カープ一軍がイマイチ、どころか「に」くらいに波に乗れずにおる中、カープ二軍は快調にウエスタンリーグのトップを快走しています。あまり試合数は観に行けていませんが、至極嬉しい事です。

しかしながら、直ぐ下にいるのはここ2年、絶対的な壁となっている福岡ソフトバンクホークス。ゲーム差は意外にも5ゲーム差。気が早いかも知れませんが、付けれるモノはつけておきたい。そうなれば他球団の協力も、と言う事で、今日も今日とて阪神鳴尾浜球場です。

DSC_0789_20150529000126f98.jpg DSC_0790.jpg
出遅れ感のあった阪神鳴尾浜球場。到着は11:20。3連戦の3日目なので、そんなに混まんやろう、と言う楽観的観測。もっとも、バックネット裏はそうではなかったです。この時点では青空だったんですが、試合開始の頃には薄曇り、風もそこそこあって快適でした。

DSC_0791_2015052900055129a.jpg
ホークスのバッティング練習がそろそろ終わろうか、と言う頃でした。

DSC_0794.jpg DSC_0796_201505290007145c2.jpg
張本優大とのキャッチボールでクタクタになる甲斐拓也。これもまた苦行。

DSC_0803_20150529001149ae5.jpg DSC_0804_20150529001149953.jpg
DSC_0805_20150529001153dc7.jpg DSC_0806_20150529001139b1f.jpg
地元関西は滋賀県長浜市出身の古澤勝吾。高卒ルーキーゆえまずは今年一年は「プロ野球選手」としての体力作りでしょうか。

DSC_0837.jpg DSC_0838_20150529001554d3d.jpg
いつ見てもワイルドで爽やかな猪本健太郎。北條史也と並んで、ただいまウエスタンリーグトップの5本塁打。と言うか彼はそろそろウエスタンリーグは卒業してなければいけないはず。

DSC_0814_20150529001945231.jpg DSC_0816_20150529001949682.jpg
カープの「オジキ」が水本勝己コーチなら、ホークスのオジキは藤本博史コーチ。

――――と、珍しくホークス選手ばかり。



スターティングオーダー
先攻:福岡ソフトバンクホークス
1(遊)牧原
2(中)釜元
3(一)塚田
4(指)松中
5(左)上林
6(三)白根
7(右)真砂
8(捕)細川
9(二)古澤
P:帆足

DSC_0860_20150529002804e01.jpg DSC_0863_20150529002758fff.jpg
ホークス試合前の円陣。声出しは猪本健太郎。

後攻:阪神タイガース
1(中)俊介
2(二)森越
3(遊)北條
4(左)中谷
5(右)江越
6(指)梅野
7(三)今成
8(捕)小豆畑
9(一)黒瀬
P:歳内

DSC_0868_20150529002810789.jpg DSC_0869_201505290027584f1.jpg
タイガース試合前の円陣。声出しは腸炎大丈夫だったのか清水誉。

審判
DSC_0873_201505290030448e0.jpg DSC_0876.jpg
球審:須山佑多、一塁:山村裕也、二塁:福家英登、三塁:柳内遼平

打撃成績
1回表
牧原     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
釜元     初球を打ってファーストゴロセカンド封殺
塚田     3-1から5球目を選んでフォアボール
松中     3-1から5球目を選んでフォアボール
上林     初球を打ってセンター犠牲フライ
タイガース0-1ホークス
白根     2-1から4球目を打ってセカンドライナー

1回裏
俊介     初球を打ってセンター前ヒット
次打者森越の初球前に帆足ボークで俊介セカンドへ
森越     2-2から6球目を打ってファーストゴロ
北條     3-1から5球目を選んでフォアボール
中谷     初球を打ってレフト前タイムリーヒット
タイガース1-1ホークス
江越     初球を打ってセンターフライ

梅野     1-0から2球目を打ってレフトへホームラン
タイガース4-1ホークス
今成     2-2から6球目を打ってピッチャー内野安打
次打者小豆畑の2球目に今成セカンド盗塁成功
小豆畑    1-1から3球目を打ってサードゴロ

2回表
真砂     初球を打ってレフトフライ
細川     0-2から3球目を空振り三振
古澤     1-1から3球目を打ってショートゴロ

2回裏
黒瀬     初球を打ってピッチャーゴロ
俊介     2-2から6球目を空振り三振
森越     1-2から4球目を空振り三振

3回表
牧原     初球を打ってレフト前ヒット
釜元     1-1から3球目をピッチャー前送りバント
塚田     1-2から4球目を打ってサードゴロ
松中     2-1から4球目を打ってショートフライ

3回裏
北條     0-1から2球目を打ってショートフライ
中谷     2-2から5球目を打ってファーストゴロ
江越     0-1から2球目を打ってライトフライ

4回表

上林     0-2から3球目を打ってライトへホームラン
タイガース4-2ホークス
白根     0-1から2球目を打ってサードゴロ
真砂     1-1から3球目を打ってライトフライ
細川     初球を打ってレフトフライ

●上林誠知の、やや低めのボールを上手くすくい上げてのホームラン。へぇー、これで高卒ルーキーですか。ちなみに「ドラフト1位」と声が入っていますが「4位入団」です。念のため。

4回裏
梅野     2-2から6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
今成     フルカウントから6球目を空振り三振
小豆畑    0-1から2球目を打ってショートゴロ

5回表
古澤     0-2から3球目を空振り三振
牧原     1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
釜元     2-2から5球目を空振り三振

5回裏
黒瀬     フルカウントから8球目を打ってショートゴロ
俊介     2-2から6球目を空振り三振
森越     0-2から3球目を空振り三振

6回表
タイガース選手交代
俊介に代えてレフト一二三
森越に代えてセカンド西田
ピッチャー歳内に代えて筒井

塚田     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
松中     初球を打ってセカンドライナー
上林     2-2から5球目を空振り三振
白根     3-1から5球目を選んでフォアボール
真砂     初球を打ってレフト線タイムリーツーベース
タイガース4-3ホークス
細川     1-2から4球目を空振り三振

6回裏
北條     1-2から5球目を空振り三振
中谷     1-2から4球目を見逃し三振
江越     1-2から4球目を空振り三振

7回表
タイガース選手交代
ショート北條に代えて植田

古澤     2-2から5球目を空振り三振
牧原     0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
釜元の代打猪本 初球を打ってショートゴロ

●帆足和幸はこの回まで。フリーエージェント入団でこんな所で何やっとんなら?と言う声も多々ありますが、2回以降はパーフェクトピッチング。こんなピッチャーが二軍にいてなおかつ、パ・リーグで上位争いを出来てるんだから、やはりホークスの選手層は厚い。

7回裏
ホークス選手交代
代打猪本がそのまま入りファースト
ファースト塚田がレフト
レフト真砂がセンター

梅野     2-1から4球目を打ってレフトフライ
今成     2-2から6球目を打ってショートゴロ
小豆畑    1-1から2球目を打ってショートゴロ

8回表
タイガース選手交代
ピッチャー筒井に代えて桑原

塚田     2-2から5球目を空振り三振
松中     1-2から4球目を空振り三振
上林     0-2から4球目を打ってレフト前ヒット
白根     0-2から3球目を打ってライト前ヒット、上林はサードへ
真砂     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

8回裏
ホークス選手交代
ピッチャー帆足に代えて大場

黒瀬     2-0から3球目にデッドボール
黒瀬の代走に横田
一二三    初球を打ってサードフライ

ホークス選手交代
ピッチャー大場に代えて日高

西田     1-2から5球目を打ってショートゴロセカンド封殺
植田     フルカウントから9球目を空振り三振

9回表
タイガース選手交代
代走横田がライト
ライト中谷がファースト
ピッチャー桑原に代えて二神

細川     1-2から7球目を打ってセカンドフライ

古澤の代打カニザレス 初球を打ってレフトへホームラン
タイガース4-4ホークス
牧原     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
猪本     初球を打ってレフトフライ

●「打たれるなよ、打たれるなよ」と言う後ろの声にも関わらず、初球、おそらくつり球のつもりだったであろう高めのボール。しかしそれを思い切り叩いてのバーバロ・カニザレスのホームラン。阪神甲子園球場なら一体どこまで飛んでいたか。もう打球を追う気すら起こらなかった見事な打球。

9回裏
ホークス選手交代
代打カニザレスに代えてセカンド金子圭
ピッチャー日高に代えて伊藤大智郎

中谷     3-1から5球目を選んでフォアボール
中谷の代走に田上
江越     初球を送りバント
梅野     1-2から4球目にデッドボール

今成     2-1から4球目を打ってセンターオーバーサヨナラタイムリーツーベースヒット
タイガース5-4ホークス

○外野前進守備の頭の上、と言うのはとある赤いチームを見てたらよくある話ではありますが。外野前進守備を取る以上はピッチャーはゴロを打たせるピッチングをしなければならず、コントロールには細心の注意を払わなければいけない。これが噛み合って初めて、前進守備が生きる。クローザーってのはピッチャーの技量だけじゃない、ベンチワークも含めて初めて「クローザー」と思ってます。

○そして、右肋軟骨損傷からの一軍復帰を目指す今成亮太。二軍戦列復帰以降、2割にも満たない打率ではありますが、そのルックスも含め、一軍復帰を目指す声は多々あります。「交流戦をめど」と言う記事もありましたが、脇腹と言うなかなか難しいところの負傷ゆえ、時間はかけていい。

○西岡剛が戦線離脱以降、タイガースのサードは関本賢太郎や新井良太、荒木郁也と日替わりになっていますが、彼が戻ってくれば一段落付けるはず。交流戦間だけは、頑張ってください。

阪神鳴尾浜球場 10回戦 阪神4勝5敗1分

福岡 100 101 001 4
阪神 400 000 001 5

勝投手:二神一人(17試合3勝1敗2S)
敗投手:伊藤大智郎(7試合0勝2敗)
本塁打:[福岡]上林2号(ソロ 4回表 歳内から)カニザレス3号(ソロ 9回表 二神から)
      [阪神]梅野1号(1回裏 3ラン 帆足から)
試合時間:2時間49分
観衆:475人

投手成績
福岡ソフトバンクホークス
帆足   7  回 26打者 102球 4被安打 1与四死球 8奪三振 4失点 4自責点
大場   0.1回  2打者   4球 0被安打 1与四死球 0奪三振 0失点 0自責点
日高   0.2回  2打者  13球 0被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
伊藤大 0.1回  4打者  14球 1被安打 2与四死球 0奪三振 1失点 1自責点

阪神タイガース
歳内  5  回 20打者  62球 2被安打 3与四死球 5奪三振 2失点 2自責点
筒井  2  回  9打者  32球 1被安打 2与四死球 3奪三振 1失点 1自責点
桑原  1  回  5打者  18球 2被安打 0与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
二神  1  回  4打者  13球 1被安打 0与四死球 0奪三振 1失点 1自責点



大きなお世話ではありますが、何やらホークスが宜しくない。チーム防御率、チーム打率で首位を走っているはずなのに、かみ合わせが悪いのか5月半ばには6連敗。今回の鳴尾浜遠征も、結局ひとつも勝てないまま、2敗1分で終了。そしてとうとう、勝ち越しも3つ。

対するカープは、と言いますと、昨日はバファローズとの対戦。

神戸 000 100 000 1
広島 000 003 10X 4


最近おなじみになりつつある、試合中盤から週番にかけての逆転勝ちで、45試合消化29勝14敗2分。ホークスはこの試合を落として43試合消化20勝17敗6分。とうとうゲーム差は6になりました。

今日29日から、カープは由宇練習場にホークスを迎えての3連戦、言わば首位攻防戦になりますが、ここまでゲーム差が開いてしまうと若干興ざめの感がありますが、ぶっちゃけいつホークスが上がってくるか分かりません。それだけの選手層はありますし、叩ける時に叩いておかないと。

育成目的のウエスタンリーグではありますが、やはり勝負はかかっています、ここ2年、シーズン終盤に負けが続いてリーグ優勝を逃しているカープ。今年こそは宮崎県でプロ野球を観たい!

勝ってください高信二監督。


何でや!カープほとんど関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ是幸いです。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2015.05.29 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2479-12b711fa