第42回社会人野球日本選手権の開幕を3日後に控え、最後のオープン戦観戦になりました。
相対するはパナソニックと三菱重工長崎。
開幕3日前ともなると、各チーム調整練習に充てるとは思うんですが、それと同時に、ギリギリまでスターティングオーダーなり「開幕投手」の選考に充てるのもまたあり、かとは思います。
ただ、果たしてどの程度まで互いの手の内を見せるか、ですが。21日に行われる予定だった大阪ガス対JR四国みたいに、組合せ抽選が終わってびっくり一回戦で対戦、ならまだしも、この対戦みたいに、優勝決定戦に勝ち進むまで顔を合わせる事がない対戦なら、存分に闘えるかと思います。
で、パナソニック野球部。

ここ数年を遡ると、前・阪神タイガースの選手の入社・入部が相次いでいます。現在の梶原康司監督も前阪神タイガース。そして現在では阪口哲也内野手が在籍しています。そして今年のドラフト会議では、藤谷洸介投手が阪神タイガースから指名。確実に相互の「パイプ」が築かれつつあります。
かたや三菱重工長崎。

こちらもなかなかのタレント揃い。前読売ジャイアンツの岸敬佑投手、加治前竜一外野手、前阪神タイガースの野原将志内野手(主将)、そして現阪神タイガース・江越大賀の実弟・海地外野手。
JR西日本(中国・広島) 元プロ、チームに刺激
毎日新聞 2016年10月23日
タレントだけで野球部、さらには野球界が存続出来るわけではありませんが、こうやって元NPBの選手が、今でも場所を変え、野球を続けている事。そればかりが社会人野球の存在意義ではありませんが、野球と言うスポーツの、何らかの形でのレベルアップにつながる、と思っています。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工長崎
1(中)八戸勝登 (清峰高校~西南学院大学)
2(遊)鶴田翔士 (福工大城東高校~九州国際大学)
3(左)河野凌太 (大分明豊高校~日本経済大学)
4(指)加治前竜一(智辯学園高校~東海大学~読売ジャイアンツ)
5(右)堀 太樹 (佐賀商業高校~中央大学)
6(一)佐々木勉 (中央学院高校~三菱ふそう川崎~三菱日立パワーシステムズ横浜)
7(三)久木田雄介(れいめい高校~第一工業大学9
8(捕)平野智基 (鳥栖高校~日本体育大学)
9(二)佐々木伸之(清峰高校)


P:三小田章人 (文徳高校)
後攻:パナソニック
1(指)深瀬愛斗 (武相高校~東京農業大学北海道オホーツク)
2(遊)横田拓也 (沖学園高校~福岡大学)
3(二)泉 裕斗 (宇治山田商業高校~東北福祉大学)
4(一)柳田一喜 (神港学園高校~立命館大学)
5(中)田中宗一郎(佐賀西高校~立教大学)
6(右)井上貴晴 (報徳学園高校~青山学院大学)
7(捕)三上恭平 (桐生第一高校~上武大学)
8(三)渕上 真 (広陵高校~大阪商業大学)
9(左)藤井 健 (智辯和歌山高校~奈良学園大学)


P:藤谷洸介 (周防大島高校)
審判と公式記録員

球審:大都篤 一塁:堅田外司昭
堅田さんと言えば、1979年の夏の甲子園大会、対箕島高校戦で延長18回を投げ抜いた投手。その後松下電器野球部(現:パナソニック)に入部、現在はこうやってアマチュア野球審判をされてます。
打撃成績
1回表

八戸 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
鶴田 初球をピッチャー前送りバント

河野 2-2から5球目を空振り三振
次打者加治前の3球目にワイルドピッチで八戸はサードへ

加治前 2-1から4球目を打ってサードゴロ
1回裏
深瀬 1-0から2球目を打ってレフトフライ


横田 初球を打ってピッチャーゴロ


泉 1-2から4球目を空振り三振
2回表


堀 2-2から5球目を空振り三振
佐々木勉 フルカウントから6球目を空振り三振
久木田 1-2から4球目を空振り三振
2回裏

柳田 3-1から5球目を選んでフォアボール

田中 初球を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト

井上貴 1-1から3球目を打ってセンターフライ
次打者三上の初球前に田中セカンド盗塁失敗
3回表

平野 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ


佐々木伸 フルカウントから6球目を打ってライトフライ


八戸 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
三上 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
渕上 0-2から3球目をスリーバント失敗空振り三振
藤井健 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

深瀬 2-2から5球目を打ってライト前ヒット


横田 1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ

パナソニック1-0三菱重工長崎


泉 1-2から4球目を打ってサードゴロ
4回表

鶴田 2-2から5球目を打ってライトフライ

河野 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
加治前 0-1から2球目を打ってレフトフライ
次打者堀の2球目に河野セカンド盗塁成功
堀 3-1から5球目を選んでフォアボール

佐々木勉 2-0から3球目を打ってセカンド二ゴロ
4回裏


柳田 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット

田中 1-2から5球目を打ってセカンドフライ
井上貴 2-2から6球目を空振り三振

三上 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
※画像は「その瞬間」のモノではありません。
5回表
久木田 2-1から4球目を打ってライトフライ


平野 1-2から4球目を打ってショートゴロ


佐々木伸 2-2から5球目を打ってショートゴロ
5回裏
渕上 0-2から3球目を打ってレフトフライ


藤井健 2-2から5球目を打ってサードゴロ
深瀬 1-2から4球目を空振り三振
6回表


八戸 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ


鶴田 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ


河野 1-0から2球目を打ってライトフライ
6回裏
三菱重工長崎選手交代


ピッチャー三小田に代えて岸敬祐(関西学院高校~関西学院大学~読売ジャイアンツ)
横田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


泉 1-2から5球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
柳田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
田中 2-2から5球目を空振り三振
次打者井上貴の初球にダブルスチール


井上貴 1-2から4球目を空振り三振
7回表

加治前 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ


堀 2-0から3球目を打ってセカンド内野安打
パナソニック選手交代
ピッチャー藤谷に代えて安部健太(倉敷高校~大阪商業大学)
佐々木勉 初球を打ってレフト前ヒット
久木田 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット


平野 1-0から2球目を打ってレフトオーバー逆転満塁ホームラン


パナソニック1-4三菱重工長崎
佐々木伸 2-2から5球目を空振り三振


八戸 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
三上 フルカウントから7球目を打ってライトファウルフライ
渕上の代打池尻直矢(箕島高校~名古屋商科大学) 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
藤井健 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者深瀬の2球目にダブルスチール
深瀬 2-2から5球目を空振り三振
三菱重工長崎選手交代


ピッチャー岸に代えて楠本健次(熊本国府高校)
横田 フルカウントから7球目を見逃し三振
8回表
パナソニック選手交代


ピッチャー安部に代えて庄司力也(水口高校~奈良学園大学)
鶴田 0-2から3球目を空振り三振
河野 3-1から5球目を打ってレフトフライ
加治前 初球を打ってライトフライ
8回裏


泉 1-1から球3目を打ってレフトオーバーソロホームラン
パナソニック2-4三菱重工長崎

柳田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
田中 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ


井上貴 2-2から6球目を打ってショートフライ
9回表
パナソニック選手交代


ピッチャー庄司に代えて北出浩喜(小松商業高校~愛知工業大学)

堀の代打江越海地(長崎海星高校) 1-1から3球目を打ってサードゴロ


佐々木勉 1-1から3球目を打ってレフトフライ

久木田の代打中道優輔(鹿児島工業高校) 1-2から4球目を見逃し三振
9回裏
三菱重工長崎選手交代


ピッチャー楠本に代えて小山元希(長崎日大高校)
代打福原健太(北谷高校~東濃大オホーツク) フルカウントから6球目を空振り三振

代打阪口哲也(市立和歌山高校~阪神タイガース) 0-2から4球目を打ってファーストエラー(俗に言うトンネル)
藤井健 フルカウントから7球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
代打岩本大祐(智辯学園高校~東北福祉大学) 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット


横田 1-2から5球目を打ってレフトオーバー逆転サヨナラスリーランホームラン
パナソニック5-4三菱重工長崎

社会人野球部のオープン戦での「サヨナラ勝ち」てのを生まれて初めて観ましたが、試合終了の挨拶に出てくる敗戦チーム、ハイタッチに出てくる勝利チームとで混沌としています。
パナソニックベースボールスタジアム オープン戦
重工長崎 000 000 400 4
松下電器 001 000 013 5
本塁打:[パナソニック]泉(8回裏 ソロ 楠本から) 横田(9回裏 3ラン 小山から
[重工長崎]平野(7回表 満塁 安部から)
試合時間:3時間09分
投手成績
三菱重工長崎
三小田 5 回 19打者 85球 3被安打 2与四死球 4奪三振 1失点 1自責点
岸 1.2回 9打者 47球 2被安打 2与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
楠本 1.1回 5打者 23球 1被安打 0与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
小山 0.2回 5打者 26球 2被安打 0与四死球 1奪三振 3失点 2自責点
パナソニック
藤谷 6.1回 23打者 95球 2被安打 2与四死球 4奪三振 1失点 1自責点
安部 0.1回 5打者 16球 3被安打 0与四死球 1奪三振 3失点 3自責点
庄司 1 回 3打者 9球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
北出 1 回 3打者 10球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点

余韻に浸るまもなく、スコアボードが消灯されてしまったのでアレですが・・・・。
ホームランが3発飛び出し、内容的には大味になってしまいましたが、フォアボール連発で自滅するピッチャーがいるわけでもなく、バッターがしっかりバットを振った結果がこうなったんだと思います。
そんな中、やはり目立ったのは、阪神タイガースから8位指名を受けた藤谷投手。適度に荒れながらも力のあるボールで、6回1/3を4奪三振。パナソニック野球部の初戦は11月2日、対JFE西日本戦。100球足らずの調整登板は「万全」で終わったんではないかと思います。
三菱重工長崎の先発・三小田投手も5イニングを1失点。若干球数を費やした、ようにも感じますが、初戦の10月31日、対日立製作所戦に向けて、こちらも「仕上げは上々」と言ったところかな、と。こちらは中4日で挑むことにあると思いますが、あとはリリーフ陣の踏ん張り如何、でしょうね、などと。
両チームとも、この試合が日本選手権最後のオープン戦。あとは風邪などひかぬよう、体調管理には十分に配慮して、日本選手権に挑んで欲しいです。大きなお世話ですけどね。特にパナソニックなど、昨年一年の社会人野球は「西高東低」で終わったように感じますが、その時流に乗り遅れないよう、健闘をお祈りいたしますとは言うものの、初戦がJFE西日本なんで、困ったもんですが。
―――――そして、社会人野球日本選手権開幕まで、今日であと2日。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
相対するはパナソニックと三菱重工長崎。
開幕3日前ともなると、各チーム調整練習に充てるとは思うんですが、それと同時に、ギリギリまでスターティングオーダーなり「開幕投手」の選考に充てるのもまたあり、かとは思います。
ただ、果たしてどの程度まで互いの手の内を見せるか、ですが。21日に行われる予定だった大阪ガス対JR四国みたいに、組合せ抽選が終わってびっくり一回戦で対戦、ならまだしも、この対戦みたいに、優勝決定戦に勝ち進むまで顔を合わせる事がない対戦なら、存分に闘えるかと思います。
で、パナソニック野球部。


ここ数年を遡ると、前・阪神タイガースの選手の入社・入部が相次いでいます。現在の梶原康司監督も前阪神タイガース。そして現在では阪口哲也内野手が在籍しています。そして今年のドラフト会議では、藤谷洸介投手が阪神タイガースから指名。確実に相互の「パイプ」が築かれつつあります。
かたや三菱重工長崎。




JR西日本(中国・広島) 元プロ、チームに刺激
毎日新聞 2016年10月23日
タレントだけで野球部、さらには野球界が存続出来るわけではありませんが、こうやって元NPBの選手が、今でも場所を変え、野球を続けている事。そればかりが社会人野球の存在意義ではありませんが、野球と言うスポーツの、何らかの形でのレベルアップにつながる、と思っています。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工長崎
1(中)八戸勝登 (清峰高校~西南学院大学)
2(遊)鶴田翔士 (福工大城東高校~九州国際大学)
3(左)河野凌太 (大分明豊高校~日本経済大学)
4(指)加治前竜一(智辯学園高校~東海大学~読売ジャイアンツ)
5(右)堀 太樹 (佐賀商業高校~中央大学)
6(一)佐々木勉 (中央学院高校~三菱ふそう川崎~三菱日立パワーシステムズ横浜)
7(三)久木田雄介(れいめい高校~第一工業大学9
8(捕)平野智基 (鳥栖高校~日本体育大学)
9(二)佐々木伸之(清峰高校)




P:三小田章人 (文徳高校)
後攻:パナソニック
1(指)深瀬愛斗 (武相高校~東京農業大学北海道オホーツク)
2(遊)横田拓也 (沖学園高校~福岡大学)
3(二)泉 裕斗 (宇治山田商業高校~東北福祉大学)
4(一)柳田一喜 (神港学園高校~立命館大学)
5(中)田中宗一郎(佐賀西高校~立教大学)
6(右)井上貴晴 (報徳学園高校~青山学院大学)
7(捕)三上恭平 (桐生第一高校~上武大学)
8(三)渕上 真 (広陵高校~大阪商業大学)
9(左)藤井 健 (智辯和歌山高校~奈良学園大学)




P:藤谷洸介 (周防大島高校)
審判と公式記録員


球審:大都篤 一塁:堅田外司昭
堅田さんと言えば、1979年の夏の甲子園大会、対箕島高校戦で延長18回を投げ抜いた投手。その後松下電器野球部(現:パナソニック)に入部、現在はこうやってアマチュア野球審判をされてます。
打撃成績
1回表


八戸 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
鶴田 初球をピッチャー前送りバント


河野 2-2から5球目を空振り三振
次打者加治前の3球目にワイルドピッチで八戸はサードへ


加治前 2-1から4球目を打ってサードゴロ
1回裏
深瀬 1-0から2球目を打ってレフトフライ




横田 初球を打ってピッチャーゴロ




泉 1-2から4球目を空振り三振
2回表




堀 2-2から5球目を空振り三振
佐々木勉 フルカウントから6球目を空振り三振
久木田 1-2から4球目を空振り三振
2回裏


柳田 3-1から5球目を選んでフォアボール


田中 初球を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト


井上貴 1-1から3球目を打ってセンターフライ
次打者三上の初球前に田中セカンド盗塁失敗
3回表


平野 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ




佐々木伸 フルカウントから6球目を打ってライトフライ




八戸 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
三上 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
渕上 0-2から3球目をスリーバント失敗空振り三振
藤井健 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



深瀬 2-2から5球目を打ってライト前ヒット




横田 1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ


パナソニック1-0三菱重工長崎




泉 1-2から4球目を打ってサードゴロ
4回表


鶴田 2-2から5球目を打ってライトフライ



河野 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
加治前 0-1から2球目を打ってレフトフライ
次打者堀の2球目に河野セカンド盗塁成功
堀 3-1から5球目を選んでフォアボール



佐々木勉 2-0から3球目を打ってセカンド二ゴロ
4回裏




柳田 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット


田中 1-2から5球目を打ってセカンドフライ
井上貴 2-2から6球目を空振り三振


三上 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
※画像は「その瞬間」のモノではありません。
5回表
久木田 2-1から4球目を打ってライトフライ




平野 1-2から4球目を打ってショートゴロ




佐々木伸 2-2から5球目を打ってショートゴロ
5回裏
渕上 0-2から3球目を打ってレフトフライ




藤井健 2-2から5球目を打ってサードゴロ
深瀬 1-2から4球目を空振り三振
6回表




八戸 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




鶴田 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




河野 1-0から2球目を打ってライトフライ
6回裏
三菱重工長崎選手交代




ピッチャー三小田に代えて岸敬祐(関西学院高校~関西学院大学~読売ジャイアンツ)
横田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




泉 1-2から5球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
柳田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
田中 2-2から5球目を空振り三振
次打者井上貴の初球にダブルスチール




井上貴 1-2から4球目を空振り三振
7回表


加治前 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ




堀 2-0から3球目を打ってセカンド内野安打
パナソニック選手交代
ピッチャー藤谷に代えて安部健太(倉敷高校~大阪商業大学)
佐々木勉 初球を打ってレフト前ヒット
久木田 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




平野 1-0から2球目を打ってレフトオーバー逆転満塁ホームラン




パナソニック1-4三菱重工長崎
佐々木伸 2-2から5球目を空振り三振




八戸 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
三上 フルカウントから7球目を打ってライトファウルフライ
渕上の代打池尻直矢(箕島高校~名古屋商科大学) 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
藤井健 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者深瀬の2球目にダブルスチール
深瀬 2-2から5球目を空振り三振
三菱重工長崎選手交代




ピッチャー岸に代えて楠本健次(熊本国府高校)
横田 フルカウントから7球目を見逃し三振
8回表
パナソニック選手交代




ピッチャー安部に代えて庄司力也(水口高校~奈良学園大学)
鶴田 0-2から3球目を空振り三振
河野 3-1から5球目を打ってレフトフライ
加治前 初球を打ってライトフライ
8回裏




泉 1-1から球3目を打ってレフトオーバーソロホームラン
パナソニック2-4三菱重工長崎


柳田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
田中 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




井上貴 2-2から6球目を打ってショートフライ
9回表
パナソニック選手交代




ピッチャー庄司に代えて北出浩喜(小松商業高校~愛知工業大学)


堀の代打江越海地(長崎海星高校) 1-1から3球目を打ってサードゴロ




佐々木勉 1-1から3球目を打ってレフトフライ


久木田の代打中道優輔(鹿児島工業高校) 1-2から4球目を見逃し三振
9回裏
三菱重工長崎選手交代




ピッチャー楠本に代えて小山元希(長崎日大高校)
代打福原健太(北谷高校~東濃大オホーツク) フルカウントから6球目を空振り三振


代打阪口哲也(市立和歌山高校~阪神タイガース) 0-2から4球目を打ってファーストエラー(俗に言うトンネル)
藤井健 フルカウントから7球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
代打岩本大祐(智辯学園高校~東北福祉大学) 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




横田 1-2から5球目を打ってレフトオーバー逆転サヨナラスリーランホームラン
パナソニック5-4三菱重工長崎

社会人野球部のオープン戦での「サヨナラ勝ち」てのを生まれて初めて観ましたが、試合終了の挨拶に出てくる敗戦チーム、ハイタッチに出てくる勝利チームとで混沌としています。
パナソニックベースボールスタジアム オープン戦
重工長崎 000 000 400 4
松下電器 001 000 013 5
本塁打:[パナソニック]泉(8回裏 ソロ 楠本から) 横田(9回裏 3ラン 小山から
[重工長崎]平野(7回表 満塁 安部から)
試合時間:3時間09分
投手成績
三菱重工長崎
三小田 5 回 19打者 85球 3被安打 2与四死球 4奪三振 1失点 1自責点
岸 1.2回 9打者 47球 2被安打 2与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
楠本 1.1回 5打者 23球 1被安打 0与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
小山 0.2回 5打者 26球 2被安打 0与四死球 1奪三振 3失点 2自責点
パナソニック
藤谷 6.1回 23打者 95球 2被安打 2与四死球 4奪三振 1失点 1自責点
安部 0.1回 5打者 16球 3被安打 0与四死球 1奪三振 3失点 3自責点
庄司 1 回 3打者 9球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
北出 1 回 3打者 10球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点


余韻に浸るまもなく、スコアボードが消灯されてしまったのでアレですが・・・・。
ホームランが3発飛び出し、内容的には大味になってしまいましたが、フォアボール連発で自滅するピッチャーがいるわけでもなく、バッターがしっかりバットを振った結果がこうなったんだと思います。
そんな中、やはり目立ったのは、阪神タイガースから8位指名を受けた藤谷投手。適度に荒れながらも力のあるボールで、6回1/3を4奪三振。パナソニック野球部の初戦は11月2日、対JFE西日本戦。100球足らずの調整登板は「万全」で終わったんではないかと思います。
三菱重工長崎の先発・三小田投手も5イニングを1失点。若干球数を費やした、ようにも感じますが、初戦の10月31日、対日立製作所戦に向けて、こちらも「仕上げは上々」と言ったところかな、と。こちらは中4日で挑むことにあると思いますが、あとはリリーフ陣の踏ん張り如何、でしょうね、などと。
両チームとも、この試合が日本選手権最後のオープン戦。あとは風邪などひかぬよう、体調管理には十分に配慮して、日本選手権に挑んで欲しいです。大きなお世話ですけどね。特にパナソニックなど、昨年一年の社会人野球は「西高東低」で終わったように感じますが、その時流に乗り遅れないよう、健闘をお祈りいたしますとは言うものの、初戦がJFE西日本なんで、困ったもんですが。
―――――そして、社会人野球日本選手権開幕まで、今日であと2日。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.10.27 / Top↑
| Home |