今年も、社会人野球日本選手権の季節が来ました。そろそろ吹く風も寒くなる時期ではありますが、会場でもある京セラドーム大阪では、10日間にわたる「最後の戦い」が繰り広げられます。

思い返せば社会人野球を本気で観だしてもう足掛け6年。まだまだ薄い知識ではありますし、情報を追い掛ける事もあまりしていませんが、やはり野球観戦の締めくくりはここになりつつあります。

残念ながら今大会は、応援していたJR西日本野球部が出場を逃してしまった事もあり、また組み合わせの発表が勤務のシフト提出に間に合わないので、休暇をもらった中で、行われている試合を楽しもう、と言う趣向。それでもやはり、決勝戦だけはちゃんと休暇を取らせていただきました(笑)。
そしてようやくやってきた休暇は日曜日、大会は3日目。第一試合は・・・・。

JR東日本(関東・東京) 対 新日鉄住金広畑(近畿・兵庫)
※ちなみに私は、一塁側三塁側関係なく、後攻チームを前に表記させていただいてます。
JRのチームには勝ってほしい、けど近畿地区の代表チームにも勝ってほしい、と言う願いがはありますが、いきなりそれを崩すような対戦。とは言うものの社会人野球は常に中立で観たい、と言う考えもあり、また「業務」の都合により、毎度お馴染みバックネット裏からの観戦となっています。
JR東日本の方ですが、今年のドラフト会議で、関谷亮太投手(千葉ロッテマリーンズ2位指名)、東條大樹投手(同・4位指名)、石岡諒太外野手(中日ドラゴンズ6位指名)と、3人の指名がありました。選手個々のプロへの意識があるかどうかは別にして、選手層の厚さ、と言うのを感じます。

両チーム応援団の様子。新日鉄住金広畑の方は、第二試合で新日鉄住金かずさマジックがそのまま三塁側に来る、と言う事で、期せずして大応援団になっています。JR東日本の方はかなり少なめ。日曜日とは言え第一試合観戦の為に東京から、と言うのはやはりきついのかなぁ。
スターティングオーダー
先攻:新日鉄住金広畑
1(中)諸岡悠歩 (大阪商業大学高校~鈴鹿国際大学)
2(二)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
3(右)物部友徳 (生光学園~佛教大学)
4(指)久保田勝洋 (樟南高校~九州共立大学)
5(一)永井友基 (創価高校~創価大学)
6(左)鷲尾直紀 (大阪産業大学附属高校~大阪学院大学)
7(三)池本俊輔(松山商業高校~広島経済大学)
8(捕)田中祐児 (大阪体育大学浪商高校~近畿大学)
9(遊)若山雅敬 (岐阜商業高校~愛知学院大学)
P:森原康平 (広島山陽高校~近畿大学工学部)


新日鉄住金広畑先発の森原投手
後攻:JR東日本
1(二)長谷川拓真 (東海大菅生高校-国際武道大学)
2(中)佐々木孝樹 (早稲田実業高~早稲田大)
3(一)石岡諒太 (神戸国際大学付属高校)
4(左)江塚 諭 (掛川西高校~早稲田大学)
5(指)竹内和也 (日本航空高~亜細亜大学)
6(右)影山潤二 (桐蔭学園高校~中央大学)
7(三)安田紘規 (天理高校~青山学院大学)
8(捕)石川修平 (小山西高~法政大学)
9(遊)東條航 (桐光学園高~早稲田大学)
P:田嶋大樹(佐野日本大学高校)


JR東日本先発の田嶋投手
審判員
球審:内山 一塁:高橋 二塁:井尾 三塁:那須
打撃成績
※イニング動画のリンクを貼っていますが、都合により5回裏、9回表がありません。
1回表
諸岡 フルカウントから7球目にデッドボール
飯田 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント
物部 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
久保田 初球を打ってライト前タイムリーヒット
JR東日本0-1新日鉄住金広畑
永井 0-1から2球目を打ってレフトフライ
1回裏
長谷川 1-2から4球目を見逃し三振
佐々木 1-2から4球目を振り逃げ三振一塁セーフ
石岡 初球を打ってセンター前ヒット
江塚 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
竹内 フルカウントから7球目を打ってレフト前2点タイムリーヒット
JR東日本2-1新日鉄住金広畑
影山 2-2から6球目を空振り三振
安田 1-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JR東日本3-1新日鉄住金広畑
石川 1-2から4球目を打ってショートゴロ
2回表
鷲尾 1-2から5球目を打ってサードゴロ
池本 2-2から5球目を打ってショートゴロ
田中 1-2から4球目を見逃し三振
2回裏
東條航 0-2から3球目を打ってセカンドフライ
長谷川 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
佐々木 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
石岡 2-2から6球目を打ってショート内野安打
江塚 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
竹内 2-2から5球目を打ってセンター前2点タイムリーヒット
JR東日本5-1新日鉄住金広畑
新日鉄住金広畑選手交代


ピッチャー森原に代えて近藤祥輔(明誠高校~大阪産業大学)
影山 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
安田 初球を打ってサードゴロ
3回表
若山 2-2から6球目を打ってファーストファウルフライ
諸岡 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
飯田 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
3回裏
石川 1-2から5球目を打ってショートゴロ
東條航 フルカウントから6球目を打ってレフトへ大会第3号ホームラン
JR東日本6-1新日鉄住金広畑
長谷川 1-2から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット
佐々木 1-0から2球目を打ってセンターフライ
石岡 初球を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
JR東日本7-1新日鉄住金広畑
新日鉄住金広畑選手交代


ピッチャー近藤に代えて梶本侑平(姫路工業高校)
江塚 初球を打ってレフト前ヒット
竹内 2-0から3球目を打ってレフトフライ
4回表
物部 2-2から5球目を見逃し三振
久保田 3-1から5球目を打ってレフトフライ
永井 初球を打ってショートゴロ
4回裏
影山 0-2から3球目を打ってショートゴロ
安田 ストレートのフォアボール
石川 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
東條航 0-1から2球目を打ってピッチャーフライ(インフィールドフライ)
長谷川 初球を打ってサードゴロ
5回表
鷲尾 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
池本 初球を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
田中の代打島内謙志(佐賀学園高校) 0-2から3球目を空振り三振
若山 1-2から4球目を空振り三振
5回裏
新日鉄住金広畑選手交代
代打島内がそのまま入りキャッチャー
佐々木 0-2から3球目を打ってショートゴロ
石岡 3-1から5球目を選んでフォアボール
江塚 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
竹内 1-1から3球目を打ってセンターフライ
6回表
諸岡 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
飯田 0-1から2球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
JR東日本7-2新日鉄住金広畑
物部 フルカウントから6球目を空振り三振
JR東日本選手交代


ピッチャー田嶋に代えて東條大樹(桐光学園高~青山学院大学)
久保田 2-0から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
JR東日本7-3新日鉄住金広畑
永井 フルカウントから7球目を打ってショートゴロダブルプレイ
6回裏
影山 初球を打ってライトフライ
安田 初球を打ってレフト前ヒット
安田の代走に嘉数駿(八重山商工高~駒澤大学)
石川 1-0から2球目を打ってショート内野安打
東條航 0-2から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
長谷川の代打重谷祐弥(千葉経済大学付属高校) 1-2から4球目を空振り三振
7回表
JR東日本選手交代
代走嘉数がそのまま入りサード
代打重谷がそのまま入りセカンド


ピッチャー東條に代えて片山純一(瀬戸内高校~亜細亜大学)
鷲尾 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
池本の代打牲川彰大(桜宮高校~大阪産業大学) 1-2から球目を打ってサードゴロ
島内 0-1から2球目を打ってショートフライ
7回裏
新日鉄住金広畑選手交代
代打贄川に代えてショート大野弘仁(柳ヶ浦高校~愛知学院大学)
ショート若山がセカンド
セカンド飯田がサード
佐々木 1-1から3球目を打ってレフトフライ
石岡 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
江塚 初球を打ってピッチャーゴロ
8回表
若山 0-1から2球目を打ってサードゴロ
諸岡 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
飯田 初球を打ってサードゴロ
8回裏
竹内 2-2から5球目を打ってライトフライ
影山の代打畑中翔(日南学園高校~横浜商科大学) 1-1から3球目を打ってライトへ大会第4号ホームラン
JR東日本8-3新日鉄住金広畑
嘉数 フルカウントから10球目を打ってセンター前ヒット
新日鉄住金広畑選手交代


ピッチャー梶本に代えて深水崇弘(筑紫中央高校~東亜大学)
次打者石川の4球目に嘉数セカンド盗塁成功
石川 フルカウントから7球目がデッドボール
東條航 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
次打者重谷の5球目にワイルドピッチ
重谷 フルカウントから7球目を空振り三振
9回表
JR東日本選手交代


ピッチャー片山に代えて関谷亮太(日大三高~明治大学)
代打畑中に代えてレフトに都筑司(浦和学院高校~東洋大学)
レフト江塚がそのままライトへ
物部 0-2から4球目を打ってショートゴロ
久保田 1-2から4球目を打ってセンターフライ
永井 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ



試合終了の挨拶。
社会人野球日本選手権第3日第1試合
新日鉄住金広畑 100 002 000 3
東日本旅客鉄道 322 000 01X 8
本塁打:[JR東日本]東條航大会第3号(3回裏 ソロ) 畑中第4号(8回裏 ソロ)
試合時間:2時間31分
投手成績
新日鉄住金広畑
森原 1.2回 14打者 62球 7被安打 1与四死球 3奪三振 5失点 5自責点
近藤 1 回 7打者 21球 4被安打 0与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
梶本 4.2回 22打者 68球 6被安打 2与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
深水 0.2回 3打者 17球 0被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
JR東日本
田嶋 5.1回 21打者 77球 4被安打 2与四死球 5奪三振 3失点 3自責点
東條大 0.2回 2打者 10球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
片山 2 回 6打者 18球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
関谷 1 回 3打者 11球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
関連記事
JR東、全員野球で快勝 ドラフト指名組も活躍
毎日新聞 2015年11月2日
4番の意地 新日鉄住金広畑の主将・久保田
毎日新聞 2015年11月1日
思わぬ打撃戦、と言うよりも、JR東日本の一方的な試合になりました。しっかり守って勝ち抜くチーム、と言う印象だったんですが、ちょっと様変わりしたのかな。ただ、関連記事には「ドラフト組大活躍」とありますが、それ以前にそうでない選手もしっかり活躍をしている。チーム全体のバッティングに関するレベルアップ、と言うのが出来ているんだと思います。あまり偉そうな事は言えませんが。
今大会はJRグループからは3チーム出場しています、もう結果が出てしまっているので何ですが、JR九州は敗退してしまいました。ぶっちゃけ一回戦のどの組み合わせを見ても、生半可な組み合わせってのはありません。単独チームでの日本一を決める他気合ですから当たり前なんですが。
さて、この先どこまで勝ち進むか?そして、悲願の日本選手権初優勝はあるか?
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村


思い返せば社会人野球を本気で観だしてもう足掛け6年。まだまだ薄い知識ではありますし、情報を追い掛ける事もあまりしていませんが、やはり野球観戦の締めくくりはここになりつつあります。


残念ながら今大会は、応援していたJR西日本野球部が出場を逃してしまった事もあり、また組み合わせの発表が勤務のシフト提出に間に合わないので、休暇をもらった中で、行われている試合を楽しもう、と言う趣向。それでもやはり、決勝戦だけはちゃんと休暇を取らせていただきました(笑)。
そしてようやくやってきた休暇は日曜日、大会は3日目。第一試合は・・・・。


JR東日本(関東・東京) 対 新日鉄住金広畑(近畿・兵庫)
※ちなみに私は、一塁側三塁側関係なく、後攻チームを前に表記させていただいてます。
JRのチームには勝ってほしい、けど近畿地区の代表チームにも勝ってほしい、と言う願いがはありますが、いきなりそれを崩すような対戦。とは言うものの社会人野球は常に中立で観たい、と言う考えもあり、また「業務」の都合により、毎度お馴染みバックネット裏からの観戦となっています。
JR東日本の方ですが、今年のドラフト会議で、関谷亮太投手(千葉ロッテマリーンズ2位指名)、東條大樹投手(同・4位指名)、石岡諒太外野手(中日ドラゴンズ6位指名)と、3人の指名がありました。選手個々のプロへの意識があるかどうかは別にして、選手層の厚さ、と言うのを感じます。


両チーム応援団の様子。新日鉄住金広畑の方は、第二試合で新日鉄住金かずさマジックがそのまま三塁側に来る、と言う事で、期せずして大応援団になっています。JR東日本の方はかなり少なめ。日曜日とは言え第一試合観戦の為に東京から、と言うのはやはりきついのかなぁ。
スターティングオーダー
先攻:新日鉄住金広畑
1(中)諸岡悠歩 (大阪商業大学高校~鈴鹿国際大学)
2(二)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
3(右)物部友徳 (生光学園~佛教大学)
4(指)久保田勝洋 (樟南高校~九州共立大学)
5(一)永井友基 (創価高校~創価大学)
6(左)鷲尾直紀 (大阪産業大学附属高校~大阪学院大学)
7(三)池本俊輔(松山商業高校~広島経済大学)
8(捕)田中祐児 (大阪体育大学浪商高校~近畿大学)
9(遊)若山雅敬 (岐阜商業高校~愛知学院大学)
P:森原康平 (広島山陽高校~近畿大学工学部)




新日鉄住金広畑先発の森原投手
後攻:JR東日本
1(二)長谷川拓真 (東海大菅生高校-国際武道大学)
2(中)佐々木孝樹 (早稲田実業高~早稲田大)
3(一)石岡諒太 (神戸国際大学付属高校)
4(左)江塚 諭 (掛川西高校~早稲田大学)
5(指)竹内和也 (日本航空高~亜細亜大学)
6(右)影山潤二 (桐蔭学園高校~中央大学)
7(三)安田紘規 (天理高校~青山学院大学)
8(捕)石川修平 (小山西高~法政大学)
9(遊)東條航 (桐光学園高~早稲田大学)
P:田嶋大樹(佐野日本大学高校)




JR東日本先発の田嶋投手
審判員
球審:内山 一塁:高橋 二塁:井尾 三塁:那須
打撃成績
※イニング動画のリンクを貼っていますが、都合により5回裏、9回表がありません。
1回表
諸岡 フルカウントから7球目にデッドボール
飯田 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント
物部 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
久保田 初球を打ってライト前タイムリーヒット
JR東日本0-1新日鉄住金広畑
永井 0-1から2球目を打ってレフトフライ
1回裏
長谷川 1-2から4球目を見逃し三振
佐々木 1-2から4球目を振り逃げ三振一塁セーフ
石岡 初球を打ってセンター前ヒット
江塚 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
竹内 フルカウントから7球目を打ってレフト前2点タイムリーヒット
JR東日本2-1新日鉄住金広畑
影山 2-2から6球目を空振り三振
安田 1-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JR東日本3-1新日鉄住金広畑
石川 1-2から4球目を打ってショートゴロ
2回表
鷲尾 1-2から5球目を打ってサードゴロ
池本 2-2から5球目を打ってショートゴロ
田中 1-2から4球目を見逃し三振
2回裏
東條航 0-2から3球目を打ってセカンドフライ
長谷川 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
佐々木 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
石岡 2-2から6球目を打ってショート内野安打
江塚 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
竹内 2-2から5球目を打ってセンター前2点タイムリーヒット
JR東日本5-1新日鉄住金広畑
新日鉄住金広畑選手交代




ピッチャー森原に代えて近藤祥輔(明誠高校~大阪産業大学)
影山 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
安田 初球を打ってサードゴロ
3回表
若山 2-2から6球目を打ってファーストファウルフライ
諸岡 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
飯田 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
3回裏
石川 1-2から5球目を打ってショートゴロ
東條航 フルカウントから6球目を打ってレフトへ大会第3号ホームラン
JR東日本6-1新日鉄住金広畑
長谷川 1-2から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット
佐々木 1-0から2球目を打ってセンターフライ
石岡 初球を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
JR東日本7-1新日鉄住金広畑
新日鉄住金広畑選手交代




ピッチャー近藤に代えて梶本侑平(姫路工業高校)
江塚 初球を打ってレフト前ヒット
竹内 2-0から3球目を打ってレフトフライ
4回表
物部 2-2から5球目を見逃し三振
久保田 3-1から5球目を打ってレフトフライ
永井 初球を打ってショートゴロ
4回裏
影山 0-2から3球目を打ってショートゴロ
安田 ストレートのフォアボール
石川 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
東條航 0-1から2球目を打ってピッチャーフライ(インフィールドフライ)
長谷川 初球を打ってサードゴロ
5回表
鷲尾 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
池本 初球を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
田中の代打島内謙志(佐賀学園高校) 0-2から3球目を空振り三振
若山 1-2から4球目を空振り三振
5回裏
新日鉄住金広畑選手交代
代打島内がそのまま入りキャッチャー
佐々木 0-2から3球目を打ってショートゴロ
石岡 3-1から5球目を選んでフォアボール
江塚 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
竹内 1-1から3球目を打ってセンターフライ
6回表
諸岡 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
飯田 0-1から2球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
JR東日本7-2新日鉄住金広畑
物部 フルカウントから6球目を空振り三振
JR東日本選手交代




ピッチャー田嶋に代えて東條大樹(桐光学園高~青山学院大学)
久保田 2-0から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
JR東日本7-3新日鉄住金広畑
永井 フルカウントから7球目を打ってショートゴロダブルプレイ
6回裏
影山 初球を打ってライトフライ
安田 初球を打ってレフト前ヒット
安田の代走に嘉数駿(八重山商工高~駒澤大学)
石川 1-0から2球目を打ってショート内野安打
東條航 0-2から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
長谷川の代打重谷祐弥(千葉経済大学付属高校) 1-2から4球目を空振り三振
7回表
JR東日本選手交代
代走嘉数がそのまま入りサード
代打重谷がそのまま入りセカンド




ピッチャー東條に代えて片山純一(瀬戸内高校~亜細亜大学)
鷲尾 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
池本の代打牲川彰大(桜宮高校~大阪産業大学) 1-2から球目を打ってサードゴロ
島内 0-1から2球目を打ってショートフライ
7回裏
新日鉄住金広畑選手交代
代打贄川に代えてショート大野弘仁(柳ヶ浦高校~愛知学院大学)
ショート若山がセカンド
セカンド飯田がサード
佐々木 1-1から3球目を打ってレフトフライ
石岡 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
江塚 初球を打ってピッチャーゴロ
8回表
若山 0-1から2球目を打ってサードゴロ
諸岡 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
飯田 初球を打ってサードゴロ
8回裏
竹内 2-2から5球目を打ってライトフライ
影山の代打畑中翔(日南学園高校~横浜商科大学) 1-1から3球目を打ってライトへ大会第4号ホームラン
JR東日本8-3新日鉄住金広畑
嘉数 フルカウントから10球目を打ってセンター前ヒット
新日鉄住金広畑選手交代




ピッチャー梶本に代えて深水崇弘(筑紫中央高校~東亜大学)
次打者石川の4球目に嘉数セカンド盗塁成功
石川 フルカウントから7球目がデッドボール
東條航 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
次打者重谷の5球目にワイルドピッチ
重谷 フルカウントから7球目を空振り三振
9回表
JR東日本選手交代




ピッチャー片山に代えて関谷亮太(日大三高~明治大学)
代打畑中に代えてレフトに都筑司(浦和学院高校~東洋大学)
レフト江塚がそのままライトへ
物部 0-2から4球目を打ってショートゴロ
久保田 1-2から4球目を打ってセンターフライ
永井 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ






試合終了の挨拶。
社会人野球日本選手権第3日第1試合
新日鉄住金広畑 100 002 000 3
東日本旅客鉄道 322 000 01X 8
本塁打:[JR東日本]東條航大会第3号(3回裏 ソロ) 畑中第4号(8回裏 ソロ)
試合時間:2時間31分
投手成績
新日鉄住金広畑
森原 1.2回 14打者 62球 7被安打 1与四死球 3奪三振 5失点 5自責点
近藤 1 回 7打者 21球 4被安打 0与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
梶本 4.2回 22打者 68球 6被安打 2与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
深水 0.2回 3打者 17球 0被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
JR東日本
田嶋 5.1回 21打者 77球 4被安打 2与四死球 5奪三振 3失点 3自責点
東條大 0.2回 2打者 10球 1被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
片山 2 回 6打者 18球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
関谷 1 回 3打者 11球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
関連記事
JR東、全員野球で快勝 ドラフト指名組も活躍
毎日新聞 2015年11月2日
4番の意地 新日鉄住金広畑の主将・久保田
毎日新聞 2015年11月1日
思わぬ打撃戦、と言うよりも、JR東日本の一方的な試合になりました。しっかり守って勝ち抜くチーム、と言う印象だったんですが、ちょっと様変わりしたのかな。ただ、関連記事には「ドラフト組大活躍」とありますが、それ以前にそうでない選手もしっかり活躍をしている。チーム全体のバッティングに関するレベルアップ、と言うのが出来ているんだと思います。あまり偉そうな事は言えませんが。
今大会はJRグループからは3チーム出場しています、もう結果が出てしまっているので何ですが、JR九州は敗退してしまいました。ぶっちゃけ一回戦のどの組み合わせを見ても、生半可な組み合わせってのはありません。単独チームでの日本一を決める他気合ですから当たり前なんですが。
さて、この先どこまで勝ち進むか?そして、悲願の日本選手権初優勝はあるか?
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.11.02 / Top↑
| Home |