※もう大会自体は終了していますが、6試合いっぺんにアップすると大変なことになるので、ぼちぼちやっていきます。この先動画は、諸般の事情により一切ありません。ご了承ください。

休む間もなくこの日の第二試合です。第一試合がコールドゲームで終わったので、予定時刻に始まりましたが、3試合観戦する身としては、本当に休んでいる暇がないんです(笑)。

で、初日第二試合は 伯和ビクトリーズ対広島鯉城クラブ

クラブチームまではなかなか手がまわらないので、未だに「広島鯉城クラブ」と言うチームがよくわかりません。公式サイトがあるわけでもないので、選手の把握も難しいとあっては、なかなか上手く紹介出来ないのが困ったところ、なのでかなり省きます。と言うか、相手が伯和ビクトリーズなので、どうしてもそっちの方に目が行ってしまいます。申し訳ありません。ご了承ください。

そして、伯和ビクトリーズ。

DSC_5264_20160328111343095.jpg DSC_5272_20160328111347dba.jpg
DSC_5278_2016032811135070e.jpg DSC_5279_20160328111346bcd.jpg
試合前練習に出てきた、その姿を見てまぁびっくり。ユニフォームが全身紫(モデル:背番号9・後藤大輝外野手、背番号0小原 礼史内野手)。やや分かりにくいと思いますが、アンダーシャツは濃い紫になっています。カープの「全身赤」に倣ったのかどうなのか、までは分かりませんが。

DSC_5340_20160328111934e61.jpg DSC_5308.jpg
DSC_5337_20160328111938e49.jpg DSC_5317.jpg
で、個人的に注目は、後藤大輝外野手。昨年の社会人野球日本選手権で首位打者賞を獲得。試合前の一挙手一投足を見る限りは、次期主将候補と見ているんですがどうでしょう。



スターティングメンバー
先攻:広島鯉城クラブ
1(右)石川 諒 (広島国際学院大学)
2(遊)甘野陽祐 (北星学園大学)
3(二)佐藤元嗣 (大阪体育大学)
4(一)堀内康行 (広島医療体育専門学校)
5(左)日浦勝也 (広島大学)
6(指)田上幸典 (広島修道大学)
7(捕)古曳聡志 (広島大学)
8(三)三登一樹 (広島経済大学)
9(中)比嘉裕哉 (広島国際学院大学)
P:中谷亮平 (クラーク記念国際高校)

DSC_5570_20160328115711eb2.jpg DSC_5571_2016032811572248d.jpg
DSC_5572.jpg DSC_5573_201603281157093b5.jpg
●広島鯉城クラブ先発の中谷投手。

後攻:伯和ビクトリーズ
1(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関西メディカルベースボール学院)
2(左)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
3(三)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
4(二)小原礼史 (福岡工大城東高校~大阪体育大学)
5(指)高橋大和 (西条高校~愛媛大学)
6(遊)慶田盛要 (八重山高~東京情報大)
7(一)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
8(捕)伊藤陽一 (北照高~東京国際大)
9(中)上田颯人 (柳ヶ浦高校~奈良産業大学)
P:池原 有 (嘉手納高校~国士舘大学)

※赤文字は新入社員さんです

審判球審:金子、一塁:槇原、二塁:西名、三塁:馬場

打撃成績
1回表
石川     初球を打ってセンター前ヒット
次打者甘野の2球目に石川セカンド盗塁失敗
甘野     1-2から4球目を空振り三振
佐藤     0-1から2球目を打ってライト前ヒット
堀内     2-2から5球目を見逃し三振

1回裏
後藤     初球を打ってレフトフライ
國島     フルカウントから6球目を空振り三振
藤澤     1-0から2球目を打ってセンターフライ

2回表
日浦     1-2から4球目を打ってレフトファウルフライ
田上     1-1から3球目を打ってサードファウルフライ
古曳     0-2から3球目を空振り三振

2回裏
小原     1-0から2球目を打って左中間突破ツーベースヒット
高橋     ストレートのフォアボール
慶田盛    初球をファースト前送りバント
根岸     2-2から7球目を打ってファーストゴロ サードランナー小原ホームイン
伯和ビクトリーズ1-0広島鯉城クラブ
伊藤陽    1-0から2球目がデッドボール
次打者上田の初球に伊藤セカンド盗塁成功
上田     1-2から4球目を打ってショートフライ

3回表
三登     初球を打ってピッチャーゴロ
比嘉     フルカウントから8球目を打ってサードファウルフライ
石川     0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
甘野     1-2から4球目を打ってセカンドライナー

3回裏
後藤     フルカウントから6球目を打ってショート内野安打
次打者國島の初球に後藤セカンド盗塁成功
國島     2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
藤澤     初球を打ってレフトフライ
次打者小原の初球に後藤サード盗塁成功
小原     2-0から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ2-0広島鯉城クラブ
次打者高橋の2球目に小原セカンド盗塁 キャッチャー悪送球でサードへ
高橋     1-2から7球目を打ってレフトフライ

4回表
堀内     2-0から3球目を打ってセカンド内野安打
日浦     0-1から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
田上     2-1から4球目を打ってファーストゴロ

4回裏
慶田盛    フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
根岸     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
伊藤陽    1-2から4球目を空振り三振
上田     2-0から3球目を打ってレフトフライ

5回表
田上     1-2から4球目を空振り三振
古曳     0-2から3球目を空振り三振
三登     初球を打ってショートゴロエラー
次打者比嘉の初球に三登牽制タッチアウト

5回裏
後藤     0-2から4球目を打ってショートゴロ
國島     1-0から2球目を打ってライト前ヒット
次打者藤澤の初球に國島セカンド盗塁成功
藤澤     1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
送球の間に藤澤はセカンドへ
伯和ビクトリーズ3-0広島鯉城クラブ
次打者小原の初球に藤澤セカンド盗塁成功
小原     1-0から2球目を打ってショートタイムリー内野安打
伯和ビクトリーズ4-0広島鯉城クラブ
高橋     初球を打ってライト前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ5-0広島鯉城クラブ
次打者慶田盛の初球と3球目に高橋盗塁成功でサードへ
慶田盛    1-2から5球目を打ってファーストゴロ 高橋ホームイン
伯和ビクトリーズ6-0広島鯉城クラブ
根岸     フルカウントから6球目をレフト横へツーベースヒット
伊藤陽    1-1から3球目を打ってショートゴロ

6回表
伯和ビクトリーズ選手交代
DSC_5488.jpg DSC_5490.jpg
DSC_5491_20160328115416ccb.jpg DSC_5492_20160328115417af7.jpg
ピッチャー池原に代えて尾中康二(天理高~同志社大~県警桃太郎)

比嘉     1-2から5球目を空振り三振
石川     ストレートのフォアボール
甘野     1-0から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ

〇いわゆる「おまわりさん」からの転職と言う異色の経歴の尾中康二投手が登板。

6回裏
上田     2-2から6球目を打ってショートゴロ
後藤     3-1から5球目を選んでフォアボール
國島     初球を打ってショートゴロ 後藤はセカンドへ
次打者藤澤の3球目に後藤サード盗塁、キャッチャー悪送球でホームイン
伯和ビクトリーズ7-0広島鯉城クラブ
藤澤     2-1から4球目を打ってショートゴロ

7回表
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー尾中に代えて棚橋修司(近江高校~大阪工業大学)

佐藤     フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
堀内     1-2から4球目を打ってショートゴロ
日浦     2-1から4球目を打ってファーストゴロ

松本旗三浦旗大会 一回戦第二試合
鯉城 000 000 0 0
伯和 011 041 X 7
※規定によりコールドゲーム



9安打7得点と、圧倒的なチカラを見せた伯和ビクトリーズ。バッティングもさる事ながら、隙を付いた走塁盗塁はお見事としか言いようがありません。キャッチャーの技量もありますが、伊藤陽一選手は1盗塁、小原礼史選手、國島一平選手、藤澤直樹も1盗塁、高橋大和選手は2盗塁、後藤大輝選手に至っては3盗塁。これだけ走られたらそれこそ「手がつけられない」状態。

これだけ得点が入っておれば、ホームランなりが何本か出ているのが当たり前だと思うですが、最終的にはツーベースヒットが2本のみ。残りは全てシングルヒット。しかしそれを9盗塁で「長打」に変えてしまう走力は、とにかくお見事でしたとしか言いようがありませんでした。

やられる側はたまったもんじゃないとは思いますが、これだけ打順関係なしに走ってくると、観てる方としてはこれだけ気持ちのいい野球もそうそうないと思います、それと同時に、今年の伯和ビクトリーズもただもんじゃねーなぁ、と。今年も広島社会人野球は、伯和ビクトリーズを中心に回るのか、などと。


何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.03.29 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2676-9a01b805