さて、何となくドタバタのまま終わってしまった第1試合に続いて、12:00(予定)からは第2試合、三菱重工神戸・高砂対関西国際大学の対戦です。
当初の予定では12:30試合開始だったんですが、殊の外第1試合がコールドゲームで早く終わってしまい、また日暮れの早い11月、照明塔のない(と言うよりも明石トーカロ球場自体が明石公園と言う国指定史跡区域内にあるので、照明塔の設置が困難なんだそうで。)球場ゆえ、試合を早く始められることに越したことはない、と言うわけですな。第1試合開始も9:48でしたしねぇ。


で、試合前の7分間練習を先に始めたのは三菱重工神戸・高砂。


後半(?)は関西国際大学。神高に負けず劣らず、声が出ています。
スターティングオーダー
先攻:関西国際大学 三塁側
1(三)上田哲平 (3年 福井工大福井高校)
2(二)夏見宏季 (3年 日高中津高校)
3(右)畑 亮介 (3年 関西高校)
4(中)岩崎孟瑠 (2年 東洋大姫路高校)
5(左)景山晃行 (1年 大東高校)
6(指)藤原朋輝 (1年 PL学園高校)
7(一)杉本一流 (1年 東洋大姫路高校)
8(遊)大本聖也 (2年 飛龍高校)
9(捕)吉岡駿佑 (2年 比叡山高校)
P:吉本純也 (3年 京都共栄高校)


関西国際大学先発の吉本君。
後攻:三菱重工神戸・高砂 一塁側
1(中)殿川慎哉 (神港学園高校)
2(遊)渡邉祥平 (作陽高校~専修大学)
3(左)黒川栄次 (広島広陵高校~関西学院大学)
4(指)森山 誠 (金沢高校~専修大学)
5(一)西岡武蔵 (三重高校)
6(右)那賀裕司 (大阪桐蔭高校~立教大学)
7(三)徳田真優 (広陵高校~関西学院大学)
8(捕)渡 将太 (福岡第一高校~亜細亜大学)
9(二)小松裕来 (岡豊高校~東亜大学)
P:飛嶋真成 (関西学院高校~関西学院大学)


神高先発の飛嶋投手。
審判員
球審:殿川、一塁:山辺、二塁:浜田敏、三塁:三浦
打撃成績
1回表
上田 初球を打ってライトフライ
夏見 1-2から4球目を打ってショートゴロ
畑 1-0から2球目を打ってショートゴロ
1回裏
殿川 初球をキャッチャーゴロ
渡邉 1-1から3球目を打ってショート内野安打
黒川 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
森山 初球を打ってサードゴロセカンドフォースアウト


西岡 2-1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
三菱重工神戸高砂1-0関西国際大学
次打者那賀の5球目に西岡セカンド盗塁成功


那賀 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
2回表
岩崎 2-2から6球目を空振り三振
景山 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
藤原 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
杉本 初球を打ってライト前ヒット


大本 ストレートの押し出しフォアボール
三菱重工神戸高砂1-1関西国際大学


次打者吉岡3球目にスクイズ空振りサードランナー藤原タッチアウト
吉岡 1-2から4球目を空振り三振
2回裏
関西国際大学選手交代
キャッチャー吉岡に代えて正木寛之(1年 大阪学院高校)
徳田 3-1から5球目を打ってショートフライ
渡 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
小松 初球を打ってファーストゴロ


殿川 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
3回表
上田 1-1から3球目がデッドボール
夏見 初球をピッチャー前送りバント
畑 初球を打ってセンターフライ
岩崎 1-1から3球目を打ってサードゴロ
3回裏
渡邉 0-1から2球目を打ってレフトフライ
黒川 初球を打ってセカンドゴロ
森山 1-2から4球目を空振り三振
4回表
景山 初球を打ってピッチャーゴロ
藤原 初球を打ってキャッチャーゴロ
杉本 初球を打ってセンターフライ
4回裏
西岡 2-1から4球目を打ってレフトオーバーツーベース
那賀 1-0から2球目を打ってライトファウルフライ 西岡はサードへ
徳田 初球を打ってショートライナー


渡 初球を打ってサードゴロ
5回表
三菱重工神戸高砂選手交代


ピッチャー飛嶋に代えて高橋涼平(藤井学園寒川高校~ 駒沢大学)
大本 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ


正木 1-2から4球目を空振り三振


上田 1-2から5球目を打ってライトフライ
5回裏
小松 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
殿川の代打石上輝幸(京都成章高校) 2-1から4球目を打ってファーストゴロ


渡邉 1-1から3球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸高砂2-1関西国際大学


黒川 1-0から2球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸高砂3-1関西国際大学
森山の代打水江賢太郎(市立尼崎高校~東海大学) 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
西岡 初球を打ってサードゴロ
6回表
三菱重工神戸高砂選手交代
代打石上がそのまま入りセンター
夏見 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
畑 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
岩崎 1-1から3球目を打ってサードゴロ
6回裏
関西国際大学選手交代
ピッチャー吉本に代えて門野敦也(1年 東洋大姫路高校)
那賀 初球を打ってセカンドフライ
徳田の代打宮崎雅史(柳川高校~城西大学) 1-0から2球目を打ってライトフライ
渡の代打向井知之(松山商業高校~近畿大学工学部) 2-2から5球目を空振り三振
7回表
三菱重工神戸高砂選手交代
代打宮崎がそのまま入りショート
ショート渡邉がサードへ
代打向井がそのまま入りキャッチャー
景山 初球を打ってレフト前ヒット
藤原 1-2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
杉本 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
7回裏


小松 1-0から2球目を打ってショートゴロ


石上 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者渡邉の3球目に石上セカンド盗塁成功
渡邉 フルカウントから7球目を選んでフォアボール


黒川 初球を打ってレフトフライ 石上はサードへ
関西国際大学選手交代
ピッチャー門野に代えて上野幸己(福井工大付属福井高校)
水江 フルカウントから6球目を空振り三振
8回表
三菱重工神戸高砂選手交代


ピッチャー高橋に代えて山田和也(長野県諏訪清陵高校~筑波大学)
ライト那賀に代えて成松優志(徳島商業高校~東北福祉大学)
大本の代打浜田健太(3年 市立和歌山高校) 2-2から6球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
浜田の代走に池島主悦(2年 香川西高校)
正木の代打坂倉和成(2年 市立神港高校) 1-1から3球目を打ってサードゴロ セカンドランナー池島タッチアウト 坂倉はセカンドへ
上田 1-2から5球目を打ってセンターフライ 坂倉はサードへ
夏見 ストレートのフォアボール
畑の代打田中俊樹(3年 須磨翔風高校) 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
8回裏
関西国際大学選手交代
代走池島がそのまま入りショート
代打坂倉がそのまま入りライト
代打田中に代えてキャッチャー榎徹 (2年 宇和島東高校)
西岡 初球を打ってセカンドゴロエラー
次打者成松の3球目前に牽制悪送球(記録エラー)
成松 ストレートのフォアボール
次打者宮崎の初球にパスボール
次打者宮崎の2球目前に関西国際大学選手交代
ピッチャー上野に代えて石田啓介(1年 高松商業高校)
宮崎 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
三菱重工神戸高砂4-1関西国際大学
バックホームの間に宮崎はセカンドへ
次打者向井、初球スクイズ失敗空振り サードランナータッチアウト
向井 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
三菱重工神戸高砂5-1関西国際大学
小松 ストレートのフォアボール
石上 初球を打ってファーストファウルフライ
渡邉 1-2から5球目を打ってピッチャーライナー
9回表
三菱重工神戸高砂選手交代


ピッチャー山田に代えて若竹竜士(育英高校~阪神タイガース)
岩崎 2-2から6球目を空振り三振
景山 2-2から5球目を打ってサードライナー
藤原 初球を打ってサードファウルフライ

明石トーカロ球場 兵庫県知事杯争奪大会 準決勝第2試合
関西国際大学 010 000 000 1
三菱重工神高 100 020 02X 5
投手成績
関西国際大学
吉本 5 回 23打者 61球 8被安打 0与四死球 1奪三振 3失点 3自責点
門野 1.2回 7打者 20球 1被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
上野 0.1回 3打者 12球 0被安打 1与四死球 1奪三振 2失点 1自責点
石田 1.0回 6打者 17球 2被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
三菱重工神戸・高砂
飛嶋 4 回 16打者 39球 3被安打 2与四死球 2奪三振 1失点 1自責点
高橋 3 回 9打者 38球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
山田 1 回 5打者 21球 1被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
若竹 1 回 3打者 12球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
押し出しで同点になった時は正直、試合はどっちに転ぶのか予想は付きませんでしたが、やはりそこは社会人野球日本選手権出場チーム。大学生相手とは言え容赦ない「得意の8回裏」。
エース・守安玲緒投手はもうオフにはいられれいるんでしょうかね。普段は控えに回っている投手、そして今シーズンの新加入の選手でリレーされた投手陣は流石に安定してると思います。当分、新日鉄住金広畑とともに、二強、みたいな感じは続くかな、と思いますがどうでしょうかね。
ちょうど、大学チームの新チーム発足と、社会人の新チーム発足直前の試合になりました。社会人野球日本選手権終了後、また予選後に現役生活を終える選手も多数います。そして大学4年生の「就職先」の話もチラホラと聞こえて来る時期。そんな狭間にある、本当に小さな大会ではありますが、そして勝手ではありますが十二分に楽しませていただきました。
また来年も、細々ながら、色んな所でいろんな野球を見たいと思っています。この試合で、2015年の「現地観戦」はおしまいです。2016年も、いろんなレベルで「火を吐く好ゲーム」を期待します。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
当初の予定では12:30試合開始だったんですが、殊の外第1試合がコールドゲームで早く終わってしまい、また日暮れの早い11月、照明塔のない(と言うよりも明石トーカロ球場自体が明石公園と言う国指定史跡区域内にあるので、照明塔の設置が困難なんだそうで。)球場ゆえ、試合を早く始められることに越したことはない、と言うわけですな。第1試合開始も9:48でしたしねぇ。




で、試合前の7分間練習を先に始めたのは三菱重工神戸・高砂。




後半(?)は関西国際大学。神高に負けず劣らず、声が出ています。
スターティングオーダー
先攻:関西国際大学 三塁側
1(三)上田哲平 (3年 福井工大福井高校)
2(二)夏見宏季 (3年 日高中津高校)
3(右)畑 亮介 (3年 関西高校)
4(中)岩崎孟瑠 (2年 東洋大姫路高校)
5(左)景山晃行 (1年 大東高校)
6(指)藤原朋輝 (1年 PL学園高校)
7(一)杉本一流 (1年 東洋大姫路高校)
8(遊)大本聖也 (2年 飛龍高校)
9(捕)吉岡駿佑 (2年 比叡山高校)
P:吉本純也 (3年 京都共栄高校)




関西国際大学先発の吉本君。
後攻:三菱重工神戸・高砂 一塁側
1(中)殿川慎哉 (神港学園高校)
2(遊)渡邉祥平 (作陽高校~専修大学)
3(左)黒川栄次 (広島広陵高校~関西学院大学)
4(指)森山 誠 (金沢高校~専修大学)
5(一)西岡武蔵 (三重高校)
6(右)那賀裕司 (大阪桐蔭高校~立教大学)
7(三)徳田真優 (広陵高校~関西学院大学)
8(捕)渡 将太 (福岡第一高校~亜細亜大学)
9(二)小松裕来 (岡豊高校~東亜大学)
P:飛嶋真成 (関西学院高校~関西学院大学)




神高先発の飛嶋投手。
審判員
球審:殿川、一塁:山辺、二塁:浜田敏、三塁:三浦
打撃成績
1回表
上田 初球を打ってライトフライ
夏見 1-2から4球目を打ってショートゴロ
畑 1-0から2球目を打ってショートゴロ
1回裏
殿川 初球をキャッチャーゴロ
渡邉 1-1から3球目を打ってショート内野安打
黒川 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
森山 初球を打ってサードゴロセカンドフォースアウト




西岡 2-1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
三菱重工神戸高砂1-0関西国際大学
次打者那賀の5球目に西岡セカンド盗塁成功




那賀 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
2回表
岩崎 2-2から6球目を空振り三振
景山 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
藤原 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
杉本 初球を打ってライト前ヒット




大本 ストレートの押し出しフォアボール
三菱重工神戸高砂1-1関西国際大学




次打者吉岡3球目にスクイズ空振りサードランナー藤原タッチアウト
吉岡 1-2から4球目を空振り三振
2回裏
関西国際大学選手交代
キャッチャー吉岡に代えて正木寛之(1年 大阪学院高校)
徳田 3-1から5球目を打ってショートフライ
渡 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
小松 初球を打ってファーストゴロ




殿川 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
3回表
上田 1-1から3球目がデッドボール
夏見 初球をピッチャー前送りバント
畑 初球を打ってセンターフライ
岩崎 1-1から3球目を打ってサードゴロ
3回裏
渡邉 0-1から2球目を打ってレフトフライ
黒川 初球を打ってセカンドゴロ
森山 1-2から4球目を空振り三振
4回表
景山 初球を打ってピッチャーゴロ
藤原 初球を打ってキャッチャーゴロ
杉本 初球を打ってセンターフライ
4回裏
西岡 2-1から4球目を打ってレフトオーバーツーベース
那賀 1-0から2球目を打ってライトファウルフライ 西岡はサードへ
徳田 初球を打ってショートライナー




渡 初球を打ってサードゴロ
5回表
三菱重工神戸高砂選手交代




ピッチャー飛嶋に代えて高橋涼平(藤井学園寒川高校~ 駒沢大学)
大本 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




正木 1-2から4球目を空振り三振




上田 1-2から5球目を打ってライトフライ
5回裏
小松 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
殿川の代打石上輝幸(京都成章高校) 2-1から4球目を打ってファーストゴロ




渡邉 1-1から3球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸高砂2-1関西国際大学




黒川 1-0から2球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸高砂3-1関西国際大学
森山の代打水江賢太郎(市立尼崎高校~東海大学) 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
西岡 初球を打ってサードゴロ
6回表
三菱重工神戸高砂選手交代
代打石上がそのまま入りセンター
夏見 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
畑 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
岩崎 1-1から3球目を打ってサードゴロ
6回裏
関西国際大学選手交代
ピッチャー吉本に代えて門野敦也(1年 東洋大姫路高校)
那賀 初球を打ってセカンドフライ
徳田の代打宮崎雅史(柳川高校~城西大学) 1-0から2球目を打ってライトフライ
渡の代打向井知之(松山商業高校~近畿大学工学部) 2-2から5球目を空振り三振
7回表
三菱重工神戸高砂選手交代
代打宮崎がそのまま入りショート
ショート渡邉がサードへ
代打向井がそのまま入りキャッチャー
景山 初球を打ってレフト前ヒット
藤原 1-2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
杉本 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
7回裏




小松 1-0から2球目を打ってショートゴロ




石上 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者渡邉の3球目に石上セカンド盗塁成功
渡邉 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




黒川 初球を打ってレフトフライ 石上はサードへ
関西国際大学選手交代
ピッチャー門野に代えて上野幸己(福井工大付属福井高校)
水江 フルカウントから6球目を空振り三振
8回表
三菱重工神戸高砂選手交代




ピッチャー高橋に代えて山田和也(長野県諏訪清陵高校~筑波大学)
ライト那賀に代えて成松優志(徳島商業高校~東北福祉大学)
大本の代打浜田健太(3年 市立和歌山高校) 2-2から6球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
浜田の代走に池島主悦(2年 香川西高校)
正木の代打坂倉和成(2年 市立神港高校) 1-1から3球目を打ってサードゴロ セカンドランナー池島タッチアウト 坂倉はセカンドへ
上田 1-2から5球目を打ってセンターフライ 坂倉はサードへ
夏見 ストレートのフォアボール
畑の代打田中俊樹(3年 須磨翔風高校) 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
8回裏
関西国際大学選手交代
代走池島がそのまま入りショート
代打坂倉がそのまま入りライト
代打田中に代えてキャッチャー榎徹 (2年 宇和島東高校)
西岡 初球を打ってセカンドゴロエラー
次打者成松の3球目前に牽制悪送球(記録エラー)
成松 ストレートのフォアボール
次打者宮崎の初球にパスボール
次打者宮崎の2球目前に関西国際大学選手交代
ピッチャー上野に代えて石田啓介(1年 高松商業高校)
宮崎 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
三菱重工神戸高砂4-1関西国際大学
バックホームの間に宮崎はセカンドへ
次打者向井、初球スクイズ失敗空振り サードランナータッチアウト
向井 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
三菱重工神戸高砂5-1関西国際大学
小松 ストレートのフォアボール
石上 初球を打ってファーストファウルフライ
渡邉 1-2から5球目を打ってピッチャーライナー
9回表
三菱重工神戸高砂選手交代




ピッチャー山田に代えて若竹竜士(育英高校~阪神タイガース)
岩崎 2-2から6球目を空振り三振
景山 2-2から5球目を打ってサードライナー
藤原 初球を打ってサードファウルフライ


明石トーカロ球場 兵庫県知事杯争奪大会 準決勝第2試合
関西国際大学 010 000 000 1
三菱重工神高 100 020 02X 5
投手成績
関西国際大学
吉本 5 回 23打者 61球 8被安打 0与四死球 1奪三振 3失点 3自責点
門野 1.2回 7打者 20球 1被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
上野 0.1回 3打者 12球 0被安打 1与四死球 1奪三振 2失点 1自責点
石田 1.0回 6打者 17球 2被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
三菱重工神戸・高砂
飛嶋 4 回 16打者 39球 3被安打 2与四死球 2奪三振 1失点 1自責点
高橋 3 回 9打者 38球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
山田 1 回 5打者 21球 1被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
若竹 1 回 3打者 12球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
押し出しで同点になった時は正直、試合はどっちに転ぶのか予想は付きませんでしたが、やはりそこは社会人野球日本選手権出場チーム。大学生相手とは言え容赦ない「得意の8回裏」。
エース・守安玲緒投手はもうオフにはいられれいるんでしょうかね。普段は控えに回っている投手、そして今シーズンの新加入の選手でリレーされた投手陣は流石に安定してると思います。当分、新日鉄住金広畑とともに、二強、みたいな感じは続くかな、と思いますがどうでしょうかね。
ちょうど、大学チームの新チーム発足と、社会人の新チーム発足直前の試合になりました。社会人野球日本選手権終了後、また予選後に現役生活を終える選手も多数います。そして大学4年生の「就職先」の話もチラホラと聞こえて来る時期。そんな狭間にある、本当に小さな大会ではありますが、そして勝手ではありますが十二分に楽しませていただきました。
また来年も、細々ながら、色んな所でいろんな野球を見たいと思っています。この試合で、2015年の「現地観戦」はおしまいです。2016年も、いろんなレベルで「火を吐く好ゲーム」を期待します。
何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.11.16 / Top↑
| Home |