長らく広島駅にて駅弁屋さんを営んでる「広島駅弁当」のお店です。
かつては1番線ホームのやや外れに、時代遅れとも思えるネオンサインの看板を掲げて営業していた事もありましたが、駅舎の大改造工事の影響で、2014年11月に閉店、お店は2階コンコース内に移転しました。これまでに幾度となく通り過ぎてはいましたが、ようやく行く機会を得ました(笑)。

夕方の広島駅南口。新幹線口は大規模な工事が行われていますが、南口はまだまだ静か。それでも煌びやかになりました。広島百貨店があった頃を知っている者としては感慨深し。

2階コンコース。広島シティネットワークの中心っぽくはなりましたが、どこの駅も似たような風景になりつつあるなぁ、と言うのが正直なところ。いいのか悪いのか。

そのコンコース、ASSE改札から新幹線乗り換え口に向かって左側に店を構えています。すぐ隣には「ミスタードーナッツ」があります。各種店舗は全て同じ側にあります。

ICOCAの使用出来る食券の自動販売機は、入口の左右にあります。

店内の様子。奥には厨房カウンター。奥に向かって右側は全て立ち食いスペース、左側は立ち食いスペースと若干名が座れるテーブル席があります。30人くらいは入れるでしょうかね。

期間限定どころか、いつの間にか定番メニューになっていた「赤うどん(410円)」に鶏天をトッピング(100円)してみました。惜しむらくは、鶏天が揚げたてでなかったことくらい。
営業時間:06:30~22:30 年中無休
何でや!カープどころか野球も関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければこれ幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村
かつては1番線ホームのやや外れに、時代遅れとも思えるネオンサインの看板を掲げて営業していた事もありましたが、駅舎の大改造工事の影響で、2014年11月に閉店、お店は2階コンコース内に移転しました。これまでに幾度となく通り過ぎてはいましたが、ようやく行く機会を得ました(笑)。

夕方の広島駅南口。新幹線口は大規模な工事が行われていますが、南口はまだまだ静か。それでも煌びやかになりました。広島百貨店があった頃を知っている者としては感慨深し。


2階コンコース。広島シティネットワークの中心っぽくはなりましたが、どこの駅も似たような風景になりつつあるなぁ、と言うのが正直なところ。いいのか悪いのか。


そのコンコース、ASSE改札から新幹線乗り換え口に向かって左側に店を構えています。すぐ隣には「ミスタードーナッツ」があります。各種店舗は全て同じ側にあります。


ICOCAの使用出来る食券の自動販売機は、入口の左右にあります。

店内の様子。奥には厨房カウンター。奥に向かって右側は全て立ち食いスペース、左側は立ち食いスペースと若干名が座れるテーブル席があります。30人くらいは入れるでしょうかね。

期間限定どころか、いつの間にか定番メニューになっていた「赤うどん(410円)」に鶏天をトッピング(100円)してみました。惜しむらくは、鶏天が揚げたてでなかったことくらい。
営業時間:06:30~22:30 年中無休
何でや!カープどころか野球も関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければこれ幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村
2016.02.06 / Top↑
| Home |