火曜日、何とかかんとか、ホークスの14連勝と、優勝へのマジックナンバー点灯を阻止したカープ。一歩近付いてゲーム差は3となりましたが、まだまだ不利な状況に変わりはありません。

とは言え、試合に勝たない事には差は縮まりません。間に何チームかあれば、他力本願的な考えも出来ますが、ホークスとカープがマッチレースのような現状を考えると、よそは宛てになりません。

しかも、ホークス・カープ、両チームとも、対戦を一番残しているのはカープ・ホークス、と言う状態を鑑みると観てる方は力の入れ方も変わって来ます。残り5試合如何にして相手を叩くか。

1_20150909113647634.jpg 2_20150909113648a15.jpg
で、昨日は終日休暇、と言う事で、午前中からベッタリとパソコンの前に腰を据えて、練習から見ようか、と思っていたら、これまた天候がよろしくなく、グラウンドはシートに覆われたまま。練習は西戸崎の屋内練習場。聴こえてくるのはカープのウォーミングアップの、森下トレーナーの号令。しかも、カメラの調整があるのか、いったんブラックアウト。まぁこんなの見ててもしゃーないんですが。

3_20150909113651269.jpg 4_201509091136524bb.jpg
11:00前に「復旧」。既にシートは取り払われグラウンド整備中。そして11:15。お客さん入場。

5.jpg 7_201509091202112b6.jpg
12:00少し前になって小雨もぱらついてきました。マウンド上にはミニシート選手が登板。風も相当強いらしく「これ(風速)15メートルくらいあるんじゃね?」と言う声も。遠くを走ってるはずの、香椎線のディーゼルカーの音が聞こえるくらいだから、相当風は強いんだろうなぁ、とも。

8.jpg 10_20150909121504dae.jpg
12:00を回って、各種ライン引きも行われましたが、強風に煽られてこの通り。

結局最後まで、グラウンドではほとんど何も行われないまま、試合開始となりました。



スターティングオーダー
先攻:広島東洋カープ
1(遊)安部
2(二)上本
3(三)堂林
4(指)ロサリオ
5(捕)磯村
6(一)美間
7(右)天谷
8(中)鈴木将
9(左)高橋
P:薮田

後攻:福岡ソフトバンクホークス
1(右)長谷川
2(遊)金子圭
3(左)上林
4(中)江川
5(指)松中
6(三)塚田
7(一)猪本
8(捕)斐紹
9(二)曽根
P:笠原

審判と公式記録員
球審:柳内遼平 一塁:今岡諒平 三塁:坂井遼太郎 公式記録員:荒木一人

打撃成績
1回表
安部      2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
上本      初球をサード前送りバント
堂林      1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
ロサリオ   1-0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ホークス0-1カープ
磯村     初球を打って左中間スタンドへツーランホームラン
ホークス0-3カープ
美間      1-2から4球目を見逃し三振

▲1番が出て、2番が送って、クリーンアップで返す。とにかく天気が悪かったので、さっさと先制点を取って有利に試合を進めたいですからね。そして最近、ライネル・ロサリオが好調のように見えます。無茶振りも相変わらずありますが、捉える事が出来るボールはしっかりヒットしている。確実性のない外国人選手が多い中、いい傾向かな、とは思います。パワーは元からありますからね。

1回裏
長谷川    0-2から3球目を見逃し三振
金子圭    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
上林      1-2から4球目を打ってライトフライ
江川      1-0から2球目を打ってサードゴロ

2回表
天谷      0-2から3球目を打ってショートゴロ
鈴木将    1-2から4球目を打ってセカンド内野安打
高橋      初球を打ってセンターフライ
安部      2-0から3球目を打ってライト前ヒット
長谷川送球を焦ったかファンブル 鈴木将ホームイン
ホークス0-4カープ
上本     2-2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット 上本二塁へ
ホークス0-5カープ

ホークス選手交代
ピッチャー笠原に代えて加治屋

堂林     1-2から6球目を打ってサードゴロ

2回裏
松中     フルカウントから7球目を空振り三振
塚田     2-2から5球目を見逃し三振
猪本     3-1から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ

3回表
ロサリオ   1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
磯村      0-1から2球目をキャッチャー前送りバント
美間      2-0から3球目を打ってサードゴロ ロサリオタッチアウト
天谷      2-2から7球目を打ってレフトフライ

3回裏
斐紹      フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
曽根      フルカウントから8球目を空振り三振
長谷川    フルカウントから6球目を空振り三振

4回表
鈴木将    初球を打ってレフト前ヒット
高橋      1-1から3球目をキャッチャー前送りバント
安部     1-2から4球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
ホークス0-6カープ
上本     2-1から4球目がデッドボール
堂林     0-2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ

4回裏
金子圭    0-2から3球目を空振り三振
上林      1-2から4球目を打ってファーストゴロ
江川     2-0から3球目を打って左中間スタンドへソロホームラン
ホークス1-6カープ
松中      フルカウントから6球目を見逃し三振

▲江川智晃にソロホームランを打たれ(まぁそうそうないですが)ノーヒットノーランの途絶えた薮田和樹ではありますが、松中信彦を見逃し三振に斬って取ったインコース膝元のストレートは見事でした。

5回表
ホークス選手交代

ピッチャー加治屋に代えて大場

ロサリオ   フルカウントから7球目を選んでフォアボール
磯村     1-1から3球目を打ってショートゴロセカンド封殺
美間     1-0から2球目を打ってファーストファウルフライ
次打者天谷の2球目に磯村セカンド盗塁成功
天谷     フルカウントから6球目を空振り三振

5回裏
塚田     3-1から5球目を打って右中間スタンドへソロホームラン
ホークス2-6カープ
猪本      1-0から2球目を打って左中間へツーベースヒット
斐紹      ストレートのフォアボール
曽根      初球をキャッチャー前送りバント失敗サード封殺
長谷川    2-1から4球目を打ってセンターフライ
次打者金子圭の4球目にワイルドピッチ 曽根はセカンドへ
金子圭    フルカウントから7球目を打って右中間突破2点タイムリースリーベースヒット
ホークス4-6カープ
上林     0-2から3球目を打ってセンターフライ

▲猪本健太郎のツーベースヒット。高橋大樹が追いついていたようには見えたんですが、どうした事かボールはフェンス際へ転々。センターに鈴木将光、ライトに天谷宗一郎と、右方向の守備は完璧だなぁ、とは思ったんですが、唯一の「アナ」を狙われた形。ライネル・ロサリオもそうですが、打つ方よりも守備を徹底的に鍛えてもらわないと。守備だけはひとりで練習は出来ませんからね。

△相変わらず松中信彦はスターティングメンバーに名前がありますが、最近まではここいハーバロ・カニザレスが並んでいました。そこに江川智晃。ウエスタンリーグでは考えられない重量打線ではありますが、その他の選手は金子圭輔のスリーベースヒット然り、猪本健太郎のツーベースヒット然り、打てる範囲で持てるチカラを十分に発揮しているように見えます。これもまた「強さ」か。

6回表
ホークス選手交代

ピッチャー大場に代えて島袋

鈴木将    2-1から4球目を打って左中間突破スリーベースヒット
高橋      0-2から3球目を見逃し三振
安部      フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者上本の5球目にワイルドピッチ安部がセカンドへ 8球目にワイルドピッチで鈴木将ホームイン
ホークス4-7カープ
上本      フルカウントから9球目を選んでフォアボール
堂林      0-2から4球目を空振り三振
次打者ロサリオの5球目にワイルドピッチで安部ホームイン
ホークス4-8カープ
ロサリオ   フルカウントから6球目を選んでフォアボール
磯村      3-1から5球目を選んでフォアボール
美間      0-1から2球目を打ってショートゴロ

△沖縄・興南高校時代は「琉球トルネード」と言われた島袋洋奨。見るのはその高校時代以来なんですが、とにかく制球が安定していない。どこに行くかわからない。ここまで6試合登板で防御率1.29の数字はたたき出しているものの、その片鱗はほとんど感じられませんでした。ぶっちゃけ、ただ勝手に暴れているだけ、のピッチングでしたが、カープからしたらもっと付け入る隙はあったはず。

▲堂林翔太の空振り三振。ワンバウンドするようなボールに手を出してしまって好機をモノに出来なかった。一時期好調だっただけに、少し今はお疲れ気味なのか。それと打って変わって好調なのは鈴木将光。この日3本目のヒットはスリーベースヒット。鈴木誠也の一軍定着で、決して安泰ではない立場なだけに、こういう切羽詰まった試合でもう一度存在感を示していただきたい。

6回裏
カープ選手交代

ピッチャー薮田に代えて池ノ内
レフト高橋に代えて中東

江川     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
松中     1-2から4球目を空振り三振
塚田     1-2から4球目を空振り三振
猪本     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ

7回表
ホークス選手交代

ピッチャー島袋に代えて日高

天谷      3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
鈴木将    2-0から3球目を打ってセンターフライ
中東      1-2から4球目を見逃し三振

7回裏
斐紹      0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
曽根      1-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
長谷川    1-0から2球目を打って左中間へツーベースヒット
金子圭    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
上林      フルカウントから6球目を選んでフォアボール

カープ選手交代
ピッチャー佐藤に代えて西原

江川     0-1から2球目を打ってショートへタイムリー内野安打
ホークス5-8カープ
松中     2-2から5球目を打ってライト線へ走者一掃タイムリーツーベースヒット
ホークス8-8カープ
塚田     1-2から4球目を空振り三振

▲ツーアウトまでは簡単に取った佐藤祥万ではありますが、「その次」がなかなか取れないまま満塁のピンチを残したまま降板。結局そのランナーがみなホームインして自責点3。試合を振り出しに戻してしまった形ではあるけど、これもまた試練なんでしょうかね。それとも、優勝争いの厳しさか。

△そしてこう言う所で無理をせず、ジワジワと追い詰めにかかるのがホークスの強さ、ではないでしょうか。一軍で見慣れた選手がズラッと並ぶ打線ではありますが、それらの選手がウエスタンリーグの試合でも、やれる事を背伸びすることなく、しっかり出来ている証拠だと思います。

8回表
ホークス選手交代

ピッチャー日高に代えて森福

安部     2-1から4球目を打ってライトフライ
上本     2-2から6球目を打ってショートゴロ
堂林     1-1から3球目を打ってライトフライ

8回裏
猪本     初球を打ってセンター前ヒット
斐紹     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
猪本の代走に真砂
曽根      初球を送りバント失敗サードファウルフライ 堂林ダイビングキャッチ
長谷川    1-2から5球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
金子圭    1-2から4球目を打ってファーストゴロホーム封殺
上林     2-1から4球目を打ってセンター前2点タイムリーヒット
ホークス10-8カープ
江川     2-2から5球目を空振り三振

0101.jpg 0203.jpg
いったん「中断します」のアナウンスが入って、グラウンドキーパーの方が大慌てでシートを持って来たにもかかわらず、その10秒後には「再開いたします」。なんじゃそら(笑)。

9回表
ホークス選手交代

ピッチャー森福に代えてバリオス
代走真砂がそのまま入りセンター
センター江川がファースト

ロサリオ   ストレートのフォアボール
磯村     3-1から5球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット 代走に庄司
ホークス10-9カープ
美間の代打土生 初球を打ってファーストゴロ 庄司はサードへ
天谷     0-1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ホークス10-10カープ
次打者岩本の4球目に天谷セカンド盗塁成功
鈴木将の代打岩本 3-1から5球目を打ってショートゴロ 天谷がサード手前でタッチアウト
中東     1-2から5球目を打ってセンター前ヒット
安部     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
上本     2-2から6球目を空振り三振

▲回も押し詰まったところで、磯村嘉孝がこの試合3打点目となるタイムリーツーベースヒット。正直、8回表に森福允彦が出て来た時点で「これはいかん」と思っていただけに、同点に追いつくてよかったよかった。ライネル・ロサリオのストレートのフォアボールで、何とかなるかなぁ、とは思っていましたが、本当に何とかなりました。そして天谷宗一郎の「執念のタイムリーヒット」。

▲ただ残念なのは、盗塁でセカンドに進んだ天谷宗一郎。目の前を転がったようなショートゴロだけに、サードに突進する必要はあったかなぁ。まぁこれだけは行ってしまったんだからもうしゃーない。

9回裏
カープ選手交代

ピッチャー西原に代えて永川
代走庄司がそのまま入りセカンド
セカンド上本に代えてキャッチャー白濱
代打岩本がそのまま入りファースト
代打土生がそのまま入りライト
ライト天谷がセンター

松中     フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ
塚田     1-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
真砂     初球を打ってライトフライ

10回表
ホークス選手交代

ピッチャーバリオスに代えて岡本

堂林      1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
ロサリオ   2-1から5球目を打ってサードゴロダブルプレイ
庄司      2-0から3球目を打ってセンターフライ

10回裏
カープ選手交代

ピッチャー永川に代えてザガースキー

斐紹      2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ
曽根の代打鶴岡 1-1から3球目を打ってライトフライ
長谷川    3-1から5球目を選んでフォアボール 代走牧原
111111.jpg
次打者金子圭の4球目前に牧原飛び出し牽制タッチアウト

△嫌というほど投げられた、マイク・ザガースキーからの牽制球。その瞬間はカメラでは追えなかったようですが、とうとう引っかかってしまった牧原大成。代走で出てきてこれはベンチでお説教もんだろうなぁ。しかもこれで「ゲームセット」。往々にしてこういう試合はあっけない幕切れになるのか。

1111112.jpg 111111223555.jpg

雁の巣レクリエーションセンター野球場 第25回戦 福岡ソフトバンク14勝10敗1分
広島 320 102 002 0 10 H15 E2
福岡 000 130 420 0 10 H9  E1
本塁打:[広島]磯村嘉孝2号(1回表 2ラン 笠原大芽から)
     [福岡]江川智晃13号(4回裏 ソロ 薮田和樹から) 塚田正義(5回裏 ソロ 薮田和樹から)

投手成績
広島東洋カープ
薮田  5  回 21打者 95球 4被安打 2与四死球 7奪三振 4失点 4自責点
池ノ内 1  回  4打者 19球 0被安打 1与四死球 2奪三振 0失点 0自責点
佐藤  0.2回  5打者 22球 1被安打 2与四死球 0奪三振 3失点 3自責点
西原  1.1回 10打者 33球 5被安打 0与四死球 2奪三振 3失点 1自責点
永川  0.1回  3打者 11球 2被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
ザガ  1  回  3打者 15球 0被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点

福岡ソフトバンクホークス
笠原   1.2回 11打者 33球 6被安打 0与四死球 1奪三振 5失点 5自責点
加治屋 2.1回 10打者 36球 3被安打 1与四死球 0奪三振 1失点 1自責点
大場   1  回  4打者 18球 0被安打 1与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
島袋   1  回  8打者 39球 1被安打 4与四死球 2奪三振 2失点 2自責点
日高   1  回  3打者 11球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
森福   1  回  3打者 13球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
バリ   1  回  8打者 31球 4被安打 1与四死球 0奪三振 2失点 2自責点



ホークスとカープ、今ベンチ入りしている選手を(たぶん)ほぼ総動員しての「激突」となりましたが、カープからすると「痛み分け」に限りなく近いと思います。前半あれだけリードしたんだし、その後も得点機はホークスよりも多かったように思いますし、心底「よう負けなんだなぁ」と。

ただその得点機を得点にさせないのもまたホークスの強さ。10回表のショート金子圭輔の判断とかは見習わないと。こう言う細かい部分に付け入り切れないのがカープの弱さかな。ただ、前の打席でホームランを放った磯村嘉孝に送りバントを命じたりと、次の1点に対するこだわりと執念は見えました。もちろん、これを今後も継続していく事が「チーム力」につながるんですが。

結局、3ゲーム差は縮まりませんでした。そして、この試合に引き分けた事で、今シーズンの対ホークス戦の負け越しが決定しました。ホさらには優勝争い。ークスもカープも、残りは13試合。カープが不利な状況に変わりはありません。計算は間違ってないとは思いますが、今後のアレをば。

ホークス 残13試合  カープ 残13試合
10勝3敗 0.667
 9勝4敗 0.657  13勝0敗 0.663
 8勝5敗 0.648  12勝1敗 0.654
 7勝6敗 0.638  11勝2敗 0.644
 6勝7敗 0.629  10勝3敗 0.636
 5勝8敗 0.619   9勝4敗 0.626
 4勝9敗 0.610   8勝5敗 0.617

※残り試合:ホークス対カープ4試合、そして両チームとも対D、T、Bs3試合

ホークス有利に変化はありません。ただホークスが今後、手綱を緩めるとも思えません。いつ何時、誰が一軍に昇格してもおかしくない選手ばかりが揃ってますから。そんなチームと互角に渡り合えたこの試合を自信にして、今後も戦って欲しいです。まだ戦いは終わりではありません。

ちなみに、どっちが出場することになろうとも、宮崎には行きます。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
ウエスタン・リーグ 広島東洋カープ 福岡ソフトバンクホークス
2015.09.10 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2547-2c0ab473