※相変わらず文句が多いです。負けてるんだし。勝たなければいけないシーズンなんですから。


何も変わらぬままに、開幕から1か月と少しが過ぎました。

例年以上に、カープを取り巻く環境は「それ勝てやれ勝て」の大合唱。次から次へと便乗商売のラッシュ。しかしながらそれとまるで反比例するようにズルズルとカープは後退中。

11点取って勝ったところで何一つ変わらないし、休日返上の指名練習をやったところで翌日は完封負け。全てはマイナスの方向に向いているチーム状態。よくこんな時に「誰が今の状況を想像しただろうか」とか言う人が出て来るけど、ある程度は想像出来ましたよ。至極残念な話ですが。

ピッチャーが投げても投げても一向に点を取ってくれなさそうな打線。誰某がいないからと言うのは理由にならぬはずなのに、その時点である程度の方向転換もやむなしの状態なのにこの体たらく。

ひとつ勝って「ここからや!」と言えるのは、五分の成績を行ったり来たりしてるチームが言える言葉であって、二桁マイナスの恐怖に怯え続けてるチームが言うもんでもない。恥ずかしいですよ。

よく、これだけ負け続けると(特に過去のカープの)監督さんは「切り替える」て言葉を使い続けたけど、ひとつふたつ切り替えたところでどうにかなるもんでもない。「切り替えた」ように見せかける為に打順を弄ってるだけ。点が入らない、取れんのだから切り替えの意味なんざある訳がない。

緊急補強の助っ人外国人選手はからっきしダメ。相手先発ピッチャーがサウスポーだから、てんで代打にすら出さない助っ人外国人選手って何よ。試合前の練習でいったい何をやっとるんかいね。

これじゃあ大瀬良大地が投げようが誰が投げようが一緒ですよ。

ツイッター上に、カープOBの高橋建氏の、デイリースポーツ広島版の一面記事のツイートがよく流れてきます(フォローはしてません)。火曜日の分、一面に「連勝頼むぞ マエケン 大瀬良」とあったけど、現状を考えると、頼む相手を根本的に間違ってるんじゃないか?とすら思いますよ。

実際火曜日の対ベイスターズ戦。大瀬良大地は9回1失点完投。完封出来なかった事、失投だった事を本人は悔やんでおったようですが、大卒とは言えたかだか2年目のピッチャーにどれだけプレッシャーを掛けてると思ってるんだ。どれだけの緊張感の中でマウンドに立たせてるんだよ。

いい子だから絶対に口には出さんだろうけど、心の奥底ではそれこそ「ナンボ投げても一緒やんけ!」とか、思ってないはずはない。そう思ってマウンドに立たないとやってられないはずだ。

この辺り、表に出さないのか出せないのかは分からないけど、ぶっちゃけこんな空気が今のカープを象徴しているのかな。もっとガーッと伝わってくるものが何もない。ヘッドスライディングひとつやったところで何も変わらない。その「気持ち」を維持するだけの技術が今のカープ野手陣にないんだし。


たまにカープ一軍の試合を観て思うのが、ベンチ内に殺伐とした空気が足りてない。ピリピリした緊張感も伝わって来ない。それを一心に背負っている先発ピッチャー。心労ははかり知れぬはず。

確かに今のカープの投手成績は素晴らしいモノがありますよ。多生なりとも引っ掛かるものはありますが、前評判以上の成績だと思いますよ。しかし残念な事に、それに野手陣が便乗出来てない。

それもこれも、結局は緒方孝市監督の責任であり、カープ球団の責任でもありますよ。

就任当初は「機動力野球を目指す」と豪語しておきながら、キャンプで大怪我と言う事実がありながら、開幕直前に「エルドレッドがいない」の嘆き節。いったい秋季キャンプや春季キャンプで何をやって来たんだろう。まさかその場の思い付きで発言してきたのか、とすら思える様なぶれっぷり。

急な方向転換は難しかったかも知れませんが、あまりにも急落の速度が早い。全力を挙げて補強したはずの戦力も半ば余剰ぎみ。ピースひとつ抜けただけでこれだけショボくなるのもどうかと思いますが、緒方孝市監督の頭の中には「万が一」は想定されてなかったのか?と言う風に見える。

シーズン序盤はいろんな選手を起用して、オープン戦の続きみたいなのでも構わない、とは常々考えてはいますが、残念な事にそれ以上に緒方孝市監督が選手の入れ替えに対して消極的過ぎる。

ジャイアンツを例にとるのも何ですが、大胆な選手器用でとうとう同率首位にまで昇りつめた。もちろん今後はどうなるか分かりませんが、2015年シーズン用の戦い方を原辰徳監督が試行錯誤した結果ではないかと思います。もっとも、原辰徳監督と緒方孝市監督とでは何もかもが違いますが。


もう今のベンチ入りメンバーには、どんな劇薬も起爆剤も何も効かないようなご様子。監督もコーチも、揃いも揃って気ばかりが焦ってる。それを如実に表しているのが3回裏の新井さんのヒットの後の「回った(×8)!これはダメだぁ~(広島テレビ・長野正実アナウンサー)」じゃなかったですかね。

もう誰しもが冷静な判断が出来なくなっている。そう言う風に見える。しかもしれをやらかしたサードベースコーチが現役時代3年連続盗塁王、通算358盗塁の一軍内野守備・走塁コーチ、だけに。

現状打破のいいアイデアを出す人は、今のカープ一軍ベンチにはもうおらんのか。


そうだそうだと思われる方も、んなわけなかろーがヴォケナス!と思われる方も、とにかくクリック(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2015.04.29 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2461-bdb3d76a