さて、無事第2回を迎えた「大阪プロアマ交流戦 真夏のトーナメント」も最終日になりました。

昨年な大会は週末開催、優勝決定戦のみの観戦でしたが、今回は大会自体が月曜日スタートの水曜日終了と言う事で、大会3日間のうち2日間観戦する事が出来ました。何にしろありがたい事です。

そして一回戦、二回戦は高槻萩谷総合運動公園野球場、富田林総合スポーツ公園野球場での開催でしたが、3位決定戦、優勝決定戦は豊中ローズ球場での開催。参加チームだけでなく試合会場も増え、今後のこの大会の展開が正直楽しみでなりません。ずっと続く事を願っております。

そしてこの3位決定戦に登場するのはまず日本生命。

22日の一回戦は、富田林総合スポーツ公園野球場での対大阪産業大学戦。試合詳細は分かりませんが、途中までリードされながらもなんとかかんとか逆転勝利でした。しかしながら23日の二回戦でパナソニックに逆転敗けを喫し、残念ながら「大会連覇」とはなりませんでした。

かたや大阪商業大学。

初戦の大阪ガス戦を豪打で圧倒。二回戦の対バファローズ戦は大敗を喫したようですが、近年次々にプロ野球選手を輩出している学校、しかも一発勝負のトーナメント、何が起こるかわかりません。

DSC_0001_201608242217059cb.jpg DSC_0004_20160824221641fef.jpg
DSC_0003_20160824221630d49.jpg DSC_0005_2016082422155263c.jpg
おはようございます豊中ローズ球場。2年連続での観戦です。停まってるバスは日本生命野球部がチャーターしたもの。「晩夏」らしく、陽射しの強い朝です。

DSC_0006_20160824222537faf.jpg DSC_0008_20160824222536176.jpg
三塁側は日本生命、一塁側は大阪商業大学です。


最近の「マイブーム(死語の世界)」は、試合前練習の様子を、両チーム分ノンストップで、漠然と撮影すること。どこのポジションを見る、と言う訳ではなく、ただ雰囲気を味わっていただければいいな、と。

DSC_0014_20160824232857d1d.jpg DSC_0091_20160824232917d6e.jpg
DSC_0095_20160824232902dc0.jpg DSC_0106_20160824232854135.jpg
大阪商業大学野球部。もちろん誰が誰かさっぱり分かりません。ただ、この中から次のステップで野球を続ける選手が多く出ればいいな、と思っています。どこの誰がいつ、どんな形で脚光を浴びることになるか分からん世界ですから。だからといって大学野球まで手を広げる気はありません。

DSC_0112_20160824233340858.jpg DSC_0117_20160824233414947.jpg
DSC_0121_20160824233342582.jpg DSC_0130_20160824233351fe1.jpg
JABA公式サイトにも掲載されない、始まってまだ2度目の小さな大会ですが、そんな大会にもNPBのスカウト陣が少数ながら観戦に訪れていました。もちろん、誰がどう、までは知りませんが、この中から、プロ野球選手がまた出ることになれば、それはそれでいいことだと思います。

DSC_0022_201608242337597e1.jpg DSC_0027_2016082423374984d.jpg
DSC_0034_20160824233820d8e.jpg DSC_0040_20160824233819f81.jpg
そして、ここに来てまだ日本選手権への出場権を獲得していない日本生命野球部。ぶっちゃけ「去年の強さは何処へやら」と言う雰囲気もありますが、もちろんこのままでは終わらないチームだと思ってます。

DSC_0073_20160824234503408.jpg DSC_0075_201608242344282f7.jpg
DSC_0085_20160824234508ae5.jpg DSC_0086_2016082423451776e.jpg
9月に入れば即、日本選手権への最終予選が待っています。この大会で、優勝決定戦に回れなかった原因を、最終予選の初戦(9月2日)までにクリアできれば。



スターティングオーダー
先攻:大阪商業大学
1(二)日下部光 (福知山成美高校)
2(中)本田絋也 (東海大学付属仰星高校)
3(左)植田勝至 (興国高校)
4(右)滝野  要 (大垣日大高校)
5(指)坂田一平 (広陵高校)
6(捕)太田  光 (広陵高校)
7(遊)細川大智 (鳥羽高校)
8(一)山崎壱征 (汎愛高校)
9(三)亀山元昭 (広陵高校)
P:尾田恭平 (智弁学園高校)
DSC_0152_20160825005132622.jpg

後攻:日本生命
1(左)神里和毅 (糸満高校~中央大学)
2(中)伊藤悠人 (宇治山田商業高校~近畿大学)
3(右)上西主起 (県立和歌山高校~中部学院大学)
4(指)高橋英嗣 (九産大九州高校~東海大学)
5(一)廣本拓也 (浪速高校~法政大学)
6(捕)古川昌平 (大阪産業大学付属高校~ 愛知学院大学)
7(三)宇高幸治 (今治西高校~早稲田大学)
8(二)籾山雄人 (報徳学園高校~関西学院大学)
9(遊)河野勇磨 (延岡工業高校~福岡工業大学)
P:小林慶佑(八千代松陰高校~東京情報大学)
DSC_0153_20160825005105965.jpg

審判
球審:田中 一塁:居内 三塁:水口


さぁて、試合開始です。

打撃成績
1回表
日下部    2-2から7球目を空振り三振
本田     1-2から4球目がデッドボール
次打者植田の2球目に牽制悪送球でファーストランナー本田はセカンドへ
植田     1-2から5球目を打ってショートゴロ
滝野     0-2から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本生命0-1大阪商業大学
次打者坂田の3球目前にファーストランナー滝野牽制タッチアウト

1回裏
神里     2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
伊藤     1-2から5球目を打ってセカンドライナー
上西     1-1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット
高橋     フルカウントから9球目を選んでフォアボール
上西サード盗塁とキャッチャーのサード悪送球で同点
日本生命1-1大阪商業大学
廣本     3-1から5球目を選んでフォアボール
古川     1-1から3球目を打ってファーストゴロ

2回表
坂田     2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
太田     1-0から2球目を打ってライト前ヒット
細川     初球をピッチャー前送りバント
山崎     2-2から6球目を打ってファーストタイムリー内野安打
日本生命1-2大阪商業大学
亀山     2-1から4球目を打ってセンターへ犠牲フライ
日本生命1-3大阪商業大学
次打者日下部の2球目に山崎セカンド盗塁成功
日下部    1-1から3球目を打ってレフトフライ

〇ファーストタイムリー内野安打、とありますが・・・・。何の事はない、一塁線ちょっと深いところへのゴロ。ファーストが処理したのはいいんですが、誰もベースカバーに行ってない、と言うか行けてない。単なる連携ミス、ではありますが、ランナーを残す結果になり、この回2失点。一発勝負のトーナメントは、こう言う所から一気に崩れてしまいがちなもの。こrはちょっとまずいミスでしたねぇ。

2回裏
宇高     1-2から4球目を空振り三振
籾山     1-1から3球目を打ってライト線ツーベースヒット
河野     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
神里     フルカウントから6球目を打ってサードファウルフライ

3回表
本田     0-2から3球目を打ってショートゴロ捕球エラー
植田     初球をピッチャー前送りバント
滝野     2-1から4球目を打ってレフトフライ
坂田     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

〇また出てしまった単純ミス。慌てる必要もない場面で、ボールが手につかぬまま、記録はエラー。期せずして逆転され、浮き足立っているのかなぁ、とも。そんなチームじゃないはずなのに。

3回裏
伊藤     初球を打ってファーストゴロ
上西     1-2から4球目を空振り三振
高橋     初球を打ってサードゴロ

4回表
DSC_0178_201608250056324ec.jpg DSC_0179_20160825005617a0c.jpg
太田     1-2から4球目を空振り三振
細川     1-0から2球目を打ってレフトフライ
DSC_0197_20160825005930e99.jpg DSC_0198_20160825010006463.jpg
DSC_0200_20160825005948e23.jpg DSC_0203_20160825005926401.jpg
山崎     0-2から3球目を打ってショートゴロ

4回裏
廣本     2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
DSC_0240_20160825010141cd0.jpg DSC_0241_20160825010145745.jpg DSC_0242_201608250101430d3.jpg DSC_0243_20160825010144390.jpg
古川     1-2から4球目を空振り三振
宇高     3-1から5球目を選んでフォアボール
DSC_0285_20160825010631326.jpg DSC_0286_20160825010607e32.jpg
DSC_0288_20160825010627117.jpg DSC_0290_20160825010602dd0.jpg
籾山     2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
DSC_0373_20160825010916677.jpg DSC_0374_201608250108539a8.jpg
DSC_0375_20160825010903f60.jpg DSC_0376_20160825010917df9.jpg
河野     フルカウントから7球目を打ってレフトフライ

5回表
亀山      1-1から3球目を打ってライト前ヒット
日下部    初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト
本田      0-2から3球目を空振り三振
次打者植田の2球目に日下部セカンド盗塁成功
DSC_0439_20160825011203a2a.jpg DSC_0440_20160825011224351.jpg
DSC_0441_20160825011249fcf.jpg DSC_0442_20160825011213ea5.jpg
植田      2-1から4球目を打ってライトフライ

5回裏
DSC_0461_20160825011606c88.jpg DSC_0462_201608250116044cc.jpg
DSC_0463_20160825011607577.jpg DSC_0464_20160825011626981.jpg
神里     0-2から4球目を打ってライト前ヒット
DSC_0490_20160825011847492.jpg DSC_0491_201608250119087cb.jpg
伊藤     0-2から3球目をピッチャー前送りバント
上西     1-2から4球目を打ってレフトオーバータイムリースリーベースヒットと返球エラー
DSC_0521_20160825012105469.jpg DSC_0522_20160825012112724.jpg
日本生命3-3大阪商業大学
DSC_0525.jpg DSC_0526_201608250123270d5.jpg
DSC_0527_20160825012337cd5.jpg DSC_0528_20160825012355c0a.jpg
高橋     1-0から2球目を打ってセカンドフライ
廣本     3-0から4球目を打ってレフト前ヒット
DSC_0574_20160825012555227.jpg DSC_0575_201608250126117c6.jpg
古川の代打山本真也(PL学園高校~東洋大学) フルカウントから6球目を空振り三振

6回表
日本生命選手交代

ピッチャー小林に代えて太田翼(「龍谷大平安高校~近畿大学)
代打山本がそのまま入りショート
ショート河野に代えてキャッチャー新谷淳(広陵高校~東海大学)

滝野     3-1から5球目を選んでフォアボール
坂田     初球を打ってレフトフライ
太田     1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

6回裏
宇高     1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
代走に佐々木正詞(徳島商業高校~亜細亜大学)
籾山     初球をピッチャー前送りバント
新谷     1-0から2球目を打ってショートゴロ
神里     1-0から2球目を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
日本生命4-3大阪商業大学
伊藤の代打中井竜基(八戸学院光星高校~中部学院大学) 1-0から2球目を打ってセンターフライ

7回表
日本生命選手交代

ピッチャー太田に代えて清水翔太(麗澤瑞浪高校~中京大学)
代打中井がそのまま入りサード
代走佐々木がそのまま入りセンター

細川     初球を打ってセンターフライ
山崎     1-0から2球目がデッドボール
亀山の代打池田 3-1から5球目を打ってサードゴロ
日下部    初球を打ってセカンドゴロ

〇登板予定があったのかなかったのか、エースでもある清水翔太投手が登板。この回だけだったものの、大商大に傾きつつあった試合の流れをようやく食い止めたような。それだけこの試合の日生は危うかった。

7回裏
大阪商業大学選手交代

レフト植田に代えて黒田祐成(大垣日大高校)
代打池田がそのまま入りサード

上西      初球を打ってレフトフライ
DSC_0593_20160825012824448.jpg DSC_0594_2016082501281909e.jpg
DSC_0595_201608250129032fc.jpg DSC_0596_20160825012843fe4.jpg
高橋      2-1から4球目を打ってライトフライ
DSC_0605_20160825013120530.jpg DSC_0606_20160825013115686.jpg
DSC_0607_20160825013149fc9.jpg DSC_0608_20160825013140642.jpg
廣本      初球を打ってライト前ヒット
DSC_0627_20160825013340a5c.jpg DSC_0628_20160825013344779.jpg
DSC_0629_20160825013418bce.jpg DSC_0630_20160825013349886.jpg
山本      1-2から4球目を打ってライト前ヒット
DSC_0644_20160825013631187.jpg DSC_0645.jpg
DSC_0646.jpg DSC_0647.jpg
佐々木    0-1から2球目を打ってライトフライ

8回表
日本生命選手交代

ピッチャー清水に代えて藤井貴之(天理高校~同志社大学)

本田     初球を打ってキャッチャーファウルフライ
DSC_0660_201608250144555d8.jpg DSC_0661.jpg
DSC_0662_20160825014534215.jpg DSC_0663_20160825014542cee.jpg
黒田     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
DSC_0681.jpg DSC_0682_20160825014204b45.jpg
DSC_0683_201608250142368c0.jpg DSC_0684_201608250142169b5.jpg
滝野     0-1から2球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
DSC_0743_20160825013922671.jpg DSC_0744_201608250139132c8.jpg
DSC_0745_2016082501393671b.jpg DSC_0746_20160825013957bb5.jpg
坂田     2-2から6球目を打ってセンター前ヒット
太田     2-2から5球目がデッドボール
DSC_0782_20160825014756a76.jpg DSC_0783_20160825014808424.jpg
DSC_0784_2016082501481597b.jpg DSC_0785_20160825014829569.jpg
細川の代打麓大成(近畿大学付属高校) 初球を打ってセカンドゴロ

8回裏
大阪商業大学選手交代

代打麓に代えてショート須山優(太成学院大高校)

籾山     0-1から2球目を打ってセンターフライ
新谷の代打椎名亮介(銚子商業高校~立正大学) 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
神里     2-0から3球目を打ってセカンドゴロ

9回表
日本生命選手交代

代打椎名がそのまま入りキャッチャー
山崎      1-2から5球目を打ってセカンドゴロ
池田      1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
日下部    3-0から4球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
本田の代打三好健太郎(近江高校)0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

豊中ローズ球場 3位決定戦
大商大 120 000 000 3
日本生 100 021 000 4 


投手成績
大阪商業大学
尾田  8回 37打者 113球 10被安打 3与四死球 4奪三振 4失点 3自責点

日本生命
小林  5回 21打者  76球  5被安打 1与四死球 3奪三振 3失点 3自責点
太田  1回  3打者   9球  0被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
清水  1回  4打者   9球  0被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
藤井  2回 10打者  32球  3被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点



DSC_0788_20160825015050ce5.jpg
日本生命、何とかかんとか勝ちました。記録にならないエラーやら、目に見えるエラーなど、たくさんありました。ちぐはぐな試合運びになってしまったぶっちゃけこの時期に出てしまって良かったのかも知れません。繰り返しになりますが、9月に控えている日本選手権最終予選に向けて、どう調整、そして強化にかかるか。今週末には関西大学、そしてツネイシとのオープン戦も控えています。

DSC_0789_201608250151286c9.jpg
そして大阪商業大学。ホント、大阪ガス戦といい、この試合といい、それこそ「ただならぬ試合」を見せていただきました。前日の対バファローズ戦こそ観戦出来ませんでしたが、社会人野球部やNPBなど、貴重な体験になったと思います。そして「目標」にもなったと思います。

これから先も、この大会には参加されると思います。さすがに大学野球にまで手を伸ばすつもりはありませんが、またどこかでリーグ戦なり、何かの大会で観る事が出来れば幸いです。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.08.25 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2755-a7754120