ぼちぼち、各球場でのラスト観戦を迎える時期になりました。
そして今シーズン、カープの関西遠征、どころか遠征自体も、今回の阪神鳴尾浜球場3連戦が最後です。そして今年、幾度となく通ったこの球場での野球観戦も、17日が最後となりました。
お世話になった「鳴尾浜バックネット裏の不良中年」の皆さんの、身になるのかならないのか分からないような「解説」が聞けるのも、この2日間が最後になります。ありがとうございました。
思えば、バックネット裏の一塁寄りでこっそり三脚を立ててた私に「兄ちゃん、こっち来て録りいや」と声を掛けて頂いてから足掛け3シーズン、本当に楽しかったです。と書けば今年でおしまいみたいですが、もちろん来シーズンも「バックネット裏上から2段目ど真ん中」は譲りません(笑)。
しみじみ。
と言う、いつも通りあまり中身もなく、ダラダラ長い前フリを先に書いていたにもかかわらず前日水曜日に引き続き 雨 天 中 止 となってしまいました。
タイガースの携帯サイト「鳴尾浜通信」で、出立まで幾度か確認をしてたんですが、あろう事か大阪難波駅で阪神電車に乗った、と言うある種絶妙のタイミングで中止の発表。これはもう阪神電車とタイガース球団の巧妙なワナとしか思えません。南海電車を降りた時点で確認しておけば(笑)。
9月3日の神戸サブ球場に引き続いて雨天中止。これでカープ二軍の関西遠征最終戦2カードは、いずれも雨天中止となり、個人的にも、観戦予定が3試合連続して雨天中止となってしまいました。
そしてこの日、神戸サブ球場で予定されていた、ホークス対バファローズの今シーズン最終戦も案の定午前中に雨天中止となり、ウエスタンリーグの優勝争いは以下の通りとなりました。
福岡 残り9試合 広島 残り6試合
3勝6敗 0.627
2勝7敗 0.617 6勝0敗 0.625
1勝8敗 0.607 5勝1敗 0.615
0勝9敗 0.598 4勝3敗 0.605
切羽詰まった状況に何ら変化はありません。むしろ勝ち星云々の前に、残り試合数があまりにも不利。いわゆるシルバーウィークの半分以上を空けてしまってるのは「観戦無料」ゆえの悲しさか。
しかし、先の「鳴尾浜通信」には本当にお世話になってます。
鳴尾浜通信の何が凄いって、この日みたいにAM4:38更新とか(最初の更新時間です)、おおよそ考えられぬ時間に、タイガース二軍スタッフが起床して、グラウンドの状態を見に行ってる、と言う事。阪神鳴尾浜球場のそば、虎風荘にタイガース球団の二軍事務所があるから出来る事とは思いますし、他にも多々確認事項はあるでしょうが、それでも普通そんなに朝早くには起きれません。
もちろん、それに連動して阪神園芸さんも雨天対策等に動いてくれているんだと思いますが、たかだか無料のウエスタンリーグの試合でそこまで出来るかって話。これはもう、タイガース球団はじめ阪神グループが、球団運営はじめ全ての面に関して「日本一」を目指してる証拠なじゃないかとすら思います。相変わらず阪神鳴尾浜球場には何もないし、殺風景ではありますが。
その分、最高のグラウンド状態で、選手の最高のパフォーマンスを引き出し、それを見てもらおう、と言う気概をひしひしと感じます。正直、なかなか出来るもんじゃないでしょう。お客さんへの最高のおもてなしは、カレーもいいけどやはり選手の、グラウンド上の選手のプレイだと思うんです。
表にはなかなか出てこないけど、タイガースの二軍のスタッフの皆さん、そして阪神園芸さんに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
タイガース球団の皆さん、試合観戦に500円払うから、阪神鳴尾浜球場のバックネット裏に、簡単でいいから屋根を付けて、阪神園芸さんに内野全面シートをもう一枚買ってあげてください。
また来年もよろしくお願いいたします。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ウエスタン・リーグ 広島東洋カープ 阪神タイガース
そして今シーズン、カープの関西遠征、どころか遠征自体も、今回の阪神鳴尾浜球場3連戦が最後です。そして今年、幾度となく通ったこの球場での野球観戦も、17日が最後となりました。
お世話になった「鳴尾浜バックネット裏の不良中年」の皆さんの、身になるのかならないのか分からないような「解説」が聞けるのも、この2日間が最後になります。ありがとうございました。
思えば、バックネット裏の一塁寄りでこっそり三脚を立ててた私に「兄ちゃん、こっち来て録りいや」と声を掛けて頂いてから足掛け3シーズン、本当に楽しかったです。と書けば今年でおしまいみたいですが、もちろん来シーズンも「バックネット裏上から2段目ど真ん中」は譲りません(笑)。
しみじみ。
と言う、いつも通りあまり中身もなく、ダラダラ長い前フリを先に書いていたにもかかわらず前日水曜日に引き続き 雨 天 中 止 となってしまいました。
タイガースの携帯サイト「鳴尾浜通信」で、出立まで幾度か確認をしてたんですが、あろう事か大阪難波駅で阪神電車に乗った、と言うある種絶妙のタイミングで中止の発表。これはもう阪神電車とタイガース球団の巧妙なワナとしか思えません。南海電車を降りた時点で確認しておけば(笑)。
9月3日の神戸サブ球場に引き続いて雨天中止。これでカープ二軍の関西遠征最終戦2カードは、いずれも雨天中止となり、個人的にも、観戦予定が3試合連続して雨天中止となってしまいました。
そしてこの日、神戸サブ球場で予定されていた、ホークス対バファローズの今シーズン最終戦も案の定午前中に雨天中止となり、ウエスタンリーグの優勝争いは以下の通りとなりました。
福岡 残り9試合 広島 残り6試合
3勝6敗 0.627
2勝7敗 0.617 6勝0敗 0.625
1勝8敗 0.607 5勝1敗 0.615
0勝9敗 0.598 4勝3敗 0.605
切羽詰まった状況に何ら変化はありません。むしろ勝ち星云々の前に、残り試合数があまりにも不利。いわゆるシルバーウィークの半分以上を空けてしまってるのは「観戦無料」ゆえの悲しさか。
しかし、先の「鳴尾浜通信」には本当にお世話になってます。
鳴尾浜通信の何が凄いって、この日みたいにAM4:38更新とか(最初の更新時間です)、おおよそ考えられぬ時間に、タイガース二軍スタッフが起床して、グラウンドの状態を見に行ってる、と言う事。阪神鳴尾浜球場のそば、虎風荘にタイガース球団の二軍事務所があるから出来る事とは思いますし、他にも多々確認事項はあるでしょうが、それでも普通そんなに朝早くには起きれません。
もちろん、それに連動して阪神園芸さんも雨天対策等に動いてくれているんだと思いますが、たかだか無料のウエスタンリーグの試合でそこまで出来るかって話。これはもう、タイガース球団はじめ阪神グループが、球団運営はじめ全ての面に関して「日本一」を目指してる証拠なじゃないかとすら思います。相変わらず阪神鳴尾浜球場には何もないし、殺風景ではありますが。
その分、最高のグラウンド状態で、選手の最高のパフォーマンスを引き出し、それを見てもらおう、と言う気概をひしひしと感じます。正直、なかなか出来るもんじゃないでしょう。お客さんへの最高のおもてなしは、カレーもいいけどやはり選手の、グラウンド上の選手のプレイだと思うんです。
表にはなかなか出てこないけど、タイガースの二軍のスタッフの皆さん、そして阪神園芸さんに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
タイガース球団の皆さん、試合観戦に500円払うから、阪神鳴尾浜球場のバックネット裏に、簡単でいいから屋根を付けて、阪神園芸さんに内野全面シートをもう一枚買ってあげてください。
また来年もよろしくお願いいたします。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ウエスタン・リーグ 広島東洋カープ 阪神タイガース
2015.09.18 / Top↑
| Home |