さて、6月6日月曜日、都市対抗野球大会中国地区二次予選第三試合は、予選Aリーグ。
伯和ビクトリーズ対ツネイシ
3月下旬の松本旗三浦旗大会では、決勝戦でJR西日本に敗れ惜しくも準優勝に終わりましたが、期待の「新入社員」も加わり、走りまくってのスピーディーな試合を見せてくれました。昨年の社会人野球日本選手権ベスト4はフロックではなかったどころか、昨年よりも強くなっている印象。
しかしながら、初戦の6月4日対シティライト岡山戦は、延長12回の約4時間ゲームで薄氷の1点差勝利。ただでは勝ち進めぬ都市対抗野球二次予選、をまざまざと見せつけられた気がしました。
かたやツネイシ。本拠地球場が大阪からはおいそれと行ける場所でもなく、またこれは会社の方針等もあるので致し方ない所もありますが、オープン戦等で関西地区に来る事もないので、観戦出来る時はそれこそ、穴の空くほど観ておかなければいけません。とこでどうなるか分かりませんしね。
初戦は対JFE西日本戦。1点差まで追いすがったものの、最後は底力を見せられ、形としては突き放されてしまいましたが、昨年の松本旗三浦旗大会準優勝チーム。何が起こるか分かりません。


相変わらず「紫」が強烈な印象を招く、伯和ビクトリーズのユニフォーム。


伯和ビクトリーズの練習その他を見てて何が楽しいかって、よく声が出てる。常に誰かが声を出してる。体育会系という言葉をあまり聞かなくなりましたが、これもまたベースボールではなく「野球」のあるべき姿かな、とも。その事を考えたらプロ野球の試合前練習はかったるいなぁ、とも。


試合前恒例の両チームのスタンドへの挨拶。プロ野球では試合後の挨拶はどこのチームでもやるようになりましたが、試合前もやればいいのに、とも思います。まぁこれは人それぞれ。
スターティングオーダー
先攻:福山市・ツネイシ
1(中)林 和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
2(二)米澤 翼 (沖学園高校~九州産業大学)
3(三)奥田雄也 (江の川高校)
4(指)岸村祥太郎(山口県立華陵高校~徳山大学)
5(一)藤川秀義 (広島県立広島工業高校~東亜大学)
6(捕)財満征史 (広島県立高陽東高校~東京農業大学)
7(右)高井 圭 (市川高校~吉備国際大学)
8(左)福島健也 (都城東高校~九州産業大学)
9(遊)永岡 涼 (宇部鴻城高校~福山大学)


P:村上 渉 (柳ヶ浦高校)
後攻:東広島市・伯和ビクトリーズ
1(遊)横山亮太 (香川西高校~四国学院大学)
2(三)内山孝起 (掛川工業高校~愛知工業大学) ※コーチ兼任
3(中)上田颯人 (柳ヶ浦高校~奈良産業大学)
4(二)小原礼史 (福岡工大城東高校~大阪体育大学)
5(左)伊藤 淳 (四日市南高校~大阪体育学~デュプロ) ※マネージャー兼任
6(一)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
7(指)高橋大和 (西条高校~愛媛大学)
8(捕)宮田孝也 (嘉穂高校~沖データコンピュータ教育学院) ※コーチ兼任
9(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関西メディカルベースボール学院)


P:椙山聡哉 (廿日市西高~広島修道大)
審判員
球審:桜井、一塁:後藤、二塁:前田、三塁:瀧
打撃成績
1回表
林 初球を打ってレフトフライ


米澤 1-0から2球目を打ってレフトフライ
奥田 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
岸村 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット

藤川 1-2から4球目を打ってサードゴロ
1回裏


横山 0-1から2球目がデッドボール
内山 0-1から2球目をピッチャー前送りバントフィルダースチョイス
上田 初球をピッチャー前送りバント
小原 初球を打ってキャッチャーファウルフライ


伊藤淳 0-2から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット


東広島市1-0福山市
セカンドランナーはホームタッチアウト
2回表


財満 0-1から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット


高井 1-0から2球目をピッチャー前送りバント
福島 フルカウントから6球目を打ってサードライナーダブルプレイ
2回裏
藤澤 初球凡退


高橋 2-1から4球目を打ってショートゴロ
宮田 2-2から5球目を空振り三振
3回表


永岡 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
林 1-0から2球目を打ってファーストゴロ


米澤 3-1から5球目を打ってレフトフライ
3回裏

後藤 初球を打ってライト前ヒット
横山 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ


内山 0-1から2球目を打ってライト線ツーベースヒット
次打者上田の初球前に内山サード盗塁成功
上田 初球にピッチャー前スクイズ内野安打
東広島市2-0福山市


次打者小原の初球に上田セカンド盗塁成功
小原 フルカウントから6球目を見逃し三振
4回表


奥田 2-2から5球目を打ってライトフライ
岸村 2-2から6球目を打ってショートゴロ
藤川 1-0から2球目を打ってライトフライ
4回裏
伊藤淳 1-0から2球目を打ってサードゴロ
藤澤 3-1から5球目を打ってセンターフライ


高橋 1-1から3球目を打ってライトフライ
5回表
財満 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
高井 0-2から3球目を空振り三振
福島 フルカウントから6球目を見逃し三振
5回裏


宮田 1-2から4球目を空振り三振
※画像は2球目、自打球が当たった時の様子・・・・。
後藤 1-2から4球目を空振り三振


横山 1-1から3球目を打ってファーストゴロ

5回終了後のグラウンド整備。手すきの選手も出てきてトンボがけ。
6回表
永岡 1-0から2球目を打ってショートゴロ
林 2-2から5球目を空振り三振


米澤 1-0から2球目を打ってライトフライ
6回裏


内山 初球を打ってセカンドゴロ捕球エラー

上田 2-1から4球目を打ってライト前ヒット

ファーストランナー内山はサードへ

小原 初球を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
東広島市4-0福山市
ツネイシ選手交代


ピッチャー村上に代えて河合勇志(北大津高校)


伊藤淳 1-2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット

東広島市5-0福山市
藤澤 ストレートのフォアボール
高橋 2-2から5球目を空振り三振
宮田 2-1から4球目をピッチャー前スクイズ内野安打
東広島市6-0福山市
ツネイシ選手交代


ピッチャー河合に代えて堅田裕太(関西高校~法政大学)


後藤 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット

東広島市7-0福山市
横山 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット


内山 1-2から6球目を打ってショートゴロ サードランナーホームイン

東広島市8-0福山市


上田 1-2から4球目を打ってレフトフライ
7回表
奥田 0-1から2球目を打ってライトフライ
岸村 2-1から4球目を打ってライトフライ
藤川 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット


財満 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
ツネイシ選手交代


ピッチャー堅田に代えて小野晋一郎(山口西京高校~吉備国際大学)
小原 初球を打ってライトフライ

伊藤淳 初球を打ってセンターフライ
藤澤 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
8回表
高井の代打斎藤達也(昌平高校~城西大学) 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
福島 初球を打ってレフト前ヒット
永岡 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー椙山に代えて川野耀(広島商業高校~広島経済大学)
林 初球を打ってセンター前タイムリーヒット


東広島市8-1福山市
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー川野に代えて棚橋修司(近江高校~大阪工業大学)
米澤の代打の杉本の代打下山貴大(鳥取中央育英高校~MSH医療専門学校) 2-2から5球目を空振り三振
振り逃げするもサードランナーホームタッチアウト
奥田 2-2から5球目を空振り三振
8回裏
高橋の代打根岸太朗(土浦日本大学高校~流通経済学) 2-2から6球目を見逃し三振
宮田 1-0から2球目を打ってショート後方内野安打
次打者後藤の4球目前に宮田牽制タッチアウト
後藤 3-1から5球目を打ってレフト前ヒット
横山 0-2から3球目を打ってファーストゴロ
9回表
岸村 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
藤川 1-1から3球目を打ってレフトフライ
財満 1-0から2球目がデッドボール


斎藤の代打筒井和也(神戸市立科学技術高校~神戸学院大学) 3-1から5球目を打ってレフト前ヒット
福島 1-1から3球目を打ってサードゴロ


倉敷マスカットスタジアム 都市対抗野球中国地区二次予選
福山市 000 000 010 1
東広島市 101 006 00X 8

終わってみれば、伯和ビクトリーズの圧勝でした。
今年の伯和ビクトリーズのチームスローガンは「猛奪取(もうだっしゅ)」と言う事ですが、それを体現するかのような機動力野球を超えた「ハイスピードベースボール」。とにかく走る傾向ってのは、3月の松本旗三浦旗大会からうかがい知れましたが、それはさらに強化されていると思います。
そして、とにかくよく走る。プレイ中だけでなく、守備位置につく時も、コーチャーズボックスに走る時も、何をするにも全力疾走。チームは違いますが、JR東日本応援団の掲出する横断幕にもありましたよね。「いいから走れ 遅いのは誰にでも出来る」。プロ野球も見習っていただきたい。
いずれにしろ、伯和ビクトリーズの試合は見てて気持ちがいいんです。
―――――試合内容とはあんまり関係なくてすいません。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
伯和ビクトリーズ対ツネイシ
3月下旬の松本旗三浦旗大会では、決勝戦でJR西日本に敗れ惜しくも準優勝に終わりましたが、期待の「新入社員」も加わり、走りまくってのスピーディーな試合を見せてくれました。昨年の社会人野球日本選手権ベスト4はフロックではなかったどころか、昨年よりも強くなっている印象。
しかしながら、初戦の6月4日対シティライト岡山戦は、延長12回の約4時間ゲームで薄氷の1点差勝利。ただでは勝ち進めぬ都市対抗野球二次予選、をまざまざと見せつけられた気がしました。
かたやツネイシ。本拠地球場が大阪からはおいそれと行ける場所でもなく、またこれは会社の方針等もあるので致し方ない所もありますが、オープン戦等で関西地区に来る事もないので、観戦出来る時はそれこそ、穴の空くほど観ておかなければいけません。とこでどうなるか分かりませんしね。
初戦は対JFE西日本戦。1点差まで追いすがったものの、最後は底力を見せられ、形としては突き放されてしまいましたが、昨年の松本旗三浦旗大会準優勝チーム。何が起こるか分かりません。




相変わらず「紫」が強烈な印象を招く、伯和ビクトリーズのユニフォーム。




伯和ビクトリーズの練習その他を見てて何が楽しいかって、よく声が出てる。常に誰かが声を出してる。体育会系という言葉をあまり聞かなくなりましたが、これもまたベースボールではなく「野球」のあるべき姿かな、とも。その事を考えたらプロ野球の試合前練習はかったるいなぁ、とも。




試合前恒例の両チームのスタンドへの挨拶。プロ野球では試合後の挨拶はどこのチームでもやるようになりましたが、試合前もやればいいのに、とも思います。まぁこれは人それぞれ。
スターティングオーダー
先攻:福山市・ツネイシ
1(中)林 和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
2(二)米澤 翼 (沖学園高校~九州産業大学)
3(三)奥田雄也 (江の川高校)
4(指)岸村祥太郎(山口県立華陵高校~徳山大学)
5(一)藤川秀義 (広島県立広島工業高校~東亜大学)
6(捕)財満征史 (広島県立高陽東高校~東京農業大学)
7(右)高井 圭 (市川高校~吉備国際大学)
8(左)福島健也 (都城東高校~九州産業大学)
9(遊)永岡 涼 (宇部鴻城高校~福山大学)




P:村上 渉 (柳ヶ浦高校)
後攻:東広島市・伯和ビクトリーズ
1(遊)横山亮太 (香川西高校~四国学院大学)
2(三)内山孝起 (掛川工業高校~愛知工業大学) ※コーチ兼任
3(中)上田颯人 (柳ヶ浦高校~奈良産業大学)
4(二)小原礼史 (福岡工大城東高校~大阪体育大学)
5(左)伊藤 淳 (四日市南高校~大阪体育学~デュプロ) ※マネージャー兼任
6(一)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
7(指)高橋大和 (西条高校~愛媛大学)
8(捕)宮田孝也 (嘉穂高校~沖データコンピュータ教育学院) ※コーチ兼任
9(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関西メディカルベースボール学院)




P:椙山聡哉 (廿日市西高~広島修道大)
審判員
球審:桜井、一塁:後藤、二塁:前田、三塁:瀧
打撃成績
1回表
林 初球を打ってレフトフライ




米澤 1-0から2球目を打ってレフトフライ
奥田 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
岸村 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット




藤川 1-2から4球目を打ってサードゴロ
1回裏




横山 0-1から2球目がデッドボール
内山 0-1から2球目をピッチャー前送りバントフィルダースチョイス
上田 初球をピッチャー前送りバント
小原 初球を打ってキャッチャーファウルフライ




伊藤淳 0-2から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット




東広島市1-0福山市
セカンドランナーはホームタッチアウト
2回表




財満 0-1から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット




高井 1-0から2球目をピッチャー前送りバント
福島 フルカウントから6球目を打ってサードライナーダブルプレイ
2回裏
藤澤 初球凡退




高橋 2-1から4球目を打ってショートゴロ
宮田 2-2から5球目を空振り三振
3回表




永岡 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
林 1-0から2球目を打ってファーストゴロ




米澤 3-1から5球目を打ってレフトフライ
3回裏




後藤 初球を打ってライト前ヒット
横山 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ




内山 0-1から2球目を打ってライト線ツーベースヒット
次打者上田の初球前に内山サード盗塁成功
上田 初球にピッチャー前スクイズ内野安打
東広島市2-0福山市




次打者小原の初球に上田セカンド盗塁成功
小原 フルカウントから6球目を見逃し三振
4回表




奥田 2-2から5球目を打ってライトフライ
岸村 2-2から6球目を打ってショートゴロ
藤川 1-0から2球目を打ってライトフライ
4回裏
伊藤淳 1-0から2球目を打ってサードゴロ
藤澤 3-1から5球目を打ってセンターフライ




高橋 1-1から3球目を打ってライトフライ
5回表
財満 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
高井 0-2から3球目を空振り三振
福島 フルカウントから6球目を見逃し三振
5回裏




宮田 1-2から4球目を空振り三振
※画像は2球目、自打球が当たった時の様子・・・・。
後藤 1-2から4球目を空振り三振




横山 1-1から3球目を打ってファーストゴロ


5回終了後のグラウンド整備。手すきの選手も出てきてトンボがけ。
6回表
永岡 1-0から2球目を打ってショートゴロ
林 2-2から5球目を空振り三振




米澤 1-0から2球目を打ってライトフライ
6回裏




内山 初球を打ってセカンドゴロ捕球エラー


上田 2-1から4球目を打ってライト前ヒット


ファーストランナー内山はサードへ


小原 初球を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
東広島市4-0福山市
ツネイシ選手交代




ピッチャー村上に代えて河合勇志(北大津高校)




伊藤淳 1-2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット


東広島市5-0福山市
藤澤 ストレートのフォアボール
高橋 2-2から5球目を空振り三振
宮田 2-1から4球目をピッチャー前スクイズ内野安打
東広島市6-0福山市
ツネイシ選手交代




ピッチャー河合に代えて堅田裕太(関西高校~法政大学)




後藤 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット


東広島市7-0福山市
横山 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




内山 1-2から6球目を打ってショートゴロ サードランナーホームイン


東広島市8-0福山市




上田 1-2から4球目を打ってレフトフライ
7回表
奥田 0-1から2球目を打ってライトフライ
岸村 2-1から4球目を打ってライトフライ
藤川 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




財満 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
ツネイシ選手交代




ピッチャー堅田に代えて小野晋一郎(山口西京高校~吉備国際大学)
小原 初球を打ってライトフライ




伊藤淳 初球を打ってセンターフライ
藤澤 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
8回表
高井の代打斎藤達也(昌平高校~城西大学) 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
福島 初球を打ってレフト前ヒット
永岡 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代




ピッチャー椙山に代えて川野耀(広島商業高校~広島経済大学)
林 初球を打ってセンター前タイムリーヒット




東広島市8-1福山市
伯和ビクトリーズ選手交代




ピッチャー川野に代えて棚橋修司(近江高校~大阪工業大学)
米澤の代打の杉本の代打下山貴大(鳥取中央育英高校~MSH医療専門学校) 2-2から5球目を空振り三振
振り逃げするもサードランナーホームタッチアウト
奥田 2-2から5球目を空振り三振
8回裏
高橋の代打根岸太朗(土浦日本大学高校~流通経済学) 2-2から6球目を見逃し三振
宮田 1-0から2球目を打ってショート後方内野安打
次打者後藤の4球目前に宮田牽制タッチアウト
後藤 3-1から5球目を打ってレフト前ヒット
横山 0-2から3球目を打ってファーストゴロ
9回表
岸村 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
藤川 1-1から3球目を打ってレフトフライ
財満 1-0から2球目がデッドボール




斎藤の代打筒井和也(神戸市立科学技術高校~神戸学院大学) 3-1から5球目を打ってレフト前ヒット
福島 1-1から3球目を打ってサードゴロ




倉敷マスカットスタジアム 都市対抗野球中国地区二次予選
福山市 000 000 010 1
東広島市 101 006 00X 8

終わってみれば、伯和ビクトリーズの圧勝でした。
今年の伯和ビクトリーズのチームスローガンは「猛奪取(もうだっしゅ)」と言う事ですが、それを体現するかのような機動力野球を超えた「ハイスピードベースボール」。とにかく走る傾向ってのは、3月の松本旗三浦旗大会からうかがい知れましたが、それはさらに強化されていると思います。
そして、とにかくよく走る。プレイ中だけでなく、守備位置につく時も、コーチャーズボックスに走る時も、何をするにも全力疾走。チームは違いますが、JR東日本応援団の掲出する横断幕にもありましたよね。「いいから走れ 遅いのは誰にでも出来る」。プロ野球も見習っていただきたい。
いずれにしろ、伯和ビクトリーズの試合は見てて気持ちがいいんです。
―――――試合内容とはあんまり関係なくてすいません。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.06.09 / Top↑
| Home |