今シーズンどころか、昨シーズンも、選手としての一軍出場はなりませんでした。若い選手の台頭もあろ、そして激闘に大怪我をした左膝が言うことを聞いてくれなかったのか。今シーズンは「二軍野手コーチ補佐」と言う肩書きそのままの姿しか見ることは出来ませんでした。

栗原健太の項で「ひとつの時代が終わったような気もします。」としましたが、彼もまた、苦しかった時期のカープを支えた選手。最敬礼で送りたいと思います。とは言っても、コーチ業は継続ですが。

Screenshot_2015-10-09-02-17-57.jpg

昨年はウエスタンリーグで、二塁手として出場28試合。そして今シーズンはとうとう、守備に就く機会はゼロにななってしまいました。セカンドは庄司隼人がほぼ定位置を獲得。そして自らの出番は専ら代打。それでも0.316の打率を残したのは「兼任コーチ」のお手本としては上出来でしょう。

DSC_2239_20140928192138aeb_20151009034933160.jpg DSC_2245_201510090349409c4.jpg
昨シーズンの画像ではありますが、こうやって後輩選手にあれこれ指導する姿を度々見ました。誰に言われた訳でもないんだとは思いますが、その指導は打の左右関係なく行われてました。

DSC_3921_2014050522134058d_201510090349333ed.jpg DSC_3918_201510090349393d2.jpg
熱血コーチ、には程遠かったですが、どっちかと言えばやらせてみて、その結果に対してあれこれと言う「諭す」ような感じのコーチングだったように見受けました。


時には手を止めて長い間話し込んだり、時には自らバットを持って手本を示したり。その姿は昨年でカープのユニフォームを脱がれた内田順三・前二軍監督を彷彿とさせるものでした。とにかくじっとしてなかった。もしかしたら凄まじいまでの「教えたがり」なのかなー、とも。

DSC_6259_20151009035913b98.jpg DSC_6262_201510090359152ff.jpg
そして今シーズンはとうとう、バッティング練習でマウンドに上がることもありました。いいのか悪いのかスタッフの少ないカープ。コーチや監督がマウンドに上がることも少なくないですが、その順番はとうとう彼にも回ってきました。コーチ業に本腰を入れた証拠じゃないでしょうかね。

DSC_6347.jpg DSC_6351_20151009043321655.jpg
その指導範囲は正直、手当たり次第。非力とも思われる上本崇司や庄司隼人だけでなく、美間優槻や岩本貴裕と言った長距離砲にまで及んだ。ボールの捉え方、と言う面に関しては関係ないですからね。

DSC_7269_201510090441025d1.jpg DSC_7272.jpg
そして何が凄いって、他球団の選手からも人望があること。こうやってバッティング練習の後片付けをしながらも、身振り手振りで「教える」ことしきり。いっそ外に出てコーチ修行もありかな、とも思ったり。よその選手にとっても、それこそ「活きた教材」だったんでしょうね。

DSC_26730.jpg DSC_26750.jpg
「思い出すのはいい事よりも悪いことばかり」とはよく目にするコメントです。彼の場合は特にそうではないでしょうか。1年目からレギュラーポジションを持ったとは言え不慣れなショート。開花するにはそれ相応の時間がかかりました。フリーエージェントの権利を得た時には相当悩んだと思います。

DSC_72450.jpg DSC_72470.jpg
けど、彼のコメントで未だに思い出深い(?)のは、カープ残留を決めた際に「どこでも気軽に自転車で行ける、広島の街が好き(うる覚えです)」。広島に、そしてカープに残って、選手としてだけでなく、コーチとしての第一歩を踏み出す事も出来た。何かしらの思い入れはあるでしょうし、ないと困る。

DSC_42040.jpg DSC_43940.jpg
いずれはユニフォームを脱いで、母校・敦賀気比高校の指導者になる希望もあるとか。現在でこそアマチュア野球指導者へのハードルは低くなりましたが、いずれは、と言う思いもあるんでしょう。もしかしたらコーチ業は「敦賀気比高校監督への道」の一環なのかも。

その前に、カープの指導者として、そしていずれは監督として、花を咲かせてほしいな、とも。

DSC_45720.jpg DSC_45680.jpg
「現役引退」なので、どこかでセレモニーはあるかと思います。おそらく来年のマツダスタジアムでのオープン戦になるかと思いますが、その時は是非「1番・セカンド東出、2番・ショート梵」でやって欲しいな。問題なのは、双方ともに膝に不安を抱えている、と言う事なんですが(笑)。

DSC_03320.jpg DSC_03360.jpg
「カープで日本シリーズに出場したい」と言う目標は選手では果たせませんでしたが、今度は指導者として、日本シリーズに導いてくれる選手を育てて欲しいです。今後ともよろしくお願い致します。


――――っつーても、どこのポジションに収まるのかが大問題ですけどね。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2015.10.10 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2562-98d559c0