※既に大会は全日程終了しています。それを踏まえた上で御覧いただければ幸いです。
引き続き、第55回JABA広島大会決勝トーナメント第二試合です。相対するのは・・・。
JFE西日本対広島東洋カープ
昨年の大会、予選リーグで相対した両チーム。この時はJFE西日本ピッチャー陣が、カープ打線をブラッド・エルドレッド、安部友裕のソロホームランの2点に抑え、その勢いのまま予選リーグ突破を果たしました。いつかは来るだろうな、と思いましたが、意外にあっさり、来てしまいましたが。
カープからしたら言わば「借りを返す為の試合」となりますが、相手は都市対抗野球大会出場チーム。そしてこの顔合わせは3年連続。一昨年は優勝決定戦で対戦、3-2でカープが勝っています。
第一試合終了が12:00。第二試合の試合開始予定は12:30。毎度のことながらこのインターバルの間に食事等、済ませておかなければいかんのですが、如何せん開店している店舗が少なく、しかも長蛇の列。朝をしっかり食べてきたので影響はありませんでしたがダメージは大きかったです。
ちなみにこの決勝トーナメント。マツダスタジアムでは通常、ペットボトルは持ち込み禁止ですが、この大会ではOKです。但し、広島駅からの道中にある赤ローソン(広島東荒神町店)では、冷凍のペットボトルは販売していませんのでご参考まで。あれば良かったんですが、マツダスタジアム自体がプロ野球公式戦の際はペットボトル持ち込み禁止なので、売ってなくても当たり前なんですが。
で、致し方ない?ので両チームの試合前練習の様子を撮影。
JFE西日本試合前練習。
広島東洋カープ試合前練習。この試合で珍しいのは、カープがホームユニにも関わらず「先攻」。この時点での期待は「カープがホームユニでサヨナラ負けを喫するかも知れない」と言うよく分からんもの。
とにかくカープ、強いてはNPBチームの試合前練習ってのは元気ねぇな、と。まあそれだけが全てではありませんし、プロ選手にとっては「体慣らし」程度かも知れませんが、この試合にかける意気込み、ってのが残念ながら伝わって来ない気もします。特にウエスタンリーグでも今年は低迷を続けています。何かしら変えてみない事には「上」は目指せないように思いますが如何でしょう。
スターティングオーダー
先攻:
1(中)野間峻祥 (神戸村野工業高校~中部学院大学)
2(二)庄司隼人 (常葉学園橘高校)
3(三)アレハンドロ・メヒア(サン ファン バウティスタ デ ラ サジェ中高)
4(指)ジェイソン・プライディ (プレスコット高校~MLB)
5(右)廣瀬 純 (佐伯鶴城高校~法政大学)
6(一)岩本貴裕 (広島商業高校~亜細亜大)
7(左)下水流昂 (横浜高校~青山学院大学~Honda)
8(遊)桒原 樹 (常葉学園菊川高校)
9(捕)中村亘佑 (横浜商大付属高校)
P:中村恭平 (立正大淞南高校~富士大学)
昨年の予選リーグで敗戦を喫した相手、と言う訳ではないでしょうが、見慣れたメンバーでさらに、年俸何千万も貰っている一軍経験ゼロの外国人助っ人。本来、広島東洋カープがこの大会に参加する意味、てのはいったい何だったんだろう、と考えさせられるスターティングメンバー。
後攻:
1(右)本郷貴彦 (広陵高~近畿大学工学部)
2(遊)岡 将吾 (西日本短期大学附属高校~駒澤大学)
3(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)
4(一)松浦大則 (金光学園高~関西学院大)
5(指)橋本拓也 (岡山理大附高~関西大)
6(左)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
7(三)有村健太 (鹿児島実業高校)
8(捕)浦 翔太郎(明徳義塾高校~拓殖大学)
9(二)宮本夏輝 (広陵高~MSH医療専門学校)
P:藤谷修平 (玉野光南高校~天理大学)
審判と公式記録員
球審:前田 一塁:桜井 二塁:南場 三塁:曽田
打撃成績
1回表
野間 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者庄司の3球目に野間セカンド盗塁成功
庄司 3-1から5球目を選んでフォアボール
メヒア 0-1から2球目を打ってショートフライ
プライディ 1-2から4球目を空振り三振
廣瀬 フルカウントから7球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本0-1広島東洋カープ
岩本 2-2から5球目を見逃し三振
1回裏
本郷 0-1から2球目を打ってサードライナー
岡 2-2から5球目を空振り三振
友滝 1-2から4球目を空振り三振
2回表
下水流 2-2から5球目を打ってショートゴロ
桑原 1-2から5球目を空振り三振
中村亘 1-2から5球目を打ってショートゴロ
2回裏
松浦 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
橋本拓 初球を打ってライト前ヒット
藤本 1-2から4球目を打ってファーストファウルフライ
有村 初球を打ってショートゴロ
3回表
野間 1-1から3球目を打ってセンターフライ
庄司 0-2から3球目を打ってショートゴロ捕球エラー
メヒア 初球を打ってセンター前ヒット
プライディ 1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ
JFE西日本0-2広島東洋カープ
廣瀬 0-1から2球目を打ってセンターフライ
3回裏
浦 初球を打ってショートゴロ
宮本 0-1から2球目を打ってライトフライ
本郷 1-1から3球目を打ってショートゴロ
4回表
岩本 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
下水流 初球を打ってライト前ヒット
次打者桑原の3球目に下水流盗塁失敗
桑原 1-2から4球目を打ってセンターフライ
4回裏
岡 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
友滝 初球をサード前送りバント
松浦 2-2から6球目を打ってショートゴロ捕球エラー
橋本拓 2-2から5球目を空振り三振
藤本 初球を打ってセンターフライ
5回表
中村亘 2-1から4球目がデッドボール
野間 2-1から4球目を打ってセンターフライ
庄司 0-1から2球目を打ってレフトフライ
メヒア 1-1から3球目を打ってセンターフライ
5回裏
有村 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
浦 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
宮本 初球をピッチャー前送りバント
本郷 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット
岡 フルカウントから7球目を見逃し三振
6回表
プライディ 初球を打ってセンターフライ
廣瀬 1-2から4球目を打ってファーストフライ
岩本 ストレートのフォアボール
下水流 1-2から4球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
JFE西日本0-3広島東洋カープ
返球乱れる間に下水流はサードへ
桑原 1-1から3球目を打ってライトフライ
6回裏広島東洋カープ選手交代
ピッチャー中村恭平に代えて西原圭大(今治北高校~関西外語大学~ニチダイ)
友滝 フルカウントから7球目を空振り三振
松浦 1-2から4球目を打ってショートフライ
広島東洋カープ選手交代
ピッチャー西原に代えて江草仁貴(盈進高校~専修大学)
橋本拓 0-2から4球目を打ってショートゴロ捕球エラー
藤本 初球を打ってレフト前ヒット
有村 1-2から4球目を打ってレフトフライ
7回表
JFE西日本選手交代


ピッチャー藤谷に代えて北田純(倉吉東高校~明治大学)
中村亘 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
野間 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
次打者庄司の初球にダブルスチール、しかしセカンドランナー中村亘サードタッチアウト
庄司 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
メヒア 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本0-4広島東洋カープ
プライディの代打梵 ストレートのフォアボール
廣瀬 1-2から4球目を打ってレフトへ満塁ホームラン

JFE西日本0-8広島東洋カープ
JFE西日本選手交代
ピッチャー北田に代えて藤井主文 (PL学園高校~東京農業大学)
代打バティスタ 初球を打ってレフトへソロホームラン

JFE西日本0-9広島東洋カープ
下水流 フルカウントから6球目を打ってレフトへソロホームラン


JFE西日本0-10広島東洋カープ
桑原 初球を打ってショートライナー
中村亘 1-2から4球目を空振り三振
滅多打ちにあってしまったJFE西日本のリリーフ・北田純投手。都市対抗野球疲れの出る時期なのか、ボールにあまりキレもなかった。カープにとっては打ち頃のボールだったんでしょう。あっという間に大炎上。9月上旬には、日本選手権予選も控えています。どの程度まで軌道修正出来るか。
7回裏
広島東洋カープ選手交代
代打バティスタがそのまま入りファースト
ライト廣瀬に代えて中東直己(広島工業高校~東亜大学~JR西日本~ホンダ鈴鹿)
ピッチャー江草に代えてスティーヴ・デラバー(ボランティア州立コミュニティ大学~MLB)
浦 初球を打ってレフト線ツーベースヒット
次打者橋本駿の6球目にワイルドピッチ
宮本の代打橋本駿駿介(福岡第一高校~日本経済大学)フルカウントから7球目を選んでフォアボール
本郷 0-2から3球目を見逃し三振
岡 1-1から3球目がデッドボール
友滝 2-2から6球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット
JFE西日本3-10広島東洋カープ
松浦 0-2から3球目を空振り三振
橋本拓 2-2から5球目を打ってショートフライ
「外国人過多」の影響はピッチャー陣にも波及していますが、この回からリリーフのマウンドに上がったデラパーは、全く改善の余地がない。ナゴヤ球場で観た初登板の時と何ら変わりなし、どころかそれ以上に酷い。ストレートは速いがコントロールが出来ない。苦し紛れの変化球をいとも簡単に打ち込まれる。正直な話、浦選手の初球ツーベースヒットで「あぁ。こらあかんわ」と思った次第。
外国人選手の保険は外国人選手で、と言う傾向はどこのチームにも見られますが、デラパーがこんな所で投げている分、登板機会を奪われている選手がおるのも事実。これではいつまで経っても、かつての梅津智弘や永川勝浩のようなリリーフピッチャーは絶対に育たないし出て来ない。
マツダスタジアム JABA広島大会 決勝トーナメント第2試合
東洋工業 101 001 7 10
鋼管福山 000 000 3 3
規定によりコールドゲーム
本塁打:[広島東洋]廣瀬、バティスタ、下水流
試合時間:2時間26分

「撃沈」に近い形での敗戦となったJFE西日本。個人的には伯和ビクトリーズとの優勝決定戦を希望していましたが、それは叶いませんでした。北田投手の項でも述べましたが、時期的に、都市対抗野球の激闘の疲れが出てくる頃じゃないかな、と勝手に思っています。もっとも、この大会自体が、ゴールデンウィーク明けからこの時期に開催が変更になったのも謎と言えば謎、ですが。
ただ、日本選手権対象でもないこの大会。チームによっては大会優勝と選手の調整の両方を兼ねて参加、と言うところもあるかも知れません。もっと言えば、日本選手権中国地区予選に向けて「厄落とし」が出来た、また、残り二週間での「課題」が見つかった事を良しとすべき、でしょう。
そして、投打(一部「投」に?)で圧倒した広島東洋カープは、2年ぶりの優勝決定戦進出です。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
引き続き、第55回JABA広島大会決勝トーナメント第二試合です。相対するのは・・・。
JFE西日本対広島東洋カープ
昨年の大会、予選リーグで相対した両チーム。この時はJFE西日本ピッチャー陣が、カープ打線をブラッド・エルドレッド、安部友裕のソロホームランの2点に抑え、その勢いのまま予選リーグ突破を果たしました。いつかは来るだろうな、と思いましたが、意外にあっさり、来てしまいましたが。
カープからしたら言わば「借りを返す為の試合」となりますが、相手は都市対抗野球大会出場チーム。そしてこの顔合わせは3年連続。一昨年は優勝決定戦で対戦、3-2でカープが勝っています。
第一試合終了が12:00。第二試合の試合開始予定は12:30。毎度のことながらこのインターバルの間に食事等、済ませておかなければいかんのですが、如何せん開店している店舗が少なく、しかも長蛇の列。朝をしっかり食べてきたので影響はありませんでしたがダメージは大きかったです。
ちなみにこの決勝トーナメント。マツダスタジアムでは通常、ペットボトルは持ち込み禁止ですが、この大会ではOKです。但し、広島駅からの道中にある赤ローソン(広島東荒神町店)では、冷凍のペットボトルは販売していませんのでご参考まで。あれば良かったんですが、マツダスタジアム自体がプロ野球公式戦の際はペットボトル持ち込み禁止なので、売ってなくても当たり前なんですが。
で、致し方ない?ので両チームの試合前練習の様子を撮影。
JFE西日本試合前練習。
広島東洋カープ試合前練習。この試合で珍しいのは、カープがホームユニにも関わらず「先攻」。この時点での期待は「カープがホームユニでサヨナラ負けを喫するかも知れない」と言うよく分からんもの。
とにかくカープ、強いてはNPBチームの試合前練習ってのは元気ねぇな、と。まあそれだけが全てではありませんし、プロ選手にとっては「体慣らし」程度かも知れませんが、この試合にかける意気込み、ってのが残念ながら伝わって来ない気もします。特にウエスタンリーグでも今年は低迷を続けています。何かしら変えてみない事には「上」は目指せないように思いますが如何でしょう。
スターティングオーダー
先攻:
1(中)野間峻祥 (神戸村野工業高校~中部学院大学)
2(二)庄司隼人 (常葉学園橘高校)
3(三)アレハンドロ・メヒア(サン ファン バウティスタ デ ラ サジェ中高)
4(指)ジェイソン・プライディ (プレスコット高校~MLB)
5(右)廣瀬 純 (佐伯鶴城高校~法政大学)
6(一)岩本貴裕 (広島商業高校~亜細亜大)
7(左)下水流昂 (横浜高校~青山学院大学~Honda)
8(遊)桒原 樹 (常葉学園菊川高校)
9(捕)中村亘佑 (横浜商大付属高校)
P:中村恭平 (立正大淞南高校~富士大学)
昨年の予選リーグで敗戦を喫した相手、と言う訳ではないでしょうが、見慣れたメンバーでさらに、年俸何千万も貰っている一軍経験ゼロの外国人助っ人。本来、広島東洋カープがこの大会に参加する意味、てのはいったい何だったんだろう、と考えさせられるスターティングメンバー。
後攻:
1(右)本郷貴彦 (広陵高~近畿大学工学部)
2(遊)岡 将吾 (西日本短期大学附属高校~駒澤大学)
3(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)
4(一)松浦大則 (金光学園高~関西学院大)
5(指)橋本拓也 (岡山理大附高~関西大)
6(左)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
7(三)有村健太 (鹿児島実業高校)
8(捕)浦 翔太郎(明徳義塾高校~拓殖大学)
9(二)宮本夏輝 (広陵高~MSH医療専門学校)
P:藤谷修平 (玉野光南高校~天理大学)
審判と公式記録員
球審:前田 一塁:桜井 二塁:南場 三塁:曽田
打撃成績
1回表
野間 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者庄司の3球目に野間セカンド盗塁成功
庄司 3-1から5球目を選んでフォアボール
メヒア 0-1から2球目を打ってショートフライ
プライディ 1-2から4球目を空振り三振
廣瀬 フルカウントから7球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本0-1広島東洋カープ
岩本 2-2から5球目を見逃し三振
1回裏
本郷 0-1から2球目を打ってサードライナー
岡 2-2から5球目を空振り三振
友滝 1-2から4球目を空振り三振
2回表
下水流 2-2から5球目を打ってショートゴロ
桑原 1-2から5球目を空振り三振
中村亘 1-2から5球目を打ってショートゴロ
2回裏
松浦 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
橋本拓 初球を打ってライト前ヒット
藤本 1-2から4球目を打ってファーストファウルフライ
有村 初球を打ってショートゴロ
3回表
野間 1-1から3球目を打ってセンターフライ
庄司 0-2から3球目を打ってショートゴロ捕球エラー
メヒア 初球を打ってセンター前ヒット
プライディ 1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ
JFE西日本0-2広島東洋カープ
廣瀬 0-1から2球目を打ってセンターフライ
3回裏
浦 初球を打ってショートゴロ
宮本 0-1から2球目を打ってライトフライ
本郷 1-1から3球目を打ってショートゴロ
4回表
岩本 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
下水流 初球を打ってライト前ヒット
次打者桑原の3球目に下水流盗塁失敗
桑原 1-2から4球目を打ってセンターフライ
4回裏
岡 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
友滝 初球をサード前送りバント
松浦 2-2から6球目を打ってショートゴロ捕球エラー
橋本拓 2-2から5球目を空振り三振
藤本 初球を打ってセンターフライ
5回表
中村亘 2-1から4球目がデッドボール
野間 2-1から4球目を打ってセンターフライ
庄司 0-1から2球目を打ってレフトフライ
メヒア 1-1から3球目を打ってセンターフライ
5回裏
有村 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
浦 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
宮本 初球をピッチャー前送りバント
本郷 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット
岡 フルカウントから7球目を見逃し三振
6回表
プライディ 初球を打ってセンターフライ
廣瀬 1-2から4球目を打ってファーストフライ
岩本 ストレートのフォアボール
下水流 1-2から4球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
JFE西日本0-3広島東洋カープ
返球乱れる間に下水流はサードへ
桑原 1-1から3球目を打ってライトフライ
6回裏広島東洋カープ選手交代
ピッチャー中村恭平に代えて西原圭大(今治北高校~関西外語大学~ニチダイ)
友滝 フルカウントから7球目を空振り三振
松浦 1-2から4球目を打ってショートフライ
広島東洋カープ選手交代
ピッチャー西原に代えて江草仁貴(盈進高校~専修大学)
橋本拓 0-2から4球目を打ってショートゴロ捕球エラー
藤本 初球を打ってレフト前ヒット
有村 1-2から4球目を打ってレフトフライ
7回表
JFE西日本選手交代




ピッチャー藤谷に代えて北田純(倉吉東高校~明治大学)
中村亘 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
野間 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
次打者庄司の初球にダブルスチール、しかしセカンドランナー中村亘サードタッチアウト
庄司 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
メヒア 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本0-4広島東洋カープ
プライディの代打梵 ストレートのフォアボール
廣瀬 1-2から4球目を打ってレフトへ満塁ホームラン


JFE西日本0-8広島東洋カープ
JFE西日本選手交代
ピッチャー北田に代えて藤井主文 (PL学園高校~東京農業大学)
代打バティスタ 初球を打ってレフトへソロホームラン


JFE西日本0-9広島東洋カープ
下水流 フルカウントから6球目を打ってレフトへソロホームラン




JFE西日本0-10広島東洋カープ
桑原 初球を打ってショートライナー
中村亘 1-2から4球目を空振り三振
滅多打ちにあってしまったJFE西日本のリリーフ・北田純投手。都市対抗野球疲れの出る時期なのか、ボールにあまりキレもなかった。カープにとっては打ち頃のボールだったんでしょう。あっという間に大炎上。9月上旬には、日本選手権予選も控えています。どの程度まで軌道修正出来るか。
7回裏
広島東洋カープ選手交代
代打バティスタがそのまま入りファースト
ライト廣瀬に代えて中東直己(広島工業高校~東亜大学~JR西日本~ホンダ鈴鹿)
ピッチャー江草に代えてスティーヴ・デラバー(ボランティア州立コミュニティ大学~MLB)
浦 初球を打ってレフト線ツーベースヒット
次打者橋本駿の6球目にワイルドピッチ
宮本の代打橋本駿駿介(福岡第一高校~日本経済大学)フルカウントから7球目を選んでフォアボール
本郷 0-2から3球目を見逃し三振
岡 1-1から3球目がデッドボール
友滝 2-2から6球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット
JFE西日本3-10広島東洋カープ
松浦 0-2から3球目を空振り三振
橋本拓 2-2から5球目を打ってショートフライ
「外国人過多」の影響はピッチャー陣にも波及していますが、この回からリリーフのマウンドに上がったデラパーは、全く改善の余地がない。ナゴヤ球場で観た初登板の時と何ら変わりなし、どころかそれ以上に酷い。ストレートは速いがコントロールが出来ない。苦し紛れの変化球をいとも簡単に打ち込まれる。正直な話、浦選手の初球ツーベースヒットで「あぁ。こらあかんわ」と思った次第。
外国人選手の保険は外国人選手で、と言う傾向はどこのチームにも見られますが、デラパーがこんな所で投げている分、登板機会を奪われている選手がおるのも事実。これではいつまで経っても、かつての梅津智弘や永川勝浩のようなリリーフピッチャーは絶対に育たないし出て来ない。
マツダスタジアム JABA広島大会 決勝トーナメント第2試合
東洋工業 101 001 7 10
鋼管福山 000 000 3 3
規定によりコールドゲーム
本塁打:[広島東洋]廣瀬、バティスタ、下水流
試合時間:2時間26分

「撃沈」に近い形での敗戦となったJFE西日本。個人的には伯和ビクトリーズとの優勝決定戦を希望していましたが、それは叶いませんでした。北田投手の項でも述べましたが、時期的に、都市対抗野球の激闘の疲れが出てくる頃じゃないかな、と勝手に思っています。もっとも、この大会自体が、ゴールデンウィーク明けからこの時期に開催が変更になったのも謎と言えば謎、ですが。
ただ、日本選手権対象でもないこの大会。チームによっては大会優勝と選手の調整の両方を兼ねて参加、と言うところもあるかも知れません。もっと言えば、日本選手権中国地区予選に向けて「厄落とし」が出来た、また、残り二週間での「課題」が見つかった事を良しとすべき、でしょう。
そして、投打(一部「投」に?)で圧倒した広島東洋カープは、2年ぶりの優勝決定戦進出です。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.08.21 / Top↑
| Home |