毎年恒例となりましたこの試合も、旧市民球場開催から数えること11回目と相成りました。

そして個人的ではありますが、この試合を毎年の「カープ初め」とするようになって7回目となります。まだまだ肌寒い日もありますが、この試合を観ぬ事には「カープのスイッチ」は入りません。もっとも今年の場合は、セガサミーとの試合を観に行ったもんで、これには当てはまりませんが。

これまでの対戦成績は、カープの8勝1敗1分。一昨年はJR西日本が、昨年は伯和ビクトリーズと三菱重工広島がリードしてきた広島の社会人野球。レベルは向上しています。カープからしたら「調整」かも知れませんが、生半可な気持ちでかかると足元をすくわれます。事実一度負けてますし。

で、先に情報を収集しておいた、今回の「社会人オール広島」のメンバー。



監督
町田公二郎 (明徳義塾高校~専修大学~広島東洋カープ~阪神タイガース)

コーチ
村上文敏 (岩国商業高校~駒澤大学~JFE西日本)
花本輝雄 (南宇和高校~近畿大学工学部~JR西日本)

投手
大下佑馬 (崇徳高校~亜細亜大学~三菱重工広島)
藤井主文 (PL学園高校~東京農業大学~JFE西日本)
森川達哉 (水戸短期大学付属高校~関西国際大学~JFE西日本)
※高校の一学年先輩に広島東洋カープ・會澤翼
藤原雄太朗 (滝川第二高校~八戸大学~伯和ビクトリーズ)
鮫島優樹 (神村学園高等部~MSH医療専門学校~三菱重工広島)
湧川雄貴 (中部商業高校~愛知産業大学~JR西日本)
佐原圭亮 (広陵高校~吉備国際大学~伯和ビクトリーズ)
山下晃裕 (桜宮高校~徳山大学~ツネイシ)

捕手
浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学~JFE西日本)
國本剛志 (近畿大学福山高校~近畿大学~三菱重工広島)
中山康太 (広島商業高校~MSH医療専門学校)
※小学校中学校と、ジャイアンツ田口麗斗とバッテリー

内野手
小原礼史 (福岡工業大学付属城東高校~大阪体育大学~伯和ビクトリーズ)
田中友博 (享栄高校~愛知学院大学~三菱重工広島)
橋本拓也 (岡山理科大学付属高校~関西大学~JFE西日本)
石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部~JR西日本)
奥田雄也 (江の川高校~ツネイシ)
内山孝起 (掛川工業高校~愛知工業大学~伯和ビクトリーズ)
松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学~三菱重工広島)
國島一平 (東北高校~日本体育大学~伯和ビクトリーズ)

外野手
今井雄大 (鎮西高校~東京国際大学~JR西日本)
友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学~JFE西日本)
実政太一 (如水館高校~三菱重工広島)
後藤大輝 (市船橋高校~日本体育大学~関西メディカルベースボール学院~伯和ビクトリーズ)
※昨年の社会人野球日本選手権の首位打者賞
市原一樹 (松商学園高校~専修大学~三菱重工広島)
春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学~JR西日本)
松原匡志 (天理高校~同志社大学~三菱重工広島)



――――とまぁ相変わらず事前にみっちり下調べを済ませ、下書きをしておいたんですが、表題の如く雨天中止となりました。尤も、週間天気予報の時点で思わしくなく、前夜の時点で日中ほぼ雨情報だったので「もうどうにでもなーれ!」と、ある程度腹を括った部分もありますけどね。

ウエスタンリーグやらなんやらを観戦し出して長くなりますが、おそらく今回が「現地到着雨天中止宣告最長不倒距離」かと思われます。とは言うものの、広島なのであまり痛手は感じませんが。

DSC_1984_20160310003006df3.jpg DSC_1986_2016031000301180d.jpg
新大阪駅。鹿児島中央行「さくら541号」に乗車。朝なのに「541(今宵)」とは・・・。

DSC_1988_20160310003100236.jpg DSC_1989.jpg
やって来ましたほぼ1か月ぶりの広島駅。で、この日限定で「3月9日イコールスリー・ナイン」と言う駄洒落のような「山陽新幹線40周年企画」。新大阪~博多間の一部の駅の発車メロディを「銀河鉄道999」にしてしまえ、つー事で、動画を撮ってみました。

 

企画としては面白いかとは思いましたが、如何せん肉声放送の間に挿し込むので、せっかくのメロディがイマイチ聞き取れませんでした。さすがにこれは鉄道だけに「空転」してしまったやうな。ついてながら撮影も「空転」してしまいました。もう少し案内放送が少なければなぁ。

DSC_1991_20160310003228bda.jpg DSC_1992_2016031000323324e.jpg
新幹線で、姫路駅発車あたりから降り出した雨は、降ったり止んだりを繰り返し、広島駅到着時点では「強雨」。でもって、広島駅でまずやった事は「雨傘購入」。

DSC_1993_20160310003345d1f.jpg DSC_1994_20160310003352e8f.jpg
着々と整備されつつある、マツダスタジアム周辺の「賑わい施設」。とは言うものの、賑わうのは2月半ばのチケット購入の為の整理券配布列くらい。建設中のマンションが完成の折りには「アレ」はどう処理(強制排除)されるのか。同じ事を繰り返しているようでは、入居者は望めないかも。

DSC_1995_20160310003447830.jpg
おはようございますマツダZOOMZOOMスタジアム広島。昨年は平日にも関わらず大盛況でしたが、今年はさすがにこんな天気。開門待ちは若干1名。アテクシの戦友氏 の み 。

DSC_2056_2016031000353843d.jpg
で、ひと息ついたところで私は一旦離脱。広島市内在住の姉御にお願いしていた「マツダスタジアム一軍公式戦のチケット」を受け取る為に五日市駅までちょいと往復。時間にして09:50。

10:15広島駅発の大野浦行電車に乗車して、ツイッターをチェックしたところ・・・。

 
選手を送り込んでいる硬式野球部ツイッターに刻まれている 雨 天 中 止 の放送禁止4文字。まぁ、現地ではどのタイミングでどうやって発表されたのか、までは知り得ませんが、まるっきりアテクシが一時離脱したのを見計らったかのようなタイミング。ええ、たたの被害妄想ですよ。

そして、残された使命はただひとつ。一時離脱から約1時間半後、マツダスタジアムに舞い戻り。

DSC_2061_201603100038130f7.jpg

DSC_2058.jpg DSC_2060_20160310003856fe1.jpg
雨天中止看板を激写して 終 了 !

結局朝から降り出した雨は間断なく続き、止んだのは夕方になってからでした。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.03.10 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2668-9e21b72b