JABA京都大会、皇子山球場での初日第二試合です。
わかさスタジアム京都とどっちにするか熟考したのは、前の試合の記事でも少し触れましたが、やはり決定的だったのは、三菱重工広島の試合。オープン戦等でもなかなか観る事の出来ない広島県下のチームの試合。それが日本選手権出場を賭けた公式戦ともなると「行かなきゃ」となります。

社会人野球の大会はやはり「テキパキ・キビキビ」。内野のグラウンド整備が行われている中、外野でキャッチボールを始める両チームナイン。それまでに球場外で体を動かしてきているとは思いますが。


もちろん、試合直前のノックも然り。7分間と言う時間の中で、どれだけのボールを受ける事が出来るか。時にはどのポジションに向けて放たれた打球すら。それも大事にしないと、試合で命取りになります。けっして「体慣らし」ではない所がプロ野球との違いかなぁ、とも思います。



ですから、誰ひとりとして、ノッカーから目を離している、またボールから目を離してる選手がいない。そらぁたまには「ポロリ」もありますが、この試合前練習からのキビキビ感が、緊張感を生んでいるのかも。

集合前の、スタンドへの挨拶も欠かさずに。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工広島
1(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
2(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(指)井口晴樹 (四日市工高校~愛知工業大学)
5(二)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
6(捕)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
7(一)渕上大地 (球磨工業高~日本福祉大)
8(中)青木拓己 (関大北陽高~関西大)
9(三)田ノ窪泰基(市立呉高~近畿大工学部)
P:鮫島優樹 (神村学園高~MSH医療専門学校)
後攻:ニチダイ
1(中)山口篤史 (平安高校~日本大学)
2(遊)川口敦史 (滋賀学園高校~青森大学)
3(二)萱田智晴 (秀岳館高校~日本文理大学)
4(一)高橋直也 (北大津高校~甲賀健康医療専門学校)
5(指)野瀬雄介 (関大北陽高校~近畿大学)
6(三)今江孝臣 (平安高校~国士舘大学)
7(右)森 太盛 (神戸弘陵高校~大阪産業大学)
8(捕)菱田晧介 (津田学園高校~中部大学)
9(左)犬童 優 (東海大学山形高校~東海大学)
P:時野谷尚樹(下妻第二高校~獨協大学)


ニチダイ先発の時野谷投手。左のアンダースローと言う究極の変則。
審判
球審:太田、一塁:萩原、二塁:高田、三塁:近藤
いざ、出陣!
打撃成績
1回表
市原 フルカウントから11球目を打ってライトフライ
田中 2-2から8球目を打ってライトフライ
実政 フルカウントから10球目がデッドボール
井口 0-1から2球目を打ってライトフライ
1回裏
山口 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
川口 フルカウントから10球目を選んでフォアボール
萱田 1-2から5球目を見逃し三振
高橋 2-2から5球目を見逃し三振
2回表
松永 2-1から4球目を打ってサードゴロ
國本 1-0から2球目を打ってセンターフライ
渕上 1-2から5球目を打ってセンター前ヒット
青木 初球を打ってライトフライ
2回裏
野瀬 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
今江 初球を打ってサードファウルフライ
森 1-1から3球目を打ってレフトフライ
3回表
田ノ窪 1-2から5球目を打ってショートゴロ
市原 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
田中 1-2から4球目を打ってサードゴロセカンドへ悪送球
実政 初球を打ってレフトへ犠牲フライ
ニチダイ0-1三菱重工広島
ファーストランナー田中もセカンドへ
井口 2-1から4球目を打ってサードゴロ
3回裏 ※動画ありません・・・・。
菱田 初球デッドボール
犬童 0-2から3球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー菱田はサードへ
山口 1-0から2球目を打って浅いセンターフライ
次打者川口の4球目に犬童セカンド盗塁成功
川口 フルカウントから6球目を空振り三振
萱田 2-2から5球目を打ってショートゴロ
4回表
松永 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
國本 1-2から5球目を打ってライト前ヒット
渕上 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
青木 初球を打ってレフトフライ
4回裏
高橋 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット
野瀬 2-2から6球目を空振り三振
今江 0-1から2球目を打ってライトへツーベースヒット
しかしファーストランナー高橋ホームタッチアウト
森 フルカウントから6球目を空振り三振
5回表
田ノ窪 初球を打ってサードゴロ
市原 2-2から5球目を打ってセカンド内野安打
田中 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
5回裏
菱田 1-2から7球目がデッドボール
犬童 初球を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
次打者山口の4球目に犬童が一、二塁間に挟まれタッチアウト
山口 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
6回表
ニチダイ選手交代


ピッチャー時野谷に代えて田川陵太(高知中央高校~関西国際大学)
実政 1-2から4球目を打ってショートゴロ
井口 初球を打ってセンター前ヒット
松永 初球を打ってセカンドフライ
國本 2-1から4球目を打ってショートライナー
6回裏
川口 0-2から3球目を打ってサードゴロ
萱田 1-2から4球目を打ってショートフライ
高橋 フルカウントから6球目を空振り三振
7回表
渕上 初球を打ってレフト前ヒット
青木 1-0から2球目をピッチャー前送りバント
田ノ窪 初球デッドボール



市原 2-1から4球目を打ってショートゴロ捕球エラー
田中 初球を打ってセンターへ犠牲フライ
ニチダイ0-2三菱重工広島
次打者実政の初球に市原セカンド盗塁成功
実政 フルカウントから7球目を空振り三振
7回裏
野瀬の代打金 0-1から2球目を打ってサードファウルフライ
今江 1-2から5球目を空振り三振
森 2-2から6球目を打ってサードゴロ
8回表
ニチダイ選手交代


ピッチャー田川に代えて竹山瑛生(京都両洋高校~朝日大学)
井口 1-2から4球目がデッドボール
松永 初球をピッチャー前送りバント
國本 初球を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
ニチダイ0-3三菱重工広島
渕上 初球を打ってセカンドゴロ
青木 2-0から3球目を打ってレフトフライ
8回裏
菱田 初球を打ってセカンドフライ
犬童 初球を打ってセカンドフライ
山口の代打濱田晃弘(崇徳高校~日本大学) 1-2から4球目を空振り三振
9回表
ニチダイ選手交代
代打濱田がそのまま入りライト
ライト森がセンターへ
田ノ窪 2-2から5球目を打ってライトフライ
市原 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
田中 初球を打ってファースト内野安打
実政 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット


井口 3-1から5球目を打ってレフトファウルフライ
9回裏
川口 1-2から5球目を空振り三振
萱田 1-1から3球目を打ってショートゴロ
高橋 初球を打ってライトフライ
皇子山球場 JABA京都大会予選Cグループ
重工広島 001 000 110 3
ニチダイ 000 000 000 0
試合時間:2時間20分
投手成績
三菱重工広島
鮫島 9回 30打者 120球 3被安打 3与四死球 7奪三振 0失点 0自責点
ニチダイ
時野谷 5回 20打者 90球 5被安打 1与四死球 0奪三振 1失点 1自責点
田川 2回 10打者 26球 2被安打 2与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
竹山 2回 10打者 28球 3被安打 1与四死球 0奪三振 1失点 1自責点

試合中の一塁側三菱重工広島のブルペン。全く誰もピッチング練習をしに出てくる気配がない。重工広島のこの大会のオープニングゲーム。エースに全てを託した、と言ったところだったんでしょうか。
とは言うものの、正直鮫島投手の立ち上がりは不安定そのもの。いつ崩壊してもおかしくないようなコントロールでしたが、終わってみれば被安打3の完封勝利。6回以降はランナーすら出さない完璧なピッチング。ニチダイからすれば、3回4回あたりまでに崩せればどないかなったかなぁ、とは思いましたが、結局それもママらなないまま試合終了。これもまた鮫島投手のペースだったのか。
対するニチダイ。先発の時野谷投手。サウスポーっちゅうだけでそれなりに注目されるとは思いますが、さらに「アンダースロー」。ライオンズ牧田和久とも、スワローズ山中浩史 とも違う(体型の問題もありますが)スタミナ十分のようにも見えます。さすがにそう当たることはないんでしょう。重工広島打線もイマイチ捉え切れなかった感もありました。これもまた「個性」なのかな。
どこにもないものを求める姿勢ってのはいいと思います。むしろこれを極めていただきたい。なかなか面白いピッチャーだな、と思いました。こう言う選手を見つけるのもまた、社会人野球の楽しみ。特に大学野球等を観に行かない私としては、余計にそう思います。プロ入りしたら面白そうかなぁ。
まだまだ、楽しみは広がりそうであります。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
わかさスタジアム京都とどっちにするか熟考したのは、前の試合の記事でも少し触れましたが、やはり決定的だったのは、三菱重工広島の試合。オープン戦等でもなかなか観る事の出来ない広島県下のチームの試合。それが日本選手権出場を賭けた公式戦ともなると「行かなきゃ」となります。


社会人野球の大会はやはり「テキパキ・キビキビ」。内野のグラウンド整備が行われている中、外野でキャッチボールを始める両チームナイン。それまでに球場外で体を動かしてきているとは思いますが。




もちろん、試合直前のノックも然り。7分間と言う時間の中で、どれだけのボールを受ける事が出来るか。時にはどのポジションに向けて放たれた打球すら。それも大事にしないと、試合で命取りになります。けっして「体慣らし」ではない所がプロ野球との違いかなぁ、とも思います。






ですから、誰ひとりとして、ノッカーから目を離している、またボールから目を離してる選手がいない。そらぁたまには「ポロリ」もありますが、この試合前練習からのキビキビ感が、緊張感を生んでいるのかも。


集合前の、スタンドへの挨拶も欠かさずに。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工広島
1(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
2(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(指)井口晴樹 (四日市工高校~愛知工業大学)
5(二)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
6(捕)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
7(一)渕上大地 (球磨工業高~日本福祉大)
8(中)青木拓己 (関大北陽高~関西大)
9(三)田ノ窪泰基(市立呉高~近畿大工学部)
P:鮫島優樹 (神村学園高~MSH医療専門学校)
後攻:ニチダイ
1(中)山口篤史 (平安高校~日本大学)
2(遊)川口敦史 (滋賀学園高校~青森大学)
3(二)萱田智晴 (秀岳館高校~日本文理大学)
4(一)高橋直也 (北大津高校~甲賀健康医療専門学校)
5(指)野瀬雄介 (関大北陽高校~近畿大学)
6(三)今江孝臣 (平安高校~国士舘大学)
7(右)森 太盛 (神戸弘陵高校~大阪産業大学)
8(捕)菱田晧介 (津田学園高校~中部大学)
9(左)犬童 優 (東海大学山形高校~東海大学)
P:時野谷尚樹(下妻第二高校~獨協大学)




ニチダイ先発の時野谷投手。左のアンダースローと言う究極の変則。
審判
球審:太田、一塁:萩原、二塁:高田、三塁:近藤
いざ、出陣!
打撃成績
1回表
市原 フルカウントから11球目を打ってライトフライ
田中 2-2から8球目を打ってライトフライ
実政 フルカウントから10球目がデッドボール
井口 0-1から2球目を打ってライトフライ
1回裏
山口 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
川口 フルカウントから10球目を選んでフォアボール
萱田 1-2から5球目を見逃し三振
高橋 2-2から5球目を見逃し三振
2回表
松永 2-1から4球目を打ってサードゴロ
國本 1-0から2球目を打ってセンターフライ
渕上 1-2から5球目を打ってセンター前ヒット
青木 初球を打ってライトフライ
2回裏
野瀬 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
今江 初球を打ってサードファウルフライ
森 1-1から3球目を打ってレフトフライ
3回表
田ノ窪 1-2から5球目を打ってショートゴロ
市原 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
田中 1-2から4球目を打ってサードゴロセカンドへ悪送球
実政 初球を打ってレフトへ犠牲フライ
ニチダイ0-1三菱重工広島
ファーストランナー田中もセカンドへ
井口 2-1から4球目を打ってサードゴロ
3回裏 ※動画ありません・・・・。
菱田 初球デッドボール
犬童 0-2から3球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー菱田はサードへ
山口 1-0から2球目を打って浅いセンターフライ
次打者川口の4球目に犬童セカンド盗塁成功
川口 フルカウントから6球目を空振り三振
萱田 2-2から5球目を打ってショートゴロ
4回表
松永 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
國本 1-2から5球目を打ってライト前ヒット
渕上 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
青木 初球を打ってレフトフライ
4回裏
高橋 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット
野瀬 2-2から6球目を空振り三振
今江 0-1から2球目を打ってライトへツーベースヒット
しかしファーストランナー高橋ホームタッチアウト
森 フルカウントから6球目を空振り三振
5回表
田ノ窪 初球を打ってサードゴロ
市原 2-2から5球目を打ってセカンド内野安打
田中 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
5回裏
菱田 1-2から7球目がデッドボール
犬童 初球を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
次打者山口の4球目に犬童が一、二塁間に挟まれタッチアウト
山口 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
6回表
ニチダイ選手交代




ピッチャー時野谷に代えて田川陵太(高知中央高校~関西国際大学)
実政 1-2から4球目を打ってショートゴロ
井口 初球を打ってセンター前ヒット
松永 初球を打ってセカンドフライ
國本 2-1から4球目を打ってショートライナー
6回裏
川口 0-2から3球目を打ってサードゴロ
萱田 1-2から4球目を打ってショートフライ
高橋 フルカウントから6球目を空振り三振
7回表
渕上 初球を打ってレフト前ヒット
青木 1-0から2球目をピッチャー前送りバント
田ノ窪 初球デッドボール






市原 2-1から4球目を打ってショートゴロ捕球エラー
田中 初球を打ってセンターへ犠牲フライ
ニチダイ0-2三菱重工広島
次打者実政の初球に市原セカンド盗塁成功
実政 フルカウントから7球目を空振り三振
7回裏
野瀬の代打金 0-1から2球目を打ってサードファウルフライ
今江 1-2から5球目を空振り三振
森 2-2から6球目を打ってサードゴロ
8回表
ニチダイ選手交代




ピッチャー田川に代えて竹山瑛生(京都両洋高校~朝日大学)
井口 1-2から4球目がデッドボール
松永 初球をピッチャー前送りバント
國本 初球を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
ニチダイ0-3三菱重工広島
渕上 初球を打ってセカンドゴロ
青木 2-0から3球目を打ってレフトフライ
8回裏
菱田 初球を打ってセカンドフライ
犬童 初球を打ってセカンドフライ
山口の代打濱田晃弘(崇徳高校~日本大学) 1-2から4球目を空振り三振
9回表
ニチダイ選手交代
代打濱田がそのまま入りライト
ライト森がセンターへ
田ノ窪 2-2から5球目を打ってライトフライ
市原 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
田中 初球を打ってファースト内野安打
実政 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




井口 3-1から5球目を打ってレフトファウルフライ
9回裏
川口 1-2から5球目を空振り三振
萱田 1-1から3球目を打ってショートゴロ
高橋 初球を打ってライトフライ
皇子山球場 JABA京都大会予選Cグループ
重工広島 001 000 110 3
ニチダイ 000 000 000 0
試合時間:2時間20分
投手成績
三菱重工広島
鮫島 9回 30打者 120球 3被安打 3与四死球 7奪三振 0失点 0自責点
ニチダイ
時野谷 5回 20打者 90球 5被安打 1与四死球 0奪三振 1失点 1自責点
田川 2回 10打者 26球 2被安打 2与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
竹山 2回 10打者 28球 3被安打 1与四死球 0奪三振 1失点 1自責点

試合中の一塁側三菱重工広島のブルペン。全く誰もピッチング練習をしに出てくる気配がない。重工広島のこの大会のオープニングゲーム。エースに全てを託した、と言ったところだったんでしょうか。
とは言うものの、正直鮫島投手の立ち上がりは不安定そのもの。いつ崩壊してもおかしくないようなコントロールでしたが、終わってみれば被安打3の完封勝利。6回以降はランナーすら出さない完璧なピッチング。ニチダイからすれば、3回4回あたりまでに崩せればどないかなったかなぁ、とは思いましたが、結局それもママらなないまま試合終了。これもまた鮫島投手のペースだったのか。
対するニチダイ。先発の時野谷投手。サウスポーっちゅうだけでそれなりに注目されるとは思いますが、さらに「アンダースロー」。ライオンズ牧田和久とも、スワローズ山中浩史 とも違う(体型の問題もありますが)スタミナ十分のようにも見えます。さすがにそう当たることはないんでしょう。重工広島打線もイマイチ捉え切れなかった感もありました。これもまた「個性」なのかな。
どこにもないものを求める姿勢ってのはいいと思います。むしろこれを極めていただきたい。なかなか面白いピッチャーだな、と思いました。こう言う選手を見つけるのもまた、社会人野球の楽しみ。特に大学野球等を観に行かない私としては、余計にそう思います。プロ入りしたら面白そうかなぁ。
まだまだ、楽しみは広がりそうであります。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.04.29 / Top↑
| Home |