ここ暫く、社会人野球づいてます。
再来週には始まる社会人野球日本選手権。そこに向けてピッチを上げていく頃。プロ野球で言えばオープン戦中盤から終盤。強化練習を織り交ぜつつ、今の調子を測る為のオープン戦の繰り返し。
もちろん中にはオープン戦抜きで本番に挑むチームもあるかと思いますが、つまらぬ負傷を防ぐ為に、それはそれでありかも知れません。それこそ、チーム事情に頼るところは大きいですが。
22日にはいよいよ、NPBの新人選手選択会議、つまりはドラフト会議も控えています。皆が皆、と言う訳ではありませんが、各球団から調査書は届いてると思いますが、学生みたいに「プロ野球志望届」があるわけでもないので、内心ドキドキワクワクの選手も中にはいるやも知れません。
そんなこんなを含めて、個人的には日本選手権前、最後のオープン戦観戦となりました。
そして昨日の観戦は
大阪ガス(3大会連続21回目)対パナソニック(21大会連続35回目)
まぁ明らかに仮想なので何とも言えませんし、偶然と言えば偶然ですか、オープン戦とは称しても、何とも贅沢な顔合わせなもんです。しかも先日の日本生命対三菱重工神戸高砂に続いて、ですよ。
準決勝は休暇を申請してないので、妄想を膨らますには十分なオープン戦であります。


(カープファンにとっては)プロ野球のオフシーズンとは言うものの、二週続けてここ、大阪ガス今津総合グラウンドに来ることになるとは思いもよりませんでした。尤も、阪神鳴尾浜球場同様に、自宅から一番近い「本拠地球場」なので、ありがたいと言えばありがたい事でございます。

この前の日本生命千里山グラウンドには、ちょっと早く着き過ぎたので、下手したら怪しまれたかも知れませんが、決して怪しいモノではございません。ただのいち野球バカ、でありまするゆえ。

大阪ガス今津総合グラウンドでの試合のありがたい所は、やはりメンバー表が戴けるところ。先日の日生対神高の試合は、タブレットで両チームの公式サイトを開きっ放しで色々大変でした(笑)。


パナソニックの守備練習の最後を締めたのは、この日セカンドでスターティングメンバーの元阪神タイガース・阪口哲也内野手。しかも見事なダイビングキャッチ。


試合前のグラウンド整備は大阪ガスの選手の手で。
スターティングオーダー
先攻:パナソニック
1(中)福原健太(北谷高校~東濃大オホーツク)
2(三)柳田一喜 (神港学園高校~立命館大学)
3(捕)足立祐一 (桜美林高校~神奈川大学)
4(右)田中宗一郎 (佐賀西高校~立教大学)
5(左)松元裕章 (明石南高校~関西国際大学)
6(一)丸木雅英 (平安高校~青山学院大学)
7(捕)三上恭平 (桐生第一高校~上武大学)
8(二)阪口哲也 (市和歌山高~阪神タイガース)
9(遊)横田拓也 (沖学園高校~福岡大学)
P:北出浩喜 (小松商業高校~愛知工業大)


パナソニック先発の北出投手。
後攻:大阪ガス
1(遊)青柳 匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
2(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
3(中)藤原大輔 (立命館宇治高校~立命館大学)
4(右)土井翔平 (智辯学園高校~法政大学)
5(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
6(捕)岸田行倫 (報徳学園高校)
7(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
8(指)加嶋健志郎 (新田高校~亜細亜大学)
9(三)近藤 竜二 (育英高校)
P:酒井知史 (龍谷大平安高校~大阪体育大学)


大阪ガス先発の酒居投手。さすがに大阪体育大学出と言う事で、下半身がでかい。
試合前の挨拶。ちなみに審判は公式の方が二名、大阪ガスの選手から二名。
打撃成績
1回表
福原 3-1から5球目を打ってセンターフライ
柳田 初球を打ってサードゴロ
足立 初球を打ってショートゴロ
1回裏
青柳 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
峰下 初球を一塁線送りバント
藤原 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
土井 初球を打って浅いレフトフライ
伊藤 1-2から4球目を空振り三振
2回表
田中 2-1から4球目を打ってセンターフライ
松元 1-2から4球目を空振り三振
丸木 2-2から8球目を打ってセンターフライ
2回裏


岸田 0-2から3球目、左側頭部にデッドボール 担架で退場、のち救急車で搬送
代走に浅田泰斗(報徳学園高校~立教大学)
大谷 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト
次打者加嶋の2球目に浅田セカンド盗塁失敗
加嶋 2-1から4球目を打ってライトフライ
●頭部へのデッドボールと言えば今シーズン、8月にSFジャイアンツの青木宣親がもらい、シーズン最後までその後遺症に悩まされました。社会人野球日本選手権の約二週間前のこの時期に、戦線離脱は痛いし、おそらく出場は不可能でしょう。ひとまずは治療に専念していただきたいものです。
3回表
大阪ガス選手交代
代走浅田がそのまま入りキャッチャー
三上 3-1から5球目を打ってショートゴロ
阪口 フルカウントから12球目を打ってレフトフライ
横田 初球を打ってレフトフライ
3回裏
近藤 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
青柳 0-1から2球目を打ってレフトフライ
峰下 初球を打ってサードファウルフライ
4回表
福原 2-2から5球目を空振り三振
柳田 2-1から4球目を打ってピッチャー強襲サードゴロ
足立 2-2から8球目を空振り三振

○ピッチャー返しを上手に?左足でアシストしてみせた酒居投手。チェックするも異常なし。
4回裏
パナソニック選手交代


ピッチャー北出に代えて安部健太(倉敷高校~大阪商業大学)
藤原 初球を打って左中間突破ツーベースヒット
土井 2-2から7球目を空振り三振
伊藤 3-1から5球目を選んでフォアボール
浅田 0-2から3球目を空振り三振
大谷 フルカウントから8球目を打ってサードゴロ
5回表
田中 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
松元 0-1から2球目を打ってライトフライ
丸木 初球を打ってライト前ヒット
ファーストランナー田中はサードへ
三上 2-2から7球目を空振り三振


阪口 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ファーストランナー丸木はサードへ
大阪ガス0-1パナソニック
次打者横田の3球目にワイルドピッチ
横田 2-2から6球目を見逃し三振
5回裏
加嶋 0-2から3球目を空振り三振
近藤 2-1から4球目を打ってライトフライ
青柳 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者峰下の3球目に青柳セカンド盗塁成功
峰下 3-1から5球目を打ってサードゴロ


○5回裏終了後のグラウンド整備も大阪ガスの選手の手で。
6回表
福原 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ送球エラー
柳田 初球をピッチャー前送りバント
次打者足立の5球目にワイルドピッチ
足立 2-2から8球目を打ってピッチャーゴロ
田中 初球を打ってセカンドゴロ
6回裏
パナソニック選手交代



ピッチャー安部に代えて近藤大亮(浪速高校~大阪商業大学)
藤原 0-2から3球目を打ってライト前ヒット
土井 2-2から6球目を打ってセンターフライ
伊藤 初球を打ってショートフライ
浅田 1-2から4球目を打ってセンターフライ
7回表
大阪ガス選手交代



ピッチャー酒居に代えて中谷佳太(天理高校)
キャッチャー浅田に代えて鳥飼力斗(鳥取城北高校)
松元 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
丸木 1-2から5球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
三上 0-2から5球目を見逃し三振


阪口 0-1から2球目にセーフティバントを試みるもピッチャーゴロ
7回裏
大谷 初球を打ってセカンドゴロ
加嶋 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
近藤 1-2から4球目を空振り三振
8回表
横田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
福原 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
柳田 2-2から5球目を空振り三振
8回裏
パナソニック選手交代



ピッチャー近藤に代えて田中篤史(平安高校~近畿大学)
青柳 1-1から3球目を打ってセンターフライ
峰下の代打金附佑樹(和歌山桐蔭高校~筑波大学) フルカウントから7球目を選んでフォアボール
藤原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
パナソニック選手交代
センター福原がライトへ
ライト田中がセンターへ


土井 1-0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
バックホームが乱れる間にセカンドへ
大阪ガス1-1パナソニック
パナソニック選手交代



ピッチャー田中篤史に代えて藤井聖太(興国高校~関西国際大学)
伊藤の代打小倉飛鳥(鹿児島実業高校) ストレートのフォアボール


鳥飼 1-0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺 サードランナー生還
大阪ガス2-1パナソニック
大谷 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
9回表
大阪ガス選手交代



ピッチャー中谷に代えて飯塚孝史(履正社高校)
代打小倉がそのまま入りファースト
代打金附がそのまま入りセカンド
足立 1-2から4球目を打ってサードゴロ捕球エラー
田中 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
松元 初球をピッチャー前送りバント
丸木の代打大江伸宏(関西創価高校) 2-1から4球目を打って左中間突破逆転タイムリースリーベースヒット
大阪ガス2-3パナソニック
三上 1-2から4球目を見逃し三振


阪口 1-1から3球目を打ってレフトフライ
9回裏
パナソニック選手交代
代打大江に代えてファースト井上和樹(箕面学園高校~佛教大学)
加嶋の代打登地慶輔(常葉学園菊川高校) 2-2から5球目を打ってファーストゴロ
近藤の代打茂山周平(智辯学園高校~東北福祉大学) 初球デッドボール
代走に今塩屋雄二(飯塚高校~福岡大学)
青柳 0-1から2球目を打ってライトフライ
金附 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ


大阪ガス今津総合グラウンド オープン戦
パナ 000 010 002 3
ガス 000 000 020 2
試合時間:2時間50分くらい
観衆:32人(ピーク時、実数)
投手成績
パナソニック
北出 3 回 11打者 31球 2被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
安部 2 回 9打者 38球 2被安打 1与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
近藤 2 回 7打者 21球 1被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
田中篤 0.1回 4打者 18球 1被安打 2与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
藤井 1.2回 7打者 20球 0被安打 2与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
大阪ガス
酒居 6 回 22打者 93球 3被安打 0与四死球 5奪三振 1失点 1自責点
中谷 2 回 7打者 30球 0被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
飯塚 1 回 6打者 22球 1被安打 1与四死球 1奪三振 2失点 1自責点

試合後の反省会。やっぱり長め。大阪ガスの方はベンチ前でやったあとに、今度は野手と投手に分かれて?のさらなる反省会。これもまたダイヤモンド旗を目指すため。
さて、無事に日本生命千里山グラウンドと、大阪ガス今津総合グラウンドで、準決勝戦が終わりました。と言う風に本当になれば、「決勝戦はまた関西勢同士か」などと言われるわけですが(笑)。
この試合もオープン戦とは言え、緊張感に満ちた試合になりました。執拗に繰り返される牽制球、微妙なボールはことごとくカットしたりファウルで逃げたり。本番さながら、とはよく言いますが、もう本番はとうに始まっているようなもの。代打代走守備固め、こんな試合がガラガラの球場で見れるとは。
あと二週間もせぬうちに本戦が始まります。ここに来て思わぬ負傷者が出てしまったのは致し方ないですが、両チームはじめどのチームも、大会初戦に向けて、さらなる強化と調整の事と思います。

今大会、たくさんは観戦出来ませんが、時間の許す限り京セラドーム大阪には行こうと思っております。毎年恒例になりつつある決勝戦は観戦に行きます。熱い戦いを期待します。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
再来週には始まる社会人野球日本選手権。そこに向けてピッチを上げていく頃。プロ野球で言えばオープン戦中盤から終盤。強化練習を織り交ぜつつ、今の調子を測る為のオープン戦の繰り返し。
もちろん中にはオープン戦抜きで本番に挑むチームもあるかと思いますが、つまらぬ負傷を防ぐ為に、それはそれでありかも知れません。それこそ、チーム事情に頼るところは大きいですが。
22日にはいよいよ、NPBの新人選手選択会議、つまりはドラフト会議も控えています。皆が皆、と言う訳ではありませんが、各球団から調査書は届いてると思いますが、学生みたいに「プロ野球志望届」があるわけでもないので、内心ドキドキワクワクの選手も中にはいるやも知れません。
そんなこんなを含めて、個人的には日本選手権前、最後のオープン戦観戦となりました。
そして昨日の観戦は
大阪ガス(3大会連続21回目)対パナソニック(21大会連続35回目)
まぁ明らかに仮想なので何とも言えませんし、偶然と言えば偶然ですか、オープン戦とは称しても、何とも贅沢な顔合わせなもんです。しかも先日の日本生命対三菱重工神戸高砂に続いて、ですよ。
準決勝は休暇を申請してないので、妄想を膨らますには十分なオープン戦であります。




(カープファンにとっては)プロ野球のオフシーズンとは言うものの、二週続けてここ、大阪ガス今津総合グラウンドに来ることになるとは思いもよりませんでした。尤も、阪神鳴尾浜球場同様に、自宅から一番近い「本拠地球場」なので、ありがたいと言えばありがたい事でございます。

この前の日本生命千里山グラウンドには、ちょっと早く着き過ぎたので、下手したら怪しまれたかも知れませんが、決して怪しいモノではございません。ただのいち野球バカ、でありまするゆえ。


大阪ガス今津総合グラウンドでの試合のありがたい所は、やはりメンバー表が戴けるところ。先日の日生対神高の試合は、タブレットで両チームの公式サイトを開きっ放しで色々大変でした(笑)。




パナソニックの守備練習の最後を締めたのは、この日セカンドでスターティングメンバーの元阪神タイガース・阪口哲也内野手。しかも見事なダイビングキャッチ。




試合前のグラウンド整備は大阪ガスの選手の手で。
スターティングオーダー
先攻:パナソニック
1(中)福原健太(北谷高校~東濃大オホーツク)
2(三)柳田一喜 (神港学園高校~立命館大学)
3(捕)足立祐一 (桜美林高校~神奈川大学)
4(右)田中宗一郎 (佐賀西高校~立教大学)
5(左)松元裕章 (明石南高校~関西国際大学)
6(一)丸木雅英 (平安高校~青山学院大学)
7(捕)三上恭平 (桐生第一高校~上武大学)
8(二)阪口哲也 (市和歌山高~阪神タイガース)
9(遊)横田拓也 (沖学園高校~福岡大学)
P:北出浩喜 (小松商業高校~愛知工業大)




パナソニック先発の北出投手。
後攻:大阪ガス
1(遊)青柳 匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
2(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
3(中)藤原大輔 (立命館宇治高校~立命館大学)
4(右)土井翔平 (智辯学園高校~法政大学)
5(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
6(捕)岸田行倫 (報徳学園高校)
7(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
8(指)加嶋健志郎 (新田高校~亜細亜大学)
9(三)近藤 竜二 (育英高校)
P:酒井知史 (龍谷大平安高校~大阪体育大学)




大阪ガス先発の酒居投手。さすがに大阪体育大学出と言う事で、下半身がでかい。
試合前の挨拶。ちなみに審判は公式の方が二名、大阪ガスの選手から二名。
打撃成績
1回表
福原 3-1から5球目を打ってセンターフライ
柳田 初球を打ってサードゴロ
足立 初球を打ってショートゴロ
1回裏
青柳 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
峰下 初球を一塁線送りバント
藤原 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
土井 初球を打って浅いレフトフライ
伊藤 1-2から4球目を空振り三振
2回表
田中 2-1から4球目を打ってセンターフライ
松元 1-2から4球目を空振り三振
丸木 2-2から8球目を打ってセンターフライ
2回裏




岸田 0-2から3球目、左側頭部にデッドボール 担架で退場、のち救急車で搬送
代走に浅田泰斗(報徳学園高校~立教大学)
大谷 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト
次打者加嶋の2球目に浅田セカンド盗塁失敗
加嶋 2-1から4球目を打ってライトフライ
●頭部へのデッドボールと言えば今シーズン、8月にSFジャイアンツの青木宣親がもらい、シーズン最後までその後遺症に悩まされました。社会人野球日本選手権の約二週間前のこの時期に、戦線離脱は痛いし、おそらく出場は不可能でしょう。ひとまずは治療に専念していただきたいものです。
3回表
大阪ガス選手交代
代走浅田がそのまま入りキャッチャー
三上 3-1から5球目を打ってショートゴロ
阪口 フルカウントから12球目を打ってレフトフライ
横田 初球を打ってレフトフライ
3回裏
近藤 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
青柳 0-1から2球目を打ってレフトフライ
峰下 初球を打ってサードファウルフライ
4回表
福原 2-2から5球目を空振り三振
柳田 2-1から4球目を打ってピッチャー強襲サードゴロ
足立 2-2から8球目を空振り三振


○ピッチャー返しを上手に?左足でアシストしてみせた酒居投手。チェックするも異常なし。
4回裏
パナソニック選手交代




ピッチャー北出に代えて安部健太(倉敷高校~大阪商業大学)
藤原 初球を打って左中間突破ツーベースヒット
土井 2-2から7球目を空振り三振
伊藤 3-1から5球目を選んでフォアボール
浅田 0-2から3球目を空振り三振
大谷 フルカウントから8球目を打ってサードゴロ
5回表
田中 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
松元 0-1から2球目を打ってライトフライ
丸木 初球を打ってライト前ヒット
ファーストランナー田中はサードへ
三上 2-2から7球目を空振り三振




阪口 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ファーストランナー丸木はサードへ
大阪ガス0-1パナソニック
次打者横田の3球目にワイルドピッチ
横田 2-2から6球目を見逃し三振
5回裏
加嶋 0-2から3球目を空振り三振
近藤 2-1から4球目を打ってライトフライ
青柳 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者峰下の3球目に青柳セカンド盗塁成功
峰下 3-1から5球目を打ってサードゴロ




○5回裏終了後のグラウンド整備も大阪ガスの選手の手で。
6回表
福原 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ送球エラー
柳田 初球をピッチャー前送りバント
次打者足立の5球目にワイルドピッチ
足立 2-2から8球目を打ってピッチャーゴロ
田中 初球を打ってセカンドゴロ
6回裏
パナソニック選手交代






ピッチャー安部に代えて近藤大亮(浪速高校~大阪商業大学)
藤原 0-2から3球目を打ってライト前ヒット
土井 2-2から6球目を打ってセンターフライ
伊藤 初球を打ってショートフライ
浅田 1-2から4球目を打ってセンターフライ
7回表
大阪ガス選手交代






ピッチャー酒居に代えて中谷佳太(天理高校)
キャッチャー浅田に代えて鳥飼力斗(鳥取城北高校)
松元 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
丸木 1-2から5球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
三上 0-2から5球目を見逃し三振




阪口 0-1から2球目にセーフティバントを試みるもピッチャーゴロ
7回裏
大谷 初球を打ってセカンドゴロ
加嶋 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
近藤 1-2から4球目を空振り三振
8回表
横田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
福原 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
柳田 2-2から5球目を空振り三振
8回裏
パナソニック選手交代






ピッチャー近藤に代えて田中篤史(平安高校~近畿大学)
青柳 1-1から3球目を打ってセンターフライ
峰下の代打金附佑樹(和歌山桐蔭高校~筑波大学) フルカウントから7球目を選んでフォアボール
藤原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
パナソニック選手交代
センター福原がライトへ
ライト田中がセンターへ




土井 1-0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
バックホームが乱れる間にセカンドへ
大阪ガス1-1パナソニック
パナソニック選手交代






ピッチャー田中篤史に代えて藤井聖太(興国高校~関西国際大学)
伊藤の代打小倉飛鳥(鹿児島実業高校) ストレートのフォアボール




鳥飼 1-0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺 サードランナー生還
大阪ガス2-1パナソニック
大谷 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
9回表
大阪ガス選手交代






ピッチャー中谷に代えて飯塚孝史(履正社高校)
代打小倉がそのまま入りファースト
代打金附がそのまま入りセカンド
足立 1-2から4球目を打ってサードゴロ捕球エラー
田中 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
松元 初球をピッチャー前送りバント
丸木の代打大江伸宏(関西創価高校) 2-1から4球目を打って左中間突破逆転タイムリースリーベースヒット
大阪ガス2-3パナソニック
三上 1-2から4球目を見逃し三振




阪口 1-1から3球目を打ってレフトフライ
9回裏
パナソニック選手交代
代打大江に代えてファースト井上和樹(箕面学園高校~佛教大学)
加嶋の代打登地慶輔(常葉学園菊川高校) 2-2から5球目を打ってファーストゴロ
近藤の代打茂山周平(智辯学園高校~東北福祉大学) 初球デッドボール
代走に今塩屋雄二(飯塚高校~福岡大学)
青柳 0-1から2球目を打ってライトフライ
金附 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




大阪ガス今津総合グラウンド オープン戦
パナ 000 010 002 3
ガス 000 000 020 2
試合時間:2時間50分くらい
観衆:32人(ピーク時、実数)
投手成績
パナソニック
北出 3 回 11打者 31球 2被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
安部 2 回 9打者 38球 2被安打 1与四死球 3奪三振 0失点 0自責点
近藤 2 回 7打者 21球 1被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
田中篤 0.1回 4打者 18球 1被安打 2与四死球 0奪三振 2失点 2自責点
藤井 1.2回 7打者 20球 0被安打 2与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
大阪ガス
酒居 6 回 22打者 93球 3被安打 0与四死球 5奪三振 1失点 1自責点
中谷 2 回 7打者 30球 0被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
飯塚 1 回 6打者 22球 1被安打 1与四死球 1奪三振 2失点 1自責点


試合後の反省会。やっぱり長め。大阪ガスの方はベンチ前でやったあとに、今度は野手と投手に分かれて?のさらなる反省会。これもまたダイヤモンド旗を目指すため。
さて、無事に日本生命千里山グラウンドと、大阪ガス今津総合グラウンドで、準決勝戦が終わりました。と言う風に本当になれば、「決勝戦はまた関西勢同士か」などと言われるわけですが(笑)。
この試合もオープン戦とは言え、緊張感に満ちた試合になりました。執拗に繰り返される牽制球、微妙なボールはことごとくカットしたりファウルで逃げたり。本番さながら、とはよく言いますが、もう本番はとうに始まっているようなもの。代打代走守備固め、こんな試合がガラガラの球場で見れるとは。
あと二週間もせぬうちに本戦が始まります。ここに来て思わぬ負傷者が出てしまったのは致し方ないですが、両チームはじめどのチームも、大会初戦に向けて、さらなる強化と調整の事と思います。

今大会、たくさんは観戦出来ませんが、時間の許す限り京セラドーム大阪には行こうと思っております。毎年恒例になりつつある決勝戦は観戦に行きます。熱い戦いを期待します。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015.10.22 / Top↑
| Home |