9月に入り、プロ野球のペナントレースの行方も気になるところですが、社会人野球では、10月末に始まる、社会人野球日本選手権の各地区に於ける最終予選の熱戦が繰り広げられています。
そして、9月5日の月曜日は、わかさスタジアム京都に於いて、近畿地区最終予選の、第一代表決定戦、第二代表決定戦が行われました。近くて遠き「京セラドーム大阪」への道、でございます。
そしてこの日、10:00試合開始予定なのは「第一代表決定戦」対です。


毎度お馴染みになりました。わかさスタジアム京都。こうやって「アマチュア野球の総本山」的な球場があるのは良い事です。大阪府下ならどこにあたるんでしょうか。気になるところ。
そして―――――



かたやパナソニック。


8月下旬に行われた「大阪プロアマ交流戦」優勝決定戦でオリックスバファローズを完膚なきまでに叩きのめし、力のある所を見せてくれました。そして近畿地区最終予選一回戦では、三菱重工神戸・高砂の追撃を振り切っての代表決定戦進出。都市対抗野球大会に引き続いての全国切符なるか。



こなたカナフレックス。


チームに関する予備知識は殆んどありません。前阪神タイガースの藤井宏政が選手として、元南海ホークスの河野敬幸氏が監督、元ロッテオリオンズの高橋二三男氏、元福岡ソフトバンクホークスの岡本克道氏がコーチで在籍しており、創部2年で日本選手権に出場した事くらい。全くの初見です。
毎度馴染み試合前練習。
スターティングオーダー
先攻:パナソニック
1(二)泉 裕斗 (宇治山田商業高校~東北福祉大学)
2(遊)横田拓也 (沖学園高校~福岡大学)
3(指)宮本秀明 (秀岳館高校)
4(一)柳田一喜 (神港学園高校~立命館大学)
5(中)田中宗一郎(佐賀西高校~立教大学)
6(左)福原健太 (北谷高校~東濃大オホーツク)
7(右)井上貴晴 (報徳学園高校~青山学院大学)
8(捕)三上恭平 (桐生第一高校~上武大学)
9(三)渕上 真 (広陵高校~大阪商業大学)
P:藤井聖太 (興国高校~関西国際大学)
後攻:カナフレックス
1(中)新谷承基 (福知山成美高校~大阪商業大学)
2(指)中尾優斗 (敦賀気比高校~近畿大学)
3(二)山内慎之介(沖縄尚学高校~明治大学)
4(一)北條貴之 (志学館高校~拓殖大学)
5(遊)藤井宏政 (加古川北高校~阪神タイガース)
6(三)稲森翔大 (智弁学園高校~関西大学)
7(左)安田権守 (早稲田実業高校~早稲田大学))
8(捕)福田優人 (神戸国際大付高校~関西国際大学)
9(右)前出 築 (近大高専~東京情報大学)
P:岩崎 舜 (神戸国際大付高校~大阪商業大学)
審判
球審:美野 一塁:土井淳 二塁:太田 三塁:金崎
打撃成績
1回表
泉 3-1から5球目を打ってライトフライ
横田 フルカウントから7球目を空振り三振
宮本 1-2から4球目を見逃し三振
1回裏
新谷 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
中尾 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
山内 1-0から2球目を打ってライトフライ
2回表
柳田 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
田中 2-1から4球目を打ってセカンド内野安打
福原 初球をサード前送りバント失敗サードフォースアウト
井上貴 1-2から4球目を空振り三振
三上 2-1から4球目を打ってサードゴロ
2回裏
北條 1-0から2球目を打ってライトフライ
藤井 1-2から4球目を空振り三振
稲森 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
安田 初球を打ってセンターフライ
3回表
渕上 1-1から3球目を打ってライトフライ
泉 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
横田 1-0から2球目を打ってファーストフライ
3回裏
福田 1-2から4球目を見逃し三振
前出 0-1から2球目を打ってライトフライ
新谷 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
中尾 0-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
4回表
宮本 1-2から4球目を空振り三振

柳田 フルカウントから6球目を打ってショートライナー

田中 2-2から6球目を打ってライト線ツーベースヒット


福原 0-2から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット

カナフレックス0-1パナソニック
井上貴 フルカウントから7球目を選んでフォアボール


三上 初球を打ってファーストフライ
4回裏
山内 1-2から4球目を打ってショート内野安打
北條 1-1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
藤井 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
稲森 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
安田 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
5回表
渕上 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者泉の2球目に渕上セカンド盗塁成功


泉 2-1から4球目をピッチャー前送りバント


横田 1-2から4球目を空振り三振


宮本の代打丸木雅英(平安高校~青山学院大学) 1-1から3球目がデッドボール


柳田 初球を打ってサードゴロ
5回裏
福田 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
前出 2-2から5球目を打って右中間突破ツーベースヒット
新谷 1-2から4球目がデッドボール
中尾 0-1から2球目を打ってレフトフライ


山内 2-1から4球目を打ってショートゴロ
6回表
田中 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
福原 初球をピッチャー前送りバント
井上貴 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
カナフレックス選手交代
ピッチャー岩崎に代えて高崎健一(大塚高校~大阪商業大学)
三上 1-2から4球目を空振り三振
渕上 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
北條 初球を打ってセカンドゴロ
藤井 2-2から7球目を打ってファーストフライ
稲森 初球を打ってセンターフライ
7回表
泉 1-1から3球目を打ってサードライナー
横田 1-0から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット
丸木 3-1から5球目を選んでフォアボール
カナフレックス選手交代
ピッチャー高崎に代えて大西健太(九州国際大付属高校~東日本国際大学)


柳田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
田中 2-2から5球目を見逃し三振
7回裏
安田 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
福田 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
前出 0-2から3球目を空振り三振
新谷 0-2から3球目を見逃し三振
8回表
福原 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
井上貴 2-2から6球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
三上 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
ファーストランナー井上貴はサードへ
渕上の代打大江伸宏(立関西創価高校) 1-2から4球目を打ってサードフライ
泉 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
8回裏
パナソニック選手交代
代打大江に代えてサード阪口哲也(市立和歌山高校~阪神タイガース)
中尾 2-2から7球目を打ってピッチャーゴロ
山内 2-1から4球目を打ってサードゴロ
北條 1-0から2球目を打ってレフトフライ
9回表
横田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
丸木 1-2から4球目を見逃し三振
柳田 1-2から4球目を見逃し三振
9回裏
藤井 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
代走に武田勇樹(加古川北高校~天理大学)
稲森 初球をサード前送りバント
安田 初球を打ってレフト前ヒット
福田の代打奥田史弥(福知山成美高校~九州共立大学) フルカウントから7球目を空振り三振
前出 1-2から4球目を空振り三振


パナソニック、22大会連続37回目の日本選手権出場!おめでとうございます!
わかさスタジアム京都 第42回社会人野球日本選手権近畿地区最終予選第一代表決定戦
パナソ 000 100 000 1
カナフ 000 000 000 0
試合時間:2時間36分
上記の本線出場回数が物語るように、新進気鋭のチームと「超」の付く古豪の対決になりましたが、想像以上の「がっぷりよつ」の試合になりました。両チーム9安打づつを放つも、なかなか次の1本が出ない。ホント、我慢比べの様相。その我慢比べに関しては両チーム互角でした。
マウンド上で仁王立ちのパナソニック・藤井投手、まめな投手リレーで目先を変えるカナフレックスの投手リレー。これもまた両チームの戦い方。長いリーグ戦を戦うプロ野球とはまた違った、トーナメントの闘い。一つ勝つために、全精力を注ぎ込む。社会人野球ってそういうもんだと思います。
予選では「敗者復活戦」もありますが、基本的に、敗けたら後がありません。会社からの有形無形のプレッシャーもあろうかと思います。そんな中での、最高の野球を見せて頂けることに感謝。
カナフレックスの次戦は、9月7日の第三代表決定敗者復活トーナメント、島津製作所対新日鐵住金広畑戦の勝者との対戦になります。さすがに観には行けませんが、好ゲームを期待。
そして、本戦出場権を獲得したパナソニック。
あまり気にするもんじゃないと思うんですが、今年で42回目の日本選手権。そんな中で22年連続での、そして37回目の出場ってすごいですよね。都市対抗野球と、毛色の違いはあると思いますが、常に「社員」の戦力が充実している、と言う事なんだと思います。古くは加藤英司、福本豊(阪急ブレーブス)から、近藤大亮(オリックスバファローズ)まで、常に好選手を輩出しています。
もちろん、プロ野球への登竜門、と言うわけではないでしょうけど、移動バス等のバックアップ体勢を見る限り、今後も「近畿ではまずパナソニック」の時期が続くものと思っています。
9月のスケジュールは現在、白紙の状態ではありますが、タイミングが合えば「パナソニックベースボールスタジアム」にも足を運んでみたいと思っています。今後のご活躍をお祈り致します。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
そして、9月5日の月曜日は、わかさスタジアム京都に於いて、近畿地区最終予選の、第一代表決定戦、第二代表決定戦が行われました。近くて遠き「京セラドーム大阪」への道、でございます。
そしてこの日、10:00試合開始予定なのは「第一代表決定戦」対です。




毎度お馴染みになりました。わかさスタジアム京都。こうやって「アマチュア野球の総本山」的な球場があるのは良い事です。大阪府下ならどこにあたるんでしょうか。気になるところ。
そして―――――





かたやパナソニック。




8月下旬に行われた「大阪プロアマ交流戦」優勝決定戦でオリックスバファローズを完膚なきまでに叩きのめし、力のある所を見せてくれました。そして近畿地区最終予選一回戦では、三菱重工神戸・高砂の追撃を振り切っての代表決定戦進出。都市対抗野球大会に引き続いての全国切符なるか。





こなたカナフレックス。




チームに関する予備知識は殆んどありません。前阪神タイガースの藤井宏政が選手として、元南海ホークスの河野敬幸氏が監督、元ロッテオリオンズの高橋二三男氏、元福岡ソフトバンクホークスの岡本克道氏がコーチで在籍しており、創部2年で日本選手権に出場した事くらい。全くの初見です。
毎度馴染み試合前練習。
スターティングオーダー
先攻:パナソニック
1(二)泉 裕斗 (宇治山田商業高校~東北福祉大学)
2(遊)横田拓也 (沖学園高校~福岡大学)
3(指)宮本秀明 (秀岳館高校)
4(一)柳田一喜 (神港学園高校~立命館大学)
5(中)田中宗一郎(佐賀西高校~立教大学)
6(左)福原健太 (北谷高校~東濃大オホーツク)
7(右)井上貴晴 (報徳学園高校~青山学院大学)
8(捕)三上恭平 (桐生第一高校~上武大学)
9(三)渕上 真 (広陵高校~大阪商業大学)
P:藤井聖太 (興国高校~関西国際大学)
後攻:カナフレックス
1(中)新谷承基 (福知山成美高校~大阪商業大学)
2(指)中尾優斗 (敦賀気比高校~近畿大学)
3(二)山内慎之介(沖縄尚学高校~明治大学)
4(一)北條貴之 (志学館高校~拓殖大学)
5(遊)藤井宏政 (加古川北高校~阪神タイガース)
6(三)稲森翔大 (智弁学園高校~関西大学)
7(左)安田権守 (早稲田実業高校~早稲田大学))
8(捕)福田優人 (神戸国際大付高校~関西国際大学)
9(右)前出 築 (近大高専~東京情報大学)
P:岩崎 舜 (神戸国際大付高校~大阪商業大学)
審判
球審:美野 一塁:土井淳 二塁:太田 三塁:金崎
打撃成績
1回表
泉 3-1から5球目を打ってライトフライ
横田 フルカウントから7球目を空振り三振
宮本 1-2から4球目を見逃し三振
1回裏
新谷 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
中尾 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
山内 1-0から2球目を打ってライトフライ
2回表
柳田 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
田中 2-1から4球目を打ってセカンド内野安打
福原 初球をサード前送りバント失敗サードフォースアウト
井上貴 1-2から4球目を空振り三振
三上 2-1から4球目を打ってサードゴロ
2回裏
北條 1-0から2球目を打ってライトフライ
藤井 1-2から4球目を空振り三振
稲森 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
安田 初球を打ってセンターフライ
3回表
渕上 1-1から3球目を打ってライトフライ
泉 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
横田 1-0から2球目を打ってファーストフライ
3回裏
福田 1-2から4球目を見逃し三振
前出 0-1から2球目を打ってライトフライ
新谷 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
中尾 0-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
4回表
宮本 1-2から4球目を空振り三振




柳田 フルカウントから6球目を打ってショートライナー


田中 2-2から6球目を打ってライト線ツーベースヒット




福原 0-2から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット


カナフレックス0-1パナソニック
井上貴 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




三上 初球を打ってファーストフライ
4回裏
山内 1-2から4球目を打ってショート内野安打
北條 1-1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
藤井 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
稲森 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
安田 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
5回表
渕上 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者泉の2球目に渕上セカンド盗塁成功




泉 2-1から4球目をピッチャー前送りバント




横田 1-2から4球目を空振り三振




宮本の代打丸木雅英(平安高校~青山学院大学) 1-1から3球目がデッドボール




柳田 初球を打ってサードゴロ
5回裏
福田 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
前出 2-2から5球目を打って右中間突破ツーベースヒット
新谷 1-2から4球目がデッドボール
中尾 0-1から2球目を打ってレフトフライ




山内 2-1から4球目を打ってショートゴロ
6回表
田中 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
福原 初球をピッチャー前送りバント
井上貴 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
カナフレックス選手交代
ピッチャー岩崎に代えて高崎健一(大塚高校~大阪商業大学)
三上 1-2から4球目を空振り三振
渕上 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
北條 初球を打ってセカンドゴロ
藤井 2-2から7球目を打ってファーストフライ
稲森 初球を打ってセンターフライ
7回表
泉 1-1から3球目を打ってサードライナー
横田 1-0から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット
丸木 3-1から5球目を選んでフォアボール
カナフレックス選手交代
ピッチャー高崎に代えて大西健太(九州国際大付属高校~東日本国際大学)




柳田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
田中 2-2から5球目を見逃し三振
7回裏
安田 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
福田 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
前出 0-2から3球目を空振り三振
新谷 0-2から3球目を見逃し三振
8回表
福原 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
井上貴 2-2から6球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
三上 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
ファーストランナー井上貴はサードへ
渕上の代打大江伸宏(立関西創価高校) 1-2から4球目を打ってサードフライ
泉 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
8回裏
パナソニック選手交代
代打大江に代えてサード阪口哲也(市立和歌山高校~阪神タイガース)
中尾 2-2から7球目を打ってピッチャーゴロ
山内 2-1から4球目を打ってサードゴロ
北條 1-0から2球目を打ってレフトフライ
9回表
横田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
丸木 1-2から4球目を見逃し三振
柳田 1-2から4球目を見逃し三振
9回裏
藤井 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
代走に武田勇樹(加古川北高校~天理大学)
稲森 初球をサード前送りバント
安田 初球を打ってレフト前ヒット
福田の代打奥田史弥(福知山成美高校~九州共立大学) フルカウントから7球目を空振り三振
前出 1-2から4球目を空振り三振




パナソニック、22大会連続37回目の日本選手権出場!おめでとうございます!
わかさスタジアム京都 第42回社会人野球日本選手権近畿地区最終予選第一代表決定戦
パナソ 000 100 000 1
カナフ 000 000 000 0
試合時間:2時間36分
上記の本線出場回数が物語るように、新進気鋭のチームと「超」の付く古豪の対決になりましたが、想像以上の「がっぷりよつ」の試合になりました。両チーム9安打づつを放つも、なかなか次の1本が出ない。ホント、我慢比べの様相。その我慢比べに関しては両チーム互角でした。
マウンド上で仁王立ちのパナソニック・藤井投手、まめな投手リレーで目先を変えるカナフレックスの投手リレー。これもまた両チームの戦い方。長いリーグ戦を戦うプロ野球とはまた違った、トーナメントの闘い。一つ勝つために、全精力を注ぎ込む。社会人野球ってそういうもんだと思います。
予選では「敗者復活戦」もありますが、基本的に、敗けたら後がありません。会社からの有形無形のプレッシャーもあろうかと思います。そんな中での、最高の野球を見せて頂けることに感謝。
カナフレックスの次戦は、9月7日の第三代表決定敗者復活トーナメント、島津製作所対新日鐵住金広畑戦の勝者との対戦になります。さすがに観には行けませんが、好ゲームを期待。
そして、本戦出場権を獲得したパナソニック。
あまり気にするもんじゃないと思うんですが、今年で42回目の日本選手権。そんな中で22年連続での、そして37回目の出場ってすごいですよね。都市対抗野球と、毛色の違いはあると思いますが、常に「社員」の戦力が充実している、と言う事なんだと思います。古くは加藤英司、福本豊(阪急ブレーブス)から、近藤大亮(オリックスバファローズ)まで、常に好選手を輩出しています。
もちろん、プロ野球への登竜門、と言うわけではないでしょうけど、移動バス等のバックアップ体勢を見る限り、今後も「近畿ではまずパナソニック」の時期が続くものと思っています。
9月のスケジュールは現在、白紙の状態ではありますが、タイミングが合えば「パナソニックベースボールスタジアム」にも足を運んでみたいと思っています。今後のご活躍をお祈り致します。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.09.06 / Top↑
| Home |