JABA日本野球連盟主催の、今年最大の試合は、先週の社会人野球日本選手権大会ですべて終了しましたが、都道府県野球連盟主催レベルの小さな大会ってのはもう暫く続きます。

そんな大会のひとつに、兵庫県知事杯争奪社会人・大学野球大会があります。広島県では、毎年3月末に行われる、松本滝蔵旗兼三浦芳郎旗大会がそれにあたります。

まぁそれはよしとして、ローカル大会とは言えどトーナメントでもあるし、一発勝負の緊張感ってのは、大会の大小に関係なくあるはず。えらそうな事は言えませんが、是又社会人野球の勉強、のつもりで、明石トーカロ球場に行ってきました。雨天順延で準決勝戦になってしまったのは無念ですが。

しかも、これまでに見たことがない「学生」との試合。高校野球は観た事がありますが、大学野球ってのは正直、未知の世界なので、これまた楽しみといえば楽しみであります。折しも明治神宮野球大会の最中。とは言うものの、どちらも同じ「野球」ですから。

DSC_4451_201511151934586c8.jpg DSC_4452.jpg
てなわけで、山陽明石駅。予定としては新快速電車で行きたかったんですが、早朝の人身事故の影響で、運転再開まで時間があるようだったので、急遽阪神電車の「直通特急」に切り替え。

DSC_4470_2015111520000789b.jpg DSC_4472_2015111520001138f.jpg
しかしその分、時間がかかってしまったので、明石トーカロ球場到着は、09:35。しかもこの手の大会ってのは、時間通りに始まらないのが「常」。案の定、第一試合開始予定時刻よりもかなり早い時間に両チームの挨拶。これだけは最近別動画にしてるんですが、それすら間に合わず、でした。



スターティングオーダー
先攻:神戸学院大学 三塁側
1(一)小郷勝也 (1年 倉敷商業高校)
2(右)門野  凌 (1年 報徳学園高校)
3(左)田村俊貴 (1年 三田松聖高校)
4(指)金岡侑汰 (1年 坂出商業高校)
5(三)有田周平 (1年 神港学園高校)
6(右)田中大斗 (3年 飾磨工業高校)
7(二)江後一樹 (3年 報徳学園高校)
8(遊)溝口達也 (1年 明徳義塾高校)
9(捕)大浦健史郎 (3年 明石商業高校)
P:伊勢田 傑 (3年 県立伊丹高校)

後攻:新日鉄住金広畑 一塁側
1(二)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
2(左)牲川彰大 (桜宮高校~大阪産業大学)
3(中)諸岡悠歩 (大阪商業大学高校~鈴鹿国際大学)
4(右)久保田勝洋 (樟南高校~九州共立大学)
5(一)永井友基 (創価高校~創価大学)
6(三)池本俊輔(松山商業高校~広島経済大学) 
7(指)絹川大紀 (如水館高校~近畿大学)
8(捕)島村龍成 (高知中央高校)
9(遊)若山雅敬 (岐阜商業高校~愛知学院大学)
P:山田和宏 (新宮高校~九州共立大学)

DSC_4477.jpg DSC_4478.jpg
DSC_4479.jpg DSC_4481.jpg
広畑先発の山田投手。今年の新入社員さんです。

審判員
球審:花尾、一塁:文殊、二塁:金丸、三塁:本村

打撃成績
1回表
小郷     0-1から2球目を打ってショートゴロ
門野     初球を打ってセンター前ヒット
田村     0-1から2球目がデッドボール
金岡     初球を打ってピッチャーゴロダブルプレイ

1回裏
飯田     フルカウントから7球目を打ってショートフライ
牲川     初球を打ってファーストゴロ
諸岡     0-1から2球目を打ってライトフライ

2回表
有田     0-2から3球目を空振り三振
田中     1-2から5球目を打ってレフトフライ
江後     0-1から2球目を打ってライトフライ

2回裏
久保田    1-0から2球目を打ってショートゴロ
永井      初球を打ってセンター前ヒット
池本      2-0から3球目を打ってライト前ヒット 永井はサードへ
絹川     フルカウントから6球目を打ってライトへ犠牲フライ
新日鉄住金広畑1-0神戸学院大学
島村      初球を打ってセカンドゴロ

3回表
溝口     1-0から2球目を打ってセカンドフライ
大浦     0-2から4球目を打ってファーストフライ
小郷     0-1から2球目を打ってサードゴロ

3回裏
若山      フルカウントから6球目を選んでフォアボール
飯田      0-1から2球目を打ってセンターフライ
牲川      1-1から3球目を打ってライト前ヒット 若山はサードへ
次打者諸岡の2球目に牲川セカンド盗塁成功
諸岡      3-1から5球目を選んでフォアボール
久保田    初球を打ってサードゴロホームフォースアウト
永井      初球を打ってショートゴロ

4回表
門野     初球を打ってライトフライ
田村     0-1から2球目を打ってライト前ヒット
金岡     0-2から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

4回裏
池本     1-1から3球目を打ってファーストゴロ
絹川     3-1から5球目を選んでフォアボール
島村     1-1から3球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ

5回表
有田     初球を打ってピッチャーゴロ
田中     初球を打ってライトフライ
江後     0-1から2球目にセーフティバントを試みるもピッチャーゴロ

5回裏
若山     2-2から5球目を打ってレフトフライ
飯田     初球をセーフティバント失敗キャッチャーファウルフライ
牲川     0-2から4球目を空振り三振

DSC_4508_20151115203758819.jpg DSC_4509_201511152038016d1.jpg
DSC_4510_201511152038075b1. jpg DSC_4511_2015111520375554d.jpg
5回裏終了後のグラウンド整備。ここはアマチュア野球よろしく、両チームで手の空いてる選手総動員でトンボ片手に。そして、メインで動いてらっしゃるのは「阪神園芸」の皆さん。ご苦労様です。

6回表
溝口     フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
大浦     1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
小郷     0-2から3球目を打ってレフトフライ

6回裏
諸岡      フルカウントから7球目を打ってサードゴロ
久保田    0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
永井      2-1から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ

7回表
門野     初球を打ってショートゴロ
田村     初球を打ってレフトフライ 牲川スライディングキャッチ
金岡     2-1から4球目を打ってレフトフライ

7回裏
池本     初球を打って左中間へツーベースヒット
絹川     初球を打って右中間突破タイムリースリーベースヒット
新日鉄住金広畑2-0神戸学院大学

神戸学院大学選手交代
ピッチャー伊勢田に代えて楠本飛雄馬(1年 社高校)

島村     1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
若山     3-1から5球目を選んでフォアボール
飯田の代打大野弘仁(柳ヶ浦高校~愛知学院大学) 初球を打ってライト前タイムリーヒット
新日鉄住金広畑3-0神戸学院大学
牲川     1-1から3球目を打ってショート内野安打
諸岡の代打物部友徳(生光学園~佛教大学) 0-1から2球目を打ってセカンドゴロタイムリーエラー
新日鉄住金広畑4-0神戸学院大学
久保田    2-2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
新日鉄住金広畑5-0神戸学院大学
永井     1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
新日鉄住金広畑6-0神戸学院大学
セカンドランナーホームタッチアウト
池本     初球を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
新日鉄住金広畑7-0神戸学院大学

DSC_4599.jpg DSC_4603.jpg
DSC_4606.jpg DSC_4607.jpg
DSC_4609.jpg DSC_4608.jpg

明石トーカロ球場 兵庫県知事杯争奪大会 準決勝第1試合
神戸学院大学 000 000 0  0
新日住金広畑 010 000 6  7
※大会規定によりコールドゲーム

投手成績
神戸学院大学
伊勢田 6.0回 26打者 77球 6被安打 3与四死球 1奪三振 3失点 3自責点
楠本   0.1回  8打者 24球 4被安打 1与四死球 0奪三振 4失点 3自責点

新日鉄住金広畑
山田   7  回 22打者 52球 2被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点



大学野球を、そしてその練習を1年間乗り切ってきた1年生主体のスターティングメンバーで挑んだ神戸学院大学ではありましたが、やっぱり先の社会人野球日本選手権出場チームは違うなぁ。

ピッチャーの交代もありましたが、試合の流れとしては「そろそろお遊びはおしまいだ」と言わんばかりの7回裏の猛攻。ここまでいっぺんに火がついてしまったらもう誰も止められんでしょうね。

そんな中で気になったのは、神戸学院大学二番手ピッチャーの楠本飛雄馬君。

DSC_4592.jpg DSC_4593_20151115224811211.jpg
DSC_4595_20151115224805d2c.jpg DSC_4596_20151115224807b58.jpg
ものすごく力強いアンダースローなんだけど、そしてズブの素人があれこれ言えんかも知れませんが、とにかく軸がブレまくる。帽子を飛ばすピッチャーってのはよく見ますが「全球」飛ばしてるピッチャーってのは初めて見ました。投げ方を見る限り、体は強そうだとは思うんですがいかがでしょう。

もっとも、こう言う選手が学年を重ねて行く事によってどうなるか、と言うのがこれまた楽しみではあります。もしかしたら大化けしてドラフト指名候補い名前が挙がるかも知れないし、プロ入りするかも知れない。

20代の1年間と言うのはとても長いです。時間はたくさんあると思います。残りの大学生活3年間で、どう言うピッチャーになるのかが楽しみだなぁ、とも思います。もっとも、大学野球まで見だしたら身が持たないのでやめときますが、それこそまた何か機会がありましたら、ってところ。

こう言うローカル大会で、見た事もないチームで、ちょっと特徴のある選手を見つける楽しみ、それもまたアマチュア野球、学生野球、社会人野球の楽しみではないかな、とも考えるようになりました。まだまだ、お客さんはそれこそ「身内」みたいな人ばっかりですけどね。


何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2015.11.16 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2610-7e3341f2