さて今週も、阪神鳴尾浜球場のお世話になります。

諸般の事情で遠出出来ない状況下、頼りに出来るのは阪神鳴尾浜球場だけ、と言う惨状。ただ今のところ、毎週のように試合が組まれているので、ウエスタンリーグフェチとしては喜ばしい限り。

しかも今回のタイガース対ドラゴンズ。ドラゴンズのメンバーにはルーキーの井領雅貴と、友永翔太が帯同中。火曜日のスカイAでの中継でほんの少しだけ見ましたが、やはり生で見ないと。

さらには今回のこのカードは、阪神甲子園球場で2試合、阪神鳴尾浜球場で1試合行われるものの、鳴尾浜球場での試合はスカイAで中継がない、と言う何とも片手落ち。ならば仕事休みだし、見に行ってやろうぢゃないか、と言う次第。ちなみにタイガース主催試合は、対カープでない限りは「見に行けたら行く」つもりでおります。顔見知りは増えましたが、やっぱり気が引けますよ(笑)。

DSC_7003_20150423190304aea.jpg DSC_7007.jpg
毎度お馴染み阪神電車武庫川駅。ここで(これも毎度お馴染み)武庫川駅の武庫川線ホームは、行き止まり式の一面二線になっていますが、改札口に向かって右側のホームは使われていません。

DSC_7004_20150423190308bf9.jpg DSC_7001_20150423190305431.jpg
武庫川線途中の東鳴尾駅、洲先駅から切符なしで乗車の方は、この券売機で精算する事になります。ICカード乗車券の場合は、改札機にタッチするだけでそのまま通過出来ます。

DSC_7008.jpg DSC_7011.jpg
武庫川団地前駅。そのすぐ隣のマックスバリュー。お買い物はここで。

DSC_7017.jpg DSC_7013.jpg
阪神バス武庫川団地前停留所。JR甲子園口駅とかに行ってくれるんですが、1時間に1本では使いようがありません。そもそもタイミングの関係か、走ってるのを見たことがありません(笑)。

DSC_7023_201504231912449e3.jpg DSC_7024_20150423191241e0a.jpg
阪神鳴尾浜球場到着は、通常よりもかなり遅く11:00。もっともど平日ですからこんな時間でも十分座れます。以前、球場前に出ていたお弁当屋さん(観光バスが停まっている付近で営業)は、いつの間にか見なくなってしまいました。安くて美味しかったんですけどねぇ。

DSC_7025_20150423191608a0d.jpg DSC_7026.jpg
到着直後はドラゴンズ選手のバッティング練習中でした。

DSC_7051.jpg DSC_7052_201504231931122b6.jpg
DSC_7088.jpg DSC_7054.jpg
一塁側ベンチ前で外野ノックに励んでいたドラゴンズ・英智コーチ。こんな事を言うのもアレですが、このすっとぼけ感がこの人の魅力なのかも知れません。

DSC_7078_20150423194843eb5.jpg DSC_7080.jpg
DSC_7081.jpg DSC_7082.jpg
溝脇隼人。見た目よりも割と大型(178cm)。のびのび育てて欲しいなぁ、と。

DSC_7125.jpg DSC_7148.jpg
タイガースで気になるのはやはり横田慎太郎。今シーズンはややバッティングで四苦八苦しておる模様。まぁまぁ2年目ですし、もう少し二軍でもがけばいい、とも考えています。



スターティングオーダー
先攻:中日ドラゴンズ
1(中)友永
2(二)橋爪
3(左)井領
4(右)古本
5(指)和田
6(一)赤坂
7(遊)三ツ俣
8(捕)加藤
9(三)谷
P:武藤

DSC_7187.jpg DSC_7191_201504231959335f5.jpg DSC_7194_2015042319593586d.jpg
ドラゴンズの円陣。声だしは古本武尊。輪が解けたあとに、もう一度内野陣だけを集めて渡邉博幸内野守備走塁コーチからの指示。そう言えば直前の守備練習で、結構ポロポロやってました。

後攻:阪神タイガース
1(左)柴田
2(二)西田
3(遊)北條
4(中)江越
5(右)中谷
6(一)原口
7(三)黒瀬
8(指)横田
9(捕)清水
P:岩崎

DSC_7207_20150423200805c24.jpg DSC_7208_201504232008018a7.jpg
タイガース試合前の円陣、声出しは小豆畑眞也。

審判
DSC_7211_20150423201444fc5.jpg DSC_7212.jpg DSC_7213.jpg
球審:水口拓弥、一塁:須山祐多、三塁:山村裕也

打撃成績
1回表
友永     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
橋爪     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
井領     初球を打ってショートフライ
古本     1-2から4球目を見逃し三振

1回裏
ドラゴンズ守備変更
ライト古本がレフトへ
レフト井領がライトへ

柴田     0-1から2球目を打ってショートゴロ
西田     3-1から5球目を打ってレフトフライ
北條     3-1から5球目を打ってセンターフライ

●守備機会もろくにないまま、と言うか守備に就く前のポジション変更。もしかして書き間違いか。

2回表
和田     1-2から5球目を打ってファーストフライ
赤坂     1-2から5球目を空振り三振
三ツ俣    1-1から3球目を打ってセカンドライナー

2回裏
江越     0-1から2球目を打ってライトフライ
中谷     2-1から4球目を打ってライト前ヒット
原口     初球を打ってセカンドフライ
黒瀬     初球を打ってサードファウルフライ

3回表
加藤     0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
谷      フルカウントから6球目を選んでフォアボール
友永     2-2から5球目を見逃し三振
DSC_7228.jpg DSC_7229.jpg DSC_7230_20150423202532bf7.jpg DSC_7231.jpg
橋爪     初球を打ってショートゴロ

3回裏
DSC_7232.jpg DSC_7233_2015042320394368a.jpg DSC_7234.jpg DSC_7235_20150423203942b30.jpg
横田     1-1から3球目を打ってショートフライ
清水     1-1から3球目を打ってセンターフライ
柴田     3-1から5球目を打ってレフト前ヒット
西田     1-1から3球目を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
タイガース1-0ドラゴンズ
北條     初球を打ってセカンドゴロ

4回表
井領     1-1から3球目を打ってライトフライ
古本     0-2から3球目を空振り三振
和田     1-1から3球目を打ってレフトフライ

4回裏
江越     2-1から4球目を打ってレフトフライ
DSC_7257_20150423204729d75.jpg DSC_7258_2015042320472366a.jpg DSC_7259.jpg DSC_7260_20150423204736efa.jpg
中谷     2-1から3球目を打ってセンターフライ
原口     1-2から4球目を見逃し三振

5回表
赤坂     3-1から5球目を打ってレフト線ツーベースヒット
三ツ俣    3-1から5球目をファースト前送りバント
加藤     1-2から6球目を空振り三振
谷       1-0から2球目を打ってショートゴロ

5回裏
黒瀬     1-2から4球目を打ってショートゴロ
横田     1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
清水     0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
柴田     0-2から3球目を打ってセンターフライ
西田     1-2から4球目を打ってサードファウルフライ

6回表
タイガース選手交代
DSC_7345.jpg DSC_7346.jpg DSC_7347.jpg
DSC_7348.jpg DSC_7349.jpg DSC_7350.jpg
ピッチャー岩崎に代て石崎
中谷と江越入れ替え

友永の代打工藤 1-2から4球目を見逃し三振
橋爪     1-2から4球目を見逃し三振
井領     3-1から5球目を打ってレフトフライ

●友永翔太ここで交代。何かあったのかと思いきや、出場選手登録。

6回裏
ドラゴンズ選手交代
代打工藤がそのまま入りライト
ライト井領がレフトへ
レフト古本がセンターへ

北條     1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
DSC_7376.jpg DSC_7377.jpg DSC_7381_20150423202844f36.jpg DSC_7383_20150423202850f93.jpg
江越     0-2から4球目にデッドボール
中谷     1-2から4球目を見逃し三振
原口     0-2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ

7回表
古本     2-2から5球目を空振り三振
和田     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
赤坂     1-2から4球目を打ってショートゴロ 

7回裏
黒瀬     2-2から7球目を打ってレフト前ヒット
黒瀬の代走に植田
DSC_7497.jpg DSC_7498_20150423202124e8f.jpg DSC_7499_20150423202113c9c.jpg DSC_7500.jpg
横田     2-1から4球目をキャッチャー前送りバント野選
清水     1-2から6球目を空振り三振
柴田     2-2から5球目を打ってファーストゴロセカンド封殺
西田     1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ

8回表
タイガース選手交代
代走植田がそのまま入りショート
ショート北條がセカンドへ
セカンド西田がサードへ

三ツ俣    2-2から5球目を打ってライト前ヒット
DSC_7558.jpg DSC_7559_201504240009245c5.jpg DSC_7560_2015042400091916d.jpg DSC_7561_2015042400091611b.jpg
加藤     0-1から2球目をピッチャー前送りバント
谷       1-1から3球目を打ってショートゴロ
工藤     2-1から4球目を打ってショートフライタイムリー落球
タイガース1-1ドラゴンズ
次打者橋爪の3球目に工藤セカンド盗塁成功
DSC_7591.jpg DSC_7592.jpg DSC_7593.jpg DSC_7595.jpg
橋爪     1-2から4球目を打ってショートゴロ

8回裏
ドラゴンズ選手交代
DSC_7607.jpg DSC_7609_20150424014332adc.jpg DSC_7610.jpg
DSC_7611_201504240144421b1.jpg DSC_7612.jpg DSC_7614.jpg
ピッチャー武藤に代えて西川

北條      0-2から3球目を空振り三振
江越      1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
中谷      フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_7657.jpg DSC_7658.jpg DSC_7659.jpg DSC_7660.jpg
DSC_7661.jpg DSC_7668.jpg

原口     フルカウントから6球目を打ってレフトへスリーランホームラン
タイガース4-1ドラゴンズ

ドラゴンズ選手交代
ピッチャー西川に代えて山本雅
キャッチャー加藤に代えて杉山

植田      ストレートのフォアボール
DSC_7681.jpg DSC_7682_20150423204208625.jpg DSC_7683.jpg
横田      1-0から2球目を打ってライトフライ
DSC_7689_201504240003341dc.jpg
次打者清水の初球に植田セカンド盗塁成功
DSC_7690.jpg DSC_7691.jpg DSC_7692.jpg DSC_7694.jpg
清水     0-1から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
タイガース5-1ドラゴンズ

ドラゴンズ選手交代
DSC_7695.jpg DSC_7696.jpg DSC_7697.jpg
DSC_7698.jpg DSC_7699_20150424014754780.jpg DSC_7701_20150424014752c5f.jpg
ピッチャー山本雅に代えて阿知羅
柴田     フルカウントから10球目を空振り三振

9回表
タイガース選手交代
レフト柴田に代えて一二三
ファースト原口に代えてライト田上
ライト江越がセンター
センター中谷がファースト

井領      1-2から5球目を打ってショート内野安打
古本      0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
DSC_7722.jpg DSC_7723.jpg DSC_7724.jpg
和田     0-1から2球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
タイガース5-2ドラゴンズ
和田の代走に近藤
赤坂     フルカウントから8球目を打ってショートゴロ
三ツ俣    1-2から6球目を空振り三振
DSC_7778_20150423204439a0a.jpg DSC_7779_20150423204433661.jpg DSC_7780.jpg
杉山     1-2から4球目を打ってファーストライナー



中日 000 000 011 2
阪神 001 000 04X 5

勝投手:石崎剛 (1試合1勝)
敗投手:西川健太郎 (4試合0勝1敗)
本塁打:[阪神]原口文仁1号(8回裏 3ラン 西川)

投手成績
中日ドラゴンズ
武藤   7  回 28打者 104球  7被安打  1与四死球  3奪三振  1失点  1自責点
西川   0.1回  4打者  18球  2被安打  1与四死球  1奪三振  3失点  3自責点
山本雅 0.1回  3打者   8球  1被安打  1与四死球  0奪三振  1失点  1自責点
阿知羅 0.1回  1打者  10球  0被安打  0与四死球  1奪三振  0失点  0自責点

阪神タイガース
岩崎  5  回 18打者  70球  1被安打  2与四死球  4奪三振  0失点  0自責点
石崎  4  回 17打者  71球  4被安打  0与四死球  4奪三振  2失点  1自責点



淡々と進んだ試合ではありましたが、途中から案の定「グダグダ」の展開と相成りました。ただ、フォアボールフォアボールで「何やっとんなら!」と言うような内容ではなく、打たなければいけない人がしっかり打ち、攻撃らしい攻撃を見せてくれた結果での後半の点の取り合い。

その中でも際立ったのは、ドラゴンズ先発武藤祐太の「打たせて取る」ピッチング。登板7イニング21アウトのうち、11個がフライアウト。イニングごとの球数も少なく、ホントポンポンと打たせてとっていく。球数が100を越えたところでの降板となりましたが、どうせなら最後まで見たかったです。

個人的見方になりますが、社会人野球出身のピッチャーってのは何となく、打たせて取るピッチングを主体にするピッチャーが多いように思います。練習時間がそうそう取れない場合も多く、パワーピッチングに頼れないところもある。少ない球数で如何に長いイニングを投げるか。球速よりもキレとコントロール。特にエース級のピッチャーになると、それが顕著に表れているようにも思います。

代わってタイガース。16日ナゴヤドームでの対ドラゴンズ戦で、ぴりっとしなかった岩崎優ではありましたが、さすがに下のレベルになると、別人のようなピッチング。キャッチャーのリードとの兼ね合いもあるんでしょうか。このあたりはよその事情ゆえ、知ったこっちゃないですが、バッティング優先で梅野龍太郎と組ますのもいいですが、この試合みたいに清水誉あたりと組ますのも面白いかと。

相手チームへの攻め方などなど、一軍と二軍は大きく違うかもしれませんが、そのピッチャーの、変化球やらの持ち味を引き出すのもキャッチャーの仕事。二軍ではいいけど一軍ではダメ、なのはけっしてピッチャーだけの責任だけではないような気もします。

で、岩崎優の後を継いだ石崎剛(新日鉄住金鹿島)。ドラフト2位入団と言う事で期待されているとは思いますが、チームとしてはこの先彼をどう使いたいのかな。とりあえずは老朽化激しい福原忍、安藤優也の後釜として考えているのか、それとも、いずれは右の先発として考えているのか。

登板予定があっての4イニングのロングリリーフだったかと思いますが、チームメイトの横山雄哉(新日鉄住金鹿島)ともども、いずれは左右の先発として起用したいのか。今年1年は試行錯誤が続くと思いますが、年齢も24歳。けっして早い入団ではないだけに、きっちり結果を残せるポジションを早く見つけてあげたいところ、かと思います。よその事情ですから大きなお世話ではありますが。

そしてその問題のキャッチャー。最後までマスクをかぶった清水誉が4打数2安打1打点。17日に、打率0.357の好成績を残していた小宮山慎二が出場選手登録されましたが、清水誉もこの試合のヒット2本で打率0.286。年齢的に考えても、いい加減藤井彰人に頼ってられないはず。

もう9年目、昨日23日で31歳。大卒キャッチャーとして、そろそろ熟してこ開ければいけないはずだし、球団もそうさせてやらないといけない。この試合での「バースデータイムリーヒット」で、今シーズンの浮上のキッカケになれば、とも思っています。まだまだこれから。


何にしろ、気楽に見れるタイガース対ドラゴンズ、でした。

何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2015.04.24 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2458-3cb94f97