NPBチーム内で、次から次へと銭金に関する醜聞が出てくるので、どのタイミングで文句たれたらええのか分からんようになってますが、もう「困ったねアハハ」で済まされる状況ではないです。寧ろこれだけ次から次へと出てきたら、真っ白な球団を探したほうが早いような気もしますが。
プロ野球 阪神の選手が高校野球で現金賭ける
NHK NEWS WEB 2016年3月22日
プロ野球 ヤクルトの選手が甲子園決勝で現金賭ける
NHK NEWS WEB 2016年3月22日
高木京 違法スロット出入りを巨人公表
デイリースポーツ 2016年3月22日
泣いて詫びを入れた「前」ジャイアンツの高木京介も、野球賭博だけじゃなかったし。しかもそこに同僚選手も絡んでいるとか。契約解除で全て終わらせたつもりなんだろうけど「違法スロット」である以上、ジャイアンツ内部だけの問題じゃない。警察に相談とは言うけど、そんな呑気なもんじゃない。
スワローズたタイガースに至っては言語道断。
高校野球ってさ、少なくとも自分らが通ってきた道の筈。それを賭けの対象にするってのはもう狂ってるとしか思えない。聞き取り調査で素直に喋ったからいいでしょ、ではもう済まされんのですよ。
再発防止に努めたい、とは言うけども、それだけで片付けられる問題ではない。こう言う事をやったら こう処分しますよ、ってのを実際に見せてもらわないと、球団社長がいくら謝罪の弁を述べようが、信用出来ないししてもらえない。少額だから、ってのは絶対に許せるわけがない。
2009年に発覚した大阪ガス硬式野球部の高校野球賭博の際には、活動自粛、大阪府警察本部の捜査を経て、半年間の対外試合禁止処分が日本野球連盟から下された。結果、その年の社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選には出られなかった。それくらい重大な問題なんですよ。
アマチュア野球部ですらこんな事になっているのに、プロ野球は何やってんだ。半年間といえば、プロ野球のペナントレース丸々。繰り返しますが、それくらい重大な問題なんですよ。ユニフォームを脱いだら一般の社会人ではあるけども、一般の社会人でも許される行為ではないのは分かってる筈。
都合7チームで発覚した「声出し金銭授受問題」でもそうだ。シーズン後の食事会の費用に充てた?だから何?内輪の金を内輪で賭けて、内輪で使ったから許される?冗談じゃねーよふざけんな。
NPB12球団、選手の年俸の出どころは様々ある。カープみたいに入場料とスポンサーからのお金で経営している球団もあれば、ドラゴンズやホークスのように、企業の広告塔的役割の球団もある。しかしながらその前にプロ野球ってのは、ファンありきのはずじゃないですかね。
幾許かのチケットを買って、何らかの思いを込めてスタジアムに通って、声を枯らして応援する。そこから生み出されているのが選手の年俸、つまりは給料のはず。それを裏で何やってんだよ。
日本プロ野球機構がどの程度「膿を出したい」と思ってるのかは分からんけど、これだけ次から次へとあれやこれや出てくる状況をどう考えているんだろうかね。
しかも今のプロ野球のコミッショナー、熊崎勝彦氏は、元・最高検察庁公安部長でもあり、東京地方検察庁特別捜査部長を歴任している。この、叩けば叩くほどホコリが出てくる状態をどうお考えなのか問いたい問い詰めたい小一時間どころか丸一日。こんなヌルイ対応でほんとにいいのかね。
つーか、このままペナントレースを始めちゃっていいんですかねぇ。もっとも、これでおしまいじゃないような気もいたします。それこそ、週刊文春あたり、まだまだ爆弾を隠し持ってそうな感じ。
センテンススプリング。
それこそ、次はどこの球団から問題が発覚するか賭けましょうかね。
そうだそうだと思われる方も、んなわけなかろーがヴォケナス!と思われる方も、とにかくクリック(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
プロ野球 阪神の選手が高校野球で現金賭ける
NHK NEWS WEB 2016年3月22日
プロ野球 ヤクルトの選手が甲子園決勝で現金賭ける
NHK NEWS WEB 2016年3月22日
高木京 違法スロット出入りを巨人公表
デイリースポーツ 2016年3月22日
泣いて詫びを入れた「前」ジャイアンツの高木京介も、野球賭博だけじゃなかったし。しかもそこに同僚選手も絡んでいるとか。契約解除で全て終わらせたつもりなんだろうけど「違法スロット」である以上、ジャイアンツ内部だけの問題じゃない。警察に相談とは言うけど、そんな呑気なもんじゃない。
スワローズたタイガースに至っては言語道断。
高校野球ってさ、少なくとも自分らが通ってきた道の筈。それを賭けの対象にするってのはもう狂ってるとしか思えない。聞き取り調査で素直に喋ったからいいでしょ、ではもう済まされんのですよ。
再発防止に努めたい、とは言うけども、それだけで片付けられる問題ではない。こう言う事をやったら こう処分しますよ、ってのを実際に見せてもらわないと、球団社長がいくら謝罪の弁を述べようが、信用出来ないししてもらえない。少額だから、ってのは絶対に許せるわけがない。
2009年に発覚した大阪ガス硬式野球部の高校野球賭博の際には、活動自粛、大阪府警察本部の捜査を経て、半年間の対外試合禁止処分が日本野球連盟から下された。結果、その年の社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選には出られなかった。それくらい重大な問題なんですよ。
アマチュア野球部ですらこんな事になっているのに、プロ野球は何やってんだ。半年間といえば、プロ野球のペナントレース丸々。繰り返しますが、それくらい重大な問題なんですよ。ユニフォームを脱いだら一般の社会人ではあるけども、一般の社会人でも許される行為ではないのは分かってる筈。
都合7チームで発覚した「声出し金銭授受問題」でもそうだ。シーズン後の食事会の費用に充てた?だから何?内輪の金を内輪で賭けて、内輪で使ったから許される?冗談じゃねーよふざけんな。
NPB12球団、選手の年俸の出どころは様々ある。カープみたいに入場料とスポンサーからのお金で経営している球団もあれば、ドラゴンズやホークスのように、企業の広告塔的役割の球団もある。しかしながらその前にプロ野球ってのは、ファンありきのはずじゃないですかね。
幾許かのチケットを買って、何らかの思いを込めてスタジアムに通って、声を枯らして応援する。そこから生み出されているのが選手の年俸、つまりは給料のはず。それを裏で何やってんだよ。
日本プロ野球機構がどの程度「膿を出したい」と思ってるのかは分からんけど、これだけ次から次へとあれやこれや出てくる状況をどう考えているんだろうかね。
しかも今のプロ野球のコミッショナー、熊崎勝彦氏は、元・最高検察庁公安部長でもあり、東京地方検察庁特別捜査部長を歴任している。この、叩けば叩くほどホコリが出てくる状態をどうお考えなのか問いたい問い詰めたい小一時間どころか丸一日。こんなヌルイ対応でほんとにいいのかね。
つーか、このままペナントレースを始めちゃっていいんですかねぇ。もっとも、これでおしまいじゃないような気もいたします。それこそ、週刊文春あたり、まだまだ爆弾を隠し持ってそうな感じ。
センテンススプリング。
それこそ、次はどこの球団から問題が発覚するか賭けましょうかね。
そうだそうだと思われる方も、んなわけなかろーがヴォケナス!と思われる方も、とにかくクリック(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.03.23 / Top↑
| Home |