JR西日本野球部の関西遠征3連戦の3戦目、対新日鐵住金広畑野球部戦、であります。
火曜日ゆえ、夕方出勤ではありますが、何と言っても試合開始が10:30(予定)。これは行っておかねば、と言う無駄な使命感に苛まれ、青春18きっぷを使って出掛けてきました。

やって来ました新日鐵住金広畑野球場。社会人野球日本選手権対象大会ではありませんが、毎年秋頃に、高砂市野球場を中心に行われている「JABA高砂大会」の会場ともなっています。余裕を持って出かけたはずですが、やはりギリギリぽい。ここまでの道程はまた後日。

そしてちょっとびっくりしたのが、やはり「後」が詰まっている(おそらく関西遠征最終日で、このまま広島に帰る為、かと思われます)ため、ペッパー打撃は両チーム同時に行われてました。午前中試合開始のオープン戦と言うのは初めてなので、何かと新鮮だったりします。あんまり関係ないかな。

守備練習の様子。と言うかJR西日本は「開始直前」なんですが。


終わったあとは全員でグラウンド整備。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)今井雄大 (鎮西高~東京国際大)
2(三)林 誉之 (清峰高~福岡大)
3(遊)田村 強 (玉野高~大阪体育大)
4(右)松野 光 (南陽工高~日本文理大)
5(指)山本大貴 (神港学園神港高)
6(中)吉澤翔吾 (日大三高~早稲田大)
7(一)高木智大 (福岡大大濠高~法政大)
8(捕)原田廣大 (東大阪大柏原高~近畿大)
9(二)井上直也 (倉敷工高)
P:納富秀平 (九州国際大付属高~法政大)


●ちょーっとびっくりしたのがJR西日本の先発投手。試合前の練習を見てて「まさかな」とは思っていたんですが、そのまさか。もしかしたら前日の大阪ガス戦は、球数えを決めてのマウンドで、この試合が言わば「ホンチャン」だったのかなぁ、とも。そして前日打球を受けて負傷退場した藤澤拓斗内野手、デッドボールを受けた石嵜健人内野手は欠場。やはり思わしくなかったのか。
後攻:新日鐵住金広畑
1(左)大場勇希 (宇部鴻城高~成美大学)
2(一)永井友基 (創価高~創価大)
3(中)諸岡悠歩 (大商大付属高~鈴鹿国際大学)
4(指)久保田勝洋(樟南高校~九州共立大)
5(右)物部友徳 (生光学園高~佛教大)
6(遊)大野弘仁 (柳ヶ浦高~愛知学院大)
7(二)木戸地一希(近大付属新宮高~大阪体育大)
8(捕)島内誠志 (佐賀学園高)
9(三)飯田 透 (龍谷大平安高~奈良学園大)
P:永岡靖人 (宇部鴻城高~愛知学院大)
○ちなみに、スターティングメンバーの把握にはかなり時間を要しました。大阪ガスさんみたいにメンバー表が置いてあるわけでもない、ましてやスコアボードに表示があるわけでもない、しかも新日鉄住金広畑は正直な話、あまり馴染みのないチーム。試合開始後1時間は苦労しました。
自分でも思うんですが、何で試合前挨拶だけ別撮影しているのに画像撮影までやるのか。
打撃成績
1回表


今井 2-2から5球目を打ってサードゴロ
林 1-2から4球目を見逃し三振
田村 0-1から2球目を打ってサードゴロ
1回裏

※画像は、第1球を投げる前の納富投手。しばし精神統一ののち帽子かぶり直し。
大場 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
永井 2-1から4球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
新日鐵住金広畑1-0JR西日本
諸岡 2-2から5球目を打ってショートゴロ
久保田 1-1から3球目を打ってサードゴロ
2回表


松野 1-1から3球目を打ってセンターフライ
山本 1-2から5球目を打ってレフトフライ
吉澤 2-2から5球目を空振り三振
2回裏
物部 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
大野 初球をピッチャー前送りバント
木戸地 初球を打ってピッチャーゴロ
島内 0-1から2球目を打ってライトフライ
3回表
高木 0-1から2球目を打ってファーストゴロ


原田 0-1から2球目を打ってセンターフライ
井上 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
3回裏
飯田 2-2から5球目を見逃し三振
大場 フルカウントから6球目を空振り三振
永井 初球を打ってレフトフライ
4回表
新日鐵住金広畑選手交代


ピッチャー永岡に代えて森達也(西日本短大付属高~日本文理大)
今井 フルカウントから8球目を見逃し三振
林 2-0から3球目を打ってサードゴロ
田村 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
松野 3-1から5球目を選んでフォアボール
山本 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
4回裏
諸岡 初球を打ってサードゴロ
久保田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
物部 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
大野 1-2から5球目を打ってセンターフライ
木戸地 0-2から3球目を空振り三振
5回表


吉澤 初球を打ってセンター前ヒット
高木 3-0から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
原田 1-0から2球目を打ってサード三ゴロ 高木はセカンドへ
井上 1-1から3球目を打ってサードゴロ
5回裏
島内 2-1から4球目を打ってショートゴロ


飯田 0-1から2球目を打ってサードゴロ
大場 0-1から2球目を打ってショートゴロ
6回表
新日鐵住金広畑選手交代
ピッチャー森に代えて梶本侑平(姫路工高)
今井 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ


林 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
田村 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
松野 ストレートのフォアボール


山本 3-1から5球目を打ってファーストゴロダブルプレイ
●ヘッドスライディングって、最近は怪我のリスクが高いってんで、否定的な意見も多々見られます。しかしながら人間の本能として、欲しいモノが目の前にあったならやっぱり「手を伸ばす」もんだと思うでんすよ。そこに届こうが届かまいが関係ない。山本大貴選手のこの打席でそれを感じました。
6回裏
JR西日本選手交代
レフト今井に代えて田中勇次(鳴門工高~明治大)
永井 2-2から5球目を空振り三振


諸岡 3-1から5球目を打ってライトフライ
久保田 初球を打ってピッチャーゴロ
7回表
吉澤 1-1から3球目を打ってショートゴロ
高木 0-1から2球目を打ってセンターフライ
原田 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
7回裏
JR西日本選手交代
ピッチャー納富に代えて佐藤允彦(神辺高~MSH医療専門学校)
物部 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
大野 0-1から2球目を打ってレフトフライ


※大野選手の初球はレフトフェンス際への大飛球。田中選手が追うも僅かに及ばず。
木戸地 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
島内の代打谷村真(北大津高~近畿大) 0-2から3球目を空振り三振
8回表
新日鐵住金広畑選手交代
代打谷村がそのまま入りキャッチャー


ピッチャー梶本に代えて森原康平(広島山陽高~近大工学部)
ライト物部に代えてレフト佐々木健介(京都外大西高~京都学園大)
レフト大場がライトへ
井上 1-2から4球目を空振り三振
田中 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
林 0-2から3球目を空振り三振
8回裏
JR西日本選手交代


ピッチャー佐藤に代えて湧川雄貴(中部商高~愛知学院大)
飯田 2-1から4球目を打ってレフトフライ
大場 フルカウントから6球目を空振り三振
永井 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
9回表


田村 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者松野の4球目に田村セカンド盗塁失敗
松野 2-2から5球目を空振り三振


※松野選手の初球は送りバント。しかし失敗しての小フライになるも、島内捕手取れず。
山本 2-2から5球目を空振り三振

試合終了。がっぷり四つの、いい試合だったと思います。
新日鐵住金広畑球場 オープン戦
西日本 000 000 000 0
新日鐵 100 000 00X 1
本塁打:[住金]永井(1回裏 ソロ 納富から)
試合時間:1時間59分くらい
観衆:16人プラス1匹
投手成績
JR西日本
納富 6 回 22打者 70球 3被安打 1与四死球 4奪三振 1失点 1自責点
佐藤 1 回 4打者 15球 0被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
湧川 1 回 3打者 17球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
新日鐵住金広畑
永岡 3 回 9打者 22球 0被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
森 2 回 9打者 30球 2被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
梶本 2 回 8打者 31球 1被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
森岡 2 回 6打者 23球 1被安打 0与四死球 4奪三振 0失点 0自責点
スポーツ新聞の見出しにするのであれば「納富、一発に泣く」という感じですかね。ただ、試合内容は互角。普段はあまり出場しない(ごめんなさい)井上選手や高木選手がしっかり守って、前日とは打って変わってのノーエラー、さらに両チームともノーエラー。こんな試合なら何試合でも観たいです。
で、JR西日本野球部の関西遠征三連戦は1勝2敗で終了しました。大勝大敗惜敗となりましたが、対戦相手はいずれ劣らぬ強豪チーム。何らかの手応えといい感触はあったと思います。負傷離脱が2名出たのは気がかりですが、ますます今後が楽しみであります。
来週開幕するJABA岡山大会まで残りちょうど一週間。健闘を祈るばかりであります。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
火曜日ゆえ、夕方出勤ではありますが、何と言っても試合開始が10:30(予定)。これは行っておかねば、と言う無駄な使命感に苛まれ、青春18きっぷを使って出掛けてきました。


やって来ました新日鐵住金広畑野球場。社会人野球日本選手権対象大会ではありませんが、毎年秋頃に、高砂市野球場を中心に行われている「JABA高砂大会」の会場ともなっています。余裕を持って出かけたはずですが、やはりギリギリぽい。ここまでの道程はまた後日。


そしてちょっとびっくりしたのが、やはり「後」が詰まっている(おそらく関西遠征最終日で、このまま広島に帰る為、かと思われます)ため、ペッパー打撃は両チーム同時に行われてました。午前中試合開始のオープン戦と言うのは初めてなので、何かと新鮮だったりします。あんまり関係ないかな。


守備練習の様子。と言うかJR西日本は「開始直前」なんですが。




終わったあとは全員でグラウンド整備。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)今井雄大 (鎮西高~東京国際大)
2(三)林 誉之 (清峰高~福岡大)
3(遊)田村 強 (玉野高~大阪体育大)
4(右)松野 光 (南陽工高~日本文理大)
5(指)山本大貴 (神港学園神港高)
6(中)吉澤翔吾 (日大三高~早稲田大)
7(一)高木智大 (福岡大大濠高~法政大)
8(捕)原田廣大 (東大阪大柏原高~近畿大)
9(二)井上直也 (倉敷工高)
P:納富秀平 (九州国際大付属高~法政大)




●ちょーっとびっくりしたのがJR西日本の先発投手。試合前の練習を見てて「まさかな」とは思っていたんですが、そのまさか。もしかしたら前日の大阪ガス戦は、球数えを決めてのマウンドで、この試合が言わば「ホンチャン」だったのかなぁ、とも。そして前日打球を受けて負傷退場した藤澤拓斗内野手、デッドボールを受けた石嵜健人内野手は欠場。やはり思わしくなかったのか。
後攻:新日鐵住金広畑
1(左)大場勇希 (宇部鴻城高~成美大学)
2(一)永井友基 (創価高~創価大)
3(中)諸岡悠歩 (大商大付属高~鈴鹿国際大学)
4(指)久保田勝洋(樟南高校~九州共立大)
5(右)物部友徳 (生光学園高~佛教大)
6(遊)大野弘仁 (柳ヶ浦高~愛知学院大)
7(二)木戸地一希(近大付属新宮高~大阪体育大)
8(捕)島内誠志 (佐賀学園高)
9(三)飯田 透 (龍谷大平安高~奈良学園大)
P:永岡靖人 (宇部鴻城高~愛知学院大)
○ちなみに、スターティングメンバーの把握にはかなり時間を要しました。大阪ガスさんみたいにメンバー表が置いてあるわけでもない、ましてやスコアボードに表示があるわけでもない、しかも新日鉄住金広畑は正直な話、あまり馴染みのないチーム。試合開始後1時間は苦労しました。
自分でも思うんですが、何で試合前挨拶だけ別撮影しているのに画像撮影までやるのか。
打撃成績
1回表




今井 2-2から5球目を打ってサードゴロ
林 1-2から4球目を見逃し三振
田村 0-1から2球目を打ってサードゴロ
1回裏


※画像は、第1球を投げる前の納富投手。しばし精神統一ののち帽子かぶり直し。
大場 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
永井 2-1から4球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
新日鐵住金広畑1-0JR西日本
諸岡 2-2から5球目を打ってショートゴロ
久保田 1-1から3球目を打ってサードゴロ
2回表




松野 1-1から3球目を打ってセンターフライ
山本 1-2から5球目を打ってレフトフライ
吉澤 2-2から5球目を空振り三振
2回裏
物部 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
大野 初球をピッチャー前送りバント
木戸地 初球を打ってピッチャーゴロ
島内 0-1から2球目を打ってライトフライ
3回表
高木 0-1から2球目を打ってファーストゴロ




原田 0-1から2球目を打ってセンターフライ
井上 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
3回裏
飯田 2-2から5球目を見逃し三振
大場 フルカウントから6球目を空振り三振
永井 初球を打ってレフトフライ
4回表
新日鐵住金広畑選手交代




ピッチャー永岡に代えて森達也(西日本短大付属高~日本文理大)
今井 フルカウントから8球目を見逃し三振
林 2-0から3球目を打ってサードゴロ
田村 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
松野 3-1から5球目を選んでフォアボール
山本 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
4回裏
諸岡 初球を打ってサードゴロ
久保田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
物部 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
大野 1-2から5球目を打ってセンターフライ
木戸地 0-2から3球目を空振り三振
5回表




吉澤 初球を打ってセンター前ヒット
高木 3-0から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
原田 1-0から2球目を打ってサード三ゴロ 高木はセカンドへ
井上 1-1から3球目を打ってサードゴロ
5回裏
島内 2-1から4球目を打ってショートゴロ




飯田 0-1から2球目を打ってサードゴロ
大場 0-1から2球目を打ってショートゴロ
6回表
新日鐵住金広畑選手交代
ピッチャー森に代えて梶本侑平(姫路工高)
今井 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ




林 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
田村 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
松野 ストレートのフォアボール




山本 3-1から5球目を打ってファーストゴロダブルプレイ
●ヘッドスライディングって、最近は怪我のリスクが高いってんで、否定的な意見も多々見られます。しかしながら人間の本能として、欲しいモノが目の前にあったならやっぱり「手を伸ばす」もんだと思うでんすよ。そこに届こうが届かまいが関係ない。山本大貴選手のこの打席でそれを感じました。
6回裏
JR西日本選手交代
レフト今井に代えて田中勇次(鳴門工高~明治大)
永井 2-2から5球目を空振り三振




諸岡 3-1から5球目を打ってライトフライ
久保田 初球を打ってピッチャーゴロ
7回表
吉澤 1-1から3球目を打ってショートゴロ
高木 0-1から2球目を打ってセンターフライ
原田 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
7回裏
JR西日本選手交代
ピッチャー納富に代えて佐藤允彦(神辺高~MSH医療専門学校)
物部 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
大野 0-1から2球目を打ってレフトフライ




※大野選手の初球はレフトフェンス際への大飛球。田中選手が追うも僅かに及ばず。
木戸地 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
島内の代打谷村真(北大津高~近畿大) 0-2から3球目を空振り三振
8回表
新日鐵住金広畑選手交代
代打谷村がそのまま入りキャッチャー




ピッチャー梶本に代えて森原康平(広島山陽高~近大工学部)
ライト物部に代えてレフト佐々木健介(京都外大西高~京都学園大)
レフト大場がライトへ
井上 1-2から4球目を空振り三振
田中 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
林 0-2から3球目を空振り三振
8回裏
JR西日本選手交代




ピッチャー佐藤に代えて湧川雄貴(中部商高~愛知学院大)
飯田 2-1から4球目を打ってレフトフライ
大場 フルカウントから6球目を空振り三振
永井 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
9回表




田村 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者松野の4球目に田村セカンド盗塁失敗
松野 2-2から5球目を空振り三振




※松野選手の初球は送りバント。しかし失敗しての小フライになるも、島内捕手取れず。
山本 2-2から5球目を空振り三振


試合終了。がっぷり四つの、いい試合だったと思います。
新日鐵住金広畑球場 オープン戦
西日本 000 000 000 0
新日鐵 100 000 00X 1
本塁打:[住金]永井(1回裏 ソロ 納富から)
試合時間:1時間59分くらい
観衆:16人プラス1匹
投手成績
JR西日本
納富 6 回 22打者 70球 3被安打 1与四死球 4奪三振 1失点 1自責点
佐藤 1 回 4打者 15球 0被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
湧川 1 回 3打者 17球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
新日鐵住金広畑
永岡 3 回 9打者 22球 0被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
森 2 回 9打者 30球 2被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
梶本 2 回 8打者 31球 1被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
森岡 2 回 6打者 23球 1被安打 0与四死球 4奪三振 0失点 0自責点
スポーツ新聞の見出しにするのであれば「納富、一発に泣く」という感じですかね。ただ、試合内容は互角。普段はあまり出場しない(ごめんなさい)井上選手や高木選手がしっかり守って、前日とは打って変わってのノーエラー、さらに両チームともノーエラー。こんな試合なら何試合でも観たいです。
で、JR西日本野球部の関西遠征三連戦は1勝2敗で終了しました。大勝大敗惜敗となりましたが、対戦相手はいずれ劣らぬ強豪チーム。何らかの手応えといい感触はあったと思います。負傷離脱が2名出たのは気がかりですが、ますます今後が楽しみであります。
来週開幕するJABA岡山大会まで残りちょうど一週間。健闘を祈るばかりであります。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.04.06 / Top↑
| Home |