4月27日に開幕した今年度のJABA京都大会。28日に予定されていた、2会場全6試合が雨天順延となり、決勝トーナメントはめでたく予備日にあたる5月2日開催となりました。
本来は5月1日に終了していた大会。2日は大垣市北公園野球場へ、ベーブルース杯を観戦予定でしたが、予選リーグと決勝トーナメントなら決勝トーナメントの方がいい、しかも広島、神戸・高砂の「重工対決」が見られるかも知れん、てんで、ギリギリになってわかさスタジアムにしました。
とは言うものの、どの組み合わせも楽しみ。昨年度のこの大会は、決勝トーナメント進出チームは全て関西勢(日生、大ガス、パナ、NTT西)で占められましたが、今年はうまくばらけたなぁ。

おはようございますわかさスタジアム京都。


とりあえずは空いていたので、最前列に陣取ってみました。とは言うものの、動画撮影の際、どうしてもバックネット(金網)に負けてしまうので、試合途中から少しだけ後ろに移動しました。時間は08:30すぎ。既に東海REXの練習は終了、神戸・高砂の練習が始まっていました。

東海REXベンチの様子。

割とどうでもいいですが、試合開始前のスコアボード。よくもまぁあれだけの狭いスペースに「三菱重工神戸・高砂」「新日鉄住金東海REX」と入ったもんです。さすがフルカラーLED。

試合開始前のスタンドへの挨拶。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工神戸・高砂
1(三)渡邉祥平 (作陽高校~専修大学)
2(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
3(左)黒川栄次 (広島広陵高校~関西学院大学)
4(二)津野祐貴 (東福岡高校~日本体育大学)
5(一)西岡武蔵 (三重高校)
6(指)福田和弘 (明徳義塾高~道都大)
7(右)那賀裕司 (大阪桐蔭高校~立教大学)
8(捕)森山 誠 (金沢高校~専修大学)
9(遊)宮崎雅史 (柳川高校~城西大学)
P:守安玲緒 (菊華高校~富士大学)


神戸・高砂先発の守安投手。
後攻:新日鐵住金東海REX
1(中)佐野太地 (東北高校~九州国際大学)
2(遊)櫛田祐也 (享栄高校)
3(右)西岡克真 (貴志川高校~立命館大学~一光)
4(一)加藤辰祐 (育英高校~龍谷大学)
5(三)藤川将宏 (桐蔭学園高校~帝京大学)
6(左)中嶋智仁 (福井工大福井高校~福井工業大学)
7(二)福田晃規 (県岐阜商業高校)
8(指)岩川 崚 (鹿児島実業高校)
9(捕)竹村祐太郎(明豊高校~別府大学~NOMOベースボールクラブ)
P:武石 卓 (森高校~愛知学院大学)
審判員
球審:大都、一塁:野口、二塁:清水誠、三塁:那須健
打撃成績
1回表
渡邉 初球を打ってレフトオーバーツーベースヒット
根来 1-2から4球目を空振り三振
次打者黒川の8球目にワイルドピッチ
黒川 フルカウントから9球目を空振り三振
津野 2-1から球目を打ってファーストゴロ
1回裏
佐野 1-2から4球目を空振り三振
櫛田 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者西岡の4球目に櫛田セカンド盗塁失敗
西岡 2-2から5球目を空振り三振
2回表
西岡 0-1から2球目を打ってライトフライ
福田 1-2から4球目を打ってライトフライ
那賀 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
森山 1-1から3球目を打ってレフトフライ
2回裏
加藤 初球を打ってセカンドゴロ
藤川 1-0から2球目を打ってレフトフライ
中嶋 1-0から2球目を打ってライトフライ
3回表
宮崎 初球を打ってライトフライ
渡邉 0-1から2球目を打ってショートライナー
根来 2-2から5球目を空振り三振
3回裏
福田 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
岩川 1-2から4球目をピッチャー前送りバント
竹村 2-2から7球目を空振り三振
佐野 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
4回表


黒川 2-0から3球目を打ってセカンドフライ


津野 1-2から球目を打ってレフト前ヒット
西岡 1-2から4球目を空振り三振
福田 初球を打ってファーストゴロ
4回裏
櫛田 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ
西岡 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
加藤 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
5回表


那賀 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
森山 初球を打ってライトフライ
宮崎 2-0から3球目を打ってセンターフライ
5回裏
藤川 1-0から2球目を打ってショートゴロ
中嶋 1-2から5球目を打ってレフトフライ
福田 1-2から4球目を空振り三振
6回表
渡邉 フルカウントから9球目を打ってサードゴロ
根来 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
黒川 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
東海REX選手交代


ピッチャー武石に代えて水越太一(一宮南高校~愛知大学)


津野 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット


しかしセカンドランナー根来ホームタッチアウト
西岡 フルカウントから8球目を打ってライトフライ
6回裏
岩川 1-2から4球目を空振り三振
竹村 初球を打ってセカンドゴロ
佐野 0-2から3球目を空振り三振
7回表
福田 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
代走殿川慎哉(神港学園神港高校)
東海REX選手交代


ピッチャー水越に代えて矢地健人(高岡第一高校~高岡法科大学~中日~千葉ロッテ)
森山 0-1から2球目を打ってレフトフライ
那賀 0-1から2球目をピッチャーゴロダブルプレイ
7回裏 ※動画ありません
櫛田 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
西岡 初球をファースト前送りバント
加藤 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
藤川 0-2から3球目を空振り三振
8回表
宮崎 0-1から2球目を打ってサードゴロ
渡邉 1-2から4球目を空振り三振
根来 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
次打者黒川の初球に根来セカンド盗塁失敗
8回裏
中嶋 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
福田 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
岩川の代打長徳洋一(高岡第一高校~愛知産業大学) 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
竹村 1-1から3球目を打ってサードゴロ
9回表
黒川 1-0から2球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
津野 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
西岡の代打木村侑輝(敦賀気比高~大阪体育大) 1-0から2球目を打って浅いレフトフライ
福田の代打松原鴻介(大阪桐蔭高~関西学院大) ストレートのフォアボール


那賀 1-2から5球目を打ってライトへ犠牲フライ
新日鐵住金東海REX0-1三菱重工神戸高砂
※先制のホームを踏んだ黒川選手、犠牲フライを放った那賀選手を迎える神戸・高砂ベンチ
森山 0-2から3球目を打ってライトフライ
9回裏
神戸・高砂選手交代
代打木村に代えてファースト徳田真優(広陵高校~関西学院大学)
佐野 1-1から3球目を打ってサードゴロ
櫛田 1-1から3球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
西岡 初球を打ってライト前ヒット
加藤 フルカウントから6球目を打ってセンターへ犠牲フライ
新日鐵住金東海REX1-1三菱重工神戸高砂
藤川 2-2から6球目を打ってサードゴロ
10回表
宮崎 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
渡邉 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ ファーストランナー宮崎はセカンドへ
根来 0-1から2球目を打ってセンターフライ


黒川 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
10回裏
中嶋 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
福田 1-2から5球目を見逃し三振
長徳 1-2から4球目を空振り三振
11回表
延長タイブレーク1死満塁から
津野 初球を打ってライトへ犠牲フライ
新日鐵住金東海REX1-2三菱重工神戸高砂
徳田の代打國久智義(高知中央高~明星大) 1-2から6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
11回裏
延長タイブレーク1死満塁から
神戸・高砂選手交代
ピッチャー守安に代えて若竹竜士(育英高校~阪神タイガース)
代打國久がそのまま入りファースト
西岡 1-0から2球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト

加藤 初球を打ってセカンドゴロ
わかさスタジアム京都 JABA京都大会準決勝第一試合
神高 000 000 001 01 2
東海 000 000 001 00 1
試合時間:2時間46分
投手成績 ※タイブレークのイニングは除外します。
三菱重工神戸高砂
守安 10回 35打者 131球 6被安打 0与四死球 7奪三振 1失点 1自責点
※延長11回裏は若竹
新日鐵住金東海REX
武石 5.1回 21打者 78球 4被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
水越 0.2回 3打者 17球 2被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
矢地 4 回 15打者 43球 4被安打 1与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
もう守安しかおらんのか?と言わんばかりの神高の投手リレー。しかしそれに応えてしまうのが「絶対エース」なのかな。6回終了あたりから「あー、これは延長戦だねぇ」とか思ってた以上の展開。
傍目から見ると、三菱重工広島の鮫島投手のように、淡々と投げている風に見受けますが、その裏にはしっかりとした投球術があるものと思われます。プロアマ関係なく、こう言うピッチャーは好きです。
そして久しぶりに見た矢地健人。カープファンからしたら、プロ入り初登板で梵英心の頭にぶつけ、危険球退場になったピッチャー、と言う印象しかありませんが、その後は千葉ロッテマリーンズに移籍後、昨シーズンをもって戦力外通告。草薙球場で行われたトライアウトにも参加してました。
元プロ云々、あるかどうかは分かりませんし、リリーフピッチャーの印象しか残ってませんが、4イニング1失点は見事といか言いようがありません。JR西日本にいる加賀美希昇同様、心のどこかに「もう一度」の思いはあるでしょう。ぜひもう一花、咲かせていただきたいと思います。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
本来は5月1日に終了していた大会。2日は大垣市北公園野球場へ、ベーブルース杯を観戦予定でしたが、予選リーグと決勝トーナメントなら決勝トーナメントの方がいい、しかも広島、神戸・高砂の「重工対決」が見られるかも知れん、てんで、ギリギリになってわかさスタジアムにしました。
とは言うものの、どの組み合わせも楽しみ。昨年度のこの大会は、決勝トーナメント進出チームは全て関西勢(日生、大ガス、パナ、NTT西)で占められましたが、今年はうまくばらけたなぁ。


おはようございますわかさスタジアム京都。




とりあえずは空いていたので、最前列に陣取ってみました。とは言うものの、動画撮影の際、どうしてもバックネット(金網)に負けてしまうので、試合途中から少しだけ後ろに移動しました。時間は08:30すぎ。既に東海REXの練習は終了、神戸・高砂の練習が始まっていました。


東海REXベンチの様子。

割とどうでもいいですが、試合開始前のスコアボード。よくもまぁあれだけの狭いスペースに「三菱重工神戸・高砂」「新日鉄住金東海REX」と入ったもんです。さすがフルカラーLED。


試合開始前のスタンドへの挨拶。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工神戸・高砂
1(三)渡邉祥平 (作陽高校~専修大学)
2(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
3(左)黒川栄次 (広島広陵高校~関西学院大学)
4(二)津野祐貴 (東福岡高校~日本体育大学)
5(一)西岡武蔵 (三重高校)
6(指)福田和弘 (明徳義塾高~道都大)
7(右)那賀裕司 (大阪桐蔭高校~立教大学)
8(捕)森山 誠 (金沢高校~専修大学)
9(遊)宮崎雅史 (柳川高校~城西大学)
P:守安玲緒 (菊華高校~富士大学)




神戸・高砂先発の守安投手。
後攻:新日鐵住金東海REX
1(中)佐野太地 (東北高校~九州国際大学)
2(遊)櫛田祐也 (享栄高校)
3(右)西岡克真 (貴志川高校~立命館大学~一光)
4(一)加藤辰祐 (育英高校~龍谷大学)
5(三)藤川将宏 (桐蔭学園高校~帝京大学)
6(左)中嶋智仁 (福井工大福井高校~福井工業大学)
7(二)福田晃規 (県岐阜商業高校)
8(指)岩川 崚 (鹿児島実業高校)
9(捕)竹村祐太郎(明豊高校~別府大学~NOMOベースボールクラブ)
P:武石 卓 (森高校~愛知学院大学)
審判員
球審:大都、一塁:野口、二塁:清水誠、三塁:那須健
打撃成績
1回表
渡邉 初球を打ってレフトオーバーツーベースヒット
根来 1-2から4球目を空振り三振
次打者黒川の8球目にワイルドピッチ
黒川 フルカウントから9球目を空振り三振
津野 2-1から球目を打ってファーストゴロ
1回裏
佐野 1-2から4球目を空振り三振
櫛田 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者西岡の4球目に櫛田セカンド盗塁失敗
西岡 2-2から5球目を空振り三振
2回表
西岡 0-1から2球目を打ってライトフライ
福田 1-2から4球目を打ってライトフライ
那賀 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
森山 1-1から3球目を打ってレフトフライ
2回裏
加藤 初球を打ってセカンドゴロ
藤川 1-0から2球目を打ってレフトフライ
中嶋 1-0から2球目を打ってライトフライ
3回表
宮崎 初球を打ってライトフライ
渡邉 0-1から2球目を打ってショートライナー
根来 2-2から5球目を空振り三振
3回裏
福田 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
岩川 1-2から4球目をピッチャー前送りバント
竹村 2-2から7球目を空振り三振
佐野 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
4回表




黒川 2-0から3球目を打ってセカンドフライ




津野 1-2から球目を打ってレフト前ヒット
西岡 1-2から4球目を空振り三振
福田 初球を打ってファーストゴロ
4回裏
櫛田 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ
西岡 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
加藤 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
5回表




那賀 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
森山 初球を打ってライトフライ
宮崎 2-0から3球目を打ってセンターフライ
5回裏
藤川 1-0から2球目を打ってショートゴロ
中嶋 1-2から5球目を打ってレフトフライ
福田 1-2から4球目を空振り三振
6回表
渡邉 フルカウントから9球目を打ってサードゴロ
根来 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
黒川 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
東海REX選手交代




ピッチャー武石に代えて水越太一(一宮南高校~愛知大学)




津野 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット




しかしセカンドランナー根来ホームタッチアウト
西岡 フルカウントから8球目を打ってライトフライ
6回裏
岩川 1-2から4球目を空振り三振
竹村 初球を打ってセカンドゴロ
佐野 0-2から3球目を空振り三振
7回表
福田 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
代走殿川慎哉(神港学園神港高校)
東海REX選手交代




ピッチャー水越に代えて矢地健人(高岡第一高校~高岡法科大学~中日~千葉ロッテ)
森山 0-1から2球目を打ってレフトフライ
那賀 0-1から2球目をピッチャーゴロダブルプレイ
7回裏 ※動画ありません
櫛田 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
西岡 初球をファースト前送りバント
加藤 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
藤川 0-2から3球目を空振り三振
8回表
宮崎 0-1から2球目を打ってサードゴロ
渡邉 1-2から4球目を空振り三振
根来 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
次打者黒川の初球に根来セカンド盗塁失敗
8回裏
中嶋 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
福田 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
岩川の代打長徳洋一(高岡第一高校~愛知産業大学) 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
竹村 1-1から3球目を打ってサードゴロ
9回表
黒川 1-0から2球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
津野 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
西岡の代打木村侑輝(敦賀気比高~大阪体育大) 1-0から2球目を打って浅いレフトフライ
福田の代打松原鴻介(大阪桐蔭高~関西学院大) ストレートのフォアボール




那賀 1-2から5球目を打ってライトへ犠牲フライ
新日鐵住金東海REX0-1三菱重工神戸高砂
※先制のホームを踏んだ黒川選手、犠牲フライを放った那賀選手を迎える神戸・高砂ベンチ
森山 0-2から3球目を打ってライトフライ
9回裏
神戸・高砂選手交代
代打木村に代えてファースト徳田真優(広陵高校~関西学院大学)
佐野 1-1から3球目を打ってサードゴロ
櫛田 1-1から3球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
西岡 初球を打ってライト前ヒット
加藤 フルカウントから6球目を打ってセンターへ犠牲フライ
新日鐵住金東海REX1-1三菱重工神戸高砂
藤川 2-2から6球目を打ってサードゴロ
10回表
宮崎 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
渡邉 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ ファーストランナー宮崎はセカンドへ
根来 0-1から2球目を打ってセンターフライ




黒川 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
10回裏
中嶋 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
福田 1-2から5球目を見逃し三振
長徳 1-2から4球目を空振り三振
11回表
延長タイブレーク1死満塁から
津野 初球を打ってライトへ犠牲フライ
新日鐵住金東海REX1-2三菱重工神戸高砂
徳田の代打國久智義(高知中央高~明星大) 1-2から6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
11回裏
延長タイブレーク1死満塁から
神戸・高砂選手交代
ピッチャー守安に代えて若竹竜士(育英高校~阪神タイガース)
代打國久がそのまま入りファースト
西岡 1-0から2球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト


加藤 初球を打ってセカンドゴロ
わかさスタジアム京都 JABA京都大会準決勝第一試合
神高 000 000 001 01 2
東海 000 000 001 00 1
試合時間:2時間46分
投手成績 ※タイブレークのイニングは除外します。
三菱重工神戸高砂
守安 10回 35打者 131球 6被安打 0与四死球 7奪三振 1失点 1自責点
※延長11回裏は若竹
新日鐵住金東海REX
武石 5.1回 21打者 78球 4被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
水越 0.2回 3打者 17球 2被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
矢地 4 回 15打者 43球 4被安打 1与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
もう守安しかおらんのか?と言わんばかりの神高の投手リレー。しかしそれに応えてしまうのが「絶対エース」なのかな。6回終了あたりから「あー、これは延長戦だねぇ」とか思ってた以上の展開。
傍目から見ると、三菱重工広島の鮫島投手のように、淡々と投げている風に見受けますが、その裏にはしっかりとした投球術があるものと思われます。プロアマ関係なく、こう言うピッチャーは好きです。
そして久しぶりに見た矢地健人。カープファンからしたら、プロ入り初登板で梵英心の頭にぶつけ、危険球退場になったピッチャー、と言う印象しかありませんが、その後は千葉ロッテマリーンズに移籍後、昨シーズンをもって戦力外通告。草薙球場で行われたトライアウトにも参加してました。
元プロ云々、あるかどうかは分かりませんし、リリーフピッチャーの印象しか残ってませんが、4イニング1失点は見事といか言いようがありません。JR西日本にいる加賀美希昇同様、心のどこかに「もう一度」の思いはあるでしょう。ぜひもう一花、咲かせていただきたいと思います。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.05.04 / Top↑
| Home |