引き続き、と申しますか8月22日、大阪プロアマ交流戦トーナメント初日第二試合です。

今年のこの大会は、前の記事で申し上げた通り、ここ高槻萩谷総合運動公園野球場の他に、富田林市立総合スポーツ公園野球場でも行われています。自宅から距離的には比較的近場の球場ではありますが、さすがに公共交通機関で行くにはかなりの難関。ゆえに高槻萩谷を選択した次第。ちなみに今大会、昨年はなかった3位決定戦、ならびに優勝決定戦は、豊中ローズ球場で行われます。

DSC_0456_20160823002829bdb.jpg DSC_0472_20160823002750162.jpg
DSC_0481_201608230028076b3.jpg DSC_0501_2016082300280602a.jpg
この手の大会は通常、一日3試合が常となっていますが、この大会に関しては一日2試合。トーナメントゆえの延長戦を考慮しているのか、それとも残暑厳しい時期ゆえ、選手の体調その他への配慮なのか。いずれにしろ、観る方としては、合間に休憩時間も取れますから楽と言えば楽です。

DSC_0480_20160823003433379.jpg DSC_0520_201608230034067ab.jpg
DSC_0543_201608230034155e6.jpg DSC_0544_201608230034295bb.jpg
DSC_0565_201608230034092a4.jpg DSC_0586_20160823003543eb2.jpg
この日も、第一試合と第二試合の合間はおおよそ1時間。軽く練習の様子を撮影して食事を取ってトイレに駆け込んで(笑)。どれもこれも「比較的」余裕を持って進めることができました。

DSC_0449_2016082300421845d.jpg DSC_0454_20160823004035fd1.jpg
大阪商業大学野球部と言えば、近藤大亮(パナソニックからバファローズ)、桂依央利、金子丈(ドラゴンズ)、岡田明丈(カープ)、吉持亮汰(楽天イーグルス)と、立て続けにプロ野球選手を輩出しています。そんなわけでこの試合にも、カープ・鞘師智也スカウト、楽天イーグルス・愛敬尚史スカウト(2枚目:高槻市の人)。が、大阪商業大学・富山陽一監督の元を訪れていました。


試合前の両チームの守備練習の様子。



スターティングオーダー
先攻:大阪商業大学
1(二)日下部光 (福知山成美高校)
2(三)亀山元昭 (広陵高校)
3(左)植田勝至 (興国高校)
4(右)滝野  要 (大垣日大高校)
5(指)坂田一平 (広陵高校)
6(捕)太田  光 (広陵高校)
7(遊)細川大智 (鳥羽高校)
8(中)本田絋也 (東海大学付属仰星高校)
9(一)山崎壱征 (汎愛高校)
P:尾田恭平 (智弁学園)

後攻:大阪ガス
1(遊)青柳  匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
2(中)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
3(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
4(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
5(指)藤原大輔 (立命館宇治高校~立命館大学)
6(右)室屋太郎 (鹿児島実業高校)
7(左)土井翔平 (智辯学園高校~法政大学)
8(捕)岸田行倫 (報徳学園高校)
9(三)近藤竜二 (育英高校)
P:飯塚孝史 (履正社高校)

今年に入って、大阪ガスのピッチャー運用と言うのはよく分からなくなってきてます。この試合も、昨年までなら試合終盤に出てきそうな飯塚投手が先発。短いイニングだとは思いましたが、何らかの意図があるのか。

審判と公式記録員
球審:那須 一塁:坂井 二塁:田中


さて試合開始です。

※以下、各イニングの動画リンクを貼ってありますが、4回表から5回裏までは、試合途中に降り出した夕立の為、一時撮影を中断しています。何卒ご了承ください。

打撃成績
1回表
日下部    2-2から5球目を空振り三振
亀山     1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者植田の4球目前にボーク ファーストランナー亀山はセカンドへ
植田     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
滝野     1-0から2球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
大阪ガス0-1大阪商業大学
ファーストランナー植田はホームタッチアウト
坂田     1-0から2球目を打ってファーストゴロ

1回裏
青柳     1-2から4球目を打ってライト前ヒット
大谷     0-1から2球目をピッチャー前送りバント
峰下     1-2から4球目を空振り三振
伊藤     フルカウントから6球目を見逃し三振

2回表
太田     2-2から5球目を打ってライト前ヒット
細川     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
本田     初球をピッチャー前送りバント
山崎     0-1から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ
大阪ガス0-2大阪商業大学
日下部    初球を打ってファーストゴロ

2回裏
藤原     2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
室屋     1-0から2球目を打ってセンターフライ
土井     1-2から5球目を空振り三振

3回表
大阪ガス選手交代

ピッチャー飯塚に代えて猿渡眞之(飯塚高校)

亀山     1-2から5球目を空振り三振
植田     2-2から6球目を打ってレフト線ヒット セカンドタッチアウト
滝野     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

3回裏
岸田     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
近藤     初球を打ってサードゴロ
青柳     0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

4回表
坂田     2-2から5球目を空振り三振
太田     フルカウントから6球目を打ってレフトファウルフライ
細川     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者本田の4球目(空振り)に細川セカンド盗塁失敗

4回裏
大谷     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
峰下     初球をピッチャー前送りバント
伊藤     2-2から6球目を空振り三振
藤原     3-1から5球目を打ってセンターフライ

5回表
太田      0-2から4球目を空振り三振
山崎      2-2から7球目を空振り三振
日下部    1-2から5球目を空振り三振

5回裏
室屋     1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
土井     1-1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
岸田     1-1から球目を打ってレフトへソロホームラン
大阪ガス1-2大阪商業大学
近藤     2-2から5球目を打ってファーストゴロ

6回表
亀山     初球を打ってセンターフライ
植田     0-1から2球目を打ってショートゴロ
滝野     2-2から6球目を打ってファーストゴロ

6回裏
大阪商業大学選手交代

ピッチャー尾田に代えて小屋裕(神戸国際大学付属高校)

青柳     2-1から4球目を打ってサードゴロ
大谷     1-2から4球目を打ってライト線スリーベースヒット
峰下     2-0から3球目を打ってサードゴロ
伊藤の代打加嶋健志郎(新田高校~亜細亜大学) 3-1から5球目を選んでフォアボール
藤原     0-1から2球目を打ってショートゴロ

7回表
大阪ガス選手交代

代打加嶋がそのまま入りファースト

坂田     3-1から5球目を選んでフォアボール
太田     1-2から4球目をピッチャー前送りバント
細川     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
本田の代打黒田 SFF 0-2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
大阪ガス1-3大阪商業大学
山崎     初球を打ってサード前内野安打
日下部    1-0から2球目を打ってレフトへスリーランホームラン
大阪ガス1-6大阪商業大学
亀山     2-2から6球目を打ってショート内野安打
植田     初球を打ってレフトフライ

7回裏
室屋     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
土井     1-2から4球目を打ってサードゴロ
岸田     2-2から5球目をピッチャーゴロ送球エラー
近藤     初球を打ってレフトフライ

8回表
大阪ガス選手交代

ピッチャー猿渡に代えて緒方悠(鳴門第一高校)

滝野     フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
坂田     初球を打ってファーストゴロ
太田     2-2から6球目を見逃し三振

飯塚・猿渡と来て、最後に緒方投手。逆の投手リレーなら昨年までよくありましたが・・・・。

8回裏
青柳     2-2から5球目を打ってショートゴロ
大谷     1-0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
峰下の代打金附佑樹(和歌山桐蔭高校~筑波大学) 1-0から2球目を打ってショートゴロ

9回表
細川     0-2から3球目を空振り三振
黒田     0-1から2球目を打ってセカンドライナー
山崎     0-2から3球目を空振り三振

9回裏
加嶋     ストレートのフォアボール
藤原     2-2から5球目をピッチャーゴロ
次打者室屋の3球目前にボーク
室屋     1-2から4球目を打ってファースト内野安打
土井     3-1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大阪ガス2-6大阪商業大学

大阪商業大学選手交代
ピッチャー小屋に代えて大西広樹(大阪商業大学付属高校)

岸田     0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

高槻萩谷総合運動公園野球場 一回戦
大商大 110 000 400 6
大ガス  000 010 001 2

本塁打:[大阪ガス]岸田 [大阪商業大学]日下部



DSC_0652_201608230118243a7.jpg
最後の最後まで、波に乗れぬまま終わってしまったような大阪ガス。まさか一回戦で消えることになろうとは思いも寄りませんでした。もっとも「交流戦」なので、勝敗は二の次三の次、かも知れませんが、試合終了後の反省会はかなり長かったです。ただ、9月に入ったら日本選手権近畿地区予選も始まりますし、反省点がここで出た事はよかった、と前向きに捉えるしかないですねぇ、と。

DSC_0656_201608230123199a6.jpg
かたや大阪商業大学。さすがここ数年、続けてプロ野球選手を輩出しているだけあって、さすがの試合運びとしか言いようがありまえん。公式サイトを見ましたが、これで5年連続でNPBチームとの試合を行うとか。レベルの差こそあろうかとは思いますが、吸収するものはたくさんあるはず。

この後、昨日の話になりますが、大阪商業大学は富田林総合スポーツ公園野球場で、オリックスバファローズと優勝決定戦進出をかけてあいまみえますが、結果はどうなったでしょうね。観に行けてないので、今日の豊中ローズ球場での試合までは何もみません。その方が楽しみですから。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.08.24 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2754-ba6bf5b2