今年度のドラフト会議でカープは、王子(製紙)の船越涼太捕手、そして山形中央高校の青木陸捕手を指名しました。その時点で「あー、何かあるかなー」と、ただ漠然とと考えていましたが、倉義和(水本勝己新二軍監督曰く「倉さん」)が選手兼任で二軍バッテリーコーチに就任しました。

結局今シーズン、一軍での出場は4月1日の対ベイスターズ戦のみ。と言う事で、シーズン終盤の再昇格の際、あらぬ噂を流した馬鹿野郎がいたみたいですが、結局は現役のまま。二軍でも、21試合の出場のみ、打席はたった7打席ともなると、そう言う噂を流したがる気持ちは分かりますが。

今シーズンの出番といえば専ら「抑え捕手」。試合終盤になると永川勝浩が登板することが多かったので、やはりここはベテランで、と言う事だったんだと思いますが、そうやって「やってみせる事」を主眼とした兼任バッテリーコーチなのかなぁ、とも思います。来年にならないと分かりませんが。

実際のところ試合前練習で、バッテリーコーチらしき仕事をしている所は見たことがありません。むしろ一緒になって練習しているところの方が多かった。水本勝己バッテリーコーチからしたら「手本」としての帯同だったのかな、とも。試合に出ないことも多かったし、こうやってブルペンにいて、ピッチャーの様子やらを見てアドヴァイスしたり、佐々岡真司コーチに伝達したり、と言う事の方が目立たし。

尤もこれは、ブルペンキャッチャーを長く務められた水本勝己バッテリーコーチの方針がそうさせたのかも知れません。バッテリーコーチですから、キャッチャーだけでなく、ピッチャーの「実際」も見極めなければいけない。そう言えば植田幸弘一軍バッテリーコーチも、ライオンズで現役引退後、ブルペンキャッチャーをされてましたが、その経験もあるのかな、とも思ったりします。

カープのコーチ陣と言えば功績と人望。良い事なのか悪い事なのか未だに分かりませんが、水本勝己バッテリーコーチの二軍監督「昇格」を見る限り、悪い事ではないかも、と最近思うようにもなりました。もちろん、一軍で指揮を執ろうともなると、一旦外に出て、よその野球をみて来てももいいかな、とも考えますが。とりあえず「倉さん」は、功績と人望、両方兼ね備えている人だと思います。
またキャッチャーが入団してきます。将来有望な若手キャッチャーもたくさんいます。他の二軍コーチ陣もそうであるように、選手と一緒に汗をかいて、いいキャッチャーを送り出して下さい。それこそ、解説者当時の達川光男氏が言われていたように、背番号通りの「40(しまる)」キャッチャーを。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ウエスタン・リーグ 広島東洋カープ

結局今シーズン、一軍での出場は4月1日の対ベイスターズ戦のみ。と言う事で、シーズン終盤の再昇格の際、あらぬ噂を流した馬鹿野郎がいたみたいですが、結局は現役のまま。二軍でも、21試合の出場のみ、打席はたった7打席ともなると、そう言う噂を流したがる気持ちは分かりますが。


今シーズンの出番といえば専ら「抑え捕手」。試合終盤になると永川勝浩が登板することが多かったので、やはりここはベテランで、と言う事だったんだと思いますが、そうやって「やってみせる事」を主眼とした兼任バッテリーコーチなのかなぁ、とも思います。来年にならないと分かりませんが。


実際のところ試合前練習で、バッテリーコーチらしき仕事をしている所は見たことがありません。むしろ一緒になって練習しているところの方が多かった。水本勝己バッテリーコーチからしたら「手本」としての帯同だったのかな、とも。試合に出ないことも多かったし、こうやってブルペンにいて、ピッチャーの様子やらを見てアドヴァイスしたり、佐々岡真司コーチに伝達したり、と言う事の方が目立たし。


尤もこれは、ブルペンキャッチャーを長く務められた水本勝己バッテリーコーチの方針がそうさせたのかも知れません。バッテリーコーチですから、キャッチャーだけでなく、ピッチャーの「実際」も見極めなければいけない。そう言えば植田幸弘一軍バッテリーコーチも、ライオンズで現役引退後、ブルペンキャッチャーをされてましたが、その経験もあるのかな、とも思ったりします。

カープのコーチ陣と言えば功績と人望。良い事なのか悪い事なのか未だに分かりませんが、水本勝己バッテリーコーチの二軍監督「昇格」を見る限り、悪い事ではないかも、と最近思うようにもなりました。もちろん、一軍で指揮を執ろうともなると、一旦外に出て、よその野球をみて来てももいいかな、とも考えますが。とりあえず「倉さん」は、功績と人望、両方兼ね備えている人だと思います。
またキャッチャーが入団してきます。将来有望な若手キャッチャーもたくさんいます。他の二軍コーチ陣もそうであるように、選手と一緒に汗をかいて、いいキャッチャーを送り出して下さい。それこそ、解説者当時の達川光男氏が言われていたように、背番号通りの「40(しまる)」キャッチャーを。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ウエスタン・リーグ 広島東洋カープ
2015.10.31 / Top↑
| Home |