セ・パ交流戦も無事終了し、セントラル、パシフィック、通常のリーグ戦が再開しました。
珍しく今月は、そのセ・パ交流戦を4試合、観戦するに至りました。久しぶりにプロ野球観戦で訪れた京セラドーム大阪、約3年ぶりのマツダZOOMZOOMタジアム広島、何年ぶりか覚えてない阪神甲子園球場三塁側アルプス席。全試合がバファローズ絡みなのは偶然と言えば偶然、ですが。
そして、これまでウエスタンリーグで、入団の頃から何らかの形でずっと見てきた、そして育成選手から晴れて支配下登録を勝ち取った選手の活躍を、お陰さまでたくさん観る事が出来ました。

晴れて一軍の選手として、故郷・広島に凱旋した、バファローズ・奥浪鏡。

ベテランの山崎勝己が控えているにも関わらず、マツダスタジアムでの対カープ戦では、最後までマスクを被ったバファローズ・若月健矢。

3試合連続決勝ホームラン、うち2本はサヨナラホームランの離れ業のカープ・鈴木誠也。

一軍で「第3捕手」の地位を確立したであろう、カープ・磯村嘉孝。

同級生の鈴木誠也に負けじと、阪神タイガースのホットコーナーに立つ北條史也。

育成選手から一ユニフォームが間に合わぬまま支配下登録、一気にオールスターゲームファン投票中間発表1位に、そして20日の試合ではヒーローインタビューも受けたタイガース・原口文仁。

昨日25日の対タイガース戦で3安打2打点の下水流昂。
この他にも、残念ながら見られはしませんでしたが

大抜擢を受け、開幕一軍どころか開幕スタメンに名を連ねたタイガース・横田慎太郎。

プロ入り初ヒットを放ったバファローズ・武田健吾。

育成選手から再び、支配下登録選手の座を勝ち取ったバファローズ・園部聡(右の画像は2014年6月17日、神戸サブ球場での対カープ戦、つまりは負傷直前)。
続々とテレビに映るように、そして「その権利」を得る立場になりました。みな入団1年目や、育成選手に下げられた頃から、鳴尾浜球場や神戸サブ球場、由宇練習場で見てきた選手ばかりです。
もちろん出てくるでしょう。そしてこの先も、そして今シーズンはあまり観戦出来てないドラゴンズやホークスからも、続々と選手が出てくるものと思われますし、そうでないと面白くありませんし、そうでないと困る。その為の「若手選手育成の場、実践の場」でもあるウエスタンリーグ、ですからね。
一軍公式戦は、CS放送に加入さえすれば、いつでも観る事が出来ます。しかしながら、ウエスタンリーグ、イースタンリーグはなかなか表に出ることはありません。最近になって、色々と放送されるようにはなっていますが、まだまだ少ないです。お客さんは増えては来ていますけどね。
ウエスタンリーグは、選手育成の場であり、実戦の機会です。一軍での活躍を目指す選手たちのナイスプレイには大きな拍手、ご声援をお願い致します。
これからも出来る限り、ウエスタンリーグを観て行きたいと思っています。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ウエスタン・リーグ
珍しく今月は、そのセ・パ交流戦を4試合、観戦するに至りました。久しぶりにプロ野球観戦で訪れた京セラドーム大阪、約3年ぶりのマツダZOOMZOOMタジアム広島、何年ぶりか覚えてない阪神甲子園球場三塁側アルプス席。全試合がバファローズ絡みなのは偶然と言えば偶然、ですが。
そして、これまでウエスタンリーグで、入団の頃から何らかの形でずっと見てきた、そして育成選手から晴れて支配下登録を勝ち取った選手の活躍を、お陰さまでたくさん観る事が出来ました。


晴れて一軍の選手として、故郷・広島に凱旋した、バファローズ・奥浪鏡。


ベテランの山崎勝己が控えているにも関わらず、マツダスタジアムでの対カープ戦では、最後までマスクを被ったバファローズ・若月健矢。


3試合連続決勝ホームラン、うち2本はサヨナラホームランの離れ業のカープ・鈴木誠也。


一軍で「第3捕手」の地位を確立したであろう、カープ・磯村嘉孝。


同級生の鈴木誠也に負けじと、阪神タイガースのホットコーナーに立つ北條史也。


育成選手から一ユニフォームが間に合わぬまま支配下登録、一気にオールスターゲームファン投票中間発表1位に、そして20日の試合ではヒーローインタビューも受けたタイガース・原口文仁。


昨日25日の対タイガース戦で3安打2打点の下水流昂。
この他にも、残念ながら見られはしませんでしたが


大抜擢を受け、開幕一軍どころか開幕スタメンに名を連ねたタイガース・横田慎太郎。


プロ入り初ヒットを放ったバファローズ・武田健吾。


育成選手から再び、支配下登録選手の座を勝ち取ったバファローズ・園部聡(右の画像は2014年6月17日、神戸サブ球場での対カープ戦、つまりは負傷直前)。
続々とテレビに映るように、そして「その権利」を得る立場になりました。みな入団1年目や、育成選手に下げられた頃から、鳴尾浜球場や神戸サブ球場、由宇練習場で見てきた選手ばかりです。
もちろん出てくるでしょう。そしてこの先も、そして今シーズンはあまり観戦出来てないドラゴンズやホークスからも、続々と選手が出てくるものと思われますし、そうでないと面白くありませんし、そうでないと困る。その為の「若手選手育成の場、実践の場」でもあるウエスタンリーグ、ですからね。
一軍公式戦は、CS放送に加入さえすれば、いつでも観る事が出来ます。しかしながら、ウエスタンリーグ、イースタンリーグはなかなか表に出ることはありません。最近になって、色々と放送されるようにはなっていますが、まだまだ少ないです。お客さんは増えては来ていますけどね。
ウエスタンリーグは、選手育成の場であり、実戦の機会です。一軍での活躍を目指す選手たちのナイスプレイには大きな拍手、ご声援をお願い致します。
これからも出来る限り、ウエスタンリーグを観て行きたいと思っています。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ウエスタン・リーグ
2016.06.26 / Top↑
| Home |