さて、6月6日第二試合は、予選Bグループの試合になります。

DSC_1302.jpg DSC_1307.jpg
DSC_1315_20160612025627180.jpg DSC_1329_201606120256268df.jpg
既に2勝を挙げ、代表決定トーナメント進出を決めている三菱重工広島。

DSC_1349.jpg DSC_1356.jpg
DSC_1362_2016061202580183e.jpg DSC_1364_20160612025800ff4.jpg
6日の山口防府ベースボールクラブ戦も、大下投手が完封勝利。鮫島投手と「両輪」の活躍をしてくれました。日本選手権出場も決め、この大会も制して都市対抗野球大会出場を勝ち取りたいところ。

DSC_1301_20160612025940d70.jpg DSC_1338.jpg
DSC_1365_20160612025940286.jpg DSC_1383.jpg
相対するは1勝1敗の光シーガルズ。

DSC_1407.jpg DSC_1412_20160612030046575.jpg
この対戦も実はリーグ戦を考えると割と重要。光シーガルズが勝利すると、三菱重工広島と2勝1敗で完全に肩を並べます。延長タイブレーク勝利も関係ないので勝ち点8。そこで次のカギになってくるのが「失点」。もちろんこれはこの後出てくるJR西日本にも関わりますが、どれだけ相手を封じ込めて勝つか。クラブチームと企業チームとは言え、同じ条件でやってるんだから何が起きるか。



スターティングオーダー
先攻:光市・光シーガルズ
1(中)渡邉貴広 (高川学園高校~東北福祉大学)
2(三)岩城裕平 (山陽高校~近畿大学工学部)
3(左)末岡富秋 (広島市工高校~MSH医療専門学校)
4(指)長渕浩司 (大分藤蔭高校~久留米大学)
5(右)大森真登 (南陽工高校~東亜大学)
6(二)高橋良太 (済美高校~九州国際大学)
7(一)矢次信耶 (柳井商業高校)
8(捕)浜崎洋平 (大分藤蔭高校)
9(遊)木村真登 (宇部商業高校~福山大学)
DSC_1504_20160612014405977.jpg DSC_1505.jpg
DSC_1507_20160612014407809.jpg DSC_1509.jpg
P:高木宗祥 (久留米商業高校~北九州市立大学)

後攻:広島市・三菱重工広島
1(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
2(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(指)松原匡志 (天理高校~同志社大学)
5(二)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
6(捕)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
7(一)渕上大地 (球磨工業高~日本福祉大)
8(中)青木拓己 (関大北陽高~関西大)
9(三)田ノ窪泰基(市立呉高~近畿大工学部)
DSC_1415_20160612014633530.jpg DSC_1416.jpg
DSC_1418.jpg DSC_1420_20160612014647b53.jpg
P:秋田教良 (光星学院高校)

審判員
球審:佐々木、一塁:前田、二塁:初田、三塁:杉野

打撃成績
1回表
渡邉     2-2から5球目を打ってショートゴロ
岩城     フルカウントから6球目を見逃し三振
末岡     ストレートのフォアボール
DSC_1475.jpg DSC_1476_20160612014828086.jpg
DSC_1477.jpg DSC_1478_201606120148355ec.jpg
DSC_1479_20160612014908478.jpg DSC_1480.jpg
長渕     初球を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
DSC_1485.jpg DSC_1488.jpg
DSC_1491_20160612015023465.jpg DSC_1497.jpg
広島市0-1光市
大森     初球を打ってショートゴロ

1回裏
DSC_1552.jpg DSC_1554.jpg
DSC_1557_2016061201515140c.jpg DSC_1559_20160612015158401.jpg
市原     2-2から7球目を打ってセカンドゴロ
田中     2-2から5球目を空振り三振
実政     2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
松原     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
DSC_1633_20160612015352076.jpg DSC_1634_2016061201535562d.jpg
DSC_1635_201606120153476fc.jpg DSC_1636.jpg
松永     2-1から4球目を打ってレフトフライ

2回表
高橋     初球をデッドボール
矢次     初球をサード前送りバント失敗セカンドフォースアウト
次打者浜崎の4球目前に矢次牽制タッチアウト
浜崎     3-1から5球目を打ってライトへツーベースヒット
DSC_1707_201606120155357a4.jpg DSC_1708_20160612015543900.jpg
DSC_1709_20160612015541211.jpg DSC_1711_20160612015531fa7.jpg
木村     2-2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
DSC_1715_20160612015656626.jpg DSC_1716_20160612015700668.jpg
DSC_1724_20160612015705ccf.jpg DSC_1729_20160612015703948.jpg
広島市0-2光市
渡邉     1-0から2球目を打ってレフトフライ

2回裏
國本     2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
DSC_1761.jpg DSC_1762.jpg
DSC_1763.jpg DSC_1764.jpg
渕上     2-2から5球目を空振り三振
DSC_1767_201606120159599d0.jpg DSC_1769_20160612020000db2.jpg
さらに國本セカンド盗塁失敗
青木     2-2から6球目を打ってサードゴロ

3回表
岩城     2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
末岡     初球を打ってセンターオーバースリーベースヒット
長渕     2-2から5球目を空振り三振
DSC_1810.jpg DSC_1811_20160612020126d1a.jpg
DSC_1812.jpg DSC_1814.jpg
大森     2-2から5球目を空振り三振

3回裏
田ノ窪    1-1から3球目を打ってセンターフライ
市原     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者田中の2球目に市原セカンド盗塁成功
DSC_1863.jpg DSC_1864_201606120203074e1.jpg
DSC_1865_20160612020305220.jpg DSC_1866_2016061202030690d.jpg
セカンドに送球する浜崎捕手
田中     2-2から6球目を打ってセンターフライ
DSC_1899_20160612020511b41.jpg DSC_1900_2016061202051752d.jpg
DSC_1902_201606120205248ef.jpg DSC_1904_20160612020521d0d.jpg
DSC_1905_201606120206071c5.jpg DSC_1907_20160612020607415.jpg
実政     1-1から3球目を打ってショートゴロ

4回表
高橋     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
矢次     1-2から8球目を打ってセカンドフライ
浜崎     0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
木村     1-0から2球目を打ってセンターフライ

4回裏
松原     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
松永     2-1から4球目を打ってセンターフライ
國本     初球を打ってセカンドフライ

5回表
渡邉     初球を打ってライト前ヒット
次打者岩城の初球前に渡邉牽制タッチアウト
DSC_1947_2016061202071108b.jpg DSC_1948_201606120207241be.jpg DSC_1949_201606120207177e7.jpg DSC_1950_20160612020723471.jpg
岩城     1-2から4球目を打ってライトフライ
末岡     2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ

5回裏
渕上     0-1から2球目を打ってライトファウルフライ
DSC_1981_20160612020845f8a.jpg DSC_1982_20160612020900424.jpg
DSC_1983_20160612020857687.jpg DSC_1984_20160612020902cda.jpg
青木     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
田ノ窪    0-2から3球目を打ってショートゴロ

6回表
長渕     1-1から3球目を打ってショートゴロ
大森     1-0から2球目を打ってレフトフライ
高橋     3-1から5球目を選んでフォアボール
矢次     フルカウントから8球目を選んでフォアボール
高橋の代走に阿知羅宗治(佐土原高校)
浜崎     1-0から2球目を打ってレフトライナー

6回裏
光シーガルズ選手交代

代走阿知羅に代えてセカンド辻美和(創成館高校~沖データコンピュータ教育学院)

DSC_2009_20160612021015c81.jpg DSC_2010_20160612021018029.jpg
DSC_2011_20160612021026c19.jpg DSC_2012_20160612021029ed1.jpg
市原     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
田中     1-0から2球目を打ってライト前ヒット
DSC_2036_20160612021144a1d.jpg DSC_2037.jpg
DSC_2038.jpg DSC_2040_20160612021149bbb.jpg
実政     1-0から球2目をサード前送りバントが内野安打

光シーガルズ選手交代
DSC_2042_20160612021312c07.jpg DSC_2043_20160612021319511.jpg
DSC_2045.jpg DSC_2047_201606120213234a9.jpg
ピッチャー高木に代えて武田祐一(九産大付属九州高校~九州産業大学)

松原     0-2から3球目を打ってレフトフライ セカンドランナー飛び出しダブルプレイ
松永     初球を打ってレフト前タイムリーヒット
広島市1-2光市
DSC_2096_201606120230480e4.jpg DSC_2097_201606120230430ba.jpg
DSC_2098_20160612023050d4a.jpg DSC_2100_20160612023055b95.jpg
DSC_2101_20160612023202ab0.jpg DSC_2103_20160612023205041.jpg
國本     0-2から3球目を打ってキャッチャーフライ

7回表
三菱重工広島選手交代

DSC_2113_2016061202330350d.jpg DSC_2115_20160612023314f39.jpg
DSC_2116_20160612023313b76.jpg DSC_2119_20160612023319bf6.jpg
ピッチャー秋田に代えて松下和貴(崇徳高校~近畿大学工学部)

木村     2-1から4球目を打って右中間突破ツーベースヒット
DSC_2131_2016061202344267d.jpg DSC_2132_20160612023435327.jpg
DSC_2133_20160612023448d43.jpg DSC_2134_20160612023449c1f.jpg
渡邉     初球をピッチャー前送りバント
DSC_2138_20160612023541ca3.jpg DSC_2139_20160612023543483.jpg
DSC_2140_2016061202354770c.jpg DSC_2141_20160612023548078.jpg
岩城     初球をピッチャー前スクイズ成功 岩城はファーストでアウト
DSC_2145_2016061202373807a.jpg DSC_2147.jpg
DSC_2156_2016061202373904d.jpg DSC_2165.jpg
広島市1-3光市
末岡     ストレートのフォアボール

三菱重工広島選手交代
DSC_2166_2016061202384194e.jpg DSC_2167_2016061202383625c.jpg
DSC_2168_201606120238454d6.jpg DSC_2169_201606120238466cd.jpg
ピッチャー松下に代えて野上祐司(藤蔭高校~沖データコンピュータ教育学院)

次打者長渕の3球目に末岡セカンド盗塁成功
長渕     1-2から4球目を空振り三振

7回裏
渕上     3-1から5球目を選んでフォアボール
青木     初球をピッチャー前送りバント
田ノ窪の代打戎至誠(智弁学園高校~神戸学院大学) 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
DSC_2201.jpg DSC_2202_20160612024016f06.jpg
DSC_2206_20160612024028e1f.jpg DSC_2208_201606120240278d2.jpg
次打者市原の4球目にワイルドピッチ サードランナーホームイン
広島市2-3光市

DSC_2211.jpg DSC_2212_201606120241501bc.jpg
DSC_2214.jpg DSC_2215_20160612024151b47.jpg
DSC_2216_201606120242414fe.jpg DSC_2218_20160612024246af2.jpg
市原     2-2から5球目を打ってサードゴロ
DSC_2219_2016061202440492a.jpg DSC_2220_20160612024403199.jpg
田中     初球を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
DSC_2225_20160612024544f75.jpg DSC_2232_20160612024544ef0.jpg
広島市3-3光市
実政     フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ

8回表
三菱重工広島選手交代

代打戎に代えてファースト山本祐大(松山南高校~駒澤大学)
ファースト渕上がサードへ

DSC_2250.jpg DSC_2251.jpg
DSC_2252.jpg DSC_2253.jpg
大森     0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
DSC_2259.jpg DSC_2260_2016061202472775e.jpg
DSC_2261.jpg DSC_2262_20160612024729118.jpg
辻      初球を送りバント失敗サードフライダブルプレイ
矢次     1-2から4球目を空振り三振

8回裏
光シーガルズ選手交代

DSC_2285_20160612025014487.jpg DSC_2287_20160612025013526.jpg
DSC_2289_20160612025013773.jpg DSC_2290_20160612025020f60.jpg
ピッチャー武田に代えて塚本圭紀(笠岡工業高校~MSH医療専門学校)

松原     初球を打ってレフト前ヒット
DSC_2299.jpg DSC_2300_201606120251315aa.jpg
DSC_2301_20160612025134046.jpg DSC_2302_20160612025135839.jpg
松永     1-0から2球目をピッチャー前送りバント
國本     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
渕上     初球を打ってレフト前タイムリーヒット
広島市4-3光市
青木     3-1から5球目を打ってライト前ヒット
山本     2-0から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

9回表
浜崎     1-0から2球目を打ってサードファウルフライ
DSC_2350.jpg DSC_2351.jpg
DSC_2358_20160612025316274.jpg DSC_2364_2016061202532553d.jpg
木村     フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
渡邉     2-2から5球目を見逃し三振

DSC_2382.jpg DSC_2384_20160612025454fff.jpg
DSC_2385.jpg DSC_2388_20160612025450b61.jpg
試合終了!

倉敷マスカットスタジアム 都市対抗野球中国地区二次予選
光  市 110 000 100 3
広島市 000 001 21X 4




先制点を取ったチームが試合の主導権を握る、と言う例はプロアマ関係なくありますが、まさにこの試合はその典型となりました。バックネット裏やや三塁側、光シーガルズベンチに近い所に腰を据えていたせいもありますが、光シーガルズベンチから、その雰囲気はひしひしと伝わってきました。

クラブチームの執念と申しましょうか、相手は昨年の都市対抗野球、そして日本選手権に出場した強豪も強豪。そんなチーム相手にそれこそ「ひと泡吹かせちゃる」みたいな気魄すらかんじました。

その最たるシーンが、7回裏の岩城選手の、チーム3点目となったスクイズ。正直不恰好です。不恰好でもいいんですよ。1点の重要性がこのスクイズには感じられました。しかも試合は終盤戦。正直、この3点目で「もしかしたら三菱重工広島が負けるかも知れん」とすら思いました。

その、ベンチに何となく不穏な空気を、一刻も早く振り払いたかったんでしょう。それが7回裏の市原選手のヘッドスライディングに繋がったんだと思います。最強に見えるチームでも、やはり余裕など感じている場合じゃない。ひとつ負けたらすべてが無に帰す可能性すらある。そしてその「気持ちの張り」と言うモノは、公式戦であろうがオープン戦であろうが持っておかなければいけない。

繰り返しになるかも知れませんが、三菱重工広島は昨年、都市対抗野球大会にも日本選手権にも出場しました。しかしながらそこに慢心などは一切感じられない。

特にトーナメント戦に入ると、ひとつ負けたらおしまい。その緊張感は常日頃、オープン戦から抱えておかなければいけない。特に企業チームともなると、シンボルチームと言う事で、野球主体の生活になります。ゆえに敗退するとそれこそ「何やっとんなら?」と言う事になりかねない。

クラブチームも同じだと思うんです。試合ともなれば仕事に穴を空ける事になる。事実、他地区予選でエースが仕事で登板出来なかった、と言う話がありました。決して全て恵まれた環境ではない。

過酷な環境だとは思いますが、素晴らしい試合を観る事が出来た事に感謝。そして、勝敗こそついたものの、素晴らしい試合を演じてくれた両チームの選手、特に光シーガルズの選手に拍手!


何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.06.11 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2723-0ac283a0