○年ぶり、と言う言葉が何かと付きまとう2016年。9年ぶりに選手から色紙にサインを頂き、8年ぶりに球団のファンクラブに入会、3年ぶりにカープの日南キャンプに行きました。

その勢い、ではありませんが、これまた3年ぶりにプロ野球のオープン戦を、これまた何年ぶりか覚えてないくらい久しぶりに、京セラドーム大阪で、バファローズの試合を観戦してきました。

バファローズのオフィシャルファンクラブに入ったから、と言うわけではありませんが、せっかく入会したんだから、ファンクラブでどんな席が用意されとるんか、と言うのも少し気になった次第。

もともとこの試合、バファローズ対マリーンズは、いろいろな楽しみをもって、オープン戦日程発表の時点から「これは絶対に観に行かないかん」と思っていた次第。何でかと申しますと・・・。

オリックスバファローズ:杉本裕太郎
千葉ロッテマリーンズ:高野圭佑


ともに大卒(杉本裕太郎:青山学院大学、高野圭佑:四国学院大学)から社会人野球、もちろんJR西日本硬式野球部出身。ドラフト指名の順位は決して高くありませんが、即戦力とも目されているし、当然二人ともそのつもりの筈。そんな二人の「元同僚対決」を密かに期待してのチケット購入。

元同僚とは言うものの、杉本裕太郎は輸送課指令室、高野圭佑は企画課、だったんですが(笑)。

登板予定、出場予定、キャンプ中の出来等、オープン戦出場への道は多々あると思いますが、やはり直接対決の可能性が僅かながら期待出来るるのなら、ナマで観戦しておきたい、と思った次第。

キャンプ中盤で杉本裕太郎選手の「二軍落ち」が発表になり、キャンプ生中継から姿を消しましたが、元気で神戸に帰って来ました。かたや高野圭佑投手の方は、と言うかマリーンズのそう言った情報が入って来ない。もっともこの時期、一軍だ二軍だとやいのやいの言う事自体おかしいんですが。

ま、出場しようがしまいが(笑)にわかバファローズファンの京セラドーム大阪デビュー戦です。

DSC_1460.jpg DSC_1463_20160303012945d8e.jpg
京セラドーム大阪に来るのは、昨年12月に、バファローズファンクラブ入会手続きをしに来て以来。インターネットでも出来るんですが、基本的に通販とかの類いは未だに苦手なんですよね。

DSC_1462_201603030130429b8.jpg
スタジアム周辺では、至る所でBsファンクラブの受付。どっかの球団みたいに、人数限定じゃないところが強み。京セラドーム大阪内での買い、グッズショップでの買い物にもポイントが付きます。この辺も、合併云々ありましたが「平成生まれの球団」っぽいな、とも。しかも入会特典直渡し。

DSC_1466_20160303013732189.jpg DSC_1465_20160303013733c2e.jpg
そして、リニューアルなったBsショップへ。入口は1ヶ所ながら、レジカウンターが15ヶ所くらい設置。正直「オフシーズンどないすんねんっちゅうくらい、旧Bsショップより、フロア面積で言えば2倍くらいになってるかな。折しもこの日から、ファンクラブ特典のオリジナルユニフォームに見合った「ナンバーシート」発売。もちろん買うは世紀末覇者「99 SUGIMOTO」のネーム&ナンバーシート。

しかし、困った事に、重大問題発生。新人選手は「受注生産」。しかも、文字をバラでかってプレスするにも予約制で二、三週間掛かるとのこと。致し方ないのでバラ購入。その顛末その他はまた後日。

DSC_1468.jpg DSC_1504_2016030301452981b.jpg
いざ入場。さすがに社会人野球日本選手権とはまた違った雰囲気。

DSC_1469.jpg DSC_1507.jpg
そして今日のお席。社会人野球日本選手権で慣れ親しんだバックネット裏。しかも最前列のど真ん中。日本選手権の際はカメラアングルの都合で、前ブロック最後列に座る事が多いので新鮮。ちなみに今回はテレビ中継があるので、ビデオカメラもツイッター実況もなし観戦。これまた数年ぶり。つーかこの座席に慣れてしまうて、よその席に座る気が失せてしまいます。エクセレント。

※以下、今回はテレビ中継があったので動画はありません。



スターティングオーダー
先攻:千葉ロッテマリーンズ
1(中)荻野貴
2(二)中村
3(右)清田
4(指)井上
5(一)井口
6(遊)鈴木
7(三)高濱
8(捕)吉田
9(左)肘井
P:石川

後攻:オリックスバファローズ
1(中)ボクセビック
2(二)西野
3(遊)中島
4(三)モレル
5(一)小谷野
6(指)ブランコ
7(左)岡田
8(捕)伊藤
9(右)駿太
P:金子

審判
DSC_1534_201603030148213e8.jpg DSC_1535.jpg
球審:良川、一塁:丹波、二塁:東、三塁:梅木

イケメンと通る声で何かと有名な梅木謙一審判、一軍デビュー戦ですかね?

打撃成績
1回表
荻野     2-2から6球目を空振り三振
中村     初球を打ってセンター前ヒット
次打者清田の2球目にパスボール
清田     3-1から5球目を選んでフォアボール
井上     2-2から6球目を打ってセンター前タイムリーヒット
バファローズ0-1マリーンズ
井口     1-2から4球目を打ってセンターフライ 清田はサードへ
鈴木     1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ

DSC_1568_20160303015644e0a.jpg DSC_1571_201603030156433c0.jpg
DSC_1573_201603030156415fa.jpg DSC_1575_201603030156471cc.jpg
バファローズ先発の金子千尋

1回裏
DSC_1594.jpg DSC_1589_201603030214344f8.jpg
ボクセビック 2-1から4球目を打ってレフトポール際へホームラン
バファローズ1-1マリーンズ
西野     1-2から4球目を打ってサードゴロ
中島     0-1から2球目を打ってショートゴロ
モレル    2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

DSC_1583.jpg DSC_1584.jpg
DSC_1585.jpg DSC_1586_20160303015923f1f.jpg
マリーンズ先発の石川歩

2回表
高濱     初球を打ってセンターフライ
吉田     フルカウントから6球目を空振り三振
肘井     0-2から3球目を空振り三振

2回裏
小谷野    フルカウントから10球目を空振り三振
ブランコ   3-1から5球目を打ってファーストフライ
岡田     2-0から3球目を打ってセカンドゴロ

3回表
荻野     0-2から3球目を空振り三振
中村     2-2から6球目を打ってファーストファウルフライ
清田     0-1から2球目を打ってライトフライ

3回裏
伊藤     2-2から7球目が背中へのデッドボール
駿太     0-1から2球目を打ってレフトフライ
ボクセビック 3-1から5球目を選んでフォアボール
DSC_1665.jpg DSC_1666.jpg
西野     1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
※画像はホームインする伊藤光
バファローズ2-1マリーンズ
中島     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット 代走に鈴木昂
モレル    2-2から6球目を打ってファーストライナー
小谷野    1-1から3球目を打ってセカンドフライ

4回表
バファローズ選手交代

代走鈴木昂がそのまま入りショート
サードモレルに代えて岩崎
ピッチャー金子に代えて松葉

DSC_1672.jpg DSC_1673.jpg
DSC_1675.jpg DSC_1676.jpg
バファローズ二番手の松葉貴大

井上     2-2から5球目を打ってセンターフライ
井口     2-2から5球目を打ってサードフライ
鈴木     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
高濱     1-2から4球目を空振り三振

4回裏
マリーンズ選手交代

ピッチャー石川に代えて松永

DSC_1681_20160303020402090.jpg DSC_1683_201603030204000fc.jpg
DSC_1684_20160303020402977.jpg DSC_1685_2016030302040629e.jpg
マリーンズ二番手の松永昂大

ブランコ   1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
岡田     1-2から4球目を空振り三振
伊藤     2-2から5球目を打ってレフトフライ

5回表
バファローズ選手交代

センターボクセビックに代えて宮崎
ファースト小谷野に代えてレフト小田
レフト岡田がファーストへ

吉田     1-2から5球目を打ってレフトフライ
肘井     0-1から2球目を打ってセンターフライ
荻野     1-0から2球目を打ってセンターフライ

5回裏
マリーンズ選手交代

ピッチャー松永に代えて益田

DSC_1734_2016030302060482e.jpg DSC_1735_20160303020614d6e.jpg
DSC_1736_20160303020609b28.jpg DSC_1737_20160303020615c83.jpg
マリーンズ三番手の益田直也

駿太     初球を打ってセカンドゴロ
宮崎     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
DSC_1750_201603030218241ea.jpg DSC_1752.jpg
DSC_1754_20160303021829e89.jpg DSC_1755.jpg
次打者西野の4球目に宮崎セカンド盗塁失敗
西野     フルカウントから7球目を打って右中間突破スリーベースヒット
鈴木昂    1-2から4球目を空振り三振

6回表
中村     1-2から4球目を空振り三振
清田     2-2から5球目を空振り三振
井上     1-1から3球目を打ってショートゴロ

6回裏
マリーンズ選手交代

ピッチャー益田に代えて西野

岩崎     1-1から3球目を打ってライトフライ
小田     2-2から5球目を打ってレフトフライ
ブランコの代打原拓 1-2から4球目を空振り三振

7回表
井口     1-2から5球目を打ってレフト線ツーベースヒット 代走に三木
鈴木     0-1から2球目をピッチャー前送りバント、松葉サードへ送球もセーフ 記録野選
高濱の代打伊志嶺  3-1から5球目を選んでフォアボール
吉田     2-1から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
しかしサードランナー生還
バファローズ2-2マリーンズ
肘井の代打細谷 2-1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
バファローズ2-3マリーンズ
荻野     1-2から5球目を打ってセンターフライ

7回裏
マリーンズ選手交代

代走三木がそのまま入りサード
指名打者井上がファースト
代打伊志嶺がそのまま入りセンター
センター荻野に代えてピッチャー阿部
代打細谷がそのまま入りレフト

岡田     0-2から3球目を打ってセンターフライ
伊藤     2-2から6球目を空振り三振
駿太     0-1から2球目を打ってレフトフライ

8回表
中村     2-2から6球目を打ってセンター前ヒット
次打者清田の2球目に中村セカンド盗塁成功
清田     3-0から4球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
バファローズ2-4マリーンズ
井上     2-1から4球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒッ
バファローズ2-5マリーンズ
三木     2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
DSC_1820_20160303022549b5b.jpg DSC_1825.jpg
鈴木     1-1から3球目を打ってライトへツーランホームラン
バファローズ2-7マリーンズ
伊志嶺    1-0から2球目を打ってライト前ヒット
吉田     0-1から2球目を打ってライトフライ
細谷     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
阿部の代打江村 1-2から4球目を空振り三振

8回裏
マリーンズ選手交代

代打江村に代えてピッチャー南

DSC_1829_2016030302083694b.jpg DSC_1830_20160303020846324.jpg
DSC_1831_20160303020840b5c.jpg DSC_1832_201603030208508bd.jpg
マリーンズ六番手の南昌輝

宮崎     0-2から3球目を打ってレフトフライ
西野     フルカウントから9球目を打ってセカンドゴロ
鈴木昂の代打川端 フルカウントから7球目を空振り三振

9回表
バファローズ選手交代

代打川端に代えてショート縞田
ピッチャー松葉に代えて佐藤達

DSC_1858.jpg DSC_1859_20160303022826fbe.jpg
DSC_1860_20160303022829fc8.jpg DSC_1861_20160303022834c38.jpg
バファローズ3番手の佐藤達也

中村     初球を打ってサードゴロ
清田     2-2から6球目を見逃し三振
井上     1-2から5球目を打ってセンターフライ

9回裏
岩崎     2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
小田     0-2から3球目を空振り三振
原拓     初球を打ってレフト前ヒット
岡田     1-2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
バファローズ3-7マリーンズ
伊藤     1-2から5球目を打ってセンターへ犠牲フライ
バファローズ4-7マリーンズ
駿太     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

DSC_1939_201603030230007a5.jpg DSC_1942_20160303023004375.jpg
DSC_1945_20160303023002d2b.jpg DSC_1948_20160303023010e6d.jpg
ニワカの観戦デビューは「惨敗」に終わってしまいました・・・・。

京セラドーム大阪 オープン戦
千葉 100 000 240 7
大阪 101 000 002 4
勝投手:西野
敗投手:松葉
本塁打:[千葉]鈴木 [大阪]ボクセビック
試合時間:2時間53分

今回はお気楽観戦のつもりだったので、投手成績は省略します。


何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.03.03 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2666-29d16242