 フルカウントから6球目を空振り三振
渡部 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
堀越 1-2から4球目を打ってセカンドフライ
次打者福盛の3球目に渡部セカンド盗塁失敗
1回裏
西川元 3-1から5球目を選んでフォアボール
高橋 0-2から3球目を空振り三振
次打者安田の3球目に西川元セカンド盗塁失敗
安田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回表
福盛 初球を打ってファーストファウルフライ
林 2-2から5球目を見逃し三振
高畠 2-1から4球目を打ってショートフライ
2回裏
小笠原 1-2から4球目を空振り三振
園部 1-1から3球目を打ってセカンドライナー
阿部 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
森 1-2から4球目がデッドボール
妻沼 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
3回表
佐藤竜 2-2から7球目を空振り三振
片葺 1-0から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット
江藤 1-0から2球目がデッドボール
藤本 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
渡部 1-2から4球目を打ってライトフライ
3回裏
藤井 2-2から6球目を空振り三振
西川元 初球を打ってセンターフライ
高橋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者安田の2球目に高橋セカンド盗塁失敗
4回表
堀越 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
福盛 0-2から4球目を打ってサードゴロ
林 2-1から4球目を打ってレフトフライ
4回裏
安田 3-1から5球目を打ってセンターフライ
小笠原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
園部 2-2から6球目を打ってセンターフライ
阿部 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
5回表
高畠 2-2から6球目を空振り三振
佐藤竜 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
片葺 1-2から4球目を空振り三振
5回裏
森 1-1から3球目を打ってショートゴロ
妻沼 2-2から5球目を空振
藤井 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
西川元 1-1から3球目を打ってファースト強襲内野安打
高橋 2-2から7球目を打ってライト線タイムリースリーベースヒット
JR東日本東北2-0新日鐵住金鹿島
安田 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
江藤 2-2から5球目を打ってサードゴロ
藤本 1-0から2球目を打ってセンターフライ
渡部 1-2から5球目を空振り三振
6回裏
小笠原 2-2から5球目を打ってライトフライ
園部 1-1から3球目を打ってショートゴロ
阿部 フルカウントから6球目を打ってライトへツーベースヒット
森 3-1から5球目を選んでフォアボール
新日鐵住金鹿島選手交代




ピッチャー玉置に代えて能間隆彰(桐蔭学園高校~東洋大学)
妻沼 初球を打ってレフトファウルフライ
7回表
堀越 2-2から8球目を打ってセンター前ヒット
福盛 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
林 1-2から5球目を打ってショートゴロ
7回裏
藤井 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
西川元 1-1から3球目をピッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
高橋 0-1から2球目を打ってセンターフライ
8回表
高畠 0-2から3球目を打ってセカンドファウルフライ
佐藤竜 初球を打ってセカンドゴロ
片葺 フルカウントから6球目を打ってレフト線ツーベースヒット
江藤の代打木村圭汰(山陽高校~ 立正大学) 2-1から4球目を打ってサード三ゴロ
8回裏
新日鐵住金鹿島選手交代
代打木村に代えてサード中嶋辰也(銚子商業高校~立正大学)
サード渡部がライト
安田 2-1から4球目を打ってショートゴロ
小笠原 1-2から4球目を見逃し三振
園部 フルカウントから9球目を選んでフォアボール
阿部の代打田代 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
森 2-2から8球目を空振り三振
9回表
藤本 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
渡部 1-2から7球目を打ってレフトフライ
堀越 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
福盛 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
林 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
京セラドーム大阪 第42回社会人野球日本選手権1回戦
新日鐵住金鹿島 000 000 000 0
仙台鉄道監理局 000 020 00X 2
試合時間:2時間25分
投手成績
新日鐵住金鹿島
玉置 5.2回 25打者 107球 5被安打 5与四死球 4奪三振 2失点 2自責点
能間 2.1回 9打者 39球 1被安打 2与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
JR東日本東北
西村 9 回 32打者 143球 5被安打 2与四死球 6奪三振 0失点 0自責点
無事、JR西日本野球部の、二回戦の相手が決まりました。期せずして「JR大会」になってしまいましたが、仕手にとって不足はないと思います。ぶっちゃけ、このブロックは勝ち抜けるものと思っています。もしかしたらベスト8は確実、かも知れませんが、気は抜けません。
試合後、スタンド下のコンコースで、石畑・原田、西山の3捕手をお見かけしました。もちろん「敵情視察」かと思われます。JRチームには勝ち進んで欲しいですが、個人的にはやはり、JR西日本野球部は特別です。残念ながら観戦はなりませんが、いい試合を期待しています・・・・。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.11.04 / Top↑
| Home |