去る6日、日本選手権の組み合わせ抽選会も行われ、本選に向けて、出場チームの意識も高まる頃、かと思われます。それと同時に、壮行試合と称したしたオープン戦がかなり激化してきました。

出場するチーム同士、と言う試合はごく当たり前。トーナメントのどこで対戦するか、と言う興味もありますが、そんな中で互いの手の内を見せるのか見せないのか。「うちはこれで行きます」と堂々とお披露目するのか、それとも各選手の調整に充てるのか、興味深いところであります。

そして今回の対戦は、大阪ガス対JR西日本。何げに今年2回目の対戦、そして観戦。8月29日にもオープン戦が予定されていましたが、残念ながらその試合は雨天中止になっています。

DSC_0002_2016101220405410d.jpg DSC_0003_2016101220404329d.jpg
DSC_0005_20161012204035742.jpg DSC_0009_2016101220405302f.jpg
おはようございます大阪ガス今津総合グラウンド。受付での「ログイン」の仕方が多少面倒になりましたが、何と言っても近場にある社会人野球部の本拠地。試合を見せて貰えるだけでもありがたい事。

DSC_0010_20161012204239eb2.jpg
そして毎度お馴染み「ほぼ定位置」確保。ど真ん中は、両チームの出場予定のない選手が、ビデオ係等で座る為、ド素人が占拠するわけにはいきません。空いてたら話は別ですけどね。もっとも最近は、社会人野球部のオープン戦は、ビデオカメラはほったらかしの場合がよくあります。

DSC_0011_20161012204513495.jpg 
DSC_0097_20161012204721273.jpg DSC_0117_2016101220471368a.jpg
DSC_0131_20161012204726816.jpg DSC_0136_20161012204715155.jpg
今年の日本選手権中国地区予選「も」シティライト岡山にとことんまで苦戦を強いられましたが、何とかかんとか第二代表の座を獲得。その陰には、今年新たに加入した加賀美希昇の大活躍を抜きにしては語れません。今年の社会人日本選手権投の中心は彼になるのかな、とも思ったり。

DSC_0137_20161012204946223.jpg DSC_0139_20161012205001a7d.jpg
DSC_0146_20161012204959b6d.jpg DSC_0149_20161012205003b4c.jpg
都市対抗野球一回戦以降、観戦の機会に恵まれませんでしたが、今年に入って13試合目。日本選手権初戦は10月30日第一試合、対するは北信越地区代表・フェデックス野球部です。

DSC_0133_201610122051023cd.jpg 
DSC_0050_20161012205244af6.jpg DSC_0065_2016101220524434e.jpg
DSC_0110_20161012205223ead.jpg DSC_0114_20161012205236d1d.jpg
かたや大阪ガスは都市対抗野球予選・本選ともに、補強選手なしで戦い抜き、1年かけてチーム力を熟成し、高めて来た事と思います。もちろん日本選手権には補強選手の制度がないので単独チームでの出場ですが、都市対抗野球からチームとしてどれだけ力をつけたか、格好の腕試し。

DSC_0073_20161012205502268.jpg DSC_0090_20161012205503efb.jpg
DSC_0164_201610122054544a1.jpg DSC_0165_20161012205455551.jpg
大阪ガス野球部の初戦は11月1日、大会4日目第三試合。相対するはJR四国野球部です。

両チームとも、地区予選では苦闘の連続だっただけに、かなり「揉まれた」はず。その苦闘が本選に向けてのチーム力に反映されているかどうか。さらには、今秋のドラフト会議に向けてどれだけアピール出来るかどうか。そろそろNPB各チームのスカウト陣の動きも気になる所、です。



スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(指)亀井優輝 (東洋大姫路高校~ 関西国際大学)
2(二)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村  強 (玉野高~大阪体育大)
5(左)蔵枡孝宏 (広陵高~法政大)
6(右)松野  光 (南陽工高~日本文理大)
7(一)高木智大(福岡大学附属大濠高校~法政大学)
8(捕)石畑桂佑 (広陵高校~明治大学)
9(中)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)
DSC_0364_20161012232620349.jpg DSC_0367_20161012232621a62.jpg
P:加賀美希昇 (桐蔭学園高校~ 法政大学~横浜DeNAベイスターズ)

後攻:大阪ガス
1(三)青柳  匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
2(中)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
3(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
4(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
5(右)土井翔平 (智辯学園高校~法政大学)
6(指)藤原大輔 (立命館宇治高校~立命館大学)
7(捕)岸田行倫 (報徳学園高校)
8(左)古川昂樹 (立命館宇治高校~立命館大学)
9(遊)花本太紀 (東大阪柏原高校~創価大学)
DSC_0186_20161012232458042.jpg DSC_0188_20161012232504d21.jpg
P:猿渡眞之 (飯塚高校)

DSC_0178_20161012210822f5c.jpg DSC_0180_201610122108323f3.jpg
試合開始前の挨拶。球審は酒井さん(字があってるかどうかは不明)。他は大阪ガスから控えの選手の方が1名、JR西日本から1名。オープン戦ではよくあることです。

打撃成績
1回表
亀井     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
石嵜     2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
藤澤     1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
田村     フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
蔵枡     フルカウントから8球目を選んでフォアボール
松野     1-0から2球目を打ってショートゴロ

1回裏
青柳     フルカウントから9球目を打ってライトフライ
大谷     0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
峰下     2-0から3球目を打ってショートゴロ

2回表
高木     3-0から4球目を打ってセンター前ヒット
DSC_0426_20161012211923353.jpg DSC_0432_20161012211930ce8.jpg
DSC_0433_20161012211921695.jpg DSC_0434_20161012211931fd5.jpg
石畑     2-0から3球目が頭へのデッドボール
臨時代走に松野
次打者田中の3球目にワイルドピッチ
DSC_0447_2016101221205640d.jpg DSC_0448_20161012212056e2a.jpg
田中     1-2から5球目を打ってショートゴロ
DSC_0450_20161012212154edb.jpg DSC_0451_20161012212150a39.jpg
サードランナー高木、三本間に挟まれタッチアウト
亀井     2-2から5球目を空振り三振
石嵜     2-1から4球目を打ってファーストゴロ

2回裏
JR西日本選手交代
キャッチャー石畑に代えて原田廣大(東大阪大柏原高校~近畿大学)

伊藤     2-1から4球目を打ってライト前ヒット
DSC_0504_201610122123010f6.jpg DSC_0506_20161012212303e23.jpg
土井     1-0から2球目をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト
藤原     1-1から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
岸田     1-2から4球目を空振り三振

3回表
藤澤     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
田村     2-2から5球目を打ってサードゴロ 藤澤はセカンドへ
DSC_0604.jpg DSC_0606_201610122130588ef.jpg
蔵枡     0-1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
DSC_0610_20161012213234a7c.jpg
大阪ガス0-1JR西日本
DSC_0613_20161012213358509.jpg DSC_0615_201610122134028f6.jpg
松野     初球を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
次打者高木の初球にファーストランナー松野セカンド盗塁成功
高木     フルカウントから9球目を選んでフォアボール
原田     1-2から5球目を打ってセカンドゴロ

3回裏
古川     1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
花本     初球をピッチャー前送りバント
青柳     フルカウントから8球目を選んでフォアボール
大谷     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
峰下     1-2から4球目を打ってライトフライ
伊藤     2-0から3球目を打ってライトへ満塁ホームラン
大阪ガス4-1JR西日本
土井     初球を打ってレフトフライ

4回表
田中     1-0から2球目を打ってレフトフライ
亀井     1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
石嵜     2-2から5球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー亀井はサードへ
藤澤     3-1から5球目を打ってライト前タイムリーヒット
大阪ガス4-2JR西日本
DSC_0753_20161012213533c2d.jpg
次打者田村の2球目前にセカンドランナー石嵜牽制から二・三塁間に挟まれタッチアウト
田村     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

4回裏
藤原     3-1から5球目を選んでフォアボール
岸田     1-0から2球目をピッチャー前送りバント
古川     フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
セカンドランナー藤原はタッチアップでサードへ
花本     1-2から4球目を空振り三振

5回表
大阪ガス選手交代
DSC_0831_20161012224855c2a.jpg DSC_0832_20161012224850668.jpg
ピッチャー猿渡に代えて中谷佳太(天理高校)

DSC_0851_201610122250033c1.jpg DSC_0853_2016101222500993d.jpg
蔵桝     0-1から2球目を打ってライトフライ
松野     1-0から2球目を打ってサードゴロ
DSC_0859_20161012225207046.jpg DSC_0860_2016101222520646d.jpg
DSC_0864_20161012225214e37.jpg DSC_0867.jpg
高木     1-0から2球目を打ってバットを折りながらもライト線ツーベースヒット
DSC_0869_2016101222553203b.jpg DSC_0870_20161012225539fd5.jpg
原田     0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
DSC_0871_2016101222564723a.jpg DSC_0872_201610122256592a4.jpg
DSC_0873_20161012225703ecd.jpg DSC_0874_20161012225658299.jpg
しかしセカンドランナー高木ホームタッチアウト

5回裏
青柳     3-1から5球目を打ってセンターフライ
大谷     フルカウントから7球目を見逃し三振
峰下     0-1から2球目を打ってレフトフライ

6回表
DSC_0939_201610122301008c7.jpg DSC_0940_2016101223005721d.jpg
田中     初球を打ってショートゴロ
亀井     0-1から2球目を打ってセカンドフライ
石嵜     2-2から5球目を打ってサードファウルフライ

6回裏
JR西日本選手交代
DSC_0979_2016101223020094e.jpg DSC_0981_20161012230203581.jpg
ピッチャー加賀美に代えて齋藤祐太(智辯学園和歌山高校)

DSC_0985_201610122303314eb.jpg DSC_0986_201610122303302e1.jpg
伊藤     1-1から3球目を打ってファーストゴロ
土井     2-2から7球目を打ってレフト前ヒット
藤原     2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
岸田     2-2から5球目を空振り三振
古川     0-1から2球目を打ってサードゴロ

7回表
藤澤     1-0から2球目を打ってセンターフライ
田村     0-1から2球目を打ってライトフライ
蔵桝     1-2から4球目を空振り三振

7回裏
JR西日本選手交代
DSC_1117.jpg DSC_1119_20161012230450e08.jpg
ピッチャー齋藤に代えて湧川雄貴(中部商業高校~愛知産業大学)

花本     初球を打ってサードゴロ
青柳     0-2から3球目を打ってサードゴロ
DSC_1144_2016101223064960e.jpg DSC_1146_20161012230651418.jpg
大谷     1-2から4球目を見逃し三振

8回表
大阪ガス選手交代
DSC_1156_20161012230834d97.jpg DSC_1157_20161012230841d54.jpg
ピッチャー中谷に代えて飯塚孝史(履正社高校)

松野     1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
高木     0-1から2球目を打ってライト前ヒット
ファーストランナー松野はサードへ
高木の代走に井上直也(倉敷工業高校)

原田の代打山本大貴(神港学園神港高校) フルカウントから6球目を空振り三振
DSC_1235_20161012231025d9b.jpg DSC_1236_20161012231032a93.jpg
田中     0-2から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

8回裏
JR西日本選手交代
代走井上に代えてファースト林誉之(清峰高校~福岡大学)
DSC_1242_20161012231157fed.jpg DSC_1240_2016101223115150c.jpg
代打山本に代えてキャッチャー西山統麻(智辯学園和歌山高校)

峰下     1-2から4球目を打ってファーストゴロ
伊藤     2-0から3球目を打ってセンター前ヒット
伊藤の代走に登地慶輔(常葉学園菊川高校)
土井     1-0から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット

JR西日本選手交代
レフト蔵桝に代えてセンター今井雄大(鎮西高校~東京国際大学)
センター田中がレフトへ

藤原     初球を打ってセンターへ犠牲フライ
大阪ガス5-2JR西日本
岸田の代打室屋太郎(鹿児島実業高校) 1-2から4球目を見逃し三振

9回表
大阪ガス選手交代
代走登地に代えてファースト猶木光(秀岳館高校)
代打室屋に代えてキャッチャー浅田泰斗(報徳学園高校~立教大学)

DSC_1284.jpg DSC_1285_201610122316532f1.jpg
亀井     1-2から5球目を打ってショートフライ
DSC_1312_201610122318113dc.jpg DSC_1313_2016101223181276f.jpg
石嵜     1-2から5球目を打って左中間へツーベースヒット
藤澤     1-0から2球目を打ってファーストゴロ
田村     フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

DSC_1351.jpg DSC_1353_20161012232011dcd.jpg


大阪ガス今津総合グラウンド野球場 オープン戦
国鉄広島 001 100 000 2
大阪瓦斯 004 000 01X 5 

本塁打:[大阪ガス]伊藤(3回裏 満塁 加賀美から)
試合時間:2時間43分くらい
観衆:10人前後

投手成績
JR西日本
加賀美 5回 17打者 71球 3被安打 3与四死球 3奪三振 4失点 4自責点
齋藤   1回  5打者 21球 2被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
湧川   2回  8打者 22球 2被安打 0与四死球 2奪三振 1失点 1自責点

大阪ガス
猿渡   4回 22打者 96球 6被安打 4与四死球 1奪三振 2失点 2自責点
中谷   3回 10打者 24球 2被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
飯塚   2回  8打者 31球 3被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点



DSC_1356_20161012232949fd9.jpg
どういう訳か「場内アナウンス」もあったこの試合。おそらく日本選手権出場される方の練習か何かなのかも知れませんが、そのおかげか、ホント試合らしい試合になりました。


まずは大阪ガス。

DSC_0106_2016101300243288c.jpg DSC_0186_201610130024345d5.jpg
リリーフで幾度となく観た猿渡投手が先発。日本選手権を見据えてか、さらにその先を見据えてか、比較的長いイニングでの先発マウンド。おそらく今秋のドラフト会議で、誰かさん?と誰かさん?が抜ける事を想定しての「先発テスト」なのかな、とも思ったり。ただ内容は芳しくなかったなぁ。

DSC_1361_20161013003906d5e.jpg DSC_1362_201610130039018d2.jpg
JR西日本打線の拙攻にも助けられたけど、4イニングで約100球はちと多すぎ。もちろん球数を費やしながらアレコレ試行錯誤、なんだろうとは思いますが、今のままでは少し苦しいかなぁ。

DSC_0985_20161013002612a4e.jpg DSC_0986_2016101300261932d.jpg
攻撃の方は、伊藤選手の完璧なホームランで逃げ切った形。しかしながらチーム全体では7安打。ホームランがなければ、と言う状態。送りバント等を絡めてはみたものの、後が続かなかった。ちなみに画像は、ホームランを打った時のものではありません。ご了承ください。


かたやJR西日本。

DSC_0143_201610130018576db.jpg DSC_0362_20161013001900cb2.jpg
先発の加賀美投手は、プロ野球でもよく見られる「フォアボールでランナーをためてガツン」に完璧に填まってしまったけど、フォアボール自体の内容は悪くないので、これはもう打った方に拍手を送るしかありません。それだけ完璧な打球だったと思います。あとは「根負け」せん事くらいかな。

DSC_0975_20161013002044cf9.jpg DSC_0981_2016101300204853d.jpg
そして、今年の新入社員、見る事4回目の齋藤投手。高卒ながら結構登板機会があるように思いますが、内容もだんだん良くなって来てるだけに、本選での活躍に期待。同級生の西山捕手とのバッテリーが観れなかったのは心残りですが、それこそ3年後に期待。

DSC_0147_20161013002224c17.jpg DSC_1116_20161013002228de2.jpg
ラストを締めたワクさん。あんまりピッチング内容とは関係ありませんが、まだテンション低めか、投げる時の声もかなり大人しめ。いわゆる生え抜き最年長。スイッチの入れ処も熟知してるかな。

DSC_1366_201610130028325da.jpg DSC_1374_20161013002843b72.jpg
DSC_1375.jpg DSC_1479_201610130028254c6.jpg
で、打線の方はやはりミズモノ。前日の対新日鐵住金広畑戦では9得点の快勝でしたが、この試合では、立ち上がりに苦しむ大阪ガス・猿渡投手を捉えきれんまま。ただ、バットは振れてるとは思いますし、振らか何も始まりませんから。あとはベンチワーク次第。藤澤選手の勝負強さも健在。いずれにしろ、投打ともあまり心配はしてません。が、試合終了後の林主将の訓示は長かったな。


DSC_1388_20161013002956dcf.jpg DSC_1391_20161013003000c45.jpg
試合終了後、大阪ガスナインは揃ってロングティーバッティング。そもそも今週は、オープン戦こそ組まれていますが、強化練習の期間でもあるんですよね。しかも翌週には大会前にも関わらず午前中勤務の日があったり。日本選手権前とは言え、野球選手である前に、いち企業人、と言う所か。

DSC_1404_20161013003436fb2.jpg DSC_1408_20161013003440d5c.jpg
DSC_1423_20161013003434c59.jpg DSC_1427_20161013003446718.jpg
そんな中、この日のピッチング内容に不満だったのか、猿渡投手が参加、そして出場のなかった緒方悠投手や小畑彰宏投手、廣敬太投手も参加。どうやら手が痺れてしまったかこの表情。あまり無茶はなさらぬよう。

DSC_1370_20161013004254b86.jpg DSC_1373_201610130042565c3.jpg
そんなこんなで、大半の「お客さん」が帰った後の大阪ガス今津総合グラウンドの日暮れ。

DSC_1369_2016101300424382e.jpg DSC_1371_201610130042523bb.jpg
日本選手権まであと二週間ちょっと。オープン戦、その他調整等も大事だとは思いますが、とにかく選手の皆さん、体調と怪我だけは十分に気をつけて。五体満足でないと、心技体も満足になりません。どこか一つ、欠けてしまうと最高のパフォーマンスは引き出せませんし。


泣いても笑っても、今年最後のビッグマッチまで、あと二週間とちょっと―――――。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.10.14 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2775-39404b87