都市対抗野球大会本選まで一週間を切り、出場チーム同士の壮行試合が多数行われています。早めに東京入りするチームは、東京ドームで調整がてら、非公開で試合を行うチームもあるようです。
そして、18日(大会四日目第二試合 君津市・新日鐵住金かずさマジック戦)に初戦を迎えるJR西日本野球部は、東京出発前最後のオープン戦として、伯和ビクトリーズとの試合が組まれました。野球部公式サイトでは「オープン戦」としか書かれてませんが、多分壮行試合かと思われます。
今回、JR西日本野球部は、三菱重工広島野球部から鮫島優樹投手、田中友博内野手、そして伯和ビクトリーズから小原礼史内野手を「補強選手」としました。一昨年の初出場の際は、同じく伯和ビクトリーズから小原内野手の他、中元勇作投手(現東京ヤクルトスワローズ)、入江達也投手(現役引退)でした。今回、小原内野手は2度目の「選出」。今回も前回同様、背番号0かなぁ、などと。
とにかく急遽組まれた試合ながら、これまた何の因果か定休の月曜日。早速行ってきました。

で、この試合なんですが、当初の公式発表では、試合開始時刻は12:30だったんですが、当日11日の天候が午後から芳しくなかった為、前日10日に急遽2時間半前倒しの10:00に変更。ゆえに私の、自宅から新大阪駅出立その他も、当初の予定より大幅に繰り上げになりました。
社会人野球部同士のオープン戦などは、多少の繰り上げスタートの例は幾つかありますが、午後試合開始が午前になった、と言うのはあまり聞きません。この辺り、両チームとも広島県下の利点か。


新しい週の開幕、月曜日の通勤ラッシュ真っ只中の広島駅からおはようございます。まさかこんな朝早くに広島駅に降り立つ事になろうとは思いもよりませんでした。まぁその分早よう帰れますが。


広島駅からJR可部線で大町駅。アストラムラインに乗り換えます。途中の新白島駅で乗り換えてもいいんですが、新幹線回数券の乗車券部分が「広島市内行」である以上、そこは有効活用しないと。


アストラムライン上安駅。さらに第一タクシーの路線バスで「才の原下停留所」へ向かう、ところなんですが、タッチの差でバスには間に合わず。思い切ってタクシーに乗車。


やって来ましたJR西日本広島総合グラウンド。思えば遠くへ「来てしまったもんだ」と。そして何がびっくりしたかって、近場とは言え伯和ビクトリーズの移動は「マイクロバス」。

約2年前と、まったく佇まいは変わりません。

今年からフィールド部分が広くなり、両翼は91mから97mとなりました。さらに、フェンスが高くなりました。そして以前はボールカウント表示が「SBO」だったスコアボードがが「BSO」に変更されています。


JR西日本野球部の皆さんおはようございます。そろそろ、緊張感も高まってくる頃でしょうか。

1年目、2年目の社員さんともなると緊張感は人一倍、でしょう。大学選手権や高校野球甲子園大会とは、背負うものがまた違うでしょう。会社だけでなく「広島市」の看板がついて回りますしね。



伯和ビクトリーズの選手の皆さんおはようございます。壮行試合かとは思いますが、決して「壮行」するつもりはさらさらないご様子の試合前練習。ほんと「元気」。上記のクラブハウス前通過あたりから、気合十分の掛け声が聞こえてきました。主将の小原内野手とて、今日は「敵」。
スターティングオーダー
先攻:東広島市・伯和ビクトリーズ
1(中)上田颯人 (柳ヶ浦高校~奈良産業大学)
2(三)今井翔大 (文徳高校~東京国際大学)
3(二)内山孝起 (掛川工業高校~愛知工業大学)
4(一)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
5(左)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
6(遊)慶田盛要 (八重山高~東京情報大)
7(指)横山亮太 (香川西高校~四国学院大学)
8(捕)濱田浩幸 (広島城北高校~近畿大学工学部)
9(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関西メディカルベースボール学院)


P:棚橋修司 (近江高校~大阪工業大学)
後攻:広島市・JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高~関東学院大)
2(二)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学/三菱重工広島からの補強選手)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高~大阪体育大)
5(右)松野 光 (南陽工高~日本文理大)
6(一)小原礼史 (福岡工大城東高校~大阪体育大学/伯和ビクトリーズからの補強選手)
7(指)蔵枡孝宏 (広陵高~法政大)
8(捕)石畑桂佑 (広陵高校~明治大学)
9(中)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)


P:湧川雄貴 (中部商高~愛知産業大)
審判と場内アナウンス
球審:佐々木 一塁:山本 二塁:難波 三塁:黒瀬
場内アナウンス:宮上優花
打撃成績
1回表
上田 1-2から5球目を打ってサードゴロ
今井 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
内山 1-0から2球目を打ってショートゴロ
1回裏
春原 1-2から4球目を空振り三振
田中友 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
藤澤 フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ進塁打
田村 ストレートのフォアボール
松野 フルカウントから6球目を打ってサードゴロタイムリーエラー
広島市1-0東広島市
小原 初球デッドボール
蔵枡 フルカウントから7球目を選んで押し出しフォアボール
広島市2-0東広島市
石畑 1-2から4球目を空振り三振
2回表
根岸 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
國島 2-2から5球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト ショート田村ファーストへ悪送球もキャッチャー石畑ナイスバックアップでセカンド送球バッターランナー國島タッチアウト
慶田盛 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
2回裏
田中勇 0-2から3球目を空振り三振
春原 初球を打ってレフトフライ
田中友 0-2から3球目を空振り三振
3回表
横山 1-2から5球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
濱田 初球をキャッチャー前送りバント


後藤 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
上田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
今井 1-2から4球目を打ってセンターフライ
3回裏


藤澤 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット


田村 初球を打ってセンターフライ
松野 0-2から3球目を見逃し三振
小原 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
4回表
JR西日本選手交代


ピッチャー湧川に代えて鮫島優樹(神村学園高校~MSH医療専門学校/三菱重工広島)
内山 初球を打ってセンターフライ前ヒット
根岸 初球を打ってセンターフライ


國島 1-1から3球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト


慶田盛 1-1から3球目を打ってサードゴロ
4回裏
蔵枡 1-2から5球目を打って右中間突破スリーベースヒット
石畑 フルカウントから6球目を空振り三振
田中勇 0-2から3球目を空振り三振

春原 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
広島市3-0東広島市
次打者田中友の2球目に春原セカンド盗塁失敗
5回表
JR西日本選手交代


ピッチャー鮫島に代えて西川昇吾(愛知大成高校~日本福祉大学)
横山 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
濱田 初球を打ってサードライナー


後藤 1-2から4球目を打ってサードゴロ
5回裏
田中友 初球をセーフティバントピッチャー右横内野安打
次打者藤澤の4球目に田中友セカンド盗塁成功
藤澤 フルカウントから6球目を打ってライト前タイムリーヒット
広島市4-0東広島市
田村 1-1から3球目を打ってライトフライ
松野 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
小原 1-0から2球目を打ってライトフライ

蔵枡 2-2から7球目を打ってショートゴロエラー


石畑 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
6回表
上田 初球を打ってレフト前ヒット

今井 1-1から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ

内山 初球デッドボール
根岸 1-1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー棚橋に代えて椙山聡哉(廿日市西高~広島修道大)
キャッチャー濱田に代えて伊藤陽一(北照高校~東京国際大学)
田中勇 2-2から6球目を打ってセカンドフライ
春原 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

田中友 0-1から2球目を打ってセンターフライ
7回表
JR西日本選手交代


ピッチャー西川に代えて齋藤祐太8智辯学園和歌山高)
レフト春原に代えて石嵜健人(如水館高~近代工学部)
セカンド田中友に代えて安田直人(明徳義塾高校~拓殖大学)
センター田中勇に代えて吉澤翔吾 (日本大学第三高~早稲田大)
國島 1-1から3球目を打ってセカンドフライ


慶田盛の代打山本青把(高知高校~MSH医療専門学校) 0-2から3球目を空振り三振
横山 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット


伊藤陽 1-1から3球目を打ってレフトフライ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打山本に代えてサード藤澤直樹(伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
サード今井がセカンドへ
セカンド内山がショートへ
藤澤 2-2から5球目を空振り三振
田村 1-0から2球目を打ってピッチャーのグラブを弾く内野安打


松野 1-0から2球目を打ってセンターフライ
小原 2-1から4球目を打ってショートゴロ送球エラー
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー椙山に代えて尾中康二(天理高~同志社大~県警桃太郎)


蔵枡 0-1から2球目を打ってライト前ヒット


石畑の代打今井雄大(鎮西高校~東京国際大学) 0-2から3球目を打ってセンターフライ
8回表
JR西日本選手交代
代打今井に代えてキャッチャー原田廣大(東大阪大柏原高校~近畿大学)
サード藤澤に代えて林誉之(清峰高校~福岡大学)
後藤の代打伊藤淳(四日市南高校~大阪体育学~デュプロ) 1-1から3球目を打ってサードゴロ
上田 3-1から5球目を選んでフォアボール
今井 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
しかしファーストランナー上田ホームタッチアウト
内山 フルカウントから6球目を空振り三振
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打伊藤淳がそのまま入りライト
吉澤 初球を打ってファーストファウルフライ


石嵜 1-1から3球目を打ってセンターフライ
安田 1-2から4球目を空振り三振
9回表
JR西日本選手交代


ピッチャー齋藤に代えて橋本涼(熊毛南高校~九州国際大学)
根岸 3-1から5球目を打ってライト前ヒット
國島の代打高橋大和 (西条高校~愛媛大学) フルカウントから6球目を空振り三振
藤澤 1-2から4球目を打ってレフトフライ
横山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

伊藤陽の代打真謝博哉 (嘉手納高~沖データコンピュータ教育学院) 1-2から4球目を空振り三振
JR西日本広島総合グラウンド野球場 都市対抗野球壮行試合
東広島市・伯和ビクトリーズ
000 000 000 0
200 110 00X 4
広島市・JR西日本
投手成績
東広島市・伯和ビクトリーズ
棚橋 5 回 26打者 108球 6被安打 4与四死球 7奪三振 4失点 2自責点
椙山 1.2回 7打者 26球 1被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
尾中 1.1回 5打者 13球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
広島市・JR西日本
湧川 3 回 11打者 46球 0被安打 2与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
鮫島 1 回 4打者 8球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
西川 2 回 7打者 19球 1被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
齋藤 2 回 8打者 26球 2被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
橋本 1 回 5打者 25球 1被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点

無事、壮行試合は終了しました。残すは本大会直前、東京ドームでの対東芝戦(非公開)のみとなりました。尤もこの試合は、東京ドームが何たるかを頭に入れる為の試合かと思われます。と言うか何故スコアボード画像がこれか、っちゅうと、メインのスコアボードはボールカウント表示のみだった故。

こんな事を言うのは何ですが、大会初戦まであと一週間。今さらジタバタした所で変更や調整は利かんでしょう。あとは万全の体調で初戦を迎えるのみ。この辺りは素人が首を突っ込む所じゃない。


ただただ、持てる力を思う存分発揮するだけ。そして、勝ち上がるだけの力はあると信じてます。

そして、伯和ビクトリーズ。都市対抗野球予選から一息ついて、次はおそらく日本選手権中国地区予選、その前に「景気づけ」としてJABA広島大会もあります。今は「再生」の時期かと思われます。また、お盆のマツダスタジアム、決勝トーナメントで観戦出来ればこれ幸いです。
この先も、両チームの健闘をお祈り致します――――――。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
そして、18日(大会四日目第二試合 君津市・新日鐵住金かずさマジック戦)に初戦を迎えるJR西日本野球部は、東京出発前最後のオープン戦として、伯和ビクトリーズとの試合が組まれました。野球部公式サイトでは「オープン戦」としか書かれてませんが、多分壮行試合かと思われます。
今回、JR西日本野球部は、三菱重工広島野球部から鮫島優樹投手、田中友博内野手、そして伯和ビクトリーズから小原礼史内野手を「補強選手」としました。一昨年の初出場の際は、同じく伯和ビクトリーズから小原内野手の他、中元勇作投手(現東京ヤクルトスワローズ)、入江達也投手(現役引退)でした。今回、小原内野手は2度目の「選出」。今回も前回同様、背番号0かなぁ、などと。
とにかく急遽組まれた試合ながら、これまた何の因果か定休の月曜日。早速行ってきました。


で、この試合なんですが、当初の公式発表では、試合開始時刻は12:30だったんですが、当日11日の天候が午後から芳しくなかった為、前日10日に急遽2時間半前倒しの10:00に変更。ゆえに私の、自宅から新大阪駅出立その他も、当初の予定より大幅に繰り上げになりました。
社会人野球部同士のオープン戦などは、多少の繰り上げスタートの例は幾つかありますが、午後試合開始が午前になった、と言うのはあまり聞きません。この辺り、両チームとも広島県下の利点か。




新しい週の開幕、月曜日の通勤ラッシュ真っ只中の広島駅からおはようございます。まさかこんな朝早くに広島駅に降り立つ事になろうとは思いもよりませんでした。まぁその分早よう帰れますが。




広島駅からJR可部線で大町駅。アストラムラインに乗り換えます。途中の新白島駅で乗り換えてもいいんですが、新幹線回数券の乗車券部分が「広島市内行」である以上、そこは有効活用しないと。




アストラムライン上安駅。さらに第一タクシーの路線バスで「才の原下停留所」へ向かう、ところなんですが、タッチの差でバスには間に合わず。思い切ってタクシーに乗車。




やって来ましたJR西日本広島総合グラウンド。思えば遠くへ「来てしまったもんだ」と。そして何がびっくりしたかって、近場とは言え伯和ビクトリーズの移動は「マイクロバス」。


約2年前と、まったく佇まいは変わりません。


今年からフィールド部分が広くなり、両翼は91mから97mとなりました。さらに、フェンスが高くなりました。そして以前はボールカウント表示が「SBO」だったスコアボードがが「BSO」に変更されています。




JR西日本野球部の皆さんおはようございます。そろそろ、緊張感も高まってくる頃でしょうか。


1年目、2年目の社員さんともなると緊張感は人一倍、でしょう。大学選手権や高校野球甲子園大会とは、背負うものがまた違うでしょう。会社だけでなく「広島市」の看板がついて回りますしね。






伯和ビクトリーズの選手の皆さんおはようございます。壮行試合かとは思いますが、決して「壮行」するつもりはさらさらないご様子の試合前練習。ほんと「元気」。上記のクラブハウス前通過あたりから、気合十分の掛け声が聞こえてきました。主将の小原内野手とて、今日は「敵」。
スターティングオーダー
先攻:東広島市・伯和ビクトリーズ
1(中)上田颯人 (柳ヶ浦高校~奈良産業大学)
2(三)今井翔大 (文徳高校~東京国際大学)
3(二)内山孝起 (掛川工業高校~愛知工業大学)
4(一)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
5(左)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
6(遊)慶田盛要 (八重山高~東京情報大)
7(指)横山亮太 (香川西高校~四国学院大学)
8(捕)濱田浩幸 (広島城北高校~近畿大学工学部)
9(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関西メディカルベースボール学院)




P:棚橋修司 (近江高校~大阪工業大学)
後攻:広島市・JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高~関東学院大)
2(二)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学/三菱重工広島からの補強選手)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高~大阪体育大)
5(右)松野 光 (南陽工高~日本文理大)
6(一)小原礼史 (福岡工大城東高校~大阪体育大学/伯和ビクトリーズからの補強選手)
7(指)蔵枡孝宏 (広陵高~法政大)
8(捕)石畑桂佑 (広陵高校~明治大学)
9(中)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)




P:湧川雄貴 (中部商高~愛知産業大)
審判と場内アナウンス
球審:佐々木 一塁:山本 二塁:難波 三塁:黒瀬
場内アナウンス:宮上優花
打撃成績
1回表
上田 1-2から5球目を打ってサードゴロ
今井 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
内山 1-0から2球目を打ってショートゴロ
1回裏
春原 1-2から4球目を空振り三振
田中友 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
藤澤 フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ進塁打
田村 ストレートのフォアボール
松野 フルカウントから6球目を打ってサードゴロタイムリーエラー
広島市1-0東広島市
小原 初球デッドボール
蔵枡 フルカウントから7球目を選んで押し出しフォアボール
広島市2-0東広島市
石畑 1-2から4球目を空振り三振
2回表
根岸 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
國島 2-2から5球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト ショート田村ファーストへ悪送球もキャッチャー石畑ナイスバックアップでセカンド送球バッターランナー國島タッチアウト
慶田盛 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
2回裏
田中勇 0-2から3球目を空振り三振
春原 初球を打ってレフトフライ
田中友 0-2から3球目を空振り三振
3回表
横山 1-2から5球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
濱田 初球をキャッチャー前送りバント




後藤 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
上田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
今井 1-2から4球目を打ってセンターフライ
3回裏




藤澤 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




田村 初球を打ってセンターフライ
松野 0-2から3球目を見逃し三振
小原 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
4回表
JR西日本選手交代




ピッチャー湧川に代えて鮫島優樹(神村学園高校~MSH医療専門学校/三菱重工広島)
内山 初球を打ってセンターフライ前ヒット
根岸 初球を打ってセンターフライ




國島 1-1から3球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト




慶田盛 1-1から3球目を打ってサードゴロ
4回裏
蔵枡 1-2から5球目を打って右中間突破スリーベースヒット
石畑 フルカウントから6球目を空振り三振
田中勇 0-2から3球目を空振り三振


春原 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
広島市3-0東広島市
次打者田中友の2球目に春原セカンド盗塁失敗
5回表
JR西日本選手交代




ピッチャー鮫島に代えて西川昇吾(愛知大成高校~日本福祉大学)
横山 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
濱田 初球を打ってサードライナー




後藤 1-2から4球目を打ってサードゴロ
5回裏
田中友 初球をセーフティバントピッチャー右横内野安打
次打者藤澤の4球目に田中友セカンド盗塁成功
藤澤 フルカウントから6球目を打ってライト前タイムリーヒット
広島市4-0東広島市
田村 1-1から3球目を打ってライトフライ
松野 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
小原 1-0から2球目を打ってライトフライ


蔵枡 2-2から7球目を打ってショートゴロエラー




石畑 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
6回表
上田 初球を打ってレフト前ヒット


今井 1-1から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ


内山 初球デッドボール
根岸 1-1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
伯和ビクトリーズ選手交代




ピッチャー棚橋に代えて椙山聡哉(廿日市西高~広島修道大)
キャッチャー濱田に代えて伊藤陽一(北照高校~東京国際大学)
田中勇 2-2から6球目を打ってセカンドフライ
春原 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ


田中友 0-1から2球目を打ってセンターフライ
7回表
JR西日本選手交代




ピッチャー西川に代えて齋藤祐太8智辯学園和歌山高)
レフト春原に代えて石嵜健人(如水館高~近代工学部)
セカンド田中友に代えて安田直人(明徳義塾高校~拓殖大学)
センター田中勇に代えて吉澤翔吾 (日本大学第三高~早稲田大)
國島 1-1から3球目を打ってセカンドフライ




慶田盛の代打山本青把(高知高校~MSH医療専門学校) 0-2から3球目を空振り三振
横山 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




伊藤陽 1-1から3球目を打ってレフトフライ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打山本に代えてサード藤澤直樹(伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
サード今井がセカンドへ
セカンド内山がショートへ
藤澤 2-2から5球目を空振り三振
田村 1-0から2球目を打ってピッチャーのグラブを弾く内野安打




松野 1-0から2球目を打ってセンターフライ
小原 2-1から4球目を打ってショートゴロ送球エラー
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー椙山に代えて尾中康二(天理高~同志社大~県警桃太郎)




蔵枡 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




石畑の代打今井雄大(鎮西高校~東京国際大学) 0-2から3球目を打ってセンターフライ
8回表
JR西日本選手交代
代打今井に代えてキャッチャー原田廣大(東大阪大柏原高校~近畿大学)
サード藤澤に代えて林誉之(清峰高校~福岡大学)
後藤の代打伊藤淳(四日市南高校~大阪体育学~デュプロ) 1-1から3球目を打ってサードゴロ
上田 3-1から5球目を選んでフォアボール
今井 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
しかしファーストランナー上田ホームタッチアウト
内山 フルカウントから6球目を空振り三振
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打伊藤淳がそのまま入りライト
吉澤 初球を打ってファーストファウルフライ




石嵜 1-1から3球目を打ってセンターフライ
安田 1-2から4球目を空振り三振
9回表
JR西日本選手交代




ピッチャー齋藤に代えて橋本涼(熊毛南高校~九州国際大学)
根岸 3-1から5球目を打ってライト前ヒット
國島の代打高橋大和 (西条高校~愛媛大学) フルカウントから6球目を空振り三振
藤澤 1-2から4球目を打ってレフトフライ
横山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


伊藤陽の代打真謝博哉 (嘉手納高~沖データコンピュータ教育学院) 1-2から4球目を空振り三振
JR西日本広島総合グラウンド野球場 都市対抗野球壮行試合
東広島市・伯和ビクトリーズ
000 000 000 0
200 110 00X 4
広島市・JR西日本
投手成績
東広島市・伯和ビクトリーズ
棚橋 5 回 26打者 108球 6被安打 4与四死球 7奪三振 4失点 2自責点
椙山 1.2回 7打者 26球 1被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
尾中 1.1回 5打者 13球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
広島市・JR西日本
湧川 3 回 11打者 46球 0被安打 2与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
鮫島 1 回 4打者 8球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
西川 2 回 7打者 19球 1被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
齋藤 2 回 8打者 26球 2被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
橋本 1 回 5打者 25球 1被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点

無事、壮行試合は終了しました。残すは本大会直前、東京ドームでの対東芝戦(非公開)のみとなりました。尤もこの試合は、東京ドームが何たるかを頭に入れる為の試合かと思われます。と言うか何故スコアボード画像がこれか、っちゅうと、メインのスコアボードはボールカウント表示のみだった故。


こんな事を言うのは何ですが、大会初戦まであと一週間。今さらジタバタした所で変更や調整は利かんでしょう。あとは万全の体調で初戦を迎えるのみ。この辺りは素人が首を突っ込む所じゃない。




ただただ、持てる力を思う存分発揮するだけ。そして、勝ち上がるだけの力はあると信じてます。


そして、伯和ビクトリーズ。都市対抗野球予選から一息ついて、次はおそらく日本選手権中国地区予選、その前に「景気づけ」としてJABA広島大会もあります。今は「再生」の時期かと思われます。また、お盆のマツダスタジアム、決勝トーナメントで観戦出来ればこれ幸いです。
この先も、両チームの健闘をお祈り致します――――――。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.07.12 / Top↑
| Home |