何かと混雑するターミナル駅のホームにある立ち食いうどん屋さんと言うのは、何だかんだ理由をつけて撤退する(もしくは『させられる』)方向にあるような気もしますがどうでしょう。

大阪環状線福島駅にもかつては立ち食いうどん屋さんがありましたが、エレベーター設置工事の為に撤退を余儀なくされ、大阪駅の大阪環状線ホーム東端にあった「潮屋」もなくなってしまいました。

継続営業と閉店の基準がどこにあるのかはよく分かりませんが、一大観光都市の中心でもある京都駅には、ジェイアール西日本フードサービスネット直営の立ち食いうどん屋さんが3店舗あります。

その内のいち店舗、2・3番線ホーム(草津・堅田方面行)上にある「麺家上がも」です。

DSC_8618_201601062232291b0.jpg DSC_8613_2016010622324400a.jpg
DSC_8611.jpg DSC_8608.jpg
京都らしさとは何ぞ?と問われたら難しいですが、こんなガラス張りの建物ではないはず。どうせガメラとイリスの闘いでぶっ壊されたんだから、違う建物にすれば良かったのに(違います)。

DSC_8623_20160106223442db5.jpg
大阪方面行きホームの「下がも」共々、店舗はかなり以前からこの外観になっていました。そして看板のどこにも「上がも」と書いてません。さして重要ではないのかも知れませんけどね。

DSC_8633_201601062235307f6.jpg
厨房側の壁面。実質「いらないもの」かも知れませんが、こう言う「遊び心」は必要です。

DSC_8626.jpg DSC_8627_20160106223627b6c.jpg
食券の券売機。ICOCA、Pitapa等の交通系ICカードが使えます。

DSC_8630_20160106223827ac8.jpg DSC_8628_20160106223830d3a.jpg
店内の様子。典型的な立ち食いうどんの店舗。この「近さ」がまたいいんですよね。

DSC_8629.jpg
鶏天うどん(¥490)。常磐線我孫子駅にある「唐揚げそば」に匹敵するボリューム。少なくとも朝から食べるもんではないとは思います。適度に塩が効いてて私好み。美味しくいただきました。

DSC_8625.jpg
営業時間は07:00~21:15。21:00でもなく21:30でもないのは何故でしょうね。


何でや!カープどころか野球も関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければこれ幸いです。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2016.01.07 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2640-21d815d7