2013年度に「再結成」の形で新たに出発したJR西日本硬式野球部。3年目を迎えてついに、NPBに選手を送り込むことになりました。とは言っても、これから交渉事がいろいろとあるんですが。
JR西日本から高野、杉本が指名「うれしい気持ちでいっぱい」
スポーツ報知 2015年10月22日

(今年の3月27日 オープン戦、対JR四国戦より)
入社はともに昨年、杉本選手は青山学院大学(カープ・下水流昂の直接の後輩)、高野投手は四国学院大学。もちろん、今シーズンのドラフト会議で指名されるに十分の資格であります。残念ながら高野投手の動画やその他が「ない」ので、ここでは杉本選手を中心に話を進めます。


(昨年7月のオープン戦、対大阪ガス戦より)
身長は190cm。これだけでも十分に魅力的ですが、極端な話、ホームランの打ち方に華がある。徳島商業高校の頃はピッチャーだったそうですが、青山学院大学進学から本格的に打者転向。
こんな事を言ったら怒られるかも知れませんが、多少荒削りなような気もしますが、飛ばす事に関して、なかなか伸びない選手がいる中で飛距離がすごい。もっともそれだけでも十分魅力ですよ。本格的に気になりだしたのは昨年のJABA広島大会予選。それ以前にも、3月の交流試合から4番打者として出場していましたが、決定的になったのは上の動画のホームランでした。


(今年の3月27日 オープン戦、対JR四国戦より)
打った瞬間に打球を見上げるその姿とか、野球の実力もあると思いますが、打席での立ち振る舞いとかってのは、持って生まれた才能だと思うんですよ。もちろん鍛え上げた選手もいいですが、中心を打つ選手ってのは、何かしら「オーラ」を持ってる。そういう選手じゃないかと思うんです。簡単に言えば「カッコイイ選手」と言えばいいんですかね。ええオッサンが言うこっちゃないと思いますが。
バファローズ一軍のセンターと言えば、後藤駿太や糸井嘉男が中心でしたが、今シーズンのスターティングメンバーを見る限りは、イマイチ固定されていない印象。その中には糸井嘉男の負傷等もありましたが、付け入る隙みたいなのは十分にあるはずですし、坂口智隆の、残念ながら自由契約による退団が決定してしまった今、ポジションは確実にひとつ、空いているとような気がするんです。

もちろん、これからのポジション争いの結果にもよりますが、おそらく本人は1年目から勝負をかけてくるはず。東都で、そして群雄割拠の広島の社会人野球でもまれてきたのは決して無駄じゃなかったはず。指名順位が順位だけに、まずは神戸サブ球場からのスタートになる か も 知れませんが、そこでこれまで聞き慣れた「4番・センター・杉本」を聞くのを楽しみにしています。
生涯初めて、メインで応援している以外のチームの選手のレプリカユニを買うことになりそうです。そしてまた、社会人野球を観る楽しみをひとつ、覚えました。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
JR西日本から高野、杉本が指名「うれしい気持ちでいっぱい」
スポーツ報知 2015年10月22日

(今年の3月27日 オープン戦、対JR四国戦より)
入社はともに昨年、杉本選手は青山学院大学(カープ・下水流昂の直接の後輩)、高野投手は四国学院大学。もちろん、今シーズンのドラフト会議で指名されるに十分の資格であります。残念ながら高野投手の動画やその他が「ない」ので、ここでは杉本選手を中心に話を進めます。




(昨年7月のオープン戦、対大阪ガス戦より)
身長は190cm。これだけでも十分に魅力的ですが、極端な話、ホームランの打ち方に華がある。徳島商業高校の頃はピッチャーだったそうですが、青山学院大学進学から本格的に打者転向。
こんな事を言ったら怒られるかも知れませんが、多少荒削りなような気もしますが、飛ばす事に関して、なかなか伸びない選手がいる中で飛距離がすごい。もっともそれだけでも十分魅力ですよ。本格的に気になりだしたのは昨年のJABA広島大会予選。それ以前にも、3月の交流試合から4番打者として出場していましたが、決定的になったのは上の動画のホームランでした。




(今年の3月27日 オープン戦、対JR四国戦より)
打った瞬間に打球を見上げるその姿とか、野球の実力もあると思いますが、打席での立ち振る舞いとかってのは、持って生まれた才能だと思うんですよ。もちろん鍛え上げた選手もいいですが、中心を打つ選手ってのは、何かしら「オーラ」を持ってる。そういう選手じゃないかと思うんです。簡単に言えば「カッコイイ選手」と言えばいいんですかね。ええオッサンが言うこっちゃないと思いますが。
バファローズ一軍のセンターと言えば、後藤駿太や糸井嘉男が中心でしたが、今シーズンのスターティングメンバーを見る限りは、イマイチ固定されていない印象。その中には糸井嘉男の負傷等もありましたが、付け入る隙みたいなのは十分にあるはずですし、坂口智隆の、残念ながら自由契約による退団が決定してしまった今、ポジションは確実にひとつ、空いているとような気がするんです。


もちろん、これからのポジション争いの結果にもよりますが、おそらく本人は1年目から勝負をかけてくるはず。東都で、そして群雄割拠の広島の社会人野球でもまれてきたのは決して無駄じゃなかったはず。指名順位が順位だけに、まずは神戸サブ球場からのスタートになる か も 知れませんが、そこでこれまで聞き慣れた「4番・センター・杉本」を聞くのを楽しみにしています。
生涯初めて、メインで応援している以外のチームの選手のレプリカユニを買うことになりそうです。そしてまた、社会人野球を観る楽しみをひとつ、覚えました。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.10.23 / Top↑
| Home |