阪神鳴尾浜球場、さらには阪神タイガースには「鳴尾浜通信」と言う携帯サイトがあります。

当日の試合の有無のみならず、試合はなくとも練習開始時間などまた天候による「様子見」等を、早朝6:00前から逐一更新してくれる本当にありがたいサイトです。本拠地の主催試合なのに情報が一切なく、試合の有無は相手チームの情報頼みの、どっかの赤いチームとは雲泥の差があります。

そんな阪神鳴尾浜球場でも、タイガース選手の自主トレーニングが始まっているので敵情視察に行ってきました。練習開始時間は10:00。閉門日が12日・16日・21日・26日・31日なので、この5日間は休日なんでしょう。もっとも「自主」なので動く選手もいるとは思われますが。

DSC_9318.jpg DSC_9322.jpg
今年も何度となくお世話になるであろう阪神電車武庫川線。残り6両になった「赤胴車」も健在。

DSC_9335.jpg DSC_9336_20160113155245725.jpg
今年もよろしくお願いいたします。阪神鳴尾浜球場。試合ではないとは言え1月にもう2球場目。

DSC_9338_201601131553388c1.jpg
そして阪神鳴尾浜球場今年最初の定位置確保。だからと言ってビデオカメラを構えるわけでは。

DSC_9339_20160113155442585.jpg DSC_9340.jpg
年明け早々1月8日から公開されていた、2016年の阪神鳴尾浜球場。さすがに一週間近くも経過すればギャラリーは少なくなります。しかも昨日はただただ寒かったですよね。グラウンドで動いてる選手も少なかったです。「休み明け」と言う事も関係しているんでしょうか。

DSC_9341.jpg
到着した時間が11:00とかなり遅かったせいもあるのか、新人選手でグラウンドで体を動かしていたのは、竹安大知、望月惇志、青柳晃洋、板山祐太郎が一塁ベンチ前でノックを受けていただけ。

DSC_9342.jpg DSC_9345_20160113160344d55.jpg
DSC_9347_20160113160344b3e.jpg DSC_9349_2016011316034209c.jpg
3位指名:竹安大知(投手 右投右打 伊藤商業高校~熊本ゴールデンラークス)

DSC_9391.jpg DSC_9387_201601131658027fc.jpg
DSC_9389.jpg DSC_9390.jpg
4位指名:望月惇志(投手 右投右打 横浜創学館高校)

DSC_9379_2016011316105271c.jpg DSC_9359.jpg
DSC_9360.jpg DSC_9361_201601131611028be.jpg
5位指名:青柳晃洋(投手 右投右打 川崎工科高校~帝京大学)

DSC_9369_201601131607422aa.jpg DSC_9392.jpg
DSC_9395.jpg DSC_9397.jpg
6位指名:板山祐太郎(外野手 右投右打 成立学園高校~亜細亜大学)

1位指名の高山俊、2位指名の坂本誠志郎(ともに明治大学)は不在。もしかしたら大学の公式行事か何かに出席なのかなー、とも。そこまで情報を仕入れて行ってないだけに・・・・・(笑)。

DSC_9399.jpg DSC_9452_20160113171556115.jpg
寒空の下とは言うものの、報道陣は多め。さすがに人気球団は違いますな。

DSC_9404_2016011317195728b.jpg DSC_9409.jpg
DSC_9415.jpg DSC_9420.jpg
まぁ自主トレなので、ほんの体慣らし程度。ゲージその他も用意されてなかったので、この後グラウンドでの練習はないだろうなー、と言う状態。もっとも、ほんと寒かった上に、小雨まで。

DSC_9451_20160113174912ed9.jpg DSC_9447_20160113174925463.jpg
DSC_9441.jpg DSC_9455_20160113174927250.jpg
三遊間方面で練習をしてた「先輩方」共々グラウンド整備。ここまで到着してから15分ほど。

DSC_9461_20160113175422bd1.jpg DSC_9457.jpg
三塁ベンチにはOBの田尾安志氏の姿も。トンボを片付ける前にご挨拶。

DSC_9464.jpg DSC_9465.jpg
レフト定位置付近で誰かがキャッチボールや遠投をやってるのは見えましたが、正直な話、必死こいて見る必要もねーな、と(笑)。その輪の中には、今シーズンからタイガースの二軍バッテリーコーチに就任する山田勝彦氏の姿も。もっと新人さんが動いてる所を見たかったな。

DSC_9473.jpg
11:40。雨も強くなってきたので(神戸市内ではこの冬の初雪が降ったそうです)、撤収。新人選手らは、ライト後方のスペースでダッシュを繰り返していました。


――――以上、ホントに「行きました」と言うだけの、今年最初の阪神鳴尾浜球場でしたとさ。


何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.01.14 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2650-429ecade